JP2511755Y2 - エンジンのバルブリフタ― - Google Patents

エンジンのバルブリフタ―

Info

Publication number
JP2511755Y2
JP2511755Y2 JP1989049287U JP4928789U JP2511755Y2 JP 2511755 Y2 JP2511755 Y2 JP 2511755Y2 JP 1989049287 U JP1989049287 U JP 1989049287U JP 4928789 U JP4928789 U JP 4928789U JP 2511755 Y2 JP2511755 Y2 JP 2511755Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
resistant member
shaped groove
tubular member
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1989049287U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH02139303U (ja
Inventor
恭聡 石田
芳穂 鎌田
明 栗原
達也 上杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP1989049287U priority Critical patent/JP2511755Y2/ja
Publication of JPH02139303U publication Critical patent/JPH02139303U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2511755Y2 publication Critical patent/JP2511755Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valve-Gear Or Valve Arrangements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案はエンジンのバルブリフターに関する。
(従来の技術) 従来より、エンジンのバルブリフターとして、例えば
特開昭62-58003号公報に開示されて第9図および第10図
に示すように、軽金属製筒状部材aと、該筒状部材aの
上端に設けられ、上面がカム摺接面bとなる円盤状の耐
摩部材cとからなり、上記筒状部材aの上端外周部に環
状の切欠段部dを形成し、一方、上記耐摩部材cの下面
周縁部に上方へ凹み上記筒状部材aの上端内周部e(切
欠段部dよりも内方側の部分)を嵌合可能な環状の凹部
fを形成するとともに該凹部fの内周面にリング状溝g
を形成し、該リング状溝gに、上記筒状部材aの上端内
周部eの立壁面が塑性流動して上記筒状部材aと耐摩部
材cとを結合せしめたものは知られている。この筒状部
材aと耐摩部材cとからなるバルブリフターhによれ
ば、慣性重量の大きいバルブリフターhが軽量化され
て、カムに対する追随性が良好なものとなる。
そして、リング状溝gは、耐摩部材cの凹部f内に刃
先を有する機械工具を挿入し、この機械工具を用いて機
械加工される。
(考案が解決しようとする課題) ところで、近来よりエンジンの高出力化に伴う動弁系
の高回転化が図られている。この場合、動弁系の高回転
時における耐摩部材cには、その中央部付近を摺動する
カムからの荷重によって下方へ湾曲する曲げ変形が発生
し、この曲げ変形によって、耐摩部材c下部の凹部f内
周面のリング状溝gと筒状部材aの内周との塑性流動結
合部iに過大な力が作用している。
そのため、塑性流動結合部iの結合強度Nが、 N=τ×1×D×π [kgf] (τ;筒状部材aのせん断強さ) (1;リング状溝gの長さ) により算出される関係上、バルブリフターhの軽量化を
損なうことなく塑性流動結合部iの結合強度Nを向上さ
せるために凹部fの内周面(リング状溝g)の径Dを大
きくしたいのであるが、耐摩部材cの凹部fにはリング
状溝gを機械加工する上で径方向への所定幅が必要であ
ることから、凹部fの内周面の径Dはリング状溝gによ
って耐摩部材cの外周面から所定距離離れる制約された
ものとなる。この結果、塑性流動結合部iに作用する過
大な力が経時的に作用すると、この塑性流動結合部iが
分離するという問題がある。
また、上記の如く塑性流動結合部iの結合強度Nを向
上させる上で凹部fの径方向の幅が制約されていると、
該凹部f内に機械工具を挿入して該機械工具によりリン
グ状溝gの機械加工を行うのが煩わしいものになるとい
う問題もある。
さらに、近来の傾向とするところの動弁系の高回転化
に応じてバルブリフターhをより効果的に軽量化したい
という要求もある。
本考案はかかる点に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、耐摩部材に凹部を設けなくともリング
状溝が形成されるように耐摩部材の下面外周部に改良を
加え、このリング状溝の径が耐摩部材の外周面に近い大
きなものにして塑性流動結合部の結合強度を向上させる
とともに、溝部内への機械工具の挿入による機械加工を
廃止してリング状溝の機械加工を容易に行えるようにし
ようとするものである。さらに、バルブリフターの効果
的な軽量化が図られるようにしようとするものである。
(課題を解決するための手段) 上記目的を達成するため、本考案の解決手段は、軽金
属製筒状部材と、該筒状部材の上端に設けられ、上面が
カム摺接面となる円盤状の耐摩部材とからなるエンジン
のバルブリフターを前提とする。そして、上記筒状部材
の上端外周部に環状の切欠段部を形成し、一方、上記耐
摩部材の下面周縁部に下方へ垂下し上記切欠段部に嵌合
可能な環状のフランジ部を形成するとともに該フランジ
部の内周面にリング状溝を形成する。さらに、上記リン
グ状溝に、上記筒状部材の切欠段部の立壁面が塑性流動
して上記筒状部材と耐摩部材とを結合せしめる構成とし
たものである。
(作用) 上記の構成により、本考案では、耐摩部材の外周面か
ら径方向への厚み分だけ内方寄りとなるフランジ部の内
周面のリング状溝に、筒状部材の切欠段部の立壁面が塑
性流動して筒状部材と耐摩部材とが結合されているの
で、リング状溝を機械加工する上で径方向への所定の幅
が必要となる耐摩部材の凹部が不要となって、リング状
溝(フランジ部の内周面)の径が径方向へ制約されずに
大きなものとなり、筒状部材と耐摩部材との塑性流動結
合部の結合強度が効果的に高められて、塑性流動結合部
に経時的に過大な力が作用しても該塑性流動結合部が分
離することはない。
また、上記の如くリング状溝が耐摩部材のフランジ部
の内周面に設けられていることから、径方向への幅が制
約された狭い凹部内においてリング状溝の機械加工を行
う煩わしさが解消されることになり、フランジ部の内周
面には機械工具が余裕をもって挿入されて、リング状溝
の機械加工が容易に行われることになる。
さらに、上記の如くリング状溝が、耐摩部材のフラン
ジ部の内周面に設けられていることから、従来の耐摩部
材の凹部の内周面側の肉厚が不要となって、近来の傾向
とするところの動弁系の高回転化に応じて慣性重量の大
きいバルブリフターが効果的に軽量化されることにな
り、カムに対する追随性がより良好なものとなる。
(実施例) 以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。
第3図は本考案の実施例に係る動弁用のスカートバケ
ットを用いたダブルオーバーヘッドカムシャフト(DOH
C)方式のエンジンの吸気側のシリンダヘッドを示す。
同図において、1はシリンダ(ボア)2が形成されたシ
リンダブロック、3はシリンダブロック1上にガスケッ
ト4を介して接合されたシリンダヘッドであって、上記
シリンダ2とシリンダヘッド3下面とで燃焼室5が形成
されている。上記シリンダヘッド3には、燃焼室5に開
口する吸気ポート6が形成されている。上記吸気ポート
6の燃焼室5への開口部には該開口部を開閉する吸気バ
ルブ7が配設されている。
上記シリンダヘッド3上には、該シリンダヘッド3の
短手方向(図では左右方向)の側端を気筒列方向に延
び、クランクシャフト(図示せず)により回転駆動され
る吸気用カムシャフト8が配設されている。上記吸気用
カムシャフト8は、上記シリンダヘッド3に軸受部(図
示せず)を介して回転自在に支承されており、さらに該
吸気用カムシャフト8上にはシリンダヘッドカバー9が
被冠されている。上記吸気用カムシャフト8には、上記
吸気バルブ7に対応するカム10が形成されている。
また、上記シリンダヘッド3の上部(図では吸気側の
み示す)には、上記吸気用カムシャフト8のカム10と吸
気バルブ7のバルブステム11上端との間に介在された断
面コ字状のバルブリフター12が設けられており、該バル
ブリフター12の上面を介したカム10の当接によって吸気
バルブ7を開閉制御する吸気側の直接駆動式の動弁装着
13が構成されている。尚、図示しない排気バルブを開閉
制御する排気側の動弁装着も、上記吸気側の直接駆動式
の動弁装置13と同一構造となっている。
上記動弁装着13によって開閉駆動される吸気バルブ7
は、バルブガイド14を介してシリンダヘッド3に摺動自
在に支持され、かつバルブスプリング15によって常時閉
弁方向に付勢されている。上記吸気用カムシャフト8下
方のシリンダヘッド3には、円形穴状のバルブリフター
摺動部16が吸気用カムシャフト8方向に近接して形成さ
れており、該バルブリフター摺動部16内に、上記バルブ
リフター12が挿通により配設されて摺動可能となってい
る。
そして、第1図および第2図に示すように、上記バル
ブリフター12は、軽金属製の筒状部材21と、上面が上記
カム10に摺接するカム摺接面22となる鉄製の耐摩部材23
とからなる。また、上記筒状部材21の上端外周部には環
状の切欠段部24が形成されている。一方、上記耐摩部材
24の下面周縁部には、下方へ垂下し上記切欠断部24に嵌
合可能な環状のフランジ部25が設けられている。さら
に、上記フランジ部25の内周面の上下には、外方側に凹
む断面略V字状のリング状溝26,26がそれぞれ設けられ
ていて、これらのリング状溝26は、耐摩部材23内に挿入
した刃先を有する機械工具(図示せず)により機械加工
される。そして、上記耐摩部材23のフランジ部25の各リ
ング状溝26に、上記筒状部材21の切欠段部24の立壁面24
aが塑性流動して筒状部材21と耐摩部材23とが結合され
ている。この場合、上記筒状部材21については、JIS規
格6061のアルミニウムを焼入れした後、比較的低い温度
で加熱しながら人工的に析出硬化させる焼戻し(人工時
効)を行って最強高度を得るT6処理(熱処理)がなされ
ている一方、上記耐摩部材23については、JIS規格SCR42
0の鉄をセメンテーションしたのち徐冷して浸炭した
後、タフトライド処理がなされている。
また、上記吸気用カムシャフト8のカム10は、その幅
(吸気用カムシャフト8方向)がバルブリフタ12の径よ
りも小さく形成されている。尚、28はヘッドボルトであ
る。
ここで、上述した筒状部材21(切欠段部24の立壁面24
a)と、耐摩部材23(フランジ部25のリング状溝26)と
の塑性流動結合を第4図および第5図に示す塑性流動結
合前の状態に基づいて説明するに、筒状部材21の切欠段
部24の立壁面24aの内周側に位置する上端内周面31は、
該上端内周面31に近付くにつれて内方側に湾曲する湾曲
部32によって、上記上端内周面31を除く他の内周面33よ
りも小径に形成されている。そして、筒状部材21の切欠
段部24の立壁面24aを耐摩部材23のフランジ部25の内周
に嵌挿した後、筒状部材22の上端内周面31に、その径と
同径の拘束用型具34を筒状部材21内に下方から嵌挿す
る。しかる後、拘束用型具34の外周面に筒状のパンチ35
を摺接させ、該パンチ35の先端(上端)を、筒状部材21
の変形抵抗の2倍〜3倍の圧力を加えて上端内周面31直
近傍の湾曲部32に押圧させることによって、筒状部材21
の湾曲部32がフランジ部25のリング状溝26内に塑性流動
して筒状部材21と耐摩部材23との塑性流動結合部36が形
成されている。この場合、筒状部材21の湾曲部32の上端
内周面31側への塑性流動は拘束用型具34により拘束され
ている。
次に、上記実施例の作用・効果について説明するが、
耐摩部材23の外周面から径方向への厚み分だけ内方寄り
となるフランジ部25内周面の各リング状溝26に筒状部材
21の切欠段部24の立壁面24aが塑性流動して筒状部材21
と耐摩部材23とが結合されるので、リング状溝26を機械
加工する上で径方向への所定の幅が必要となる耐摩部材
の凹部が不要となって、各リング状溝26(フランジ部25
の内周面)の径が径方向へ制約されずに大きなものとな
り、第6図に示すように、筒状部材21の切欠段部24の立
壁面24a)と、耐摩部材23のフランジ部25の内周面の各
リング状溝26との塑性流動結合部36の結合強度が、従来
1150[kgf]であったものに比して1450[kgf]となって
効果的に高められ、該塑性流動結合部36に経時的に過大
な力が作用しても塑性流動結合部36が分離することがな
く、よって上記塑性流動結合部36の耐久性の向上を図る
ことができる。
また、上記の如く各リング状溝26が耐摩部材23のフラ
ンジ部25の内周面に設けられていることから、径方向へ
の幅が制約された狭い凹部内においてリング状溝の機械
加工を行う煩わしさが解消されることになり、フランジ
部25の内周面には機械工具が余裕をもって挿入されて、
各リング状溝26の機械加工が容易に行われることにな
る。
さらに、上記の如く各リング状溝26が、耐摩部材23の
フランジ部25の内周面に設けられていることから、従来
の耐摩部材の溝部の内周面側の厚みが不要となって、近
来の傾向とするところの動弁系の高回転化に応じて慣性
重量の大きいバルブリフター12が効果的に軽量化される
ことになり、バルブリフター12のカムに対する追随性を
より良好なものにすることができる。
尚、本考案は上記実施例に限定されるものではなく、
その他種々の変形例を包含するものである。例えば、第
7図および第8図に示すように、耐摩部材23のフランジ
部25の内周面に断面略V字状のネジ溝41を設け、このネ
ジ溝41に、筒状部材21の切欠段部24の立壁面24aを回転
させながら圧入した後、筒状部材21の切欠段部24の立壁
面24aと、耐摩部材23のフランジ部25のネジ溝41とを塑
性流動結合しても良い。この場合、塑性流動結合部42に
は、塑性流動結合前の圧縮残留応力が作用しているの
で、塑性流動結合部42の結合強度をより高いものにする
ことができる。
また、上記バルブリフタ内における筒状部材の内周面
側に油圧式のバルブラッシュアジャスタを設けて、バル
ブステムの上端がバルブラッシュアジャスタを介してバ
ルブリフタ(耐摩部材)に当接するようにしても良く、
この場合には、吸気バルブの開閉が常に均一状態に保た
れることになる。
(考案の効果) 以上の如く、本考案におけるエンジンのバルブリフタ
ーによれば、耐摩部材の外周面から径方向への厚み分だ
け内方寄りとなるフランジ部内周面のリング状溝に筒状
部材の切欠段部の縦壁面を塑性流動結合せしめたので、
耐摩部材の溝部が不要となってリング状溝の径が径方向
へ制約されずに大きなものとなり、筒状部材と耐摩部材
との塑性流動結合部の結合強度が効果的に高められて経
時的に作用する過大な力によって塑性流動結合部が分離
することがなく、よって該塑性流動結合部の耐久性の向
上を図ることができる。しかも、径方向に制約されない
径の大きなフランジ部の内周面には機械工具が余裕をも
って挿入されてリング状溝の機械加工を容易に行うこと
ができるとともに、慣性重量の大きいバルブリフターが
効果的に軽量化されて近来の傾向とするところの高回転
化された動弁系のカムに対する追随性をより良好なもの
にすることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案の実施例を示し、第1図は
バルブリフターの縦断正面図、第2図は第1図の要部拡
大図、第3図はシリンダヘッドの吸気側における縦断正
面図、第4図は第1図に係る耐摩部材と筒状部材との塑
性流動結合前の状態を示す断面図、第5図は第4図に係
る塑性流動結合時の状態を示す断面図、第6図は塑性流
動結合部の比較特性図である。また、第7図および第8
図は実施例の変形例を示し、第7図は耐摩部材のネジ部
に筒状部材の立壁面を圧入する前の状態を示す断面図、
第8図は第2図相当図である。さらに、第9図および第
10図は従来例を示し、第9図は第1図相当図、第10図は
第2図相当図である。 12……バルブリフター 21……筒状部材 22……カム摺接面 23……耐摩部材 24……切欠段部 24a……立壁面 25……フランジ部 26……リング状溝 36,42……塑性流動結合部 41……ネジ溝
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)考案者 上杉 達也 広島県安芸郡府中町新地3番1号 マツ ダ株式会社内 (56)参考文献 特開 昭62−58003(JP,A) 実願 昭58−61960号(実開 昭59− 165905号)の願書に添付した明細書及び 図面の内容を撮影したマイクロフィルム (JP,U)

Claims (1)

    (57)【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】軽金属製筒状部材と、該筒状部材の上端に
    設けられ、上面がカム摺接面となる円盤状の耐摩部材と
    からなるエンジンのバルブリフターにおいて、上記筒状
    部材の上端外周部には環状の切欠段部が形成され、一
    方、上記耐摩部材の下面周縁部には下方へ垂下し上記切
    欠段部に嵌合可能な環状のフランジ部が形成されている
    とともに該フランジ部の内周面にはリング状溝が形成さ
    れており、該リング状溝に、上記筒状部材の切欠段部の
    立壁面が塑性流動して上記筒状部材と耐摩部材とが結合
    されていることを特徴とするエンジンのバルブリフタ
    ー。
JP1989049287U 1989-04-25 1989-04-25 エンジンのバルブリフタ― Expired - Lifetime JP2511755Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049287U JP2511755Y2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 エンジンのバルブリフタ―

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989049287U JP2511755Y2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 エンジンのバルブリフタ―

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02139303U JPH02139303U (ja) 1990-11-21
JP2511755Y2 true JP2511755Y2 (ja) 1996-09-25

Family

ID=31566845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989049287U Expired - Lifetime JP2511755Y2 (ja) 1989-04-25 1989-04-25 エンジンのバルブリフタ―

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2511755Y2 (ja)

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59165905U (ja) * 1983-04-25 1984-11-07 ヤマハ発動機株式会社 エンジンの動弁リフタ
JPH0670365B2 (ja) * 1985-09-05 1994-09-07 ヤマハ発動機株式会社 内燃機関のバルブリフタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH02139303U (ja) 1990-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0091097B1 (en) Engine valve and method of producing the same
US5570665A (en) Valve train for internal combustion engine
US4771741A (en) Non-rotative roller tappet arrangement for internal combustion engines
JP2511755Y2 (ja) エンジンのバルブリフタ―
US5687685A (en) Valve seat and method
US5592913A (en) Exhaust valve with a tapered stem portion
US5809968A (en) Cylinder head and flow passage therefor
JPS58124011A (ja) 油圧調整式バルブリフタ−
US5743222A (en) Valve lifter
EP0864731B1 (en) A1 alloy valve spring retainer
US6293240B1 (en) Valve spring retainer and a valve operating mechanism
JPH0670365B2 (ja) 内燃機関のバルブリフタ
JPH0364684B2 (ja)
CN106401783A (zh) 发动机排气门护罩
US6311661B1 (en) Valve spring retainer and a valve operating mechanism
JPH0522042B2 (ja)
US5758415A (en) Method of manufacturing a tappet in an internal combustion engine
JP3151990B2 (ja) バルブリフタ
US5706772A (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
JP3400176B2 (ja) 内燃機関用バルブリフタの製造方法
EP0841472B1 (en) Tappet in an internal combustion engine and a method of manufacturing the tappet
US5349748A (en) Method of manufacturing a tappet for an internal combustion engine
JPS6240081Y2 (ja)
JP2939782B2 (ja) 内燃機関用タペットのチップ取付方法
JP2000002101A (ja) エンジンの動弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term