JPH0670751A - 酵母破片生成物 - Google Patents

酵母破片生成物

Info

Publication number
JPH0670751A
JPH0670751A JP5088833A JP8883393A JPH0670751A JP H0670751 A JPH0670751 A JP H0670751A JP 5088833 A JP5088833 A JP 5088833A JP 8883393 A JP8883393 A JP 8883393A JP H0670751 A JPH0670751 A JP H0670751A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
yeast cell
yeast
mixture
colorant
color source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5088833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504956B2 (ja
Inventor
John Charles Hobson
ジヨン・チヤールズ・ホブソン
Roderick Norman Greenshields
ローデリック・ノーマン・グリーンズハイルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unilever Bestfoods North America
Original Assignee
Unilever Bestfoods North America
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unilever Bestfoods North America filed Critical Unilever Bestfoods North America
Publication of JPH0670751A publication Critical patent/JPH0670751A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504956B2 publication Critical patent/JP3504956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/14Fungi; Culture media therefor
    • C12N1/16Yeasts; Culture media therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/14Yeasts or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/40Colouring or decolouring of foods
    • A23L5/42Addition of dyes or pigments, e.g. in combination with optical brighteners
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/96Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution
    • A61K8/97Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing materials, or derivatives thereof of undetermined constitution from algae, fungi, lichens or plants; from derivatives thereof
    • A61K8/9728Fungi, e.g. yeasts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5005Wall or coating material
    • A61K9/5063Compounds of unknown constitution, e.g. material from plants or animals
    • A61K9/5068Cell membranes or bacterial membranes enclosing drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q1/00Make-up preparations; Body powders; Preparations for removing make-up
    • A61Q1/02Preparations containing skin colorants, e.g. pigments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09BORGANIC DYES OR CLOSELY-RELATED COMPOUNDS FOR PRODUCING DYES, e.g. PIGMENTS; MORDANTS; LAKES
    • C09B61/00Dyes of natural origin prepared from natural sources, e.g. vegetable sources

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 実質的に損なわれていない酵母細胞壁の部分
を含むグルカン−含有酵母細胞ゴーストおよび少なくと
も1種の色源を含んで成る着色剤および少なくとも1種
の色源および実質的に損なわれていない酵母細胞壁の部
分を含むグルカン−含有酵母細胞ゴーストの水性混合物
を調製し、該混合物から不溶性固形分を分離し;そして
不溶性固形分を乾燥することによって該着色剤を製造す
る。 【効果】 この着色剤は、食品、化粧品および医薬品に
使用するのに有効である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、食品、化粧品および医
薬品に酵母細胞破片(debris)を使用する方法に
関する。
【0002】
【従来技術】酵母エキスは、好適な形態のパン酵母また
はビール酵母のあるいはその他の醗酵酵母(例えば、ガ
ソール生成物)の細胞分解(例えば、加水分解、自己溶
解またはプラズマ溶解)により大規模に工業的に製造さ
れており、このものは可溶性の物質および実質的に損な
われていない細胞壁体に富む物質となる。後者の物質
は、通常可溶性の物質から遠心分離される。この細胞溶
解物は、必然的に細胞壁のある程度の破壊が生じるの
で、細胞壁領域における不連続性の少なくとも1つの帯
域(すなわち、一適切な細胞壁において生じた孔)を有
する実質的部分の実質的に損なわれていないがある。暗
褐色を呈し、不快な臭気を示し、そして迅速に腐敗する
細胞壁体を含有する物質(酵母破片として知れられてい
る、あるいは酵母レフ(yeast ref)と呼ばれ
ている)は、数多くの望ましくない物質、例えば痕跡元
素、着色剤、ホップエキス、タータレート、微生物、バ
クテリア、タンパク質スライムおよび多量の不溶性成
分、例えば酵母細胞壁体並びに一定の量の未分解完全細
胞を含有しており、かゝる酵母破片は通常廃棄されてい
る。該破片が分離された可溶性の物質は、通常有用物
質、例えば酵母エキスの抽出に使用されている。
【0003】PCT/GB91/0189号明細書は、
実質的に損なわれていない細胞壁を有する(すなわち、
酵母破片における酵母細胞の生体内形態を保持してい
る)が酵母細胞含有なしの酵母ゴーストまたは核の精製
された形態を製造している。すなわち、形態において細
胞分解された物質(酵母破片またはレフ)のものに対応
するが完全な酵母細胞のものには相当せず、該酵母ゴー
ストは、酵母ベータ−グルカンから本質的に構成されて
いる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】酵母ベータ−グルカン
は、もちろん公知である。米国特許第4,810,64
6号明細書には、Sacchromyces cere
visiae酵母をその生長培地から生長させ、損なわ
れていない完全細胞壁をアルカリ消化させ、そして不溶
性グルカンを酢酸で処理してベータ(1,6)結合を変
化させることを含んでなる酵母ベータ−グルカンの製造
方法が記載されている。得られた完全グルカン粒子は、
米国特許第4,962,094号明細書によるとダイエ
ット用添加剤として使用するのに適していることが記載
されており、そしてこれらが誘導された酵母細胞の生体
内グルカン三次元分子構造が実質的に保持されていると
言われている。しかしながら、この細胞壁は、上記の方
法でじは効率的に分解されてしまう。PCT/GB91
/0189号明細書において、酵母ゴーストまたは核
は、細胞壁構造の分解なしに酵母破片が得られる。
【0005】本発明において使用される用語「酵母細胞
ゴースト」は、実質的に損なわれていない酵母細胞壁の
部分を有する細胞ゴーストおよび核を包含している。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、PCT/GB
91/0189号明細書に記載の酵母細胞ゴーストの適
用に基づいている。
【0007】酵母細胞ゴーストを使用して水性媒体に不
溶性の着色剤を製造することができるということを見出
した。この着色剤は、天然物質から作成することがで
き、従って人工キャリヤーおよび/または着色剤の使用
を避けることができる。この着色剤を使用して種々の材
料、例えば食品、化粧品および医薬品に色を付与するこ
とができる。
【0008】従って、本発明は、実質的に損なわれてい
ない酵母細胞壁の部分を含むグルカン−含有酵母細胞ゴ
ーストおよび少なくとも1種の色源を含んで成る着色剤
を提供する。この色源を選択して着色剤および着色剤を
使用する製品において所望の色を提供し、そして該色源
は、如何なる染料および顔料であってもよい。食品医薬
品および化粧品等使用するために、この着色剤は、食品
および/または医薬品用途に適合しなければならない。
好ましくは、天然由来生成物であるかあるいは天然由来
生成物、例えばターメリックまたはアナットから調製さ
れる。色源を、その天然源から部分的にあるいは完全に
精製してもよくあるいは精製することなしに使用しても
よい。
【0009】本発明はまた、 (i) 少なくとも1種の色源および実質的に損なわれ
ていない酵母細胞壁の部分を含むグルカン−含有酵母細
胞ゴーストの水性混合物を調製する段階; (ii) 該混合物から不溶性固形分を分離する段階;
および (iii) 不溶性固形分を乾燥する段階を含んでなる
着色剤の製造方法を提供する。
【0010】この水性混合物を処理して、例えば該混合
物のpHを調整することによって着色剤の形成を最適化
することができる。好ましくは、水またはその他の好適
な水溶液に先ず少なくとも1種類の色源を添加し、引き
続いて酵母細胞ゴーストを添加することによってこの水
性混合物を形成する。この混合物を少なくとも30秒
間、好ましくは30秒ないし5分間(例えば1分間)攪
拌してもよい。不溶性の固形分を当業者に公知の数多く
の方法のうちの一つ、例えば遠心により水性混合物から
除去してもよい。この不溶性固形分を好ましくは水で洗
浄する前に乾燥するのが好ましい。この不溶性成分を数
多くの方法、例えば凍結乾燥により乾燥することができ
る。
【0011】本発明の着色剤を使用して食品、化粧品お
よび医薬品組成物における色を提供することができる。
本発明において使用する酵母細胞ゴーストは、PCT/
GB91/01819に開示され、そして(a) 破片
をアルカリ塩で抽出し、(b) 抽出した破片から完全
細胞を除いて、もって破壊されているが損なわれていな
い細胞壁に富む物質を離し、(c) 後者の物質をアル
カリ抽出剤で処理し、(d) 該分離段階の前後のいず
れかに漂白剤または食品品質酸化/還元剤(例えば、ア
スコルビン酸)で漂白し、そして(e) 食品品質の酸
(例えばクエン酸、オルト燐酸、希塩酸または希硫酸
等)を用いて該漂白された物質のpHを低減することを
含んでなる20重量%を越えない固形分含有量を有する
酵母破片を処理する方法によって製造することができ
る。
【0012】段階(a)に使用するための代表的な食品
品質アルカリ塩として、重炭酸ナトリウム、カルシウム
またはカリウムあるいは炭酸ナトリウム、カルシウムま
たはカリウムが挙げられ、重炭酸ナトリウムが最も好ま
しい。酵母破片は代表的には、約2ないし12%、例え
ば4ないし8重量%(一般には約5重量%)の固形分含
量および約5ないし15cp(5%水性懸濁液)の粘度
を有している。この破片は、一般にはアルカリ塩で、実
質的に周囲温度で約1時間本発明による方法の段階
(a)で一般に抽出される。アルカリ塩(上記の通りに
このものは重炭酸ナトリウムであることが好ましい)を
酵母破片の全容量(固形分および液体)に基づいて2.
5%まで(好ましくは約1%)の量で使用するのが好ま
しく、好ましくは得られた抽出された混合物が8ないし
12、より好ましくは約8ないし9の範囲のpHを有す
るように使用する。
【0013】破壊された細胞壁が豊富な物質を製造する
ための抽出された破片からの完全な細胞の分離は、一般
に機械的方法により行われるが、そのうち遠心が好まし
い。遠心は、代表的には分別遠心に関しては約5,00
0rpmであるいは静置遠心に関しては約2,500r
pmで行われる。段階(a)において重炭酸塩を使用す
ることは、分離段階を補助するということを見出した
(おそらく、酵母細胞ゴーストをより軽くする役割を果
たすガス発生のためであろう)。
【0014】分離に引き続いて、該物質をアルカリ抽出
および抽出剤、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウ
ムまたは水酸化カリウムで処理する。このアルカリ抽出
剤での処理(これはマーセリゼーションとして知られて
いる公知の方法と同様である)は、代表的にはpH8な
いし14、好ましくは約12ないし12.5を有するア
ルカリ溶液中での処理を包含する。この処理は、着色さ
れている生成物を除去し、細胞壁の構造を開き、そして
漂白段階を促進するのを補助する。次いで、この混合物
を約65°ないし85℃の範囲に、少なくとも1時間か
けて加熱するのが好ましい。最終生成物が淡いクリーム
色を有している必要がある場合には、使用するアルカリ
が水酸化カリウムまたはナトリウムからなることが好ま
しいが、最終生成物が白色を有している必要がある場合
には、使用するアルカリが水酸化カルシウムであること
が好ましい。
【0015】生成物を食品目的に使用する場合には漂白
段階は、過酸化水素または食品品質酸化/還元剤(例え
ばアスコルビン酸)を使用して行うのが好ましく、漂白
は、漂白された物質が淡いクリームまたは白色となるよ
うに行うのが好ましい。漂白段階は、反応器中で行うの
が好ましく、そして反応器に導入された破壊された細胞
が豊富な物質量を、該物質が反応器容量の約半分以下を
占めるように監視するのが好ましい。これは、漂白段階
が代表的には処理する物質の実質的な増加を引き起こす
発泡を包含するからである。好ましくは、泡破壊翼を使
用して発泡を実質的に制御し、そして発泡は脱泡剤の添
加により低減することができる。
【0016】場合により、漂白された物質は、食品品質
の酸(代表的には塩酸またはオルト燐酸)で処理され、
遠心され、そしてレクチンで処理される。次いで、この
物質を乾燥するまでに遠心する。漂白された物質のレク
チンでの処理は、レクチンが酵母破片関連する残留する
いかなる色および臭気をマスクする補助をするので有利
である。
【0017】食品品質の酸でのpHの低減は、遠心する
物質を洗浄することによって行ってもよく、あるいは引
き続いて行ってもよい。pHは、一般には5ないし6の
pHに一段階で低減するかあるいは先ず約6ないし7.
5(例えば約7)に低減し、そして後段で約5ないし6
のpHに低減することによって低減される。
【0018】酵母細胞ゴーストはまた、従来の方法より
著しく脱臭および脱色する酵母細胞壁を製造する方法を
提供する本発明の改良された方法によっても製造するこ
とができる。
【0019】従って、本発明は、(i) 20重量%を
越えない固形分含量を有する酵母破壊片を酸で抽出する
段階; (ii) 抽出した破壊片をアルカリで処理する段階; (iii) 破壊されているが損なわれていない細胞壁
に富む物質を離すように処理した混合物から全細胞を分
離する段階; (iv) 該分離段階後に該物質を漂白剤または食品品
質酸化/還元剤で漂白する段階;および場合により (v) 食品品質の酸を用いて該漂白された物質のpH
を低減する段階を含んでなる少なくとも実質的に損なわ
れていない酵母細胞壁を含んでなる酵母細胞ゴーストの
製造方法を提供する。
【0020】段階(i)で使用される酵母破片は、約2
ないし12%(例えば4ないし8重量%)(例えば約5
重量%)の固形分含量および約5ないし15cp(5%
水性懸濁液)の粘度を有している。この破片は、一般に
50ないし100℃(例えば60ないし70℃)で30
分ないし2時間(例えば1時間)抽出される。数多くの
酸をこの方法に(例えば、塩酸、硫酸、燐酸およびクエ
ン酸)単独であるいは2種類またはそれ以上の酸の混合
物として使用できる。酸は、段階(i)を行うのに有効
な濃度で存在する。アスコルビン酸を、酵母破片の全容
量(液体および固形分)に基づいて2.5%まで、好ま
しくは0.5ないし1重量%(例えば1%)の量で添加
するのが好ましく、そして固形分の形態で添加するのが
好ましい。アスコルビン酸は、酵母破片の部分的加水分
解および部分的酸化の両方の作用をする。
【0021】段階(ii)におけるアルカリ処理は、無
機アルカリ、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム
または水酸化カルシウムを用いて行うことができる。こ
の処理は、代表的には8ないし14のpHを有するアル
カリ溶液、好ましくは処理前に1ないし5%(例えば2
ないし3%)w/vに希釈された溶液中で行われる。こ
の混合物を65°ないし85℃に30分ないし2時間
(例えば約1時間)かけて加熱する。段階(ii)は、
このようにして公知の方法における対応する段階よりも
短い時間で完了する。最終生成物が淡いクリーム色を有
することを必要とする場合に、使用するアルカリが水酸
化カリウムまたはナトリウムからなることが好ましい
が、最終生成物が白色を有することを必要とする場合
に、使用するアルカリが水酸化カルシウムからなること
が好ましい。
【0022】分解された細胞壁が豊富な物質を製造する
ための抽出した破片からの完全な細胞の分離(段階(i
ii)は、一般には機械的な方法で行われるが、そのう
ち、遠心が好ましい。遠心は、代表的には分別遠心に関
しては約5,000rpmで行われ、あるいは静置遠心
に関しては、約2,500rpmで行われる。好ましく
は、アルカリ度を遠心に先立って減少させる(しかしな
がら、pH9.5以下)。
【0023】漂白段階(段階(iv)は、過酸化水素ま
たは食品品質酸化/還元剤(例えばアスコルビン酸)を
使用して行うのが好ましく、漂白は、漂白された物質が
淡いクリームまたは白色となるように行うのが好まし
い。漂白段階は、反応器中で行うのが好ましく、そして
反応器に導入された破壊された細胞が豊富な物質量を、
該物質が反応器容量の約半分以下を占めるように監視す
るのが好ましい。これは、漂白段階が代表的には処理す
る物質の実質的な増加を引き起こす発泡を包含するから
である。好ましくは、泡破壊翼を使用して発泡を実質的
に制御し、そして発泡は脱泡剤の添加により低減するこ
とができる。
【0024】漂白された生成物をアスコルビン酸(好ま
しくは濃水溶液として)での中和、遠心および洗浄によ
り更に処理してもよい。本発明の方法は、従来技術に比
して臭気の少ないそして淡い色を有する酵母破片を提供
する。
【0025】
【実施例】
実施例1 ビール酵母を細胞構成要素の分解のために自己溶解させ
た。次いで、溶解した生成物遠心分離して酵母破片を製
造し、細胞壁を含有する留分は10cp(5%水溶液)
を有していた。
【0026】次いで、この酵母破片を重炭酸ナトリウム
で処理して8.5の、pHを有する抽出混合物を製造し
た。次いで、この混合物を室温で約1時間攪拌し、そし
て更に遠心分離した。
【0027】遠心した物質は、2つの流れ、少なくとも
細胞壁豊富物質と未変性細胞とになった。細胞壁豊富物
質を2.5%水酸化ナトリウムに再懸濁させ、次いで4
0%水酸化ナトリウムを添加して該物質のpHを12.
5に調整した。次いで、細胞壁豊富物質を水浴上で間接
的に約1時間かけて65℃に加熱し、次いで過酸化水素
での処理により漂白した。次いで、濃塩酸を漂白した物
質に添加して、7.0のpHとした。この物質更に遠心
し、そしてpHを5.0に低減した。得られた生成物
は、酵母細胞が実質的になく、そして実質的に損なわれ
ていない壁を含有する酵母ゴーストまたは核から主とし
て構成されていた。この酵母ゴーストは、破片の完全な
細胞に対して低い量の酵母細胞を含有していた。
【0028】水(200ml)をpH2に希塩酸で酸性
化し、ターメリック(0.3g)を得られた溶液に添加
した。上記酵母細胞ゴースト(8.0g)をこの溶液に
添加し、そしてこの混合物を1分間攪拌し、遠心し、水
で2回洗浄し、そして凍結乾燥して安定なカナリーイエ
ローレーキ状物を得た。
【0029】実施例2 水(200ml)をpH6に希塩酸で酸性化し、そして
アナット(0.3g)を得られた溶液に添加した。実施
例1で得られた酵母細胞ゴースト(8.0g)をこの溶
液に添加し、そしてこの混合物を1分間攪拌し、遠心
し、水で2回洗浄し、そして凍結乾燥して安定なオレン
ジ色のレーキ状物を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 //(C12N 1/18 C12R 1:865) (72)発明者 ローデリック・ノーマン・グリーンズハイ ルド イギリス国、スワンシー・エス・エイ2、 9ジエイ・ユー、スケテイ、ビーコンズフ イールド・コート、4

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 実質的に損なわれていない酵母細胞壁の
    部分を含むグルカン−含有酵母細胞ゴーストおよび少な
    くとも1種の色源を含んで成る着色剤。
  2. 【請求項2】 上記色源が天然由来である請求項1の着
    色剤。
  3. 【請求項3】 上記色源がターメリックまたはアナット
    により調製される請求項2の着色剤。
  4. 【請求項4】 (i) 少なくとも1種の色源および実
    質的に損なわれていない酵母細胞壁の部分を含むグルカ
    ン−含有酵母細胞ゴーストの水性混合物を調製する段
    階; (ii) 該混合物から不溶性固形分を分離する段階;
    および (iii) 不溶性固形分を乾燥する段階を含んでなる
    着色剤の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記水性混合物のpHを調整して着色剤
    の形成を最適化する請求項4の方法。
  6. 【請求項6】 上記水性混合物を少なくとも30秒間攪
    拌する請求項4または5の方法。
  7. 【請求項7】 上記水性混合物を、先ず水に少なくとも
    1種の色源を添加し、引き続いて酵母細胞ゴーストを添
    加することによって形成する請求項4ないし6の方法。
  8. 【請求項8】 不溶性固形分を上記混合物から遠心分離
    する請求項4ないし7の方法。
  9. 【請求項9】 乾燥させる前に不溶性固形分を洗浄する
    請求項4ないし8の方法。
  10. 【請求項10】 不溶性固形分を凍結乾燥する請求項4
    ないし9の方法。
  11. 【請求項11】 請求項1ないし3の着色剤および薬剤
    学的活性物質を含んで成る薬剤学的組成物。
  12. 【請求項12】 (i) 20重量%を越えない固形分
    含量を有する酵母破壊片を酸で抽出する段階; (ii) 抽出した破壊片をアルカリで処理する段階; (iii) 破壊されているが損なわれていない細胞壁
    に富む物質を離すように処理した混合物から全細胞を分
    離する段階; (iv) 該分離段階後に該物質を漂白剤または食品品
    質酸化/還元剤で漂白する段階;および場合により (v) 食品品質の酸を用いて該漂白された物質のpH
    を低減する段階を含んでなる少なくとも実質的に損なわ
    れていない酵母細胞壁を含んでなる酵母細胞ゴーストの
    製造方法。
JP08883393A 1992-04-16 1993-04-15 酵母砕片生成物 Expired - Fee Related JP3504956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB929208371A GB9208371D0 (en) 1992-04-16 1992-04-16 Yeast debris products
GB9208371:6 1992-04-16

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355582A Division JP2004113246A (ja) 1992-04-16 2003-10-15 酵母破片生成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670751A true JPH0670751A (ja) 1994-03-15
JP3504956B2 JP3504956B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=10714129

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP08883393A Expired - Fee Related JP3504956B2 (ja) 1992-04-16 1993-04-15 酵母砕片生成物
JP2003355582A Pending JP2004113246A (ja) 1992-04-16 2003-10-15 酵母破片生成物

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003355582A Pending JP2004113246A (ja) 1992-04-16 2003-10-15 酵母破片生成物

Country Status (10)

Country Link
EP (1) EP0566347A3 (ja)
JP (2) JP3504956B2 (ja)
KR (1) KR100273847B1 (ja)
CN (1) CN1079757A (ja)
AU (1) AU667348B2 (ja)
CA (1) CA2094023A1 (ja)
FI (1) FI931668A (ja)
GB (1) GB9208371D0 (ja)
IN (1) IN183105B (ja)
NO (1) NO307682B1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9509937D0 (en) * 1995-05-17 1995-07-12 Cpc International Inc Encapsulated product
DE69832690T2 (de) * 1998-04-17 2006-07-13 Biotrex S.R.L. Produkt auf Basis von Polysacchariden aus Backhefe und seine Verwendung als Additiv fur Backwaren
EP0950356A1 (en) * 1998-04-17 1999-10-20 Farmint Group Holding S.A. Use of polysaccharides derived from yeasts as technological coadjuvants in the production of preserved foods
WO2004018650A1 (ja) * 2002-08-21 2004-03-04 Kirin Beer Kabushiki Kaisha 脱色酵母細胞壁画分
GB2424408A (en) * 2005-03-24 2006-09-27 Micap Plc Encapsulation using microbial cells
CN101184780B (zh) 2005-05-05 2012-10-03 森馨香料公司 β-葡聚糖和甘露聚糖的制备
WO2008032134A1 (es) * 2006-09-11 2008-03-20 Compana Nacional De Levaduras Levapan S.A. Proceso para la obtencion de glucan de levadura por autolisis de celulas de levadura saccharomyces cerevisiae de panaderia
EP2022503B1 (de) 2007-08-07 2011-10-19 Symrise AG Verkapselte Vacciniumextrakte mit ausgewogener Magen-Darm-Freisetzung
TWI652992B (zh) 2011-10-31 2019-03-11 興人生命科學股份有限公司 酵母來源之調味料、酵母蛋白質組成物之製造方法、及酵母來源之調味料之製造方法
KR101825439B1 (ko) 2016-04-15 2018-02-05 배재대학교 산학협력단 염산 처리에 의한 그람양성 박테리아 고스트의 제조 방법
US11529307B2 (en) * 2017-11-15 2022-12-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Insoluble and dispersible protein and dye-containing particles for use as colorants
KR102178334B1 (ko) 2019-01-29 2020-11-12 배재대학교 산학협력단 황산을 이용하는 박테리아 고스트 제조방법, 상기 방법으로 제조된 박테리아 고스트 및 이의 용도

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5435249A (en) * 1977-08-22 1979-03-15 Idemitsu Kosan Co Production of improved yeast protein drink
JPS54138115A (en) * 1978-04-17 1979-10-26 Kirin Brewery Antiicancer agent
US4574086A (en) * 1980-05-16 1986-03-04 Hercules Incorporated Method for retarding degradation of food colors and flavors
US4810646A (en) * 1984-11-28 1989-03-07 Massachusetts Institute Of Technology Glucan compositions and process for preparation thereof
CA2047000A1 (en) * 1990-07-20 1992-01-21 John W. Chapman Astaxanthin-generating yeast cells
GB9022560D0 (en) * 1990-10-17 1990-11-28 G B Biotechnology Limited Processing of waste

Also Published As

Publication number Publication date
GB9208371D0 (en) 1992-06-03
AU3690993A (en) 1993-10-21
NO931397L (no) 1993-10-18
IN183105B (ja) 1999-09-04
NO931397D0 (no) 1993-04-15
FI931668A (fi) 1993-10-17
CA2094023A1 (en) 1993-10-17
KR100273847B1 (ko) 2000-12-15
CN1079757A (zh) 1993-12-22
FI931668A0 (fi) 1993-04-14
EP0566347A3 (en) 1994-07-06
AU667348B2 (en) 1996-03-21
NO307682B1 (no) 2000-05-15
KR930021795A (ko) 1993-11-23
JP3504956B2 (ja) 2004-03-08
EP0566347A2 (en) 1993-10-20
JP2004113246A (ja) 2004-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3347724B2 (ja) 酵母かすの処理およびこれによって得られた生成物
JPH0670751A (ja) 酵母破片生成物
JPH07502416A (ja) コーングルテンミールからのゼインの精製
JP2001523966A (ja) 微生物バイオマスからのカロテノイド結晶の単離
NO132573B (ja)
KR20170028353A (ko) 미세조류 바이오매스로부터의 가용성 단백질의 추출 방법
EP0039415B1 (fr) Procédé de fabrication d'un extrait de levure
US6274370B1 (en) Yeast debris products
JP4198862B2 (ja) 茶濃縮物の製造方法
US1922484A (en) Extracting oil from animal tissue and the lipoid substances by papain digestion
US3168448A (en) Process of preparing a lipolytic enzyme composition
JPS60196195A (ja) イ−ストグルカンの製造法
US3925158A (en) Process of manufacturing enzyme preparation rich in lipase
US3917853A (en) Production of extracts from cells
JP2002017274A (ja) プロポリス抽出物の粉末及びその製造方法
GB378399A (en) Improvements in or relating to the manufacture of concentrated edible products
RU1775096C (ru) Способ подготовки форменных элементов крови к использованию на пищевые цели
CN117441709A (zh) 一种用于玫瑰制品的护色剂及其制备方法
JPS5849239B2 (ja) 酵母蛋白質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20031118

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031212

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees