JPH0672037U - ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置 - Google Patents

ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置

Info

Publication number
JPH0672037U
JPH0672037U JP1749793U JP1749793U JPH0672037U JP H0672037 U JPH0672037 U JP H0672037U JP 1749793 U JP1749793 U JP 1749793U JP 1749793 U JP1749793 U JP 1749793U JP H0672037 U JPH0672037 U JP H0672037U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
wheel
cylindrical body
base plate
main
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1749793U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2599069Y2 (ja
Inventor
一彦 加藤
Original Assignee
株式会社バンザイ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社バンザイ filed Critical 株式会社バンザイ
Priority to JP1993017497U priority Critical patent/JP2599069Y2/ja
Publication of JPH0672037U publication Critical patent/JPH0672037U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2599069Y2 publication Critical patent/JP2599069Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Balance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ホイールバランサーの主軸にホイールを締結
するのが簡便になる。 【構成】 固定台1上にホイールバランサーの主軸Aに
向って進退可能に設けられたベース板5と、該ベース板
5上に設けられ回転駆動源に連動して回転する円筒体8
と、該円筒体8の回転により該円筒体8内で螺進してホ
イールを締付けてから前記ベース板5の進退により該円
筒体8から離脱可能な締付スリーブ9とからなる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ホイールバランサーの主軸に被検査車両のホイールを取付けるのに 簡便なホイールの自動締付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の取付装置として、ホイールバランサーの主軸に被検査車両のホ イールを嵌挿してテーパコーンをナットにより締付けて該ホイールを前記主軸に 固定する方法が知られていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、この従来の方法では全てを手動で行なわなければならず手間がかかり 作業効率が悪いという課題を有していた。
【0004】 そこで本考案は上記課題を解決して作業効率のよいホイールバランサーにおけ るホイールの自動締付装置を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成すべく本考案は、固定台上にホイールバランサーの主軸に向っ て進退可能に設けられたベース板と、該ベース板上に設けられ回転駆動源に連動 して回転する円筒体と、該円筒体の回転により該円筒体内で螺進してホイールを 締付けてから前記ベース板の後退により該円筒体から離脱可能な締付スリーブと からなることを特徴とする。
【0006】
【作用】
ホイールバランサーの主軸にホイールを嵌挿させてから、ベース板を該主軸に 向って進出させて締付スリーブを該主軸に嵌挿させ、回転駆動源の作動による円 筒体の回転により、該円筒体内で該締付スリーブが螺進してホイールを前記主軸 に締付固定する。そして前記ベース板の進退により該締付スリーブが該円筒体か ら離脱する。
【0007】
【実施例】
以下、本考案のホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置の1実施 例について、図1乃至図5により説明する。
【0008】 1は固定台を示し、該固定台1の上面に垂直固定板2を前後に立設し、これら 垂直固定板2、2に互に平行なガイド軸3、3をその両端部において固定した。 そしてこれらガイド軸3、3に前後の移動垂直板4a、4bを介して略長方形の ベース板5を移動自在に設けると共に前記固定台1上に固設した油圧シリンダー 6のロッド6aの先端を、前記前方の移動垂直板4aの下端部に連結し、該ロッ ド6aの伸縮により前記ベース板5が前記ガイド軸3、3に沿いながらホイール バサンサーの主軸Aに向って進退するようにした。
【0009】 7は前記ベース板5の上面前方側に立設した支持体を示し、該支持体7はその 上部に肉厚の中空円筒部7aが形成されており、該中空円筒部7aの内周面に、 後端を閉塞した円筒体8を前後の移動が規制され且つ回転自在に嵌挿した。そし て該円筒体8の後端閉塞部に軸8bを突設し、該軸8bと前記ベース板5上に固 定のモータ10の回転軸との間を歯車機構11を介して連結した。
【0010】 9は締付スリーブを示し、該締付スリーブ9は主スリーブ9aと回転スリーブ 9mと進退スリーブ9bとからなり、該主スリーブ9aは主軸Aに移動自在に嵌 挿する筒状でその先端部をホイールBの中心透孔の周縁部を押圧係止可能な尖頭 状に形成されており、又前記回転スリーブ9mは筒状でその比較的大径の孔の内 周面に螺条9cが形成されていると共に外周面に図3及び図4の如く複数の凹部 9dが形成されこれら各凹部9d内に出没自在の係止体9eを設け、該係止体9 eはその外方の両端部に傾斜面9f、9fが形成されていると共に外方部がスプ リング9gの弾発により前記凹部9dにより突出して前記円筒体8の内面に形成 の凹部8a内に係合するようになっており、これら凹部8aと係止体9e等によ り係脱手段を構成した。
【0011】 更に前記進退スリーブ9bは、筒状に形成されその外周面に前記螺条9cに螺 合する螺条9hが形成されていると共に内周面に突条9iが形成され、該突条9 iにおいて前記主軸Aに形成の溝Cに係合しながら回転が規制されて該主軸Aに 移動自在に嵌挿されている。又前記進退スリーブ9cはその先端面に押圧係止手 段であるくさび状の突起9jが突出し、該突起9jが前記主スリーブ9aの後端 面に形成の傾斜切欠部9kと前記主軸Aの外周面に介入係止可能になっている。 そして前記主スリーブ9aと回転スリーブ9mは図3の如く連結手段である複数 の連結杆9nにより所定の範囲に限り相互に移動可能な関係で連結されている。
【0012】 即ち、これら各連結杆9nはその先端部に膨出部9pを有すると共に前記主ス リーブ9aの後端部に先端部に向って環状の透孔9qを形成して該透孔9qの先 端部を幅広部9rに形成し、該幅広部9rに前記膨出部9pを位置させて連結杆 9nを該透孔9q内に移動自在に介入し、前記主スリーブ9aと回転スリーブ9 mは相互に回転自在に且つ所定の範囲内で移動自在に連結されている。
【0013】 次に上記実施例の作動について説明する。
【0014】 予め、ホイールバランサーの主軸Aに作業員が被検査車両のホイールBを嵌挿 し、該主軸Aの溝Cに締付スリーブ9の進退スリーブ9bの突条9iを係合させ ながら、該締付スリーブ9の尖頭状の先端部を該ホイールBの中心透孔の周縁部 に当接するまで油圧シリンダー6によりベース板5を前進させて停止させる。
【0015】 次にモータ10を駆動させると、歯車機構11を介して、円筒体8が回転し、 該回転が凹部8a内にスプリング9gの弾発により係合する係止体9eを介して 回転スリーブ9mに伝達される。そして該回転スリーブ9mの回転によれば進退 スリーブ9bはその突条9iが前記主軸Aの溝Cに係合していることから、回転 せずに螺条9cと9hが螺合しながら前記主軸Aに対して相対的に前進し、該進 退スリーブ9bの先端面のくさび状の突起9jが主スリーブ9aの後端面の傾斜 切欠部9kに沿って介入して該主スリーブ9aを少許前進しその先端の尖頭部で ホイールBの中心透孔の周縁部を押圧固定すると共に介入したくさび状の突起9 jにより主スリーブ9aは主軸Aに係止される。このとき、回転スリーブ9mの 回転にもかかわらず主スリーブ9aは回転しない。そしてこの係止に伴うモータ 10の負荷をセンサーにより検出してモータ10を停止させる。
【0016】 次に前記油圧シリンダー6を逆作動させ、円筒体8が後退し始めると、前記主 軸Aに固定した前記締付スリーブ9の前記回転スリーブ9mの係止体9eがその 傾斜面9fにおいて円筒体8の凹部8aの縁部に当りながらスプリング9gの弾 発に抗して凹部9d内に没入して該凹部8aから離脱し、該円筒体8が該締付ス リーブ9から抜け出して完全に抜けた状態になって油圧シリンダー6を停止させ る。
【0017】 そして、ホイールBのバランス検査終了後、該油圧シリンダー6を作動させ前 記円筒体8の凹部8a内に前記回転スリーブ9mの係止体9eと係合してから、 該油圧シリンダー6を停止させ、モータ10を逆駆動させて前記進退スリーブ9 bを後退させ、この後退に伴ってくさび状の突起9jの介入が解除されて、前記 主軸Aから締付スリーブ9の係合状態を解除し、該油圧シリンダー6を逆作動さ せると円筒体8が後退し、この後退に伴って係止体9eを介して回転スリーブ9 m、及び該回転スリーブ9mに連結杆9nを介して主スリーブ9a更に該回転ス リーブ9mに螺合の進退スリーブ9b即ち締付スリーブ9の全体が前記円筒体8 と一体にして、該主軸Aから完全に引き抜かれ、その後該主軸Aから前記ホイー ルBを取りはずす。
【0018】 以後、次のホイールを該主軸Aに嵌挿して前述と同様の作業を繰り返す。
【0019】
【考案の効果】 このように本考案によると、ホイールバランサーの主軸に嵌挿したホイールを 、ベース板を進出させてから回転駆動源の作動により螺進して、該ホイールを締 め付ける締付スリーブを設けたので、従来の如く人手によりナットでホイールを 主軸に締付ける必要がなくなり、作業効率が一段と向上する効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の1実施例の一部截断正面図である。
【図2】ホイールが主軸に締付スリーブにより締付固定
された状態を示す断面図である。
【図3】要部の拡大断面図である。
【図4】そのIV−IV線截断断面図である。
【符号の説明】
1 固定台 5 ベース板 8 円筒体 8a 凹部 9 締付スリーブ 9a 主スリーブ 9b 進退スリーブ 9c、9h 螺条 9e 係止体 9f 傾斜面 9j 押圧係止手段 9m 回転スリーブ 9n 連結手段

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 固定台上にホイールバランサーの主軸に
    向って進退可能に設けられたベース板と、該ベース板上
    に設けられ回転駆動源に連動して回転する円筒体と、該
    円筒体の回転により該円筒体内で螺進してホイールを締
    付けてから前記ベース板の後退により該円筒体から離脱
    可能な締付スリーブとからなることを特徴とするホイー
    ルバランサーにおけるホイールの自動締付装置。
  2. 【請求項2】 前記締付スリーブは主スリーブと回転ス
    リーブと進退スリーブとからなり、該主スリーブは前記
    円筒体内に進退可能に嵌挿されて先端部がホイールの中
    心孔の周縁部を押圧する尖頭状に形成され、前記回転ス
    リーブは前記円筒体内に嵌挿して該円筒体に係脱手段を
    介して連結されていると共に前記主スリーブに一定範囲
    の対向距離可変の連結手段により連結し、更に前記進退
    スリーブは前記回転スリーブに螺合すると共に先端部に
    前記主スリーブを前方へ押圧すると共に係止する押圧係
    止手段を設けたことを特徴とする請求項1に記載のホイ
    ールバランサーにおけるホイールの自動締付装置。
  3. 【請求項3】 前記係脱手段は、前記円筒体の内周面に
    形成した凹部と、前記回転スリーブの外周面の凹部内に
    出没自在に設けられスプリングの弾発により前記円筒体
    の凹部内に係合し外方の両端部に傾斜面を形成した係止
    体とからなることを特徴とする請求項2に記載のホイー
    ルバランサーにおけるホイールの自動締付装置。
JP1993017497U 1993-03-17 1993-03-17 ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置 Expired - Fee Related JP2599069Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017497U JP2599069Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993017497U JP2599069Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0672037U true JPH0672037U (ja) 1994-10-07
JP2599069Y2 JP2599069Y2 (ja) 1999-08-30

Family

ID=11945637

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993017497U Expired - Fee Related JP2599069Y2 (ja) 1993-03-17 1993-03-17 ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2599069Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039917A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toyota Motor Corp 加振装置の取付装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002039917A (ja) * 2000-07-25 2002-02-06 Toyota Motor Corp 加振装置の取付装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2599069Y2 (ja) 1999-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0300375A1 (en) Chuck for tools
CN215199693U (zh) 自紧钻夹头
JPS6325099Y2 (ja)
US2851274A (en) Internal expansion collets
CN202655438U (zh) 自动连续旋转冲孔机
JP3785225B2 (ja) コレットチャック
JPH0672037U (ja) ホイールバランサーにおけるホイールの自動締付装置
JPH07201B2 (ja) 圧延ロ−ル交換方法
CN211760301U (zh) 一种方向机阀套内孔磨削的专用夹具
KR840001652B1 (ko) 볼트 고정구
JPH071206Y2 (ja) センター付きチャックにおける偏心ワークの締付け機構
JPH052261Y2 (ja)
CN116638109B (zh) 一种齿轮箱车削装置及其车削方法
JPS5845018Y2 (ja) ジクウケノ トリハズシソウチ
RU2177402C2 (ru) Съемник детали с шлицевой поверхностью
CN220093092U (zh) 一种cnc夹具
CN220073315U (zh) 一种带后定位的快换卡盘
JP2593208B2 (ja) チャック交換装置
JPH0121694Y2 (ja)
JPH0645333Y2 (ja) メカニカルプラグの中子引下げ装置
JPH0123690Y2 (ja)
JPS6312885Y2 (ja)
JP2520864Y2 (ja) チャック交換装置
JPH035369Y2 (ja)
JPS5933542Y2 (ja) 工作物駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees