JPH0671709A - 合成樹脂成形装置 - Google Patents

合成樹脂成形装置

Info

Publication number
JPH0671709A
JPH0671709A JP24885792A JP24885792A JPH0671709A JP H0671709 A JPH0671709 A JP H0671709A JP 24885792 A JP24885792 A JP 24885792A JP 24885792 A JP24885792 A JP 24885792A JP H0671709 A JPH0671709 A JP H0671709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
movable plate
plate
pressure
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24885792A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0780227B2 (ja
Inventor
Tsuneo Matsui
恒雄 松井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyowa Industrial Co Ltd
Original Assignee
Kyowa Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyowa Industrial Co Ltd filed Critical Kyowa Industrial Co Ltd
Priority to JP24885792A priority Critical patent/JPH0780227B2/ja
Publication of JPH0671709A publication Critical patent/JPH0671709A/ja
Publication of JPH0780227B2 publication Critical patent/JPH0780227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/64Mould opening, closing or clamping devices
    • B29C45/68Mould opening, closing or clamping devices hydro-mechanical

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Injection Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 成形時に金型にかかる加圧力に対して全面的
に均一な加圧締付力を発揮し、正常かつ円滑な成形作業
を行うことができる合成樹脂成形装置を提供する。 【構成】 前後に移動する可動プレートの前側部に金型
の増圧機構を設けるとともにその後側部にはロック機構
を設けて成る成形装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、合成樹脂の成形装置に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の射出成形機においては、可動プレ
ートをその四隅部から油圧シリンダで加圧して金型の締
付力を発揮させようとしていたが、このような手段では
金型にかかる加圧力が不均衡になることがあるため、可
動プレートの各面部に傾きが起るようになり、正常な成
形作業を行うことができなくなり、また金型の寿命を短
くすることになり、さらに成形機自体に無理な応力によ
るダメージを与えることになった。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は比較
的大型の製品や精密部品の製造においても、成形時に金
型にかかる加圧力に対して全面的に均一な加圧締付力を
発揮し常に正常かつ円滑な成形作業を行うことができる
合成樹脂の成形装置を提供することを目的とするもので
ある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は、前後に移動す
る可動プレートの前側部に金型の増圧機構を設置すると
ともに後側部のダイバー部にはロック機構を設けて成る
成形装置である。
【0005】
【作用】いま可動プレートを移動し凸金型を凹金型に向
けて定置した後、射出機から合成樹脂材を金型内に射出
注入する。この射出時には、合成樹脂材の注入圧力は凸
金型を開く方向に作用するから、可動プレートを油圧シ
リンダ側へ押し返えそうとする。
【0006】しかし、固定プレート側から油圧シリンダ
によって可動プレートを押圧しているため、金型は開か
ない。
【0007】ところが、射出機のノズルから射出される
合成樹脂材の圧力は、4kg/mm2〜8kg/mm2という高圧力
であること及び製品の平面大きさによって可動プレート
を開こうとする圧力が変化する。
【0008】この時、シリンダ径Dにかかる油圧P2 の
圧力が金型内の製品面の圧力P1 より大きい場合は問題
はないが、製品面が大きくなり圧力P1 がP2 より大き
くなった場合は、ダイバーと可動プレートとをロック機
構によって自動的にロックをかけ、固定プレート1と可
動プレート4間Eの開きを固定する。
【0009】しかる後に、型締め増圧機構によって金型
を締め付けて成形を行う。
【0010】即ち、油圧シリンダによって後盤を回動す
ると、その内側で傾斜状の扇形面間で噛合っている前盤
をカム運動により締付けるように加圧するから、その前
方の金型にかかる前記射出圧力をこれによって完全に抑
止するようにする。
【0011】次に、油圧シリンダの圧力を解放して可動
プレートを後方に移動して凸金型を凹金型から離間し、
製品を取り外すものである。
【0012】
【実施例】1,2は適当間隔をおいて設置した固定プレ
ート、3はこの固定プレート1,2間に架設したダイバ
ーである。
【0013】4は前記固定プレート1,2間のダイバー
3上に設置した可動プレートで、この可動プレートをロ
ッド5を介して作動する油圧シリンダ6を後側部に設け
る。
【0014】7は前記固定プレート1側に取付く凹金型
で、この金型は射出機8から合成樹脂材を射出するノズ
ル9がある。
【0015】10は前記可動プレート4の前側に設置した
増圧機構で、この増圧機構は内側に4個の傾斜状の扇形
面11,11,11,11 を形成した前盤12とこの前盤の内側各扇
形面に噛合う4個の同形の扇形面13,13,13,13 を形成し
た後盤14とから構成されている。
【0016】前記前盤12の前面には凸金型15が取付いて
いるが、前盤12の相対位置には油圧シリンダ16,16 が設
置し、この油圧シリンダによって前盤12は前後方向にの
み作動するように成る。
【0017】前記後盤14の後面には可動プレート4が取
付き、後盤14の相対位置に油圧シリンダ17,17 を設置
し、この油圧シリンダによって後盤14は回転方向にのみ
作動するように成る。
【0018】18は前記可動プレート4の後側部に設置し
たロック機構である。
【0019】
【発明の効果】本発明はこのような装置であるから、比
較的大型製品の成形時に起こる成形金型の平面積の大き
さに比例してかかる可動プレート方向への加圧力が、ロ
ック機構の作用によってダイバーと可動プレートに自動
的にロックがかかるようになって影響しなくなり、これ
により固定プレートと可動プレートとの間を確実に固定
し、さらに後盤の回動によって前盤を締めつけて加圧力
を高めるようにするから、金型の全体面に均一な加圧作
用を行うことができるようになり、この結果、製品の成
形作用が円滑かつ確実に行われるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】成形中の装置の一部切欠正面図
【図2】成形後の装置の一部切欠正面図
【図3】成形作業中の増圧機構の正面図
【図4】成形作業前の増圧機構正面図
【図5】増圧機構の後盤部の正面図
【図6】増圧機構の前後両盤の斜視図
【符号の説明】
4 可動プレート 10 増圧機構 11,13 傾斜状の扇形面 12 前盤 14 後盤 18 ロック機構

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前後に移動する可動プレートの前側部に
    金型の締付け用の増圧機構を設置するとともにその後側
    部にはロック機構を設けて成ることを特徴とする合成樹
    脂成形装置。
  2. 【請求項2】 増圧機構が、内側に複数の傾斜状の扇形
    面を形成した前盤とこの前盤の内側扇形面に噛合う同形
    の扇形面を形成した後盤から成り、後盤の回動により締
    付力を前盤にかけこれを金型に伝導する請求項1に記載
    した合成樹脂成形装置。
JP24885792A 1992-08-26 1992-08-26 射出成形装置 Expired - Fee Related JPH0780227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24885792A JPH0780227B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 射出成形装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24885792A JPH0780227B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 射出成形装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0671709A true JPH0671709A (ja) 1994-03-15
JPH0780227B2 JPH0780227B2 (ja) 1995-08-30

Family

ID=17184461

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24885792A Expired - Fee Related JPH0780227B2 (ja) 1992-08-26 1992-08-26 射出成形装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0780227B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062192A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 型駆動装置、射出成形機、駆動装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006062192A (ja) * 2004-08-26 2006-03-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 型駆動装置、射出成形機、駆動装置
JP4577763B2 (ja) * 2004-08-26 2010-11-10 三菱重工プラスチックテクノロジー株式会社 型駆動装置、射出成形機、駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0780227B2 (ja) 1995-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5500169A (en) Method and die apparatus for producing plastic molding having foam with skin
JPH0351207B2 (ja)
CA2426338A1 (en) Injection molding machine having a mold plate for uniform distribution of mold clamping forces
JPH0365772B2 (ja)
JPH0671709A (ja) 合成樹脂成形装置
JPS63317243A (ja) 型締装置
JPH09201857A (ja) 射出成形機
JPH02249616A (ja) 板ガラスインサート成形方法
JP2808247B2 (ja) 成形条件を異にする複数成形品の同時射出成形方法及び成形機
JP3299140B2 (ja) 射出成形機等の複合型締装置
JP3953159B2 (ja) 成形用移動装置、射出圧縮成形機および射出圧縮成形方法
JP3059516B2 (ja) 射出成形用金型
JPS60199560A (ja) 成形機の型締装置
JPH06155476A (ja) 型締機構
JPH08142128A (ja) 加圧または加圧切断部材を内装した射出金型
JPH0857896A (ja) 射出成形機
JP3385334B2 (ja) 成形用金型装置
EP0597108A4 (en) LOCAL PRESSURE INJECTION MOLDING MACHINE.
JP2002192567A (ja) 型締装置
JP2002172654A (ja) 型内被覆成形用金型
JP2958107B2 (ja) 発泡成形方法
JPH0318171Y2 (ja)
JPH09207138A (ja) 金型装置
JPH0655585A (ja) サブマリンゲートにおけるゲートカット機構
JP2964049B2 (ja) 樹脂成形品のブロー成形方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees