JPH0671808U - 電気錠 - Google Patents

電気錠

Info

Publication number
JPH0671808U
JPH0671808U JP1045693U JP1045693U JPH0671808U JP H0671808 U JPH0671808 U JP H0671808U JP 1045693 U JP1045693 U JP 1045693U JP 1045693 U JP1045693 U JP 1045693U JP H0671808 U JPH0671808 U JP H0671808U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slider
latch head
lock
electromagnetic actuator
stopper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1045693U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2512590Y2 (ja
Inventor
友悌 伊藤
Original Assignee
高橋金物株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 高橋金物株式会社 filed Critical 高橋金物株式会社
Priority to JP1993010456U priority Critical patent/JP2512590Y2/ja
Publication of JPH0671808U publication Critical patent/JPH0671808U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2512590Y2 publication Critical patent/JP2512590Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本考案は、扉枠側に向かって進退自在に案内
されるスライダに錠前の主要素をすべて搭設することに
よって、錠前の各主要素を連結するリンクや連結手段な
どを一掃し、簡潔で電気的信頼性を向上させる。 【構成】 電子錠は、扉枠の交差方向へ付勢されて進退
可能に案内されるスライダ2と、このスライダ2の先端
部に回転可能に軸着されるラッチヘッド3と、このラッ
チヘッド3の回転軸側に設けられるロック受部4と、上
記スライダ2の後端側に搭載されスライダ2とともに移
動される電磁アクチュエータ5と、この電磁アクチュエ
ータ5のプランジャ6に設けられるストッパ7とから構
成され、上記プランジャ6の進退によってストッパ7が
ラッチヘッド3のロック受部4に対して進退される。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、建物用扉やロッカー用扉等に装着される電気錠に係わり、例えばテ ンキ−や磁気カ−ドによって暗証信号をコンピュ−タへ入力したときにコンピュ タは入力信号を記憶暗証と照合し、双方が一致すると解錠信号を送って解錠操作 を行なったり、あるいは電気的な遠隔操作によって解錠を行なう等の用途に適用 できる電気錠の構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
この種の電子錠は、実公平3ー45499号公報に示すように、進退可能なス ライダの先端側にラッチヘッドを回転自在に設け、このラッチヘッドをラッチ杆 に軸着して扉枠方向へ付勢し、電磁アクチュエータのプランジャの動作によって ラッチヘッドを回転可能とする構造が公知である。この場合に電子錠の錠箱内に は、ラッチ杆をスライダに着脱自在に係止する係止機構と、電磁アクチュエータ と係止機構とを連結して電磁アクチュエータの作動時にスライダとラッチ間との 係合を解く伝達する第一伝達機構とが内設されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
叙述の電気錠では、スライダと電磁アクチュエータのほかに、係止機構と第一 伝達機構とを錠箱内に内設しなければならないので、電磁アクチュエータを用い た作動構造が複雑化し、狭い錠箱内の大部分を占有して故障の一因となるもので あった。
【0004】 しかも、叙述の各機構が錠箱内で面積を占めているために、電子錠自体の大型 化を回避することができないうえ、小型扉等への取付けが不可能であった。 しかして、本考案は上記の実情に鑑みてなされたもので、その目的は、簡潔か つ合理的で信頼性のある電気錠を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するための本考案の特徴は、扉枠に設けられた係合穴等に向 かって進退自在に案内されるスライダに錠前の主要素を搭設したことにあり、錠 前の各主要素を連結するリンクや連結手段が一掃され、スライダと回転可能なラ ッチヘッドとラッチヘッドの回転を解放または係止する電磁アクチュエータとが 一体にまとめられた構造にある。
【0006】 すなわち、本考案に係る電子錠は、扉枠の交差方向へ付勢されて進退可能に案 内されるスライダと、このスライダの先端部に回転可能に設けられるラッチヘッ ドと、このラッチヘッドの回転軸側に設けられるロック受部と、上記スライダの 後端側に搭載されスライダとともに移動される電磁アクチュエータと、この電磁 アクチュエータのプランジャに設けられるストッパとから構成され、上記プラン ジャの進退によってストッパがラッチヘッドのロック受部に対して進退される構 成にある。
【0007】 好ましい実施態様としては、プランジャがスライダの先端側に向かって配置さ れるとともにラッチヘッドに向かって付勢され、電磁アクチュエータへの通電に よってストッパがロック受部から後退してロック解除される構成にある。
【0008】
【作用】
電子錠は、スライダにラッチヘッドと電磁アクチュエータとが搭載されている ので、小型化された状態で扉に取付されている。施錠に際しては、ラッチヘッド が扉枠に当たってスライダを付勢に抗して後端側に押込み、扉がさらに進んでラ ッチヘッドが扉枠に設けられた係合穴などに一致すると、スライダは付勢によっ てラッチヘッドを前進させる。電磁アクチュエータのプランジャのストッパはラ ッチヘッドのロック受部を係止しているので、ラッチヘッドが回転不可能な状態 となって扉が施錠される。
【0009】 解錠に際しては、信号を電磁アクチュエータへ送ると、電磁アクチュエータは プランジャを動作させてストッパを動作させる。ストッパは、ラッチヘッドのロ ック受部から離れてラッチヘッドと一体のストッパとの当接がはずれ、ラッチヘ ッドは解錠方向への回転が可能になり、開扉が自由になる。
【0010】
【実施例】
以下に本実施例を図1−図4に基づいて説明する。
【0011】 電子錠1は、扉枠Aの交差方向へ付勢されて進退可能に案内されるスライダ2 と、このスライダ2の先端部に回転可能に設けられるラッチヘッド3と、このラ ッチヘッド3の回転軸側に設けられるロック受部4と、上記スライダ2の後端側 に搭載されスライダ2とともに移動される電磁アクチュエータ5と、この電磁ア クチュエータ5のプランジャ6に設けられるストッパ7とから構成される。好ま しくは、プランジャ6がスライダ2の先端部に向かって配置されるとともにラッ チヘッド3に向かって付勢されている。 *
【0012】 詳述すると、スライダ2は、ラッチヘッド3と電磁アクチュエータ5とを搭載 可能な構造に形成されて錠箱8に進退可能に収納されている。スライダ2は、好 ましくは底板11と一対の側板12,12とから全体として細長コ字形を呈し、 先端部が側板12から延長される一対の腕部13,13に形成されている。腕部 13,13は底板11の先端よりも長く延長され、軸穴14に軸ピン15を介し てラッチヘッド3が回転可能に枢着されている。
【0013】 上記スライダ2の底板11の先端部にはラッチヘッド3の回転を案内する切込 溝16が複数設けられ、この切込溝16の上位近傍には所望間隔を介して案内板 17が側板間に架設されている。また、スライダ2の後半部には底板11と側板 12,12とで囲まれた状態でソレノイドなどの電磁アクチュエータ5が搭載さ れている。
【0014】 上記電磁アクチュエータ5は、底板11に穿けた皿穴18からねじ19により 固設することができる。電磁アクチュエータ5のプランジャ6はラッチヘッド3 に向かって配置される。プランジャ6の先端には前記ストッパ7が設けられ、ス トッパ7がスプリング22によってラッチヘッド3に向けて付勢されている。上 記ストッパ7は好ましくは略略L字形を呈し、案内板17と底板11との間を進 退自在に配置されている。上記電磁アクチュエータ5は、スライダ2の後端開口 部20からそのコード23が引き出しされる。スライダ2の底板11からは舌片 21を下方へ突出させておくことができる。
【0015】 つぎに、前記ラッチヘッド3は、直線状の扉衝止面30と先端より湾曲する曲 面31と後端で各面に交差する後端面32とを備え、後端面32には軸受部33 が構成されている。軸受部33は、ラッチヘッド幅よりも狭い腕状に突出される とともに、前記軸ピン15を挿入する受穴34が形成されている。この軸受部3 3からは、一対のリブ35,35が突出され、軸着状態でリブ35,35が切込 溝16,16に咬合されつつ回転可能に案内される構造となる。
【0016】 また、上記ラッチヘッド3は、戻しばね36によって常時扉衝止面側に回転力 が付与され、後端面32が底板先端に当接することで直線上に姿勢保持されてい る。上記リブ35,35の後端面側を段状に切欠して前記ロック受部4を構成す ることができる。即ち、ラッチヘッド3が直線上にある場合に、切欠されたロッ ク受部4は底板11と案内板17との間隔に位置することで前記ストッパ7が前 進可能に構成されている。
【0017】 上記構成によれば、スライダ2は舌片21がばね9によって扉枠方向へ付勢さ れており、ラッチヘッド3が扉枠Aの係合穴Cに係入されている。この場合に、 電磁アクチュエータ5のプランジャ6はスプリング22に付勢され、ストッパ7 が案内板17に案内されつつリブ35,35の段部であるロック受部4に係入し ているので、ラッチヘッド3が施錠位置を構成する。
【0018】 ロック解除に際しては、電磁アクチュエータ5への信号によって、プランジャ 6はスプリング22に抗して後退するので、ストッパ7がロック受部4から引き 離されて解錠位置となる。その結果、ラッチヘッド3は扉衝止面側から回転可能 となって扉Bが開放されることとなる。
【0019】 つぎに、上記電子錠1の錠箱8への一応用例を説明する。錠箱8はベース40 とカバー41とから構成され、ベース40には電子錠1、マイクロスイッチ42 、接触片43、接触片43の進退を感知する接点44、および配線コネクタ45 が電気的に接続されて配設されている。この電子錠1は、配線コネクタ45を経 由して図示しないマイクロコンピュータと電気信号の授受を行っている。 上記ベース40はスライダ2を進退可能に案内するガイドリブ47,48を備 え、ガイドリブ47の間には舌片21に当接するばね9が収納され、規制壁49 に当接する方向へ舌片21が付勢されている。
【0020】 さらに作用を説明する。 先ず、開扉状態においては、電気錠1は、ばね9の付勢力によってラッチヘッ ド3が錠箱8の外側に向かって突出されている。このとき、電気錠1の電磁アク チュエータ5には信号が断たれているので、ストッパ7はスプリング22によっ てラッチヘッド3に向かって押し出しされる。ラッチヘッド3の回転は、ストッ パ7とロック受部4との当接とスライダ1の底板11とラッチヘッド4の後端面 32との当接によって、施錠位置に係止されている。
【0021】 扉Bを閉始めると、ラッチヘッド3の曲面31が扉枠Aに当たり、この曲面3 1への押圧によって電気錠1はばね9に抗して錠箱8の内部方向に押戻される。 扉Bをさらに押込むと、ラッチヘッド3が扉枠Aの係合穴Cに一致したときに、 電気錠1はばね9に押されるので、ラッチヘッド3が係合穴Cにとび込んで扉の 施錠が完了する。この際、接触片43も扉枠に当ってばね46に抗して後退し、 接点44を開とし、マイクロスイッチ42の電気回路を閉じてマイクロコンピュ −タへ閉扉信号を送る。
【0022】 解錠する際には、図示していないテンキ−または磁気カ−ド等の手段によって 暗証信号をマイクロコンピュ−タへ入力すると、信号を電磁アクチュエータ5へ 送る。これによってプランジャ6はばね9に抗してストッパ7を後退させるので 、ストッパ7はラッチヘッド3のロック受部4から離脱し、ラッチヘッド3は曲 面側への回転が自由になって、開扉に伴って回転する。
【0023】 上記一実施例において開扉に際して解錠信号を発信させたが、閉扉に際して電 磁アクチュエータ5へ解錠信号を送ったままにしておき、施錠するときに解錠信 号を切って施錠操作をおこなうこともできる。
【0024】
【考案の効果】
以上の説明から明かなごとく、本考案に係わる電気錠は扉枠に向かって進退自 由に案内されるスライダに回転可能なラッチヘッドとロック手段を有する電磁ア クチュエータをまとめて搭設しているので、各要素を連結する連結部材や構成部 品を一掃することができるうえ、電気錠の組立形状も簡単な棒状をなすように小 型ユニット化することができ、電気的信頼性を向上させることができた。
【0025】 さらに、従来の錠前で一般に用いられていた回転取手のごとき解錠機構付きの 取手が必要でなくなり、単に引手でよいので、扉の美的デザインの自由度が高く なる利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係わる電気錠の分解斜視図である。
【図2】本考案に係わる電気錠の平面図である。
【図3】本考案に係わる電気錠の施錠状態を示す断面図
である。
【図4】本考案に係わる電気錠の解錠状態を示す断面図
である。
【図5】本考案に係わる電気錠を組付した錠箱内部の平
面図である。
【符号の説明】
1 電子錠 2 スライダ 3 ラッチヘッド 4 ロック受部 5 電磁アクチュエータ 6 プランジャ 7 ストッパ 8 錠箱 11 底板 12 側板 13 腕部 16 切込溝 17 案内板 21 舌片 30 扉衝止面 31 曲面 32 後端面

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 扉枠の交差方向へ付勢されて進退可能に
    案内されるスライダと、このスライダの先端部に回転可
    能に軸着されるラッチヘッドと、このラッチヘッドの回
    転軸側に設けられるロック受部と、上記スライダの後端
    側に搭載されスライダとともに移動される電磁アクチュ
    エータと、この電磁アクチュエータのプランジャに設け
    られるストッパとから構成され、上記プランジャの進退
    によってストッパがラッチヘッドのロック受部に対して
    進退される電子錠。
  2. 【請求項2】 プランジャがスライダの先端側に向かっ
    て配置されるとともにラッチヘッドに向かって付勢さ
    れ、電磁アクチュエータへの通電によってストッパがロ
    ック受部から後退してロック解除される請求項1記載の
    電気錠。
JP1993010456U 1993-03-11 1993-03-11 電気錠 Expired - Lifetime JP2512590Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010456U JP2512590Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 電気錠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993010456U JP2512590Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 電気錠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671808U true JPH0671808U (ja) 1994-10-07
JP2512590Y2 JP2512590Y2 (ja) 1996-10-02

Family

ID=11750650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993010456U Expired - Lifetime JP2512590Y2 (ja) 1993-03-11 1993-03-11 電気錠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2512590Y2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002661A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ソリック オートロック装置
JP6169756B1 (ja) * 2016-05-30 2017-07-26 株式会社ベスト 開き扉の施解錠機構

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184673A (ja) * 1987-01-26 1988-07-30 美和ロツク株式会社 電気錠

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63184673A (ja) * 1987-01-26 1988-07-30 美和ロツク株式会社 電気錠

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017002661A (ja) * 2015-06-15 2017-01-05 株式会社ソリック オートロック装置
JP6169756B1 (ja) * 2016-05-30 2017-07-26 株式会社ベスト 開き扉の施解錠機構
JP2017214708A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 株式会社ベスト 開き扉の施解錠機構

Also Published As

Publication number Publication date
JP2512590Y2 (ja) 1996-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10364592B2 (en) Sensor assemblies for locks
KR100483392B1 (ko) 전자기 잠금 기구
JPH04265381A (ja) 電気機械式ドア錠
CA2895850C (en) Latch mechanism for an exit device
US7273239B1 (en) Latch for sliding closures
JPH0671808U (ja) 電気錠
JP3653134B2 (ja) 電気錠
JP5479217B2 (ja) 物品収納什器における開閉体の施解錠装置
JP2838835B2 (ja) 電気錠
JP2508319Y2 (ja) 引戸用電気錠
JP2880999B1 (ja) 寝台車の個室等の扉用錠装置
JP7450434B2 (ja) ラッチ機構及びドア装置
JPH0225898Y2 (ja)
KR102149269B1 (ko) 도어 결속장치
JP2668346B2 (ja) ラッチ逆配置型平面ハンドル装置
KR100250911B1 (ko) 도어정의 잠금장치
JP3042991B2 (ja) クレモンロック装置
JPH0645979B2 (ja) 電気錠
JPH0539170Y2 (ja)
JPH0613989Y2 (ja) 金庫扉のロック機構
JPH0540201Y2 (ja)
JP2863138B2 (ja) 裏側解錠機能付き扉用ロックハンドル装置
JPH0728356Y2 (ja) 非常解錠機構
JPH0450374Y2 (ja)
JPH0612143Y2 (ja) 電気錠の施解錠機構