JPH0673223B2 - 磁気テープシステム - Google Patents

磁気テープシステム

Info

Publication number
JPH0673223B2
JPH0673223B2 JP61126187A JP12618786A JPH0673223B2 JP H0673223 B2 JPH0673223 B2 JP H0673223B2 JP 61126187 A JP61126187 A JP 61126187A JP 12618786 A JP12618786 A JP 12618786A JP H0673223 B2 JPH0673223 B2 JP H0673223B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
host device
data
register
sent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP61126187A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62283457A (ja
Inventor
忠彦 坂口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP61126187A priority Critical patent/JPH0673223B2/ja
Publication of JPS62283457A publication Critical patent/JPS62283457A/ja
Publication of JPH0673223B2 publication Critical patent/JPH0673223B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、磁気テープシステムに関し、特に、磁気テー
プへの書込み制御に関する。
従来の技術 従来、この種の磁気テープシステムは、上位装置とこの
上位装置に接続された磁気テープ装置とを含み、磁気テ
ープ装置は、上位装置から送られる書込み命令に対し、
記録密度に従つて磁気テープ媒体上に上位装置から送ら
れたデータを記録(書込む)するのみであつた。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上述した従来の磁気テープシステムは、
磁気テープ媒体に記録(書込む)する各ブロツクのブロ
ツク番号(各ブロツクの順序関係)が不詳の為に、何ら
かの理由によりデータブロツクが欠落した場合等におい
て、原因調査に多大な時間が必要となる欠点がある。
本発明は従来の技術に内在する上記欠点を解消する為に
なされたものであり、従つて本発明の目的は、後日磁気
テープのデータを読取る時にデータブロツクの欠落を即
座に判明させることを可能とした新規な磁気テープシス
テムを提供することにある。
問題点を解決するための手段 この目的を達成するため、本発明の磁気テープシステム
は、上位装置と磁気テープ装置を含み、この磁気テープ
装置は、前記上位装置から送られるブロック番号を記憶
する記憶手段と、前記上位装置からの指示により前記記
憶手段からブロック番号を読み出して磁気テープに書込
む制御とこれに続けて前記上位装置から送られるデータ
を前記磁気テープに書込むための制御とを行う制御部と
を含み、前記上位装置は前記磁気テープにデータを書込
むときに前記記憶手段の内容に1を加算する。
実施例 次に本発明をその好ましい一実施例について図面を参照
して具体的に説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成図であ
る。
第1図を参照するに、参照番号1は上位装置#0から/
への制御信号線、2は上位装置#1から/への制御信号
線、3は磁気テープ12の制御信号線、10はレジスタ11の
制御(読み出し、書込み)を含む磁気テープ装置100の
制御部、11は上位装置#0又は#1から送られるブロツ
ク番号を記憶するレジスタ、12は磁気テープ、20は上位
装置#0から/へのデータ線、21は上位装置#1から/
へのデータ線、22は磁気テープ12への書込みデータのデ
ータ線、23はレジスタ11への書込みデータ又はレジスタ
11からの読み出しデータ線、100は磁気テープ装置をそ
れぞれ示す。
磁気テープ12にデータを記録するか又は情報を読み出す
時には、通常磁気テープ12を磁気テープ装置にセツト
し、論理的な媒体の始端を示す標識(以下「BOT」(Beg
inning Of Tape)という)に位置した状態に置かれる。
制御部10は、磁気テープ12のBOTを検出すると、データ
線23を介してレジスタ11に“0"を書き込む(初期リセツ
ト)。
次に、上位装置#0(磁気テープ制御装置等)から制御
信号線1を介して磁気テープ装置100の制御部10にデー
タ書込み命令が送出された場合について説明する。
上位装置#0は磁気テープ装置100に対し、データの書
込命令を出す前に以下の事を行う。磁気テープ装置100
に対し、制御信号線1を介して、レジスタ11の内容の読
取りを指示する。磁気テープ装置100の制御部10は、こ
れを受理してレジスタ11の内容をデータ線23を介して読
出し、上位装置にデータ線20を介して転送する。上位装
置は、読出されたブロツク番号(レジスタ11の内容)に
“1"を加算した値(これから処理開始するブロツク番号
となる)を磁気テープ装置100のレジスタ11に制御信号
線1及びデータ線20を介して格納する。この後、上位装
置#0は前記データの書込命令を発行する。磁気テープ
装置100の制御部10は、制御信号線1を解読する。解読
結果が書込命令であつた時には制御部10はレジスタ11の
内容をデータ線23を介して読出し、データ線22を介して
磁気テープ12にデータ転送の準備を行う。上位装置#0
からの書込データがデータ線20を介して送られた時に
は、制御部10は上記読出されたレジスタ11の内容を磁気
テープ12(媒体)に書込み、続けて上位装置から送られ
続けられるデータをデータ線22を介して転送(書込)し
続ける。この様にしてブロツク番号が各ブロツクの先頭
に書込まれる。
一方、制御信号線2及びデータ線21は、制御信号線1及
びデータ線20とペアで用いられ、それぞれ上位装置#1
及び上位装置#0と接続されている。そして、通常本実
施例の磁気テープ装置100は上位装置#0及び上位装置
#1から交互に書込命令を受け、動作することが出来
る。もちろん上位装置#0又は上位装置#1いずれか一
方からのみの書込命令を含む制御も可能である。
次に、上位装置#1から書込命令が発行された場合につ
いて説明する。
上位装置#0と同様にまずレジスタ11の内容更新が制御
信号線2及びデータ線21を介して行われる。そして上位
装置#1は、磁気テープ装置100に対し制御信号線2を
介して書込命令を発行する。磁気テープ装置100の制御
部10は、制御信号線2を解読し、解読結果が書込命令で
あつた場合には、制御部10は、レジスタ11の内容をデー
タ線23を介して読出し、データ線22を介して磁気テープ
12にデータ転送の準備を行う。上位装置#1からの書込
データがデータ線21を介して送られた時、制御部10は、
上記読出されたレジスタ11の内容を磁気テープ12(媒
体)に書込み、続けて上位装置から送られ続くデータを
データ線22を介して転送(書込)し続ける。
発明の効果 以上説明した様に、本発明によれば、上位装置から送ら
れたブロツク番号を磁気テープ12の各ブロツクの先頭に
書込むことにより、各ブロツクの書込み順序を明確に
し、後日この磁気テープ12のデータを読取る時にブロツ
ク欠落を直ちに判明させることができる効果が得られ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロツク構成図であ
る。 1、2、3……制御信号線、10……制御部、11……レジ
スタ、12……磁気テープ、20、21、22、23……データ
線、100……磁気テープ装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】上位装置と磁気テープ装置を含み、 この磁気テープ装置は、前記上位装置から送られるブロ
    ック番号を記憶する記憶手段と、前記上位装置からの指
    示により前記記憶手段からブロック番号を読み出して磁
    気テープに書込む制御とこれに続けて前記上位装置から
    送られるデータを前記磁気テープに書込むための制御と
    を行う制御部とを含み、 前記上位装置は前記磁気テープにデータを書込むときに
    前記記憶手段の内容に1を加算することを特徴とする磁
    気テープシステム。
JP61126187A 1986-05-31 1986-05-31 磁気テープシステム Expired - Fee Related JPH0673223B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126187A JPH0673223B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 磁気テープシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61126187A JPH0673223B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 磁気テープシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62283457A JPS62283457A (ja) 1987-12-09
JPH0673223B2 true JPH0673223B2 (ja) 1994-09-14

Family

ID=14928847

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61126187A Expired - Fee Related JPH0673223B2 (ja) 1986-05-31 1986-05-31 磁気テープシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0673223B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0279267A (ja) * 1988-09-16 1990-03-19 Csk Corp カード型光記録媒体

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047268A (ja) * 1983-08-25 1985-03-14 Fujitsu Ltd ブロック管理方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62283457A (ja) 1987-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0673223B2 (ja) 磁気テープシステム
US5319503A (en) Method and apparatus for writing successive streams of data on a magnetic medium by writing a cancel mark indicating the cancellation of a previously-written file mark
JPS5640946A (en) Reading device of magnetic recording medium
JPS6297177A (ja) 磁気テ−プ装置
JP2876488B2 (ja) 半導体ファイルメモリ装置
JP2536118B2 (ja) ディスク制御装置
JP2808761B2 (ja) データ処理システムのコマンド制御方式
JPS6325876A (ja) 光デイスク制御装置
JPS60235260A (ja) 記憶装置
JPH05181613A (ja) 情報処理装置
JPH0673112B2 (ja) デイスクキヤツシユ制御装置
JPS6051129B2 (ja) レコ−ド情報読取り処理方式
SU487417A1 (ru) Запоминающее устройство
JPH02185783A (ja) カートリツジ磁気テープ装置の読み取り書き込み方式
JPS6226482B2 (ja)
JPH0413788B2 (ja)
JPH01151467U (ja)
JPS58225464A (ja) 外部記憶サブシステム
JPS6316490A (ja) 磁気テ−プ装置
JPS63251971A (ja) デ−タレコ−ダ
JPS639254B2 (ja)
JPH10133867A (ja) データ再生装置及びデータ記録媒体
JPS6293727A (ja) 磁気デイスク制御装置
JPS623321A (ja) 光デイスク制御装置
JPH0212346A (ja) データ保証方式

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees