JPS6221683Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6221683Y2
JPS6221683Y2 JP1981001680U JP168081U JPS6221683Y2 JP S6221683 Y2 JPS6221683 Y2 JP S6221683Y2 JP 1981001680 U JP1981001680 U JP 1981001680U JP 168081 U JP168081 U JP 168081U JP S6221683 Y2 JPS6221683 Y2 JP S6221683Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rocker arm
spring
shaft
rocker
ratchet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981001680U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57115905U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981001680U priority Critical patent/JPS6221683Y2/ja
Publication of JPS57115905U publication Critical patent/JPS57115905U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6221683Y2 publication Critical patent/JPS6221683Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Valve Device For Special Equipments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は可変バルブタイミング機関に関する。
より詳しくは、本考案は機関の吸気弁、排気弁等
の開閉弁の開閉条件を機関作動特性に応じ可変と
なした可変バルブタイミング機関に関する。
かかる可変バルブタイミング機関として、ロツ
カーアームをロツカー軸に揺動可能に支持し、該
ロツカー軸に平行しクランク軸に調時して回転す
るカム軸にカムプロフイルの異なる複数のカムを
互いに隣接して止着し、前記ロツカーアームを連
結ばねによりロツカーアーム移動軸に連結すると
ともにロツカー軸に周方向に延びる溝を穿ち該溝
にラチエツト用ばねにより小球を押圧嵌入して所
定エネルギを連結ばねに蓄積可能にした可変バル
ブタイミング機関がある。
しかしこの可変バルブタイミング機関ではロツ
カーアームに穿つた小孔に小球を装填し小さなラ
チエツト用ばねを装着するため煩瑣であり、また
その装着後に押圧力を調整することも容易でな
い。
しかして本考案では、係合子およびラチエツト
用ばねを筒体に挿入し該ラチエツト用ばねの後端
にばね座金を固定してラチエツト用サブアセンブ
リを構成し、該アセンブリをロツカーアームに装
着するようになしている。従つて機関本体の組立
ラインと独立に他の障害を受けることなくサブア
センブリを組立てその押圧力を調整して機関本体
に組入れることができ、組立、調整が容易とな
る。
以下図面を参照して説明する。第1図におい
て、シリンダボア1aを穿設したシリンダブロツ
ク1に燃焼室壁3aを穿設したシリンダヘツド3
を載置し、シリンダボア1a内にピストン5を摺
動可能に密封嵌合して燃焼室7を形成している。
シリンダヘツド3に形成した吸気マニホルド9お
よび排気マニホルド(図示せず)をそれぞれ吸入
混合気の燃焼室への吸入を制御する吸気弁11お
よび燃焼室7からの排気の排出を制御する排気弁
(図示せず)を介して燃焼室7に連通している。
吸気弁11および排気弁の構造は類似している
ので以下吸気弁11について説明する。吸気弁1
1は弁座9aと共働する弁体11aおよび弁ロツ
ド11bを含んでいる。弁ロツド11bはシリン
ダヘツド3に摺動可能に密封嵌合され、シリンダ
ヘツド3から突出した後端にリテーナ13が止着
されている。リテーナ13およびシリンダヘツド
3間に圧縮ばね15を装着し吸気弁11を上向き
に付勢している。円筒状のバルブリフタ17を弁
ロツド11bの頭部に冠着し、バルブリフタ17
の上面を下向きに押圧することにより吸気弁11
を開弁可能である。
ロツカーアーム19をロツカー軸21まわりに
揺動可能に支持している。ロツクナツト22によ
り長さが調整可能なノツカ25をロツカーアーム
19の先端19aに螺着し、ロツカーアーム19
の他端のパツド19bをカム27に当接してお
り、カム27が矢印a方向に回転することにより
ノツカ25がバルブリフタ17を下向きに押圧し
て吸気弁11を開弁する。
第2図に示す如く、カム27は、ロツカー軸2
1に平行して設置したカム軸29に隣接して設け
られたカムプロフイルの異なる2つのカム27
a,27bを含んでいる。ここに、例えば、カム
27aは機関低速用カムプロフイルを有し、カム
27bは機関高速用カムプロフイルを有してお
り、両カム27a,27bの基礎円部はほぼ一致
している。カム軸29は機関のクランク軸(図示
せず)に調時して矢印a方向(第1図)に回転す
る。
ロツカー軸21を中空円筒となし、中空円筒の
外側にロツカーアーム19を揺動および軸方向移
動可能に嵌合している。またロツカー軸21の中
空部にロツカー軸21に沿つて延在するロツカー
アーム移動軸23を遊嵌している。ロツカーアー
ム移動軸23の端部23aを油圧シリンダ24
(第2図)等の駆動源に連結してロツカー軸21
に沿つて移動可能としている。第2図で、ロツカ
ーアーム移動軸23に2つの環状をした板31,
33を軸方向に間隔をあけて固着し、両板31,
33間に2つの環状をした可動板35,37を小
間隔をあけてロツカーアーム移動軸23に遊嵌し
ている。板31および35間並びに板33および
37間に圧縮連結ばね39,41を装着してい
る。
ロツカー軸21に第3図に示す如く軸方向の長
孔21aを穿ち、ロツカーアーム19に螺着した
ボルト43の先端を該長孔21aを貫通して板3
5,37間に貫挿している。これにより、ロツカ
ーアーム19を板35,37とともに軸方向に移
動可能である。
ロツカー軸21の外周のカム27a,27bに
対応する位置に2つの周方向環状溝21b,21
cを穿つている。ロツカー軸21の環状溝21b
または21cにラチエツト用サブアセンブリ61
の係合子の一種である小球45を係合している。
ラチエツト用サブアセンブリ61の構造を第4図
に基き説明する。鍔付リテーナ65に取付けたマ
グネツト63により鋼製小球45を吸引保持し、
該リテーナ65を筒体67に挿入している。筒体
67は先端に段部を有し該段部によりリテーナ6
5の鍔を受けその脱落を防止している。リテーナ
65の後にラチエツト用ばね69を装着し更にば
ね座金71の位置を調整してラチエツト用ばね6
9により小球45の付勢力を適正値としている。
以上のようにラチエツト用サブアセンブリ61を
予め組立て次いでこのサブアセンブリ61をロツ
カーアーム19に螺合または圧入等の適宜な方法
にて固定する。なおリテーナ65にマグネツト6
3を取付けておくことにより鋼製小球65の落下
を防止できる。
第5図に示すラチエツト用サブアセンブリ6
1′の実施例においてはリテーナ65′の先端に小
球装着凹部65′aを形成し、該凹部65′aに小
球45を挿入後凹部65′aの先端部をかしめて
小球45の回転は許すがその落下を防止するよう
になしている。他の構成は第4図と同じであるの
で同一部品に同一番号を付しその詳細説明を省略
する。
更に第6図に示すラチエツト用サブアセンブリ
61″ではリテーナおよび小球を一体化して先端
が円錐に連なる半球状でありその円錐状部に連な
る柱状部上端に鍔を取付け係合子45′としてい
る。この構造とすることによつて小球の落下防止
対策をとる必要はなくなる。更に先端を溝21の
傾斜に等しい傾斜の円錐形とすることによりロツ
カー軸21の溝21bまたは21cと線接触する
ので小球45を使用する場合に比べ溝21b,2
1cの角の接触面圧を下げることができその摩
耗、損傷を防止できる。
隣接するカム27a,27b(第2図)間にス
トツパ55を設けている。すなわち、第1図に示
す如くカム27a,27bの基礎円部の中間位置
においてカム軸29にストツパ55の一端を植設
し、該ストツパ55の他端をカム27a,27b
の回転方向に見て遅れ側に位置するカム軸29に
沿わせ、ストツパ55の両端間がカム27a,2
7bの基礎円から僅かにtだけ突出するようにな
している。ストツパ55の材質はばね鋼であり、
その側面に加わつた力に対しては剛性を有し、一
方その表面に加わつた力によつて容易に撓み得
る。
しかして、第2図に示す状態からロツカーアー
ム移動軸23を左へ移動させると圧縮連結ばね4
1が板33により押圧され板37を左へ押圧す
る。しかしながらボール45がロツカー軸21の
溝21bに嵌合しているために板37は移動しな
い。これにより圧縮連結ばね41は圧縮されて移
動エネルギが蓄積される。移動エネルギが所定量
を越えると連結ばね41の押圧力によつてボール
45が溝から外れる。
しかしてロツカーアーム端部のパツド19bが
カム27a,27bの基礎円のストツパ55のな
い部分に接触中にロツカーアーム19が移動を開
始した場合には、連結ばね41に蓄積された移動
エネルギによりロツカーアーム19はカム27a
からカム27bへ短時間で確実に移動される。な
お移動中にロツカーアーム19のパツド19bが
ストツパ55に乗り上げても押圧力によつてスト
ツパ55が撓みストツパ55が基礎円の下方に沈
むためロツカーアームの移動は何ら損われない。
一方ロツカーアーム19の先端のパツド19b
がカム27a,27bの基礎円部以外の揚程部に
接触しているときには、圧縮連結ばね39,41
の押圧力をカム27a,27bが吸気弁11を押
し開いたときのカム27a,27bおよびロツカ
ーアーム19のパツド19b間の摩擦力より小さ
く設定しておくことによりロツカーアーム19が
移動しないようにできる。
またロツカーアーム19の先端のパツド19b
がカム27a,27bの基礎円の後半部分、すな
わちストツパ55が基礎円から突出した部分、に
接触しているときには、ロツカーアーム19の移
動をストツパ55の突出部により阻止する。これ
によつてカムの非基礎円部分、すなわち揚程部
分、でロツカーアーム19が移動し振動したりカ
ム27a,27bまたはロツカーアーム19が摩
耗、損傷することが防止される。なお、この場合
にロツカーアーム19はカム27a,27bが次
に基礎円部分に達すると移動される。
本考案によればロツカーアームを一定位置に固
定するラチエツト機構の構成部品である係合子お
よびラチエツト用ばねを筒体内に挿入して、予め
サブアセンブリとして構成することができるの
で、このラチエツト用サブアセンブリを機関本体
と独立に予め組立て調整したうえで機関に組入れ
ることができ、組立調整が容易に行える。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の断面正面図、第2
図は第1図の−断面図、第3図は第1図の
−断面図、第4図は第2図の部分拡大図、第5
図および第6図は他の実施例の部分拡大断面図で
ある。 19……ロツカーアーム、21……ロツカー
軸、21b,21c……環状溝、23……ロツカ
ーアーム移動軸、27,27a,27b……カ
ム、39,41……連結ばね、45……小球(係
合子)、45′……係合子、61,61′,61″…
…ラチエツト用サブアセンブリ、65,65′…
…リテーナ、69……ラチエツトばね、71……
ばね座金。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. ロツカーアームをロツカー軸に揺動可能に支持
    し、該ロツカー軸に平行しクランク軸に調時して
    回転するカム軸にカムプロフイルの異なる複数の
    カムを互いに隣接して止着し、前記ロツカーアー
    ムを連結ばねを介してロツカーアーム移動軸に連
    結するとともに、前記ロツカー軸に周方向に延び
    る溝を穿ち該溝にラチエツト用ばねにより係合子
    を押圧嵌入して所定の移動エネルギを連結ばねに
    蓄積可能となした可変バルブタイミング機関にお
    いて、前記係合子およびラチエツト用ばねを筒体
    に挿入するとともに該係合子の一部が該筒体の先
    端部に係止されて該筒体から離脱しないよう保持
    し、さらに該ラチエツト用ばねの後端にばね座金
    を固定してラチエツト用サブアセンブリを構成
    し、該サブアセンブリを前記ロツカーアームに装
    着するようになしたことを特徴とする可変バルブ
    タイミング機関。
JP1981001680U 1981-01-12 1981-01-12 Expired JPS6221683Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981001680U JPS6221683Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981001680U JPS6221683Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57115905U JPS57115905U (ja) 1982-07-17
JPS6221683Y2 true JPS6221683Y2 (ja) 1987-06-02

Family

ID=29800115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981001680U Expired JPS6221683Y2 (ja) 1981-01-12 1981-01-12

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6221683Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140015A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Toyota Motor Corp Variable valve engine

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5245712Y2 (ja) * 1973-07-05 1977-10-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54140015A (en) * 1978-04-21 1979-10-30 Toyota Motor Corp Variable valve engine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57115905U (ja) 1982-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7600498B2 (en) Internal combustion engine with gas exchange valve deactivation
US5546899A (en) Valve train load transfer device for use with hydraulic roller lifters
US4696266A (en) Decompression apparatus for engines
US4373477A (en) Lash adjuster with plunger retainer
US6178946B1 (en) Compression engine braking system
US7424876B2 (en) Pushrod engine with multiple independent lash adjusters for each pushrod
US5184586A (en) Mechanical compression release for an internal combustion engine
US4221199A (en) Plural lash engine valve gear and device for selecting same
JPH0456126B2 (ja)
US4020806A (en) Hydraulic valve lifter for internal combustion engine
US4741298A (en) Rollerized timing lifter
EP1247950A2 (en) Mechanical compression and vacuum release
US7210435B2 (en) Desmodromic valve system and retrofit kit for conventional pushrod engines including replaceable cam lobes for adjusting lift and duration and hydraulic lifters for increased reliability
EP2189631B1 (en) Push rod retainer
JPS6221683Y2 (ja)
US6148780A (en) Hydraulic element assembly
JPS6221682Y2 (ja)
JPS6221684Y2 (ja)
US3752130A (en) Mechanical valve lifter
JPS58178813A (ja) 油圧式ラツシユアジヤスタ
JPS6444307U (ja)
US6792905B2 (en) Compression release mechanism
US7556006B2 (en) Valve mechanism of engine
EP0028736A1 (en) Hydraulic tappet
JPH0329527Y2 (ja)