JPH0670469U - ユニット間の電極接続構造 - Google Patents

ユニット間の電極接続構造

Info

Publication number
JPH0670469U
JPH0670469U JP016500U JP1650093U JPH0670469U JP H0670469 U JPH0670469 U JP H0670469U JP 016500 U JP016500 U JP 016500U JP 1650093 U JP1650093 U JP 1650093U JP H0670469 U JPH0670469 U JP H0670469U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrode plate
motor
terminal
bolt
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP016500U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2553624Y2 (ja
Inventor
凱征 宮木
健治 川口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd, Shindengen Electric Manufacturing Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1993016500U priority Critical patent/JP2553624Y2/ja
Priority to US08/197,833 priority patent/US5500563A/en
Priority to TW084207194U priority patent/TW333381U/zh
Priority to DE69400534T priority patent/DE69400534T2/de
Priority to EP94103805A priority patent/EP0615332B1/en
Priority to ES94103805T priority patent/ES2094577T3/es
Priority to CN94101994A priority patent/CN1059762C/zh
Publication of JPH0670469U publication Critical patent/JPH0670469U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2553624Y2 publication Critical patent/JP2553624Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/30Structural association with control circuits or drive circuits
    • H02K11/33Drive circuits, e.g. power electronics

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Motor Or Generator Frames (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本考案は、電力駆動車両等におけるモーターユ
ニット部とそのインバーター回路であるモータードライ
バーユニット部との間の電気的接続を行わせるユニット
間の電極接続構造に関する。 【構成】前記モーターユニットのコイルが接続されると
共に固定用ナットが設けられた電極端子31と、前記イ
ンバーター回路4にその一端が接続される端子部37が
形成され、その他端に前記電極端子31が接続される接
触部35が形成されると共に挿通穴34が設けられた略
L字状の電極板28と、この電極板28を金属製フレー
ム21に絶縁状態にして取付けるためのものであって、
その電極板の挿通穴34に係合するボルト取付長穴39
を有しかつその電極板28の回りを防止するガイド溝4
3が設けられたL字状の樹脂製電極台29と、この電極
台を介して前記電極板28に前記電極端子31を接続せ
しめるボルト33とを備えている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、電力駆動車両等におけるモーターユニット部とその電源回路である モータードライバーユニット部との間の、電気的接続を行わせるユニット間の電 極接続構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来のこの種装置は図4に示すように、図面上右側がモーターユニット部1で その筒状のカバー2内部にはモーター3が固定されており、左側がモーター3を 駆動するためのインバーター回路4が設けられている筒状のカバー5に覆われた モータードライバーユニット部6で、両ユニット部は固定ねじ7により一体化さ れるものである。そしてモーター3の駆動コイル8の接続電線9がカバー2から 引き出され、その接続端子10がモータードライバーユニット部6側のカバー5 の胴体外部に、絶縁台座11を介して設けられたインバーター回路4への接続端 子としてのボルト12に、ナット13により接続する方法がある。なお、14は モータードライブシャフト、15は駆動プーリー、16はコンデンサである。 また、図5に示すようにモーター3の駆動コイル8の接続電線9をカバー内部 を通して、モータードライバーユニット部6側のカバー5の左側面から引き出し 、その接続電線9の接続端子10を、絶縁台座11を介して設けられたインバー ター回路4(図面上では省略してある。)への接続端子としてのボルト17にナ ット13により、接続する方法などが用いられている。なお、接続ボルト17の 他端にはパワー半導体素子を搭載した印刷回路基板等からなるインバーター回路 4に接続される端子部18を有する電極板19が固定されている。また、前記接 続電線9に替えて板状又は線状の導体からなる配線金具20を用いてもよい。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、前述した従来の両ユニット間の電極接続構造は、いずれのもの も接続電線9を用いたり接続金具20を用いる方法で、これらの接続電線9や接 続金具20の接続端子10を、モータードライバーユニット部6側のカバー5の 外部に接続端子として設けられたボルト12,17に、ナット13で接続するも のであり、組立や配線時における作業性が悪く、また接続端子部が外部に露出し ているためその部分を絶縁カバーで覆ったりする必要があり、当該ユニットの小 型軽量化への阻害要因となり、更にユニットのデザイン的見地からも好ましくな いなど、種々の問題があった。 本考案は、従来の係る欠点を解消すべく成されたもので、組立配線における作 業性を向上させると共に、接続端子部分を外部に露出しないようにして当該ユニ ットの小型軽量化が図れるようにし、デザイン的にも優れた、そして低価格化を 図ったものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本考案は、モーターを構成するモーターユニット部と、前記モーターを駆動せ しめるためのインバーター回路を構成するモータードライバーユニット部とを電 気的に接続するユニット間の電極接続構造において、前記モーターユニット部の コイルが接続されると共に固定ボルトに係合するナットが設けられた電極端子と 、その一端にモータードライバーユニット部のインバーター回路に接続され、か つ固定される端子部が形成され、その他端に前記モーターユニットのコイル端子 が接続される接触部が形成されると共に取付穴が設けられた略L字状の電極板と 、この電極板をモータードライバーユニット部の金属製フレームに絶縁状態にし て取付けるためのものであって、その電極板の挿通穴に係合するボルト取付用長 穴を有し、かつその電極板の回りを防止するガイド溝が設けられたL字状の樹脂 製電極台と、この電極台の長穴と前記電極板の取付穴を通して前記電極端子のナ ットに螺合せしめるボルトとを備え、このボルトの前記ナットへの螺合により前 記電極板に前記電極端子を接続せしめるようにしたものである。
【0005】
【実施例】
以下本考案を、図面に示した実施例に基づいて詳細に説明する。なお、従来例 の図面と同一符号は同一部分を表している。 本考案の対象とする電力駆動車両等のモータードライバーユニット部6の内部 、即ちインバーター回路部の構造の概略を図3に示す。21は六角筒状の金属製 フレームで、一体成型或いは集合体からなり、そのフレーム21の内側には半導 体素子冷却用としての放熱フィン22が多数突設されている。そしてフレーム2 1の周囲にはモーター3を駆動せしめるためのインバーター回路を構成する、パ ワー半導体素子23等が搭載された印刷回路基板24が取付けられている。これ らの印刷回路基板24には前記パワー半導体素子23を並列接続させるための電 極用ブスバー25,26,27が取付けられている。なお、25は陽極ブスバー 、26は陰極ブスバー、27はモーター接続用ブスバーである。
【0006】 次に本考案による電極の接続構造を説明する。前述したモーター接続用ブスバ ー27には、モーターへの電源供給をするための電極板28が半田付により固定 され、この電極板28は金属製フレーム21と絶縁状態にするため、樹脂性の電 極台29をその間に挟んだ状態にして組み立てられている。 一方、モーターユニット部1の駆動コイル8の引出線30の先端には、前記電 極板28と接続するために電極端子31が接続され、その電極端子31にはナッ ト32が固着されている。そして、この電極端子31は電極板28の挿通穴34 に対向するよう位置決めされている。 また、金属製フレーム21の反対側(左側)には、ボルト33が引き出されて いるが、このボルト33は金属製フレーム21の内側から電極台29の取付穴を 介して、前記駆動コイル8の電極端子31のナット32にねじ止めされるように なっており、電極板28と電極端子31が接続されるものである。
【0007】 この構造の詳細を図1および図2に基づき説明する。なお、図1のモータード ライバーユニット部6に収容されているインバーター回路4は、図面上では省略 されている。 先ず、前記電極板28は略L字状に形成され、その一端部にはボルト33の挿 通穴34が設けられた接触部35が形成されると共に、その先端部分に前記挿通 穴34がずれないように位置出し突起部36が設けられている。また電極板28 の他方端には、前記モーター接続用ブスバー27に半田付にて接続され、そして 固定部となる端子部37が若干折り曲げられて形成されている。
【0008】 次に、前記した樹脂製の電極台29もL字状に形成され、そのL字状の立上り 部38の内側にはボルト33の挿入用の長穴39が設けられ、その長穴39の背 面には回り止め用の突条部40が設けられている。またL字状の他方端41の一 方面には、前記電極板28の接触部35に連なる首細部42に嵌合するガイド溝 43が形成され、電極板28を重ね合わせたとき電極台29上の定位置からずれ ないようになっている。 また、その反対面(他方面)には前記金属製フレーム21の六角筒状の角部に 係合する切込み段差部44が設けてあり、この電極台29の立上り部38を金属 製フレーム21の取付部に挿入したとき、前記突条部39と切込み段差部44と により、金属製フレーム21の取付け位置からずれないようになっている。 また、前記電極台29のボルト33の挿入用長穴39の内部には、金属製カラ ー45を内蔵している。ただし、電極台29の材質がボルト33の締め付けに耐 え得るものであれば、この金属製カラー45に代えて、ボルト33の挿入用長穴 39の内部にカラー45と同様の作用をなす筒状部を形成してもよい。
【0009】 このような構成における組立工程は、先ず電極台29に電極板28を重ね合わ せ、電極板28の端子部37をモータードライバーユニット部6のモーター接続 用ブスバー27に半田付により、電気的に接続すると共に機械的に固定する。 次に前記電極台29の長穴39に金属製カラー45を挿入すると共に更にボル ト33を挿入し、ボルト33は電極板28の挿通穴34を通して駆動コイル8の 電極端子31に固着されているナット32にそのねじ部46を螺合し、電極台2 9,電極板28,電極端子31の三者全体を緊締する。従って、電極板28と電 極端子31との接続により、電源回路4がモーター3の駆動コイル8に電気的に 接続されることになる。 この接続状態は、図1から明らかなように、駆動コイル8の接続電線が外部に 引き出されず、またモータードライバーユニット部6側のカバー5外部に接続端 子10が露出していない状態で接続が行い得ることが示されている。 なお、駆動コイル8の電極端子31にナット32を固着した実施例を示してあ るが、電極端子31を厚手の端子として直接雌ねじを切るようにして、ナット3 2を省略することもできる。
【0010】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案はモーターユニット部とモータードラ イバーユニット部の内部で、両ユニット部を電気的に接続することができると共 に、その接続作業もモータードライバーユニット部の外部から接続用のボルトを 差し込み、駆動コイルの電極端子のナットに螺合して接続させるものであるため 、組立配線作業が極めて容易になり作業効率を向上させることができ、また外部 に接続電線が引き出されず、その接続端子も露出しないので、絶縁カバーを設け る必要がなく小型軽量化が図れるなど、この種装置の商品価値を向上させる実用 的効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の接続構造の一実施例を示す両ユニット
の内部構造の略図である。
【図2】本考案の接続構造の主要部分の斜視図である。
【図3】本考案の接続構造を説明するモータードライバ
ーユニット部側の斜視図である。
【図4】従来の接続構造の一例を示す両ユニットの一部
断面の側面図である。
【図5】従来の接続構造の他の例を示す両ユニットの内
部構造の略図である。
【符号の説明】
1 モーターユニット部 2,5 カバー 3 モーター 4 インバーター回路 6 モータードライバーユニット部 7 固定ねじ 8 駆動コイル 9 接続電線 10 接続端子 11 絶縁台座 12,17,33 ボルト 13,32 ナット 14 モータードライブシャフト 15 駆動プーリー 16 コンデンサ 18,37 端子部 19,28 電極板 20 配線金具 21 金属製フレーム 22 放熱フィン 23 パワー半導体素子 24 印刷回路基板 25 陽極ブスバー 26 陰極ブスバー 27 モーター接続用ブスバー 29 電極台 30 引き出し線 31 電極端子 34 挿通穴 35 接触部 36 位置出し突起部 38 立上り部 39 長穴 40 突条部 41 他方端 42 首細部 43 ガイド溝 44 切込み段差部 45 金属製カラー

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 モーターを構成するモーターユニット部
    と、前記モーターを駆動せしめるためのインバーター回
    路を構成するモータードライバーユニット部とを電気的
    に接続するユニット間の電極接続構造において、前記モ
    ーターユニット部のコイルが接続されると共に固定ボル
    トに係合するナットが設けられた電極端子と、その一端
    にモータードライバーユニット部のインバーター回路に
    接続され、かつ固定される端子部が形成され、その他端
    に前記モーターユニットのコイル端子が接続される接触
    部が形成されると共に取付穴が設けられた略L字状の電
    極板と、この電極板をモータードライバーユニット部の
    金属製フレームに絶縁状態にして取付けるためのもので
    あって、その電極板の挿通穴に係合するボルト取付用長
    穴を有し、かつその電極板の回りを防止するガイド溝が
    設けられたL字状の樹脂製電極台と、この電極台の長穴
    と前記電極板の取付穴を通して前記電極端子のナットに
    螺合せしめるボルトとを備え、このボルトの前記ナット
    への螺合により前記電極板に前記電極端子を接続せしめ
    るようにしたことを特徴とするユニット間の電極接続構
    造。
JP1993016500U 1993-03-12 1993-03-12 ユニット間の電極接続構造 Expired - Lifetime JP2553624Y2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016500U JP2553624Y2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ユニット間の電極接続構造
US08/197,833 US5500563A (en) 1993-03-12 1994-02-17 Structure for connecting electrodes of motor unit and motor driver unit
TW084207194U TW333381U (en) 1993-03-12 1994-03-03 Structure for connecting electrodes of motor unit and motor driver unit
EP94103805A EP0615332B1 (en) 1993-03-12 1994-03-11 Structure for connecting electrodes of motor unit and motor driver unit
DE69400534T DE69400534T2 (de) 1993-03-12 1994-03-11 Verbindungsstruktur zum elektrischen Verbinden von Elektromotor und Motorregeleinheit
ES94103805T ES2094577T3 (es) 1993-03-12 1994-03-11 Estructura para electrodos de conexion entre un motor y una unidad de control del motor.
CN94101994A CN1059762C (zh) 1993-03-12 1994-03-11 用于连接电动机部件和电动机驱动器部件之电极的结构

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993016500U JP2553624Y2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ユニット間の電極接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0670469U true JPH0670469U (ja) 1994-09-30
JP2553624Y2 JP2553624Y2 (ja) 1997-11-12

Family

ID=11918002

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993016500U Expired - Lifetime JP2553624Y2 (ja) 1993-03-12 1993-03-12 ユニット間の電極接続構造

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5500563A (ja)
EP (1) EP0615332B1 (ja)
JP (1) JP2553624Y2 (ja)
CN (1) CN1059762C (ja)
DE (1) DE69400534T2 (ja)
ES (1) ES2094577T3 (ja)
TW (1) TW333381U (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008897A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 制御装置一体型回転電機
WO2010150527A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 株式会社デンソー 駆動装置
JP2011030405A (ja) * 2009-06-24 2011-02-10 Denso Corp 駆動装置
JP2014183615A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Denso Corp 回転電機

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6106307A (en) * 1998-05-28 2000-08-22 Warner Electric Technology, Inc. Pluggable I/O breakout connector module
US6897584B2 (en) 2002-04-25 2005-05-24 Honeywell International Inc. High power terminal block assembly for generators and method of assembling and installing the same
US6628024B1 (en) 2002-07-30 2003-09-30 Honeywell International, Inc. Hermetically sealed feed-through assembly for gas turbine engine starter generators and related methods
JP3759097B2 (ja) * 2002-10-24 2006-03-22 ファナック株式会社 冷却ジャケット及び冷却ジャケットを装着した電動機
JP2005229721A (ja) * 2004-02-12 2005-08-25 Mitsubishi Electric Corp 電動パワーステアリング装置用モータ
JP4548129B2 (ja) * 2005-01-26 2010-09-22 トヨタ自動車株式会社 電動車両の駆動装置
JP2007336675A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Toyota Motor Corp 電動車両の駆動装置
JP5435285B2 (ja) 2009-06-24 2014-03-05 株式会社デンソー 駆動装置
JP5516066B2 (ja) 2009-06-24 2014-06-11 株式会社デンソー 駆動装置
JP5435284B2 (ja) * 2009-06-24 2014-03-05 株式会社デンソー 駆動装置
JP5394355B2 (ja) * 2010-11-15 2014-01-22 本田技研工業株式会社 回転電機
JP5655694B2 (ja) * 2011-05-11 2015-01-21 株式会社デンソー 駆動装置
JP2013243337A (ja) * 2012-04-25 2013-12-05 Jtekt Corp 制御装置および同装置を備えるモータユニット
JP6040602B2 (ja) * 2012-07-17 2016-12-07 株式会社ジェイテクト モータユニット
US9169833B2 (en) 2012-10-04 2015-10-27 Carter Fuel Systems, Llc Device for fastening and electrically connecting a circuit board to a motor
JP5769033B2 (ja) * 2012-11-30 2015-08-26 株式会社デンソー 駆動装置
DE102013222822A1 (de) * 2013-11-11 2015-05-13 Robert Bosch Gmbh Elektrisches Gerät mit einem im Gehäusedeckel integrierten elektrischen Anschluss
WO2016057582A1 (en) * 2014-10-08 2016-04-14 Remy Technologies, Llc Axially extending electric machine electronics cooling tower
US10090727B2 (en) * 2014-10-08 2018-10-02 Borgwarner Inc. Centrally located control electronics for electric machine
CN104391230B (zh) * 2014-11-13 2017-05-24 常熟市林芝电热器件有限公司 Ptc发热器耐电压测试台结构
FR3089716B1 (fr) * 2018-12-05 2021-05-28 Safran Electrical & Power Moteur électrique intelligent compact
EP4329446A1 (en) * 2022-08-25 2024-02-28 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co KG Heat sink for an electrical system and apparatus with such a heat sink

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3602606A1 (de) * 1986-01-17 1987-07-23 Hanning Elektro Werke Waschautomatenantrieb mit einem ueber einen umrichter gespeisten drehstrommotor
US4668898A (en) * 1986-04-21 1987-05-26 General Electric Company Electronically commutated motor
JPH01157565U (ja) * 1988-04-12 1989-10-31
EP0687588B1 (en) * 1991-09-03 1999-01-07 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Regenerative braking system in a motor vehicle

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006008897A1 (ja) * 2004-07-15 2006-01-26 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha 制御装置一体型回転電機
WO2010150527A1 (ja) * 2009-06-24 2010-12-29 株式会社デンソー 駆動装置
JP2011030405A (ja) * 2009-06-24 2011-02-10 Denso Corp 駆動装置
JP2011177001A (ja) * 2009-06-24 2011-09-08 Denso Corp 駆動装置
CN102570694A (zh) * 2009-06-24 2012-07-11 株式会社电装 驱动装置
CN102804559A (zh) * 2009-06-24 2012-11-28 株式会社电装 驱动装置
JP2014183615A (ja) * 2013-03-18 2014-09-29 Denso Corp 回転電機

Also Published As

Publication number Publication date
US5500563A (en) 1996-03-19
DE69400534D1 (de) 1996-10-24
ES2094577T3 (es) 1997-01-16
CN1098563A (zh) 1995-02-08
EP0615332B1 (en) 1996-09-18
CN1059762C (zh) 2000-12-20
DE69400534T2 (de) 1997-03-06
EP0615332A1 (en) 1994-09-14
JP2553624Y2 (ja) 1997-11-12
TW333381U (en) 1998-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0670469U (ja) ユニット間の電極接続構造
US7542318B2 (en) Capacitor mounting type inverter unit having a recessed cover
US20030047304A1 (en) Power feed and heat dissipating device for power semiconductor devices
US10893611B2 (en) Circuit assembly and electrical junction box
JP5466679B2 (ja) 電動アクチュエータの電子回路装置
JPH0826125A (ja) 電動ステアリング装置
JP5529477B2 (ja) インバータ一体型電動圧縮機
JPH08322264A (ja) インバータユニット
JP2004225580A (ja) シャント抵抗装備インバータ一体型電動コンプレッサ及びシャント抵抗装置
JP4538474B2 (ja) インバータ装置
JPH0619281Y2 (ja) 交流駆動モータ
JP4092071B2 (ja) 半導体パワーモジュール
JP4055643B2 (ja) インバータ装置
JP2004215368A (ja) モータ
JP4686964B2 (ja) 昇圧回路のバッテリへの接続構造
JP2002368191A (ja) 電気車用制御装置
JPH10229149A (ja) 半導体装置
JP2000032729A (ja) ブラシレスモータ
JPS63157634A (ja) モ−タ駆動ユニツト
JP2802688B2 (ja) モータ制御装置
WO2023181291A1 (ja) 電子機器
JPH0578127U (ja) 電気接続箱
JP2606310Y2 (ja) 電気接続箱
JP2543245Y2 (ja) 絶縁形抵抗器
JP4564298B2 (ja) 電動機駆動用の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term