JPH0720089Y2 - 育苗準備作業用機械装置のための転送装置 - Google Patents

育苗準備作業用機械装置のための転送装置

Info

Publication number
JPH0720089Y2
JPH0720089Y2 JP1987003475U JP347587U JPH0720089Y2 JP H0720089 Y2 JPH0720089 Y2 JP H0720089Y2 JP 1987003475 U JP1987003475 U JP 1987003475U JP 347587 U JP347587 U JP 347587U JP H0720089 Y2 JPH0720089 Y2 JP H0720089Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed
low
conveying roller
machine
conveyed object
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1987003475U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS63113013U (ja
Inventor
守代 宮下
Original Assignee
株式会社サークル鉄工
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社サークル鉄工 filed Critical 株式会社サークル鉄工
Priority to JP1987003475U priority Critical patent/JPH0720089Y2/ja
Publication of JPS63113013U publication Critical patent/JPS63113013U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0720089Y2 publication Critical patent/JPH0720089Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sowing (AREA)
  • Special Conveying (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • Intermediate Stations On Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、ペーパーポットの如き育苗容器を使用して育
苗する場合に、その育苗容器を所要の機械装置で順次搬
送して土詰めする等各種の育苗準備を行うために使用す
る育苗準備作業用機械装置のための転送装置に関するも
のである。
〔従来の技術〕
従来、育苗準備は、育苗容器への土入れ作業,その土の
圧詰め作業,反転播種孔形成作業,播種作業等の作業内
容及び速度を異にするそれぞれの作業に適合させて設置
した各別の機械装置によって行っている。
〔考案が解決しようとする課題〕
上記のように各機械装置は、作業内容及び作業速度を異
にし、隣り合う前段の機械装置から次段の機械装置への
転送には、その機械装置間に配置した作業員による補助
を必要とし、そのために当該機械装置の本来の能力にか
かわらず作業速度を当該作業員の能力に合わせなければ
ならないようなことがあって、作業能率が極めて低下
し、また、特に最近の人手不足はその作業員の確保を困
難にしている。
本考案の目的は、上記各機械装置の間に設置して、隣り
合う前段の機械装置から次段の機械装置への転送を、そ
れらの機械装置の能力に適合する所要のタイミングでか
つ自動的に行うことができる転送装置を提供し、上記課
題を解決しようとするものである。
〔課題を解決するための手段〕
本考案育苗準備作業用機械装置のための転送装置の構成
は次のとおりである。
機台4の受入側に高速搬送ローラ5を装架するととも
に、送出側に低速搬送ローラ6,7を装架している。
同じく送出側に、エアーシリンダー18等の直線往復動ア
クチエターにより走行しかつ搬送物との係合により搬送
方向に倒伏するとともにその係合解除により自動的に起
立する押動突起17を設け、さらに、搬送物を検知して上
記高速搬送ローラ5を回転させるスイッチ24とその回転
を停止させるスイッチ26を搬送方向に所要の間隔をおい
て設けている。
上記押動突起17の搬送方向前側には、搬送物との係合を
解除したとき上記直線往復動アクチエターを駆動して起
立状態の押動突起17で搬送物を押動搬送するスイッチ25
を設けている。
前段の機械装置から機台4の受入側に受入した搬送物を
上記高速搬送ローラ5により高速搬送して、低速搬送ロ
ーラ6,7上で停止待機させ、後段の機械装置における作
業終了信号に基づきその低速搬送ローラ6,7を回転させ
て低速搬送した後において、上記押動突起17により搬送
物を上記後段機械装置の所定位置まで搬送するようにし
ている。
〔作用〕
前段の機械装置から機台に受入され所定位置に達した搬
送物は、それ自体でスイッチを作動させ高速搬送ローラ
を駆動して高速搬送され、低速搬送ローラ上で停止待機
し、後段の機械装置における作業終了信号に基づきその
低速搬送ローラが回転することにより低速搬送された後
に、押動突起により後段機械装置の所定位置まで自動的
にかつ正確に搬送される。
〔実施例〕
以下には、本考案転送装置の実施例を、突起板1に乗載
した公知のペーパーポットPに土入れする公知の土入れ
機2と、その土を圧詰めする同じく公知の土圧詰め機3
との間に設置する転送装置について説明する。
4は土入れ機2と土圧詰め機3との間に設置した機台
で、この機台4の上面の土入れ機2側に高速搬送ローラ
5を軸架するとともに、土圧詰め機3側に低速搬送ロー
ラ6,7を所要の間隔をおいて軸架している。
高速搬送ローラ5は、その軸に固定したスプロケット10
とモーター8に取り付けたラチエット付スプロケット9
との間に巻回張架したチエン11により駆動し高速回転す
る。
低速搬送ローラ6,7は、それらの軸に固定したラチエツ
ト付スプロケット14,15とモーター12に取り付けた電磁
ブレーキ付スプロケット13との間に巻回張架したチエン
16により駆動し低速回転するものであり、モーター12
は、土圧詰め機3における当該作業終了信号により駆動
する。
17は低速搬送ローラ6と7との間に架設した押動突起で
ある。
この押動突起17は、直線往復動アクチエターたとえばエ
アーシリンダー18のピストンロッド19の先端に固定した
取付け金具20に横架した軸21に取り付けられ、かつ、通
常は該取付け金具20の後側板との間に張架した引張バネ
23により、その上端側を当該搬送方向後方に引っ張られ
るように付勢され、該取付け金具20の規制板22に当接し
て起立状態を維持している。
しかし、後述のように、押動突起17は、ペーパーポット
Pを乗載した突起板1が当接係合することによって、引
張バネ23に抗し当該搬送方向前方に倒伏して、該突起板
1の通過を許容し、それが通過し離隔したとき引張バネ
23により上記起立状態に自動的に復帰する。
24は低速搬送ローラ6の、25は押動突起17の、26は低速
搬送ローラ7のそれぞれ搬送方向前側であって、かつ、
突起板1の搬送路内に臨ませて設置したスイッチたとえ
ばリミットスイッチである。
リミットスイッチ24は、これに突起板1が接触係合して
いるときモーター8を駆動し高速搬送ローラ5を回転さ
せる。
リミットスイッチ25は、土圧詰め機3における当該作業
終了信号により駆動待機状態となり、該リミットスイッ
チ25から突起板1の後端が離隔したとき上記エアーシリ
ンダー18を駆動させる。
また、リミットスイッチ26は、これに突起板1の前端が
接触係合したときモーター8の駆動を停止させる。
ペーパーポットPを乗載した突起板1が、土入れ機2か
ら高速搬送ローラ5と低速搬送ローラ6の上に押し出さ
れ、その前端がリミットスイッチ24に接触係合すると、
モーター8が駆動し高速搬送ローラ5を回転させること
により、突起板1は、急速に搬送され、その前端がリミ
ットスイッチ26に接触係合したときにモーター8の駆動
を停止させることにより、その位置に停止する。
上記急速搬送中において、突起板1は、その前端で押動
突起17を引張バネ23に抗し倒伏するとともに、リミット
スイッチ25に係合し、そのままで上記停止状態を保持す
る。
そして、土圧詰め機3における先行ペーパーポットPの
所定の土詰め作業が終了し、その作業終了信号を受信す
ることにより、モーター12が低速搬送ローラ6,7を回転
するのにともない上記停止中の突起板1が低速で土圧詰
め機3に向けて低速搬送され、かつ、そのときリミット
スイッチ25が駆動待機状態となる。
突起板1の上記低速搬送により、その突起板1の後端が
押動突起17を通過したとき、該押動突起17が起立し、か
つ、突起板1の後端がリミットスイッチ25との係合を解
除しそれより離隔したとき、エアーシリンダー18が駆動
し、押動突起17によって突起板1の後端を押動して、ペ
ーパーポットPを乗載したその突起板1を土圧詰め機3
の所定の位置まで搬送する。
〔考案の効果〕
以上述べたところから明らかなように、本考案装置によ
れば次の効果を奏する。
前段の機械装置から機台に受入され所定位置に達した搬
送物は、それ自体でスイッチを作動させ高速搬送ローラ
を駆動して高速搬送され、低速搬送ローラ上で停止待機
状態となり、後段の機械装置における作業終了信号に基
づきその低速搬送ローラが回転することにより低速搬送
された後に、押動突起により後段機械装置の所定位置ま
で搬送される。
したがって、前段機械装置から後段機械装置への転送
は、人手を要することなく自動的に、しかも、後段機械
装置の作業終了状況とのタイミングを図りながら正確に
行われる。
上記押動突起は、エアーシリンダー等の直線往復動アク
チエターにより走行しかつ搬送物との係合により搬送方
向に倒伏するとともにその係合解除により自動的に起立
する構成であるから、低速搬送された後の搬送物を、後
段機械装置の所定位置まで容易かつ確実に搬送すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示すもので、第1図は平面図、
第2図は要部の正面図、第3図は送り込み装置の側面図
である。 4……機台、5……高速搬送ローラ、6,7……低速搬送
ローラ、17……押動突起、18……エアーシリンダー、24
〜26……リミットスイッチ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】機台の受入側に高速搬送ローラを装架する
    とともに、送出側に低速搬送ローラを装架したこと、 同じく送出側に、直線往復動アクチエターにより走行し
    かつ搬送物との係合により搬送方向に倒伏するとともに
    その係合解除により自動的に起立する押動突起を設け、
    さらに、搬送物を検知して上記高速搬送ローラを回転さ
    せるスイッチ24とその回転を停止させるスイッチ26を搬
    送方向に所要の間隔をおいて設けたこと、 上記押動突起の搬送方向前側には、搬送物との係合を解
    除したとき上記直線往復動アクチエターを駆動して起立
    状態の押動突起で搬送物を押動搬送するスイッチ25を設
    けたこと、 前段の機械装置から機台の受入側に受入した搬送物を、
    上記高速搬送ローラにより高速搬送して、低速搬送ロー
    ラ上で停止待機させ、後段の機械装置における作業終了
    信号に基づきその低速搬送ローラを回転させて低速搬送
    し、その後、上記押動突起により上記後段機械装置の所
    定位置まで搬送するようにしたこと、 を特徴とする育苗準備作業用機械装置のための転送装
    置。
JP1987003475U 1987-01-16 1987-01-16 育苗準備作業用機械装置のための転送装置 Expired - Lifetime JPH0720089Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003475U JPH0720089Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 育苗準備作業用機械装置のための転送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987003475U JPH0720089Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 育苗準備作業用機械装置のための転送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63113013U JPS63113013U (ja) 1988-07-20
JPH0720089Y2 true JPH0720089Y2 (ja) 1995-05-10

Family

ID=30783265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987003475U Expired - Lifetime JPH0720089Y2 (ja) 1987-01-16 1987-01-16 育苗準備作業用機械装置のための転送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0720089Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2532763Y2 (ja) * 1989-12-22 1997-04-16 山崎製パン株式会社 パン生地玉用搬送装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5091295U (ja) * 1973-12-24 1975-08-01
JPS5822417A (ja) * 1981-07-31 1983-02-09 Ichikoh Ind Ltd 電動式リモ−トコントロ−ルミラ−の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS63113013U (ja) 1988-07-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6540063B1 (en) Conveyor assembly for providing selectively spaced products
GB2180822A (en) Literature applying mechanism
US3372079A (en) Automatic label applying machine
US6543505B1 (en) Empty package detector for labeling apparatus
JPH0720089Y2 (ja) 育苗準備作業用機械装置のための転送装置
JPH11268839A (ja) しなやかなテ―プ状の物品をマガジンの下側から引出し、これに接続されている移送手段に引渡すための装置
US2222503A (en) Bottle registering device
US2261344A (en) Packaging
USRE33579E (en) Literature applying mechanism
JPH0444501Y2 (ja)
US3792561A (en) Automatic packaging method
US4610753A (en) Literature applying mechanism
US2741389A (en) Machine for labeling cylindrical articles
US3303758A (en) Tear tape applying mechanisms for wrapping machines
JP2520283Y2 (ja) 播種機
JPS636414B2 (ja)
JPH0115627Y2 (ja)
CN219447374U (zh) 一种食用菌营养基质装袋设备
USRE33396E (en) Literature applying mechanism
CN210149737U (zh) 一种连卷垃圾袋捆贴机
JPH03259860A (ja) 毎葉整列装置
JP2582516Y2 (ja) 播種機
US2654497A (en) Bellows mechanism for pneumatic transfer pads for labeling machines
CN207275168U (zh) 全自动感应式贴标封箱打包设备
JPH067006A (ja) 移植機の苗植付装置