JPH04318210A - エンジンのバルブリフタ - Google Patents

エンジンのバルブリフタ

Info

Publication number
JPH04318210A
JPH04318210A JP11399391A JP11399391A JPH04318210A JP H04318210 A JPH04318210 A JP H04318210A JP 11399391 A JP11399391 A JP 11399391A JP 11399391 A JP11399391 A JP 11399391A JP H04318210 A JPH04318210 A JP H04318210A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skirt
cam
cam surface
head
punch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11399391A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Mori
一明 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP11399391A priority Critical patent/JPH04318210A/ja
Publication of JPH04318210A publication Critical patent/JPH04318210A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)
  • Forging (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、4サイクルエンジンの
直動式動弁装置に用いられるバルブリフタに関し、特に
スカート部分を軽合金化することにより動弁糸の往復質
量の軽量化を図るようにした場合の、上記スカート部と
ヘッド部との結合構造の改善に関する。
【0002】
【従来の技術】最近の4サイクルエンジンにおいては、
高回転,高出力を得るために吸気,排気バルブをバルブ
リフタを介して吸気,排気カム軸で直接開閉駆動する直
動式動弁装置が広く採用されている。また、この種の動
弁装置では、燃費の低減を図るために、動弁糸をできる
だけ軽量化してロス馬力を低減することが要請されてい
る。従来の鋼製のバルブリフタは、慣性質量が大きいた
め上記要請に応え難く、しかも減衰比が小さいことから
金属音の余韻が残りエンジンのメカノイズを大きくする
という問題もある。このような鋼製のバルブリフタに代
わるものとして、従来例えば特開昭62−58003号
公報に記載されているように、カムで押圧されるヘッド
部のみを鋼製とし、シリンダヘッドのガイド穴で保持さ
れるスカート部をアルミ合金製としたバルブリフタが提
案されている。これは図7に示すように、鋼製のヘッド
部23bとアルミ合金製のスカート部23aとを、いわ
ゆるメタルフローにより結合させたバルブリフタ23で
ある。上記結合にあたっては、ヘッド部23bの内面周
縁に凹設された環状の結合凹溝23e内に、スカート部
23aの端部にこれより小径に突設された環状の結合凸
部23fを嵌合挿入した後、上記結合凹溝23eの内周
壁に形成された環状溝23c内に、上記結合凸部23f
の内周縁部を塑性変形させてなる塑性流動部aを流入嵌
合させた構造になっている。そしてこの塑性変形を起こ
させる構造として、上記スカート部23aの結合凸部2
3fの内周縁部を薄肉リング状の型パンチCで押圧する
構造を採用している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記従
来のバルブリフタ23では、スカート部23aの結合凸
部23fを結合凹部23eに合うよう小径に形成すると
ともに、該結合凸部23fの内周縁部を薄肉リング状の
型パンチCで押圧することにより、上記内周縁部を塑性
変形させる方式を採用している。従って上記結合凸部2
3fの内周縁部に環状で溝状の加圧痕跡23dが形成さ
れるとともに、該結合凸部23fの外周面がスカート部
23aより内方にオーバーハングしていることから、こ
の結合凸部23fのスカート部23aとの境界部付近が
危険断面となり、結合剛性が低い問題があり、極端な場
合は、上記加圧痕跡23dから結合凸部23fの外面に
延びるクラックDが発生し、結合が外れてしまうことが
考えられる。
【0004】本発明は上記従来の状況に鑑みてなされた
もので、ヘッド部とスカート部との結合をより確実に行
うことができるエンジンのバルブリフタを提供すること
を目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は、シリンダヘッ
ドに形成されたガイド穴で摺動自在に保持される軽合金
製の円筒状のスカート部と、該スカート部の一端にこれ
の開口を閉塞するように結合固着されカムで押圧される
ヘッド部とからなるエンジンのバルブリフタにおいて、
上記ヘッド部を、上記スカート部と略同一外径を有しカ
ムで押圧される円板状のカム面部と、該カム面部に続い
て形成され該カム面部より小径で外周に上記スカート部
の内面上端が嵌合固着される結合部とで構成し、該結合
部と上記カム面部との境界コーナ部に環状の段部からな
るパンチ部を一体形成するとともに、上記結合部の外周
面の上記パンチ部に続く部分に環状の嵌合溝を形成し、
上記パンチ部で上記スカート部の開口周縁部を塑性変形
させてなる塑性流動部が上記嵌合溝に流入嵌合している
ことを特徴としている。
【0006】
【作用】本発明に係るバルブリフタによれば、カム面部
と結合部との境界コーナ部に段部からなるパンチ部を一
体形成し、このパンチ部でスカート部の開口周縁部を塑
性変形させる、いわゆるワークパンチ方式を採用したの
で、軟質のスカート部に加圧痕跡が形成されることはな
い。またヘッド部に環状の結合凹部23eを形成したり
、スカート部にオーバーハング状の結合凸部を形成した
りする必要がないので、従来のような危険断面が発生す
ることはない。従ってスカート部に従来のようなクラッ
クが発生することはなく、それだけ結合剛性を向上でき
る。
【0007】
【実施例】以下、本発明の実施例を図について説明する
。図1ないし図6は本発明の一実施例によるエンジンの
バルブリフタを説明するための図である。図2において
、2は直動式動弁装置を備えた水冷式4サイクルエンジ
ンのシリンダヘッドである。このシリンダヘッド2の下
面には燃焼室2aが凹設されており、該燃焼室2aには
排気通路3,及び吸気通路4が開口している。この開口
にはそれぞれ排気バルブ5,吸気バルブ6が配設されて
おり、この各バルブ5,6の軸部5a,6aはバルブガ
イド7によって上下動自在に保持されている。また、上
記各バルブ5,6の軸部5a,6aの上端にはコッタ8
を介してリテーナ9が固定されており、該リテーナ9と
シリンダヘッド2のばね座2bとの間にはバルブスプリ
ング10が介設されている。これにより排気バルブ5,
吸気バルブ6は上記開口を閉塞する方向に付勢されてい
る。
【0008】また、上記排気バルブ5,吸気バルブ6の
上方にはそれぞれ排気,吸気カム軸11,11が配設さ
れている。この各カム軸11は上記シリンダヘッド2の
上面に回転自在に支持されており、図示しないクランク
軸によって回転駆動される。また上記各カム軸11の各
バルブ5,6に対応する部分にはカム11aが形成され
ており、該カム11aの回転により各バルブ5,6をバ
ルブリフタ12を介して直接開閉駆動するようなってい
る。
【0009】上記バルブリフタ12は各バルブ5,6の
軸部5a,6aの上端に被せるように装着されており、
リフタ本体13と、これの内面に配設されたインナパッ
ド16とから構成されている。上記インナパッド16は
鋼製のもので、リフタ本体13とカム11aとのクリア
ランスが所定値となるよう選定されている。なお、この
クリアランス調整は、上記カム軸11を取り外した後、
上記リフタ本体13を取り外し、厚さの異なるインナパ
ッド16と差し替えることによって行われる。
【0010】また上記リフタ本体13は、円筒状のスカ
ート部13aの上端開口部に鋼製円板状のヘッド部13
bを結合してなる有蓋筒状のものであり、上記スカート
部13aがシリンダヘッド2に形成されたガイド孔2c
に摺動自在に保持されている。ここで上記スカート部1
3aは軽合金製のもので、具体的にはAl合金,Mg合
金,あるいはチタン合金等から形成されている。また上
記スカート部13aの外周面には硬質層が形成されてお
り、これは硬質Crメッキ,あるいは陽極酸化処理を施
してなる多孔質層に二硫化モリブデンを析出させて形成
されたもの、その他の方法によるものである。またこの
スカート部13aは全長に渡って同一内,外径を有する
円筒部材を上記ヘッド部13bに結合した後、図1に二
点鎖線で示す領域13iを切削除去したものである。
【0011】上記ヘッド部13bは、鋼製のもので、上
記スカート部13aと同一外径を有する円板状のカム面
部13kの下面に、該カム面部13kより小径の結合部
13jを一体形成してなるものである。なお、このヘッ
ド部13bはセラミック製としても良い。上記結合部1
3jの内方には上記インナパッド16を当接させる当接
面13hが形成されており、この当接面13hは上記結
合部13jの外周縁部より若干内方にへこんでいる。但
し、必ずしもへこませる必要はなく、面一でも突出させ
ても構わない。また上記結合部13jとカム面部13k
との境界コーナ部には環状の段部からなるパンチ部13
cが一体形成されており、また上記結合部13jの外周
面には、3本の環状の嵌合溝13dが凹設されている。 そしてこの嵌合溝13d内に、上記スカート部13aの
先端面13gの内周縁部を塑性変形させてなる塑性流動
部を流入嵌合させるとともに、上記先端面13gを上記
カム面部13kの下面に当接させることによりスカート
部13aとヘッド部13bとが結合している。
【0012】ここで、上記スカート部13aとヘッド部
13bとの結合方法を図3及び図4について説明する。 まず、敷板Aの上にヘッド部13bを置き、全長に渡っ
て同一内,外径を有する円筒状のスカート部13aの先
端をヘッド部13bの結合部13jに嵌合装着する。次
にこの組立体の外周にバックアップリングCを嵌め、上
方から押棒Bを挿入し、上記スカート部13aの上端に
押棒Bの押圧面B1を当接させ(図3,及び図4(a)
 参照) 、この押棒Bでスカート部13aを加圧し、
押し込む。すると上記スカート部13aの下端面13g
の内周縁にヘッド部13bのパンチ部13cが当接し(
図4(b) 参照)、さらに押し込むと周縁部13eの
パンチ部13cとの当接部付近が塑性変形し、該塑性流
動部aが上記環状溝13d内に流入する(図4(c),
(d)参照) 。 そしてスカート部13aの下端面13gがヘッド部13
bの外周縁上面13fに当接した時点で加圧を停止すれ
ば、これによりスカート部13aとヘッド部13bとが
結合固着される。なお、この後、上記スカート部13a
の内面の領域13i部分を切削除去する。こうすること
により更に軽量化が図れる。ここで上記ヘッド部13b
は、結合前は前工程の熱処理によって、そのカム面部1
3kがわずかに凹状となっているが、スカート部13a
の結合によってわずかに凸のクラウニングが付与される
。これはカム面部13kより小径の結合部13jを締め
付けるようにしているためであると考えられる。このよ
うにクラウニングが付与されるので、ヘッド部13bの
加工に当たっては、数10個〜数100個まとめて平面
研削を行うことができ、コストを低減できる。ちなみに
従来の鋼一体式のバルブリフタの場合は、内面研削盤で
1個づつチャッキングし、カップ砥石でクラウニング加
工を施す必要があり、能率が悪かった。
【0013】このように本実施例によれば、鋼製のヘッ
ド部13bの嵌合溝13d内に、該ヘッド部13bに一
体形成されたパンチ部13cで軽合金製スカート部13
aの周縁部13eを塑性変形させてなる塑性流動部aを
流入嵌合させることによって、ヘッド部13bとスカー
ト部13aとの結合を行ったので、スカート部13aに
従来のような加圧痕跡が発生することがない。またカム
面部13kの下面に一体形成された結合部13jにスカ
ート部13aを嵌合させるようにしたので、従来のよう
な環状溝状の結合凹部を形成したり、オーバーハング状
の結合凸部を形成したりする必要がない。従ってスカー
ト部13aに危険断面が発生することはなく、その結果
、クラックの発生を防止でき、結合剛性を向上できる。 また本実施例では、スカート部13aを厚肉としヘッド
部13bとの結合後、スカート部13aの内面を切削す
るようにしているので、上記結合作業におけるスカート
部13aの剛性が十分となり、スカート部13a内に中
型を配置する必要がない。
【0014】なお、上記実施例では、リフタ本体13内
にインナパット16を配設した場合を説明したが、図5
,図6に変形例を示すように、インナパッドを廃止する
こともできる。図中、図1ないし図4と同一符号は同一
又は相当部分を示す。本変形例では、ヘッド部13bの
当接面13hにバルブの軸部6aの上端を直接当接させ
ており、また当接面13hを結合部13jの外周部と同
一厚さに設定している。
【0015】ここで、この種の直動式動弁装置では、バ
ルブリフタとカム面とのクリアランスを調整するために
、従来から、厚さの異なるアウタパッド,又はインナパ
ッドを複数準備し、これを適当に交換するようにしてい
る。一方、上記ヘッド部にカム及び弁軸を直接当接させ
るようにすれば、上記アウタパッド,インナパッドが不
要になり、コストを軽減できると考えられる。しかしこ
のようにすると、上記当接面13h部分の厚さの異なる
バルブリフタ12を複数準備する必要があり、従って製
造コストの安いバリブリフタが要請される。本変形例で
は、ヘッド部13bの当接面13h,及び結合部13j
の厚さを同一に設定したので、当接面13hを結合部1
3j下面と同時に平研盤で研削できるため加工能率がよ
く該ヘッド部13bの加工コストが安くて済み、上記厚
さの異なるバルブリフタ12を準備するためのコスト増
加を抑制できる。また、ヘッド部13bの当接面13h
がバルブの軸部6aの上端に直接当接するので、バルブ
リフタ13の回転につれ、バルブ6が回りやすく、バル
ブ座面の接触が均一となる。
【0016】
【発明の効果】以上のように本発明に係るエンジンのバ
ルブリフタによれば、ヘッド部のカム面部と結合部との
境界部に一体形成されたパンチ部でスカート部の上端部
の内周縁部を上記結合部の嵌合溝に塑性流動させること
により、ヘッド部とスカート部とを結合したので、加圧
痕跡,ひいては危険断面の発生を防止でき、クラックの
発生を防止して結合剛性を大幅に向上できる効果がある
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例によるエンジンのバルブリフ
タを示す断面側面図である。
【図2】上記実施例のバルブリフタが採用されたエンジ
ンのシリンダヘッド部分を示す断面図である。
【図3】上記バルブリフタの結合手順を示す断面側面図
である。
【図4】上記バルブリフタの結合手順を示す要部拡大断
面図である。
【図5】本発明の他の実施例を説明するためのシリンダ
ヘッド部分の断面側面図である。
【図6】上記他の実施例のヘッド部部分の断面側面図で
ある。
【図7】従来の問題点を説明するためのバルブリフタの
要部拡大断面図である。
【符号の説明】
1  エンジン 2  シリンダヘッド 2c  ガイド穴 11a  カム 13  バルブリフタ 13a  スカート部 13b  ヘッド部 13c  パンチ部 13d  嵌合溝 13e  スカート部の内周縁部 13g  スカート部の上端部 13j  結合部 13k  カム面部 a  塑性流動部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  シリンダヘッドに形成されたガイド穴
    で摺動自在に保持される軽合金製の円筒状のスカート部
    と、該スカート部の一端にこれの開口を閉塞するように
    結合固着されカムで押圧されるヘッド部とからなるエン
    ジンのバルブリフタにおいて、上記ヘッド部を、上記ス
    カート部と略同一外径を有しカムで押圧される円板状の
    カム面部と、該カム面部に続いて形成され該カム面部よ
    り小径で外周に上記スカート部の内面上端が嵌合固着さ
    れる結合部とで構成し、該結合部と上記カム面部との境
    界コーナ部に環状の段部からなるパンチ部を一体形成す
    るとともに、上記結合部の外周面の上記パンチ部に続く
    部分に環状の嵌合溝を形成し、上記パンチ部で上記スカ
    ート部の開口周縁部を塑性変形させてなる塑性流動部が
    上記嵌合溝に流入嵌合していることを特徴とするエンジ
    ンのバルブリフタ。
JP11399391A 1991-04-17 1991-04-17 エンジンのバルブリフタ Pending JPH04318210A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11399391A JPH04318210A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 エンジンのバルブリフタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11399391A JPH04318210A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 エンジンのバルブリフタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04318210A true JPH04318210A (ja) 1992-11-09

Family

ID=14626371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11399391A Pending JPH04318210A (ja) 1991-04-17 1991-04-17 エンジンのバルブリフタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04318210A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3194982B2 (ja) エンジンのバルブリフタの製造方法
US5787853A (en) Valve seat-bonding area structures and valve seat-bonded cylinder head with the structures
JP2006046123A (ja) バルブリフタの表面処理方法
JP5625967B2 (ja) 内燃機関の吸気バルブ
JPH04318210A (ja) エンジンのバルブリフタ
US8833320B2 (en) Camshaft for an internal combustion engine
JPH0670365B2 (ja) 内燃機関のバルブリフタ
JP2000045730A (ja) ポペット弁の弁体
US5743224A (en) Valve lifter surface and processing method thereof
US5758415A (en) Method of manufacturing a tappet in an internal combustion engine
JPH0333892B2 (ja)
JPH0749763B2 (ja) バルブリフタ
JP3331527B2 (ja) 内燃機関用タペット及びその製造方法
US5706772A (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JP2761508B2 (ja) 内燃機関用タペットとその製造方法
JP3203495B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
US5349748A (en) Method of manufacturing a tappet for an internal combustion engine
JP3291667B2 (ja) 内燃機関のタペット
KR0147527B1 (ko) 자동차용캠축 제조방법
JPS6350614A (ja) バルブスプリングリテ−ナ
EP0841472B1 (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JPS6047809A (ja) 内燃機関用バルブステムの製造方法
JPH0610097Y2 (ja) バルブリフタ
JPH03260307A (ja) エンジンのバケツト型タペツト及びその製造法
JPH06123205A (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20010522