JPH067006A - 移植機の苗植付装置 - Google Patents

移植機の苗植付装置

Info

Publication number
JPH067006A
JPH067006A JP19288092A JP19288092A JPH067006A JP H067006 A JPH067006 A JP H067006A JP 19288092 A JP19288092 A JP 19288092A JP 19288092 A JP19288092 A JP 19288092A JP H067006 A JPH067006 A JP H067006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seedling
planting
seedlings
claw
clutch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP19288092A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Kondo
藤 忠 司 近
Takeshi Shiraishi
石 武 白
Shuichi Shimizu
水 修 一 清
Toshiro Wada
田 俊 郎 和
Hideo Nakajima
島 英 夫 中
Masatoshi Hiasa
朝 正 俊 日
Masahiro Kanezaki
崎 雅 弘 兼
Yoshiaki Kuraya
屋 芳 明 蔵
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd filed Critical Yanmar Agricultural Equipment Co Ltd
Priority to JP19288092A priority Critical patent/JPH067006A/ja
Publication of JPH067006A publication Critical patent/JPH067006A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 欠株のない確実にして作業能率に秀れた移植
作業を可能にする。 【構成】 苗載台の苗トレイから苗取出爪によって取出
した苗Nを、苗植付爪18に受継いで圃場に植付けるよ
うにした移植機において、前記苗植付爪18に受継ぎさ
れた苗Nの有無を検出する苗センサ78を設け、苗植付
爪18の苗植付動作中における苗センサ78の検出に基
づいて走行制御を行う。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は左右往復移動させる苗載
台の苗トレイより、苗取出爪により苗を取出しホッパ形
苗植付爪に受継ぎ供給して、該苗植付爪によって1株分
毎のポット苗を順次圃場に植付けるようにした移植機の
苗植付装置に関する。
【0002】
【従来の技術】この種移植機による苗植付作業中にあっ
ては、苗トレイでの欠株や、苗取出爪による苗取りの失
敗などによって苗植付爪に苗が受継ぎされない状態のと
きにも、そのまま作業は続行されていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】そのため、苗植付爪に
よる空植付作業の行われたところは欠株となって、後に
手で植え直すなどの必要があり、作業能率に悪いという
問題があった。
【0004】
【課題を解決するための手段】したがって本発明は、苗
載台の苗トレイから苗取出爪によって取出した苗を、苗
植付爪に受継いで圃場に植付けるようにした移植機にお
いて、前記苗植付爪に受継ぎされた苗の有無を検出する
苗センサを設け、苗植付爪の苗植付動作中における苗セ
ンサの検出に基づいて走行制御を行うもので、苗植付爪
の苗植付作業中に苗の無い状態の空植付けが行われると
きその位置で走行を停止させ、次回苗植付爪の植付サイ
クルで苗の植付けが行われたとき再び走行を開始させる
ように制御して、欠株の発生防止を図って、この植付作
業での能率を向上させるものである。
【0005】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図面に基づいて詳
述する。図1は制御回路図、図2は移植機の全体側面
図、図3は同全体平面図であり、図中(1)はエンジン
(2)を搭載する前フレーム、(3)は前記フレーム
(1)後端に連設するミッションケース、(4)は前記
ミッションケース(3)に左右伝動ケース(5)を介し
上下揺動可能に支持する左右の走行駆動輪である後輪、
(6)は前記前フレーム(1)の前端側にアクスルフレ
ーム(7)を介し上下揺動可能に支持する左右の前輪、
(8)は前記ミッションケース(3)の後方にシャーシ
フレーム(9)を介し装設する苗供給装置、(10)は
左右の後輪(4)間で前記ミッションケース(3)に植
付伝動ケース(11)を介して装設する苗植付装置、
(12)は畝面(A)を鎮圧する鎮圧ローラ、(13)
は前記苗植付装置(10)を上下揺動可能に支持するゲ
ージ輪であり、前記苗供給装置(8)における左右往復
移動する苗載台(14)上の苗トレイ(15)より1株
分のポット苗を苗取出爪(16)でもって取出すと共
に、この取出されたポット苗を前記苗植付装置(10)
のマルチカッタ(17)と連動して上下動するホッパ形
植付爪(18)に放出供給して、操向ハンドル(19)
操作による機体の走行中畝面(A)に一定間隔毎のポッ
ト苗の植付けつまり移植を行うように構成している。
【0006】なお、(20)は昇降レバー、(21)は
植付クラッチレバー、(22)は主変速レバー、(2
3)は株間変速レバー、(24)は植付深さ調節レバ
ー、(25)は左右サイドクラッチレバーである。
【0007】図4乃至図6に示す如く、前記エンジン
(2)の出力軸(2a)に油圧ポンプ(26)の入力軸
(26a)と、前記ミッションケース(3)の入力軸
(3a)とを各伝達ベルト(27)(28)を介して連
動連結させ、前記後輪(4)を駆動する走行出力軸(2
9)に左右サイドクラッチ(30)及び変速軸(31)
を介して前記入力軸(3a)を連動連結させると共に、
前記植付爪(18)の駆動を行う植付爪駆動系(32)
に出力する植付出力軸(33)に、スプライン(34
a)噛合せ式1回転クラッチ(34)及び減速カウンタ
軸(35)(36)を介して前記入力軸(3a)を連動
連結させて、前記エンジン(2)からの出力をミッショ
ンケース(3)の入力軸(3a)に伝達して左右後輪
(4)と植付爪(18)の駆動をそれぞれ行うように構
成している。
【0008】また、前記苗取出爪(16)のロータリケ
ース(37)を駆動する苗取出爪駆動軸(38)と、前
記苗載台(14)の横送り軸(39)の変速切替えを行
う横送り切替ギヤケース(40)と、前記苗載台(1
4)の左右横送り終端時に苗トレイ縦送り搬送チェン
(41)の縦送り駆動を行う縦送りクラッチ軸(42)
と、前記苗取出爪(16)の苗取出時に苗載台(14)
下方から作用させる苗押出ピン(43)の苗押出カム
(44)及び前記クラッチ軸(42)を間欠回転する縦
送りカム(45)の駆動カム軸(46)などを有する苗
取出駆動系(47)を備え、前記ミッションケース
(3)の上方に配設する植付クラッチケース(48)の
植付クラッチ軸(49)に前記苗取出駆動系(47)を
連動連結させると共に、植付クラッチケース(48)の
入力軸(48a)を伝達チェン(50)及び変速プーリ
軸(51)及び無段変速手段である無段変速ベルト(5
2)を介して前記ミッションケース(3)の入力軸(3
a)に連動連結させて、前記苗取出爪(16)や苗載台
(14)など苗取出駆動系(47)のそれぞれの駆動を
行うように構成している。
【0009】さらに図7乃至図8にも示す如く、前記ミ
ッションケース(3)内の1回転クラッチ(34)を操
作するクラッチ操作カム(53)のカム軸(54)に植
付タイミングロッド(55)を介して前記植付クラッチ
ケース(48)のクラッチ軸(49)を連動連結させる
もので、前記植付クラッチケース(48)は入力軸(4
8a)に第1及び第2減速ギヤ(56)(57)及びカ
ウンタ軸(58)を介し植付クラッチ軸(49)を連動
連結させ、安全クラッチでもある植付クラッチ(59)
と植付爪タイミングカム(60)とを該植付クラッチ軸
(49)に備え、前記植付クラッチ(59)を操作する
クラッチカム(61)を前記植付クラッチレバー(2
1)に連動連結させる一方、該クラッチケース(48)
のタイミングカム軸(62)に枢支する従動カム(6
3)の先端ローラ部(63a)を前記タイミングカム
(60)の周面に摺接させている。
【0010】そして前記カム軸(62)に基端を固設す
るアーム(64)先端をバネ取付部材(65)の一端に
軸(66)を介し連結すると共に、前記カム軸(54)
に基端を固設するアーム(67)を軸(68)を介し前
記ロッド(55)に連結させ、前記バネ取付部材(6
5)とロッド(55)の他端側間を緩衝用圧縮バネ(6
9)及び調節ナット(70)を介して相互に連結させ
て、図7仮想線に示す如く、前記カム(60)の小径凹
面(60a)にローラ部(63a)を摺接させる従動カ
ム(63)の反時計方向への揺動時、前記アーム(6
7)に付勢されるリターンバネ(71)力でもって操作
カム(53)を反時計方向に揺動させて1回転クラッチ
(34)を入とさせる「植付入」信号を出力する一方、
通常のカム(60)の大径周面にローラ部(63a)を
摺接させる前記バネ(69)を介してロッド(55)を
引張り上げる状態時には、操作カム(53)先端を時計
方向のクラッチ(34)側に突入させる状態とさせて該
クラッチ(34)を切とするようにして前記苗植付爪
(18)の間欠的な苗植付動作を行わしめるように構成
している。
【0011】また同図中(72)は、前記変速プーリ軸
(51)を支持して前記ベルト(52)のベルトプーリ
(73)の有効径を変速ロッド(74)を介し可変調節
する変速操作アームである。
【0012】ところで図6に示す如く、前記左右サイド
クラッチ(30)を操作する左右クラッチレバー(75
a)(75b)にサイドクラッチ操作ソレノイド(7
6)のアクチュエータ(76a)をそれぞれ連動連結さ
せて、該ソレノイド(76)のオン・オフ操作でもって
左右サイドクラッチ(30)の「入」「切」を可能に構
成すると共に、前記植付出力軸(33)の回転を検出す
る植付爪作動センサ(77)をミッションケース(3)
に設けて、苗植付爪(18)の植付動作の開始である下
降開始を該センサ(77)によって検出するように構成
している。
【0013】また図9に示す如く前記苗植付爪(18)
内には、針金などの線材をアクチュエータ(78a)と
して用いる苗センサ(78)を設けていて、該爪(1
8)内に供給される苗(N)によって前記アクチュエー
タ(78a)が押圧されるとき、苗(N)の「有」信号
を出力するように構成している。
【0014】そして図1に示す如く、前記操作ソレノイ
ド(76)をオン・オフ制御する制御回路(79)に各
センサ(77)(78)を出力接続させて、各センサ
(77)(78)の検出に基づいてサイドクラッチ(3
0)を入切させて機体の走行及び停止を行うように構成
している。
【0015】前記苗植付爪(18)は、植付伝動ケース
(11)の出力軸(11a)に支持するロータリケース
(80)の回転で爪ガイド(81)に沿って植付アーム
(82)の最上動位置となる苗受継ぎ位置まで該アーム
(82)が上昇するとき、苗取出爪(16)からの苗
(N)を受取ると共に、該爪(18)の最下動位置とな
る苗植付位置まで下降するとき畝内に爪(18)先端を
突入させ、この際前記ロータリケース(80)とはクラ
ンクアーム(83)及び苗放出カム(84)などを介し
連結する苗放出ロッド(85)の進出動作によって爪
(18)先端を開放させて、土壌内に苗(N)の植付け
を行うように構成したものである。
【0016】本実施例は上記の如く構成するものにし
て、苗取出駆動系(47)が走行部のミッションケース
(3)の入力軸(3a)に直結するため走行速度に関係
なく株間の一定保持が図れ、また入力軸(3a)と苗取
出駆動系(47)間の駆動系中に介設する無段変速ベル
ト(52)によって株間の機械的手段のみによる変更が
行われて、従来の如き株間検出ローラや、株間検出スイ
ッチなどの電気系を不要なものにでき、さらに苗取出爪
(16)における1回転毎に前記タイミングロッド(5
5)により「植付入」信号として植付爪(18)側に入
力させて、1回転クラッチ(34)により苗植付爪(1
8)を間欠動作させることができて、苗取出爪(16)
と苗植付爪(18)との動作タイミングを常に適正に維
持させた状態での移植作業が行われる。
【0017】そしてこの植付作業中における苗植付爪
(18)の植付サイクル開始毎に前記苗センサ(78)
によって苗(N)の有無の検出が行われるもので、図1
0に示す如く前記爪(18)の下降開始時にあって該爪
(18)内に苗(N)が無い非供給状態のとき、前記ソ
レノイド(76)を励磁操作して左右サイドクラッチ
(30)を「切」とさせて走行のみを停止させ、苗植付
爪(18)の次回植付サイクル開始時に該爪(18)内
に苗(N)が供給されるとき、再び走行を開始させるも
のである。つまり、苗トレイでの欠株や、苗取出爪(1
6)による苗取出不良などによって苗植付爪(18)に
苗(N)の供給が行われないとき、爪(18)に苗
(N)の供給が行われるまでその場で機体を停止させ、
爪(18)内に苗(N)の供給が行われたとき機体を再
び走行させて欠株の発生を確実に防止して、手で植え直
すなどとした手間の煩わしさを解消させるものである。
【0018】なお、前述実施例にあっては、サイドクラ
ッチ(30)によって走行を停止させる構成を示した
が、エンジン(2)の出力軸(2a)を走行部と植付P
TO部とにそれぞれ別個にベルト伝達させ、走行部側の
ベルトテンションを操作して走行のみを停止させる構成
としても良い。また前記苗センサ(78)として感圧式
センサ或いは光電式センサなどを用いても良い。
【0019】
【発明の効果】以上実施例からも明らかなように本発明
は、苗載台(14)の苗トレイ(15)から苗取出爪
(16)によって取出した苗(N)を、苗植付爪(1
8)に受継いで圃場に植付けるようにした移植機におい
て、前記苗植付爪(18)に受継ぎされた苗(N)の有
無を検出する苗センサ(78)を設け、苗植付爪(1
8)の苗植付動作中における苗センサ(78)の検出に
基づいて走行制御を行うものであるから、例えば苗植付
爪(18)の苗植付作業中に苗(N)の無い状態の空植
付けが行われるときその位置で走行を停止させ、次回苗
植付爪(18)の植付サイクルで苗(N)の植付けが行
われたとき再び走行を開始させるように制御して、欠株
の発生防止を図って、手で植え直すなどした作業手間の
煩わしさを解消させてこの植付作業での能率を向上させ
ることができるなど顕著な効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】制御回路図である。
【図2】移植機の全体側面図である。
【図3】移植機の全体平面図である。
【図4】移植機の全体平面説明図である。
【図5】移植機の駆動系を示す説明図である。
【図6】ミッションケースの断面説明図である。
【図7】タイミングロッド部の説明図である。
【図8】植付クラッチケースの断面説明図である。
【図9】苗植付爪部の説明図である。
【図10】フローチャートである。
【符号の説明】
(14) 苗載台 (15) 苗トレイ (16) 苗取出爪 (18) 苗植付爪 (78) 苗センサ (N) 苗
フロントページの続き (72)発明者 和 田 俊 郎 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 中 島 英 夫 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 日 朝 正 俊 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 兼 崎 雅 弘 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内 (72)発明者 蔵 屋 芳 明 大阪市北区茶屋町1番32号 ヤンマー農機 株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 苗載台の苗トレイから苗取出爪によって
    取出した苗を、苗植付爪に受継いで圃場に植付けるよう
    にした移植機において、前記苗植付爪に受継ぎされた苗
    の有無を検出する苗センサを設け、苗植付爪の苗植付動
    作中における苗センサの検出に基づいて走行制御を行う
    ように構成したことを特徴とする移植機の苗植付装置。
JP19288092A 1992-06-25 1992-06-25 移植機の苗植付装置 Pending JPH067006A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288092A JPH067006A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移植機の苗植付装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19288092A JPH067006A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移植機の苗植付装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH067006A true JPH067006A (ja) 1994-01-18

Family

ID=16298517

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19288092A Pending JPH067006A (ja) 1992-06-25 1992-06-25 移植機の苗植付装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH067006A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000050A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 井関農機株式会社 苗移植機
JP2022026481A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 井関農機株式会社 植付作業機

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021000050A (ja) * 2019-06-24 2021-01-07 井関農機株式会社 苗移植機
JP2022026481A (ja) * 2020-07-31 2022-02-10 井関農機株式会社 植付作業機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018130118A (ja) 移植機
JPH067006A (ja) 移植機の苗植付装置
JPH0614623A (ja) 移植機の苗植付装置
JP3416399B2 (ja) 移植方法及びその装置
JP3506188B2 (ja) 野菜移植機の欠株補正機構
JP2016063783A5 (ja)
JP2984970B2 (ja) 苗移植機
JPH05236808A (ja) 移植機の苗植付装置
JP3456607B2 (ja) 移植機
JP2509846Y2 (ja) 苗取出し機構
JP2620173B2 (ja) 移植機の苗植付装置
JP3434371B2 (ja) 苗移植機における欠株補正装置
JPH0433702Y2 (ja)
JPH107A (ja) 移植機の動力伝動装置
JPH0340095Y2 (ja)
JP3200986B2 (ja) 苗植機
JP2916966B2 (ja) 移植機
JP3050460B2 (ja) 田植機
JP3304913B2 (ja) ポット苗の植付部
JP2509847Y2 (ja) 移植機における移植装置
JPH0720089Y2 (ja) 育苗準備作業用機械装置のための転送装置
JPH08298823A (ja) 苗移植機
JP2529527Y2 (ja) 移植機
JPH1070918A (ja) 苗植機
JPH02174604A (ja) 苗取出装置