JPH0670460A - 電源装置における基準電圧発生回路 - Google Patents

電源装置における基準電圧発生回路

Info

Publication number
JPH0670460A
JPH0670460A JP4219411A JP21941192A JPH0670460A JP H0670460 A JPH0670460 A JP H0670460A JP 4219411 A JP4219411 A JP 4219411A JP 21941192 A JP21941192 A JP 21941192A JP H0670460 A JPH0670460 A JP H0670460A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reference voltage
voltage
vref
variable element
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4219411A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiaki Narita
芳昭 成田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP4219411A priority Critical patent/JPH0670460A/ja
Publication of JPH0670460A publication Critical patent/JPH0670460A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Direct Current Feeding And Distribution (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】本発明は電源装置における基準電圧発生回路に
関し、標準出力電圧の値によらず、同一の比率まで同一
回路で基準電圧の可変を可能にし、異なる電圧の電源装
置での、共通化、集積化を容易にすることを目的とす
る。 【構成】基準電圧Vrefを出力する基準電圧源1と、基
準電圧Vrefを元に、基準電圧Vrefに比例した必要ステ
ップの可変要素電圧を出力する可変要素電圧発生回路2
と、基準電圧Vrefと可変要素電圧とを加減算する加減
算回路3とを有し、任意の基準電圧Vrefに対して必要
ステップで比例する可変要素電圧を増減させた電圧を出
力するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、電源装置に関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】マージン試験の必要性等から、標準出力
電圧に比例した電圧変化を可能とした電源装置の従来例
を図3、図4に示す。図3に示した従来例において、電
源装置は、環境によって影響を受けにくい、精度の良好
な基準電圧Vrefを発生させるための基準電圧発生回路
Aと、電力増幅回路Bと、上記基準電圧発生回路Aの出
力電圧と電力増幅回路Bの出力からのセンス電圧の誤差
を検出し、センス点の電圧を一定に保つように電力増幅
回路Bへの電圧を制御する制御回路Cとから構成され
る。
【0003】基準電圧発生回路Aは、可変範囲の最大の
電圧を基準電圧源1で発生させておき、標準電圧発生を
要求される場合は、基準電圧源1の電圧を抵抗分割して
制御回路Cに出力する。
【0004】図4に示す従来例は、基準電圧発生回路A
から基準電圧源1の出力をそのまま制御回路Cに出力
し、センス電圧を分圧可変することにより、電源装置の
出力電圧を可変とするように構成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかし、図3に示す従
来例は、電源装置が標準電圧を出力する際、基準電圧源
1を抵抗分割する必要があるために、抵抗誤差等に基づ
く誤差が増えるという欠点を有し、図4に示す従来例
は、標準電圧出力時の分圧比に相当する増幅器を制御回
路Cの出力に必要とし、誤差が増えるとともに、制御回
路Cは、電源装置の出力電圧により構成が変わるため、
標準化が難しく、集積化に向かないという欠点を有する
ものであった。
【0006】本発明は、以上の欠点を解消すべくなされ
たものであって、標準出力電圧の値によらず、同一の比
率まで同一回路で基準電圧Vrefの可変を可能にし、異
なる電圧の電源装置においても、共通化、集積化を容易
にするとともに、標準電圧出力時の誤差要素をなくする
ことのできる電源装置における基準電圧発生回路を提供
することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】図1に本発明の原理ブロ
ック図を示す。電源装置は、基準電圧発生回路A、制御
回路C、電力増幅回路Bから構成される。
【0008】基準電圧発生回路Aは、基準電圧源1と、
可変要素電圧発生回路2と、加減算回路3とからなり、
基準電圧源1の出力は、可変要素電圧発生回路2と、加
減算回路3に印加され、可変要素電圧発生回路2の出力
は、加減算回路3に与えられる。
【0009】
【作用】可変要素電圧発生回路2は、基準電圧源1の出
力を元に、基準電圧Vrefに比例した必要ステップの可
変要素電圧を出力し、加減算回路3に与えられる。加減
算回路3は、基準電圧Vrefと可変要素電圧とを加算し
た結果を制御回路Cに出力する。
【0010】この結果、可変要素電圧が0の場合は基準
電圧源1の電圧がそのまま出力に現れ、電源装置が発生
する標準電圧の精度を維持できる。また、可変要素電圧
は、基準電圧源1から作られているために、基準電圧源
1を変更した場合においても、全く同じ回路で基準電圧
Vrefに対する一定の比率の可変要素電圧が出力される
こととなり、電源装置全体として見た場合、出力電圧に
無関係に、同じ比率の可変範囲を実現できる。
【0011】
【実施例】以下、本発明の望ましい実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。図2は本発明の実施例の回路
図であり、基準電圧発生回路Aは、基準電圧源1と、こ
の基準電圧源1を元に、可変要素電圧を生成する可変要
素電圧発生回路2と、加減算回路3とから構成される。
【0012】可変要素電圧発生回路2は、単電源の電流
モードで動作させたマルチプライング型のDAコンバー
タ4と、電流−電圧変換用の第1オペアンプ5から構成
される。基準電圧源1の出力Vrefは、DAコンバータ
4のアナロググランド端子AGNDと、第1オペアンプ
5の非反転入力端子に入力され、アナロググランド端子
とREF端子間の電位差をフルスケールとした変換が行
われ、第1オペアンプ5の出力に基準電圧Vrefを基準
とする電圧を出力する。
【0013】また、この実施例は、図示しない制御部か
らの8ビットの制御信号で可変要素電圧発生回路2の出
力を制御するように構成され、最上位ビットを後述する
可変部極性反転回路6に対する極性選択信号Ssとして
使用するために、8ビット入力のDAコンバータ4にお
ける最上位ビット対応のデジタル入力端子は、グランド
に接続されている。
【0014】したがって、この実施例において、DAコ
ンバータ4の制御入力によって、オペアンプ5は、 Vref+Vref × (N/256) (但し、0<N<1
27) の電圧値を出力し、127/256≒1/2、すなわ
ち、基準電圧Vrefの略50%まで変動する可変要素電
圧が生成される。
【0015】一方、加減算回路3は、可変部極性反転回
路6と、選択回路7と、加算回路8とから構成される。
可変部極性反転回路6は、増幅度1倍の反転増幅器を構
成する第2オペアンプ9から構成され、第2オペアンプ
9の非反転入力端子には、基準電圧源1からの電圧Vre
fが印加される。
【0016】この結果、反転端子側に、Vref+Vref
× (N/256)の電圧が印加される第2オペアンプ
9の出力には、Vref−Vref × (N/256)の電
位、すなわち、基準電圧Vrefに対する可変電圧部分の
みが極性反転された電圧が出力される。
【0017】選択回路7は、上述した制御信号の内、最
上位ビットにより制御されるスイッチ回路であり、ビッ
ト”1”が選択された際には、可変部極性反転回路6の
出力、すなわち、Vref−Vref × (N/256)の電
位が出力端子から出力され、ビット”0”が選択された
場合には、バイパスを介して可変要素電圧発生回路2の
出力、すなわち、Vref+Vref × (N/256)の電
位が出力される。
【0018】加算回路8は、上記選択回路7の出力に反
転入力端子が、非反転入力端子が基準電圧源1に接続さ
れる第3オペアンプ10により構成される。第3オペア
ンプ10は、基準電圧Vrefを中心として動作する反転
回路であり、その利得は、最終的に必要とする可変範囲
に合わせて設定され、例えば略10%の範囲の可変部分
を必要とする場合には、図示のように、利得を1/5に
すればよく、この場合、基準電圧発生回路Aの出力とし
て、 制御信号が”0”の時、Vref−Vref × (N/25
6)×(1/5) 制御信号が”1”の時、Vref+Vref × (N/25
6)×(1/5)が得られる。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、本発明
の電源装置における基準電圧発生回路によれば、標準出
力電圧の値によらず、同一の比率まで、同一の回路で基
準電圧を可変させることができるために、異なる電圧の
電源装置においても基準電圧発生回路の共通化を図るこ
とができ、かつ、集積化を容易にすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の原理ブロック図である。
【図2】本発明の実施例を示す回路図である。
【図3】従来例を示すブロック図である。
【図4】他の従来例を示すブロック図である。
【符号の説明】
1 基準電圧源 2 可変要素電圧発生回路 3 加減算回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】基準電圧(Vref)を出力する基準電圧源
    (1)と、 基準電圧(Vref)を元に、基準電圧(Vref)に比例した必
    要ステップの可変要素電圧を出力する可変要素電圧発生
    回路(2)と、 基準電圧(Vref)と可変要素電圧とを加減算する加減算
    回路(3)とを有し、 任意の基準電圧(Vref)に対して必要ステップで比例す
    る可変要素電圧を増減させた電圧を出力する電源装置に
    おける基準電圧発生回路。
  2. 【請求項2】可変要素電圧発生回路(2)は、基準電圧
    (Vref)に対し、可及的に大きな割合で必要ステップに
    分割される可変要素電圧を出力し、 加減算回路(3)は、前記可変要素電圧発生回路(2)から
    出力される可変要素電圧を、要求される可変範囲に見合
    った比率に減衰させて基準電圧(Vref)に加減算する請
    求項1記載の電源装置における基準電圧発生回路。
JP4219411A 1992-08-18 1992-08-18 電源装置における基準電圧発生回路 Withdrawn JPH0670460A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219411A JPH0670460A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電源装置における基準電圧発生回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4219411A JPH0670460A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電源装置における基準電圧発生回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0670460A true JPH0670460A (ja) 1994-03-11

Family

ID=16734985

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4219411A Withdrawn JPH0670460A (ja) 1992-08-18 1992-08-18 電源装置における基準電圧発生回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670460A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985025B2 (en) 2002-09-26 2011-07-26 Ntn Corporation Hydrodynamic bearing device

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7985025B2 (en) 2002-09-26 2011-07-26 Ntn Corporation Hydrodynamic bearing device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5585795A (en) D/A converter including output buffer having a controllable offset voltage
US5633637A (en) Digital-to-analog converter circuit
EP0448328A2 (en) Digital-to-analog converter having a circuit for compensating for variation in output dependent on temperature change
JPH0265514A (ja) 差動増幅回路
US6707333B2 (en) Bias circuit
JPH0670460A (ja) 電源装置における基準電圧発生回路
US4494107A (en) Digital to analog converter
US4864304A (en) Analog voltage signal comparator circuit
US5552784A (en) Distortion reduction circuit for analog to digital converter system
JPH09148930A (ja) オペアンプのオフセット電圧補正回路
JPH088747A (ja) アナログ/デジタル変換回路
US4644193A (en) Analog circuit for simulating a digitally controlled rheostat
JPH08307273A (ja) D/aコンバータ回路
JPH031709A (ja) 可変抵抗回路および可変利得増幅器
JP3690583B2 (ja) 測定装置
JP2794050B2 (ja) Ad変換器試験装置
JPS62120723A (ja) A/d変換器用バイアス回路
JP2576222B2 (ja) ディジタルーアナログ変換器
JP2662955B2 (ja) デジタル・アナログ変換回路
KR930005170Y1 (ko) A/d 변환기 칩 누설전류 보상회로
JP2965409B2 (ja) 制御電圧作成回路
SU729841A1 (ru) Логарифмический аналогоцифровой преобразователь
SU721834A1 (ru) Диодный функциональный преобразователь
JP2589318B2 (ja) アナログ・デジタル変換回路
RU2024917C1 (ru) Стабилизатор постоянного тока

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19991102