JPS6297177A - 磁気テ−プ装置 - Google Patents

磁気テ−プ装置

Info

Publication number
JPS6297177A
JPS6297177A JP23876985A JP23876985A JPS6297177A JP S6297177 A JPS6297177 A JP S6297177A JP 23876985 A JP23876985 A JP 23876985A JP 23876985 A JP23876985 A JP 23876985A JP S6297177 A JPS6297177 A JP S6297177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic tape
data
counter
block
control signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23876985A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadahiko Sakaguchi
坂口 忠彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP23876985A priority Critical patent/JPS6297177A/ja
Publication of JPS6297177A publication Critical patent/JPS6297177A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、磁気テープ装置に関し、特に磁気テープへの
書込み制御に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種の磁気テープ装置は、上位装置の磁気テー
プ制御装置が送られたデータ(ヘッダー。
ブロック、°トレラーより成る)を媒体のテープに書く
時、トレラーの中にブロックの総数を書いてブロックの
欠落等を調べていたが、対応がはっきりしなかった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上述した従来の磁気テープ装置は、何らかの要因により
データブロックが欠落した場合において原因・調査時間
が多大になるという欠点がある。
本発明の目的は、このような欠点を除き、データブロッ
ク欠落の場合にすぐにその原因・調査が可能であるよう
にした磁気テープ装置を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明の磁気テープ装置は、磁気テープへのデータブロ
ックのブロック数を順次計数する計数手段と、この計数
手段の計数結果を記録データと共に磁気テープ上に書込
む制御部とを有して構成される。
〔実施例〕
次に本発明の実施例について図面を参照して説明する。
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。
図において、1は上位装置からの命令制御信号、2はカ
ウンタ10をカウントアツプする制御信号、3はカウン
タ10をリセットする制御信号、4は制御部12から磁
気テープ13への書込み制御信号、10は命令制御信号
1を計数するカウンタ、11は磁気テープ13への記録
データレジスタ、12は制御部、13は磁気テープ、2
0は磁気テープ13への記録データ、21はカウンタ1
0の出力、22は磁気テープへの記録データ、100は
本実施例の磁気テープ装置をそれぞれ示す。
磁気テープ13にデータを記録したり、情報を読み出す
時は、通常磁気テープ13を磁気テープ装置にセットし
、論理的な媒体の始め位置を示すBOT領域に位置した
状態に置く。制御部12は磁気テープ13のBOT領域
を検出すると、制御信号3をセットしカウンタ10をリ
セットする。
次に、磁気テープ制御装置等の上位装置から命令制御信
号1を介して磁気テープ装置100の制御部12に書込
み命令(ブロック毎に書込み命令が出る)が送出された
場合について説明する。
制御部12は、命令制御信号1を解読し、その解読結果
が書込み命令であった時、カウンタ10を「+1」する
為に制御信号2をセット(パルス信号)する、この制御
信号2によりカウンタ10は「1」加算される。この加
算結果は制御部]2においてデータ線21を介していつ
でも読み出せるようになっている。
次に、制御部12はカウンタ10の内容をデータ線21
を介して読み出し、記録データ22として磁気テープ1
3に書込む。
一方、上位装置から送られる記録データ20はレジスタ
11を介して制御部12へ送られる。制御部12は、命
令制御信号1が書込み命令であると、カウンタ10の出
力(ブロック番号)を磁気テープ13に1フレーム書込
みを行った後、記録データ20を記録データ22として
、磁気テープ13に書き続ける。
以上の様にして磁気テープ13上にはカウンタ10の出
力(ブロック番号)と記録データ20とが同一ブロック
に記録される。しかも、カウンタ10の出力は各ブロッ
ク毎に「+1」される為、各ブロックの番号を磁気テー
プ13に記録した事になる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明は、カウンタ10の出力、
即ちブロック番号を磁気テープ13の各データブロック
の先頭に書き込むことにより、各データブロックの書込
み順序を明確にし、後日、この磁気テープ13のデータ
を読取る時にブロック欠落を直ちに判明することができ
るという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例のブロック図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 磁気テープへのデータブロックのブロック数を順次計数
    する計数手段と、この計数手段の計数結果を記録データ
    と共に前記磁気テープ上に書込む制御部とを有すること
    を特徴とする磁気テープ装置。
JP23876985A 1985-10-24 1985-10-24 磁気テ−プ装置 Pending JPS6297177A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23876985A JPS6297177A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 磁気テ−プ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23876985A JPS6297177A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 磁気テ−プ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6297177A true JPS6297177A (ja) 1987-05-06

Family

ID=17034993

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23876985A Pending JPS6297177A (ja) 1985-10-24 1985-10-24 磁気テ−プ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6297177A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109923U (ja) * 1990-02-27 1991-11-12
JP2013112868A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fuji Heavy Ind Ltd 電着塗装装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952612A (ja) * 1972-06-07 1974-05-22
JPS6069865A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Toshiba Corp デイスク装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4952612A (ja) * 1972-06-07 1974-05-22
JPS6069865A (ja) * 1983-09-26 1985-04-20 Toshiba Corp デイスク装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03109923U (ja) * 1990-02-27 1991-11-12
JP2013112868A (ja) * 2011-11-30 2013-06-10 Fuji Heavy Ind Ltd 電着塗装装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6297177A (ja) 磁気テ−プ装置
JPH0673223B2 (ja) 磁気テープシステム
JPS57131166A (en) Partial read and record control device
JPS63306567A (ja) 回転型記憶装置
JPH0413788B2 (ja)
JPH0624047B2 (ja) 磁気ヘツド
JPS5916066A (ja) デ−タ転送方式
JPS5589911A (en) Recording system of digital magnetic tape
JPS61290487A (ja) イメ−ジ表示方式
JPS5846160U (ja) 磁気デイスク検査装置
JPH02185783A (ja) カートリツジ磁気テープ装置の読み取り書き込み方式
JPS58159062U (ja) 磁気記録媒体発行装置
JPS60235259A (ja) 記憶装置システム
JPH058759U (ja) 磁気デイスク処理装置
JPH02116059A (ja) フロッピーディスク装置
JPS58135025U (ja) 記録媒体処理装置
JPS5451811A (en) External memory control device
JPS61220102A (ja) 磁気デイスク装置
JPH0480468B2 (ja)
JPS60232595A (ja) メモリアドレス回路
JPH0543391U (ja) フロツピーデイスク装置
JPS6228831A (ja) 磁気デイスク装置等の制御装置
JPH02187966A (ja) 追記型光ディスク媒体のセクタ記録方式
JPH01282709A (ja) 磁気テープ装置
JPS60111587U (ja) テ−プ残量時間表示装置