JPH0670365B2 - 内燃機関のバルブリフタ - Google Patents

内燃機関のバルブリフタ

Info

Publication number
JPH0670365B2
JPH0670365B2 JP19489685A JP19489685A JPH0670365B2 JP H0670365 B2 JPH0670365 B2 JP H0670365B2 JP 19489685 A JP19489685 A JP 19489685A JP 19489685 A JP19489685 A JP 19489685A JP H0670365 B2 JPH0670365 B2 JP H0670365B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
guide
valve
valve lifter
internal combustion
combustion engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP19489685A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6258003A (ja
Inventor
宣夫 小岸
隆 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP19489685A priority Critical patent/JPH0670365B2/ja
Publication of JPS6258003A publication Critical patent/JPS6258003A/ja
Publication of JPH0670365B2 publication Critical patent/JPH0670365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Forging (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は自動車や自動二輪車等を駆動する内燃機関のバ
ルブリフタに関するものである。
〔従来の技術〕
近年、自動車や自動二輪車等においては高性能化が要求
されており、多数のバルブを有し、これらバルブを二本
のカム軸上に設けたカムで駆動することにより出力の向
上をはかったダブルオーバーヘッドカム式の内燃機関が
広く使用されるようになってきた。
バルブリフタは前記カム軸とバルブとの間に介装されカ
ムに係接してバルブを押圧駆動するもので、従来、バル
ブとの当り面およびカム面の摩耗を低減するため、強度
を有しかつ高硬度な鉄鋼材料から有底円筒状に形成され
ている。
ところで、この種の内燃機関において、ピストンやバル
ブシステムなどの可動部分を軽量化することは、出力を
向上すると共に、騒音を低減するうえできわめて重要で
ある。そのため、バルブリフタもできる限り軽量化する
ことが望ましい。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、バルブリフタを比重が大きな鉄鋼材料か
ら形成するのでは、軽量化に限界がある。
そこで、鉄鋼材料に替わり得るものとしてアルミニウム
合金などの軽合金を採用することが考えられるが、軽合
金は機械的強度が低いばかりでなく、耐摩耗性に乏しく
実際的でない。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明はこのような事情に鑑みなされたもので、機械的
強度や耐摩耗性を低下させることなく軽量化がはかれる
バルブリフタを提供するものである。本発明に係る内燃
機関のバルブリフタは、鋼製のヘッドに、アルミニウム
製のガイドが軸線方向に嵌合する環状溝を設け、この環
状溝の内周壁面に凹部を設けると共に、この凹部にガイ
ドの内周面を塑性流動させたものである。
〔作用〕
本発明においては、鋼とアルミニウムとを結合すること
により、バルブリフタのカムと係接する部分が鋼にな
り、保持する部分がアルミニウムになる。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を図により詳細に説明する。第
1図は本発明に係る内燃機関のバルブリフタを示す断面
図、第2図は同じく要部を示す拡大断面図、第3図はバ
ルブリフタが用いられた内燃機関の一部を示す断面図
で、これらの図において符号1で示すものは自動車や自
動二輪車を駆動する内燃機関を示し、この内燃機関1は
図示しないシリンダブロックの上方を閉塞して燃焼室2
を形成するシリンダヘッド3を備えている。
4はシリンダヘッド3に設けられた排気通路5を開閉す
るバルブである。このバルブ4はバルブガイド6によっ
て排気口7に対して進退自在に保持され、コイル状のバ
ルブスプリング8によって常時排気口7を閉塞する方向
に付勢されている。バルブスプリング8の一端はスプリ
ングテーナ9によりコッタ10を介してバルブ4のステム
ヘッドに係止されれている。11はシリンダヘッド3の上
部に軸支されたカム軸であり、図示しないクランク軸に
よって駆動され、前記バルブ4に対応する部位にカム12
が設けられている。
15は前記カム12に係接してバルブ4を押圧駆動する有底
円筒状のバルブリフタで、前記カム軸11とバルブ4との
間に介装されている。このバルブリフタ15は円板状を呈
する鋼製のヘッド16と、シリンダヘッド3の保持孔17に
摺動自在に挿入された円筒状を呈するアルミニウム製の
ガイド18とから構成されている。ヘッド16の外径とガイ
ド18との外径は等しく設定されている。ヘッド16は、前
記カム12が接接するカム面16aおよびバルブ4の上端面
が当接する当たり面16bを有し、この当たり面16bの外側
にはガイド18を下側から軸線方向に嵌合させる円形の環
状溝19が設けられている。
環状溝19の内周壁面には、ねじ溝状の凹部20が設けられ
ている。一方、環状溝19の外周壁面は、ヘッド16の外周
縁に突設されたリブ21で形成され、その高さは内周壁面
よりも低く設定されている。そして、両壁面間に嵌合す
るガイド18の嵌合部18aは、内径方向に延在する段部18b
に軸線方向に突設されている。
22は嵌合部18aの内周面を凹部20に塑性流動させるため
の円形環状の凹陥部である。この凹陥部22はヘッド16に
ガイド18を嵌合させた後、円筒状の金型23を段部18bの
凹部20に近接した部位に当て、ガイド18の変形抵抗の2
〜3倍の圧力を加えて押込むことにより形成される。
なお、実施例では、合金工具鋼を円板状に鍛造加工する
ことによりヘッド16を形成し、アルミニウム合金を円筒
状に後方押出し加工することによりガイド18を形成して
いる。そして、結合部分の精度を得るために、ヘッド16
の環状溝19および凹部20、ガイド18の嵌合部18aを旋盤
等の切削加工により仕上げ加工している。また、凹部20
には結合強度を強くするためにローレットを刻設してい
る。
このように構成された内燃機関のバルブリフタにおいて
は、ヘッド16の環状溝19にガイド18を嵌合させ、嵌合部
18aの内周面を環状溝19の凹部20に塑性流動させている
ので、嵌合部18aを環状溝19の周壁に圧接させ、鋼製の
ヘッド16とアルミニウム製のガイド18とを結合すること
ができる。ここで、ガイド18を軸線方向に嵌合させてい
るので、リブ21でガイド18が外径方向に膨出するのを防
止すると共に、凹部20への塑性流動量が不十分となるの
を防止することができる。その結果、結合状態が確実に
なり、熱膨張の差により結合がゆるむのを防止すること
ができる。
したがって、バルブリフタ15のカム12と係接する部分が
鋼になり、シリンダヘッド3と摺接して保持する部分が
アルミニウムになる。換言すれば、機械的強度や耐摩耗
性が要求される部分は強度,硬度に有する鋼で形成さ
れ、そうでない部分は軽量なアルミニウムで形成されて
いる。
なお、ヘッド16には、耐摩耗性を向上させるために例え
ばすずめっき等の表面処理を適宜施すことができる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明によれば、鋼製のヘッドに、
アルミニウム製のガイドが軸線方向に嵌合する環状溝を
設け、この環状溝の内周壁面に凹部を設けると共に、こ
の凹部にガイドの内周面を塑性流動させたから、鋼製の
ヘッドとアルミニウム製のガイドとを結合することがで
きる。
したがって、バルブリフタのカムと係接する部分が鋼に
なり、保持する部分が軽量なアルミニウムになるから、
鋼のみからなる従来のものに比較して機械的強度や耐摩
耗性を低下させることなく軽量化をはかることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に係る内燃機関のバルブリフタを示す断
面図、第2図は同じく要部を示す拡大断面図、第3図は
バルブリフタが用いられた内燃機関の一部を示す断面図
である。 4……バルブ、11……カム軸、12……カム、16……ヘッ
ド、18……ガイド、19……環状溝、20……凹部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】カム面を有する鋼製のヘッドと、円筒状を
    呈するアルミニウム製のガイドとから構成し、前記ヘッ
    ドにガイドが軸線方向に嵌合する環状溝を設け、この環
    状溝の内周壁面に凹部を設けると共に、この凹部にガイ
    ドの内周面を塑性流動させてなる内燃機関のバルブリフ
    タ。
JP19489685A 1985-09-05 1985-09-05 内燃機関のバルブリフタ Expired - Fee Related JPH0670365B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19489685A JPH0670365B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 内燃機関のバルブリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19489685A JPH0670365B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 内燃機関のバルブリフタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6258003A JPS6258003A (ja) 1987-03-13
JPH0670365B2 true JPH0670365B2 (ja) 1994-09-07

Family

ID=16332129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19489685A Expired - Fee Related JPH0670365B2 (ja) 1985-09-05 1985-09-05 内燃機関のバルブリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0670365B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0234703U (ja) * 1988-08-30 1990-03-06
JP2511755Y2 (ja) * 1989-04-25 1996-09-25 マツダ株式会社 エンジンのバルブリフタ―
JP2534491Y2 (ja) * 1989-08-25 1997-04-30 マツダ株式会社 バルブリフタの構造
JP2559438Y2 (ja) * 1989-11-10 1998-01-19 日立工機株式会社 打込機のピストン構造
JPH068862U (ja) * 1992-07-10 1994-02-04 ジャトコ株式会社 自動変速機のドラムとレースの結合構造
JP3552154B2 (ja) * 1998-01-12 2004-08-11 古河スカイ株式会社 アルミニウム又はアルミニウム合金部材からなる密封体、並びに半導体製造装置又は薄型ディスプレー製造装置の基板ホルダー及びそれを製造する方法
US9492863B2 (en) 2010-03-26 2016-11-15 Keihin Seimitsu Kogyo Co., Ltd. Metal component coupling structure and device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6258003A (ja) 1987-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0785340B1 (en) A rocker arm assembly for an internal combustion engine
JP4909280B2 (ja) 内燃機関用のコネクティングロッドアセンブリ及びその製造方法
JP4838808B2 (ja) 内燃機関のためのコネクティングロッドアセンブリを製造する方法
JPH04318209A (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
JPH0670365B2 (ja) 内燃機関のバルブリフタ
JPH0451643B2 (ja)
US5758415A (en) Method of manufacturing a tappet in an internal combustion engine
US5320074A (en) Direct acting hydraulic tappet
JP3400176B2 (ja) 内燃機関用バルブリフタの製造方法
US5706772A (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JP2966074B2 (ja) バルブリフターの製造法
EP0841472B1 (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JPH10317926A (ja) 内燃機関用スプリングリテーナ及びその製造方法
US5349748A (en) Method of manufacturing a tappet for an internal combustion engine
JPH0333892B2 (ja)
US5572963A (en) Hydraulic tappet
JPH01131805U (ja)
JPH072964Y2 (ja) タペット用チップ
JPS6221683Y2 (ja)
JP3037925B2 (ja) 一体式中空プッシュロッドの製造方法
JPH0285805U (ja)
JPH04318210A (ja) エンジンのバルブリフタ
JPH04209915A (ja) 内燃機関用吸排気弁及びその製造方法
JPH0628201U (ja) 動弁用バルブリフタ
JPS6361508U (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees