JPH0673251A - 難燃性スチレン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性スチレン系樹脂組成物

Info

Publication number
JPH0673251A
JPH0673251A JP5058842A JP5884293A JPH0673251A JP H0673251 A JPH0673251 A JP H0673251A JP 5058842 A JP5058842 A JP 5058842A JP 5884293 A JP5884293 A JP 5884293A JP H0673251 A JPH0673251 A JP H0673251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
flame
weight
parts
expandable graphite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5058842A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3495757B2 (ja
Inventor
Takashi Fukuda
隆志 福田
Kazuhiko Nakatani
和彦 中谷
Yuji Suzuki
祐二 鈴木
Shunichi Endo
峻一 遠藤
Genichiro Ochiai
玄一郎 落合
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SUZUHIRO KAGAKU KK
Tosoh Corp
Original Assignee
SUZUHIRO KAGAKU KK
Tosoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SUZUHIRO KAGAKU KK, Tosoh Corp filed Critical SUZUHIRO KAGAKU KK
Priority to JP05884293A priority Critical patent/JP3495757B2/ja
Publication of JPH0673251A publication Critical patent/JPH0673251A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3495757B2 publication Critical patent/JP3495757B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Organic Insulating Materials (AREA)
  • Insulated Conductors (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 電気、電子分野、自動車工業等における各種
成形品の材料として用いられているスチレン系樹脂組成
物の優れた加工性、機械的特性を生かしつつ、燃焼時の
腐食性ガスの発生や発煙量が多くないように難燃化した
難燃性スチレン系樹脂組成物を提供する。 【構成】 スチレン系樹脂100重量部に対し、赤燐を
1〜20重量部、急速加熱(80〜1000℃)したと
きの膨張性がC軸方向に対して100倍以上であり、か
つ分級により80メッシュオンが80%以上含む加熱膨
張性黒鉛を1〜30重量部配合する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、優れた難燃性能を有し
つつ、燃焼時に腐食性ガスを発生させない軽量化された
難燃性スチレン系樹脂組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術】スチレン系樹脂は、加工性、機械的特性
が優れていることから、電気、電子分野、自動車分野、
工業用分野における各種成形品の材料として広く用いら
れている。しかし、かかるスチレン系樹脂は易燃性であ
るため、電気、電子分野のキャビネット、バリヤ、エン
クロージャなど難燃化を必要とされる用途に使用する場
合には、ハロゲン系難燃剤とアンチモン化合物を添加す
る方法や、塩化ビニル樹脂等ハロゲンを含む樹脂をブレ
ンドする方法等によって難燃化することが一般的に行わ
れている。しかしながら、スチレン系樹脂にハロゲン系
難燃剤を配合した場合、難燃性は向上するが熱的性質、
機械的性質が低下するという欠点がある。また、高い難
燃性を求める場合、多量の難燃剤の添加が必要になり、
それにより樹脂組成物の比重を増加させるという問題が
ある。さらに、スチレン系樹脂にハロゲン系難燃剤を配
合したり、ハロゲンを含む樹脂をブレンドしたものは燃
焼時に発煙量が多いことや、ハロゲン化水素などの腐食
性ガスの発生が問題となっている。すなわち、ハロゲン
系難燃剤を含有する樹脂組成物の、燃焼時における腐食
性ガスに起因する機器、装置の損傷や、火災事故の際に
避難する人々が煙のために逃げ道を失うおそれがある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、最近ではハロ
ゲンを含まない難燃剤を配合する試みがなされている
が、スチレン系樹脂において実用化されている例はほと
んどない。なぜならば、水和金属化合物の配合による方
法では、難燃性を充分付与するには多量の配合が必要で
あるため、樹脂組成物の機械的特性を著しく低下させ、
樹脂組成物の比重を増加させるという問題があり、リン
酸エステル系化合物を配合する方法では、ハロゲン系難
燃剤を配合した場合と同様に熱的特性、機械的特性が低
下するという欠点があるためである。また、特公平1−
18118号公報では、加熱膨張性グラファイトと無機
含水化合物と焼結性無機充填材を配合して難燃化する試
みがなされているが、この方法では難燃性は向上するも
のの機械的特性の低下や、樹脂組成物の比重増加の問題
は解決されていない。ポリオレフィンの難燃化の方法と
しては、ハロゲンを含まない難燃剤を配合する方法がか
なり行われており、電線用途として水和金属化合物の配
合による方法が実用化されているのに対し、スチレン系
樹脂の難燃化の方法としては、樹脂組成物の熱的特性、
機械的特性の著しい低下が問題となっている。つまり、
高分子材料の難燃化の方法は、樹脂の種類によって異な
り、スチレン系樹脂の難燃化の方法としては、ハロゲン
を含まない難燃剤を配合する方法は樹脂組成物の特性を
大きく損なってしまい、これまでのところ充分満足でき
る難燃化方法は実用化されていなかったのである。
【0004】
【課題を解決するための手段】このような現状にあたり
本発明者らは、スチレン系樹脂組成物において、赤燐と
加熱膨張性黒鉛を配合することにより、著しい難燃効果
を発揮することを見出し、上記特許請求の範囲に記載し
た本発明に至った。
【0005】本発明で用いられるスチレン系樹脂として
は、スチレン、メチルスチレン、ビニルトルエン、ジメ
チルスチレン、ビニルナフタレン等のスチレン系単量体
及びこれらスチレン系単量体と共重合し得る他の単量体
やエラストマーとの共重合体を用いることができる。
【0006】スチレン系単量体と共重合し得る他の単量
体としては、アクリロニトリル、フマロニトリル等のシ
アン化ビニル系単量体、メチルアクリレート、エチルア
クリレート、ブチルアクリレート、2−エチルヘキシル
アクリレート、メチルメタクリレート、エチルメタクリ
レート、プロピルメタクリレート、2−エチルヘキシル
メタクリレート等の不飽和カルボン酸アルキルエステル
系単量体、マレイミド、N−フェニルマレイミド、N−
メチルマレイミド、N−シクロヘキシルマレイミド等の
マレイミド系単量体、アクリルアミド、メタクリルアミ
ド等の不飽和アミド系単量体およびこれら2種類以上の
混合物を用いることができる。
【0007】スチレン系単量体と共重合し得るエラスト
マーとしては、ブタジエンゴム、イソプレンゴム、クロ
ロプレンゴム等のポリジエンゴムや、ブタンジエン−ス
チレン共重合体、ブタジエン−アクリロニトリル共重合
体、エチレン−プロピレン共重合体、エチレン−ブテン
共重合体、エチレン−プロピレン−非共役ジエンからな
る3元共重合体等の共重合エラストマーおよびこれら2
種類以上の混合物を用いることができる。
【0008】このようにして製造されたスチレン系樹脂
としては、ポリスチレン、耐衝撃性ポリスチレン(以下
HIPSと略す)、アクリロニトリル−ブタジエン−ス
チレン共重合体(以下ABSと略す)等を例示すること
ができる。
【0009】本発明で用いられる赤燐は、樹脂への分散
性及び樹脂組成物の機械的特性への影響に鑑み、20μ
m以下の粒径を持つものが好ましい。また、フェノール
樹脂やチタネートカップリング剤等により表面処理され
た赤燐を用いることもできる。該赤燐の配合量は、スチ
レン系樹脂100重量部に対し1重量部未満では難燃化
効果は不十分であり、20重量部を越えると樹脂組成物
の機械的特定が大きく損なわれるため、該赤燐の配合量
はスチレン系樹脂100重量部に対し、1〜20重量部
の配合であることが必要である。
【0010】本発明に用いられる加熱膨張性黒鉛は、急
速に加熱(800〜1000℃)したときにC軸方向
(黒鉛のへき開面に直角方向)に対して100倍以上の
膨張性をもつことが必要である。100倍以上の膨張性
をもたないものは、100倍以上の膨張性をもつものに
比べて難燃性が非常に小さいからである。本発明で言う
膨張性とは加熱後の比容積(ml/g)と室温での比容
積との差を意味するものである。膨張性の測定法を具体
的に示す。電気炉内で予め1000℃に加熱した石英ビ
ーカーに加熱膨張性黒鉛を2g投入し、すばやく100
0℃に加熱した電気炉内に石英ビーカーを10秒間入れ
た後炉外に取出し、室温になるまで放冷する。その後膨
張した黒鉛の100mlの重量を計量し、ゆるみ見掛け
比重(g/ml)を測定し、比容積=1/ゆるみ見掛け
比重、とした。次ぎに、加熱していない室温での加熱膨
張性黒鉛の比容積を同様の方法で求め、膨張性=加熱後
の比容積−室温での比容積、として求めた。膨張前後の
加熱膨張性黒鉛を電子顕微鏡で観察したところ、A軸方
向、B軸方向にはほとんど膨張しておらず、C軸方向に
のみ膨張が認められたことから、加熱後の比容積と室温
での比容積の差を、C軸方向に対する膨張性と定義し
た。粒径は分級により80メッシュオンのものが80%
以上であることが必要であり、80%以上99%以下で
あることが好ましい。80メッシュオンのものが80%
未満であると難燃性が不十分であり、99%を越える
と、火炎にさらされた時の樹脂組成物の形状保持性能が
若干落ちる傾向があるからである。加熱膨張性黒鉛の好
ましい製造方法としては、鱗片状黒鉛を酸化処理する方
法が挙げられる。酸化処理の好ましい例としては、硫酸
中での電解酸化、燐酸と硝酸、硫酸と硝酸、過塩素酸の
混酸等の酸化処理がある。該加熱膨張性黒鉛の配合量
は、スチレン系樹脂100重量部に対して1重量部未満
では難燃化効果が不十分であり、30重量部を越えると
樹脂組成物の機械的特性が大きく損なわれるため、スチ
レン系樹脂100重量部に対し、1〜30重量部の配合
であることが必要である。
【0011】本発明の樹脂組成物には、本発明の効果を
損なわない範囲で他の難燃剤を併用することが可能であ
る。また、必要に応じて、無機充填剤、着色剤、酸化防
止剤、等の種々の添加剤の配合が可能である。
【0012】
【実施例】以下、具体例を示して本発明の効果を明確に
するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものでは
ない。
【0013】実施例1〜5 ABS樹脂(日本合成ゴム(株)製:ABS10)10
0重量部に、赤燐(燐化学工業(株)製:ノーバレッド
120UF)と、加熱膨張性黒鉛(中央化成(株)製:
80メッシュオン96%、1000℃での膨張性210
倍)と、水酸化マグネシウム(協和化学工業(株)製:
キスマ5A)をそれぞれ表1に記載の量だけ配合し、押
出し機によって難燃性樹脂組成物を調製した。得られた
樹脂組成物を射出成形し、試験片を作成した。機械的特
性は、JIS K 6874試験法に準拠し、曲げ強さ
とアイゾット衝撃値によって評価した。また、燃焼試験
は、JIS K 7201試験法に準拠した酸素指数
と、UL−94燃焼試験によって評価した。結果を表1
に示す。
【0014】比較例1 実施例1で用いたABS100重量部に対し、デカブロ
モジフェニルエーテル(東ソー(株)製:フレームカッ
ト110R)30重量部と、三酸化アンチモン(東ソー
(株)製:フレームカット610R)10重量部を配合
し、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の機械
的特性と難燃性を実施例1と同様の方法で評価した。結
果を表2に示す。
【0015】比較例2 実施例1で用いたABS100重量部と赤燐15重量部
を配合し、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物
の機械的特性と難燃性を実施例1と同様の方法で評価し
た。結果を表2に示す。
【0016】比較例3 実施例1で用いたABS100重量部と加熱膨張性黒鉛
15重量部を配合し、樹脂組成物を調製した。得られた
樹脂組成物の機械的特性と難燃性を実施例1と同様の方
法で評価した。結果を表2に示す。
【0017】比較例4 加熱膨張性黒鉛として、80メッシュオン含有率70
%、1000℃での膨張性180倍(中央化成(株)
製)を用いた以外は実施例1と同様にして樹脂組成物を
調製し、評価した。結果を表2に示す。
【0018】比較例5 加熱膨張性黒鉛として、80メッシュオン含有率97
%、1000℃での膨張性70倍(中央化成(株)製)
を用いた以外は実施例1と同様にして樹脂組成物を調製
し、評価した。結果を表2に示す。
【0019】比較例6 実施例1で用いたABS100重量部に対し、水酸化マ
グネシウム(協和化学工業(株)製:キスマ5A)50
重量部と、実施例1で用いた赤燐15重量部を配合し、
樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の機械的特
性と難燃性を実施例1と同様の方法で評価した。結果を
表2に示す。
【0020】比較例7 実施例1で用いたABS100重量部に対し、比較例6
で用いた水酸化マグネシウム50重量部と、実施例1で
用いた加熱膨張性黒鉛15重量部を配合し、樹脂組成物
を調製した。得られた樹脂組成物の機械的特性と難燃性
を実施例1と同様の方法で評価した。結果を表2に示
す。
【0021】
【表1】
【0022】
【表2】
【0023】表1に示されるように、本発明の難燃化A
BS樹脂組成物は、酸素指数、UL−94燃焼試験で極
めて優れた難燃性を示し、しかも比較例1のハロゲン系
難燃剤を配合したものと比べても、ABSの物性をそれ
ほど低下させていないことが分かる。
【0024】一方、表2の比較例2、3に示すように、
実施例1と同量の赤燐、加熱膨張性黒鉛を単独で用いた
ものは、酸素指数、UL−94燃焼試験で十分な難燃性
が得られず、比較例6、7に示すように、水酸化マグネ
シウムを用いたものは難燃性はかなり改善されるもの
の、樹脂組成物の比重の増加が大きくアイゾット衝撃値
の低下もあわせ、ABSの特性を大きく損なうものであ
ることが分かる。比較例4、5には、80メッシュオン
含有率が80%に満たない加熱膨張性黒鉛と、膨張性が
100倍に満たない加熱膨張性黒鉛を用いた結果を示す
が、いずれも十分な難燃化が達成されていないことが分
かる。
【0025】実施例6〜11 HIPS樹脂(三菱モンサント化成(株)製:ダイヤレ
ックスHT88)100重量部に、実施例1で用いた赤
燐と、加熱膨張性黒鉛と、水酸化マグネシウムをそれぞ
れ表3に記載の量だけ配合し、2軸押出し機によって難
燃性樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物を射出
成形し、試験片を作成した。機械的特性は、JIS K
6871試験法に準拠し、曲げ強さとアイゾット衝撃
値によって評価した。また、燃焼試験は、JIS K
7201試験法に準拠した酸素指数と、UL−94燃焼
試験によって評価した。結果を表3に示す。
【0026】比較例8 実施例6で用いたHIPS100重量部に対し、デカブ
ロモジフェニルエーテル(東ソー(株)製:フレームカ
ット110R)20重量部と、三酸化アンチモン(東ソ
ー(株)製:フレームカット610R)6.7重量部を
配合し、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物の
機械的特性と難燃性を実施例6と同様の方法で評価し
た。結果を表4に示す。
【0027】比較例9 実施例6で用いたHIPS100重量部に対し、実施例
1で用いた赤燐12重量部を配合し、樹脂組成物を調製
した。得られた樹脂組成物の機械的特性と難燃性を実施
例6と同様の方法で評価した。結果を表4に示す。
【0028】比較例10 実施例6で用いたHIPS100重量部に対し、実施例
1で用いた加熱膨張性黒鉛12重量部を配合し、樹脂組
成物を調製した。得られた樹脂組成物の機械的特性と難
燃性を実施例6と同様の方法で評価した。結果を表4に
示す。
【0029】比較例11 加熱膨張性黒鉛として、80メッシュオン含有率97
%、1000℃での膨張性70倍(中央化成(株)製)
を用いた以外は実施例7と同様にして樹脂組成物を調製
し、評価した。結果を表4に示す。
【0030】比較例12 加熱膨張性黒鉛として、80メッシュオン含有率70
%、1000℃での膨張性180倍(中央化成(株)
製)を用いた以外は実施例7と同様にして樹脂組成物を
調製し、評価した。結果を表4に示す。
【0031】比較例13 実施例6で用いたHIPS100重量部に対し、実施例
5で用いた水酸化マグネシウム50重量部と、赤燐12
重量部を配合し、樹脂組成物を調製した。得られた樹脂
組成物の機械的特性と難燃性を実施例6と同様の方法で
評価した。結果を表4に示す。
【0032】比較例14 実施例6で用いたHIPS100重量部に対し、実施例
5で用いた水酸化マグネシウム50重量部と、実施例1
で用いた加熱膨張性黒鉛12重量部を配合し、樹脂組成
物を調製した。得られた樹脂組成物の機械的特性と難燃
性を実施例6と同様の方法で評価した。結果を表4に示
す。
【0033】
【表3】
【0034】
【表4】
【0035】表3に示されるように、本発明の難燃化H
IPS樹脂組成物は、酸素指数、UL−94燃焼試験で
極めて優れた難燃性を示し、しかも比較例8のハロゲン
系難燃剤を配合したものと比べても、HIPSの物性を
それほど低下させていないことが分かる。
【0036】また、表4の比較例9、10に示すよう
に、実施例6と同量の赤燐、加熱膨張性黒鉛を単独で用
いたものは、酸素指数、UL−94燃焼試験で十分な難
燃性が得られず、比較例13、14に示すように、水酸
化マグネシウムを用いたものは難燃性はかなり改善され
るものの、樹脂組成物の比重の増加が大きくアイゾット
衝撃値の低下もあわせ、ABSの特性を大きく損なうも
のであることが分かる。比較例11、12には、80メ
ッシュオン含有率が80%に満たない加熱膨張性黒鉛
と、膨張性が100倍に満たない加熱膨張性黒鉛を用い
た結果を示すが、いずれも十分な難燃化が達成されてい
ないことが分かる。
【0037】
【発明の効果】以上本発明の難燃性スチレン系樹脂組成
物は、機械的特性を保ちながら優れた難燃性を発揮し、
さらに、ハロゲンを含まないため燃焼時の腐食性ガスの
発生がなく、発煙量が抑えられ、極めて安全性に優れて
いる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01B 3/44 P 9059−5G // H01B 7/34 B 7244−5G (72)発明者 鈴木 祐二 神奈川県横浜市保土ケ谷区川島町471番地 の2 (72)発明者 遠藤 峻一 茨城県筑波郡伊奈町大字狸穴1063番91 (72)発明者 落合 玄一郎 東京都足立区江北3丁目41番8号

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 スチレン系樹脂100重量部、赤燐1〜
    20重量部、急速加熱(800〜1000℃)したとき
    の膨張性がC軸方向に対して100倍以上であり、かつ
    分級により80メッシュオンが80%以上含む加熱膨張
    性黒鉛を、1〜30重量部含有することを特徴とする難
    燃性スチレン系樹脂組成物
JP05884293A 1992-03-19 1993-03-18 難燃性スチレン系樹脂組成物 Expired - Fee Related JP3495757B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP05884293A JP3495757B2 (ja) 1992-03-19 1993-03-18 難燃性スチレン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-63130 1992-03-19
JP6313092 1992-03-19
JP05884293A JP3495757B2 (ja) 1992-03-19 1993-03-18 難燃性スチレン系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0673251A true JPH0673251A (ja) 1994-03-15
JP3495757B2 JP3495757B2 (ja) 2004-02-09

Family

ID=26399860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP05884293A Expired - Fee Related JP3495757B2 (ja) 1992-03-19 1993-03-18 難燃性スチレン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3495757B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0787784A3 (ja) * 1996-01-31 1997-08-27 Schneider Friedhelm
US5760115A (en) * 1995-03-03 1998-06-02 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
EP0794229A3 (en) * 1996-03-08 1999-03-24 Tosoh Corporation Flame retardant engineering plastic composition
US5942561A (en) * 1995-03-03 1999-08-24 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
JP2013544307A (ja) * 2010-11-18 2013-12-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 難燃性軟質ポリウレタンフォーム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5760115A (en) * 1995-03-03 1998-06-02 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
US5942561A (en) * 1995-03-03 1999-08-24 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
US6017987A (en) * 1995-03-03 2000-01-25 Tosoh Corporation Fire-retardant polymer composition
EP0787784A3 (ja) * 1996-01-31 1997-08-27 Schneider Friedhelm
EP0794229A3 (en) * 1996-03-08 1999-03-24 Tosoh Corporation Flame retardant engineering plastic composition
JP2013544307A (ja) * 2010-11-18 2013-12-12 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 難燃性軟質ポリウレタンフォーム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3495757B2 (ja) 2004-02-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0730000B1 (en) Fire-retardant polymer composition
EP2505607B1 (en) Thermoplastic ABS resin compositions having flame retardancy
JPH0225381B2 (ja)
JPH0625476A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3495757B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JPH08176450A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH08302209A (ja) 難燃性ポリマー組成物
JP3431943B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP2002338779A (ja) 難燃性エラストマー組成物
JP3452090B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP2901721B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2000063619A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61291644A (ja) 難燃性abs樹脂組成物
JPH0726129A (ja) 難燃性樹脂組成物
GB2300860A (en) Flame retardant styrene polymer
JP2000129071A (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP3852139B2 (ja) ピロリン酸金属塩からなる難燃剤及びそれを配合してなる難燃性樹脂組成物
JPH07330998A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH07258477A (ja) 難燃性を有する熱可塑性樹脂組成物
JPH07331085A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP3301496B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPS61291643A (ja) 難燃性abs樹脂組成物
JPS62174239A (ja) 低発煙・難燃性樹脂組成物
JPH09111059A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JPH0425543A (ja) 難燃性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees