JPH066854A - 移動通信ルーチング方式 - Google Patents

移動通信ルーチング方式

Info

Publication number
JPH066854A
JPH066854A JP2834492A JP2834492A JPH066854A JP H066854 A JPH066854 A JP H066854A JP 2834492 A JP2834492 A JP 2834492A JP 2834492 A JP2834492 A JP 2834492A JP H066854 A JPH066854 A JP H066854A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
subscriber
switchboard
switching center
mobile terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2834492A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3080193B2 (ja
Inventor
Eriko Yuasa
恵理子 湯浅
Koichi Ogasawara
光一 小笠原
Shinobu Kanashige
忍 金重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP2834492A priority Critical patent/JP3080193B2/ja
Publication of JPH066854A publication Critical patent/JPH066854A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3080193B2 publication Critical patent/JP3080193B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 移動通信方式において、キャッチホンのよう
な通話中着信サービスを確実に実現できるルーチング方
法を実現する。 【構成】 通常の通信(第1通信)と第1通信中に他の
加入者からの通信(第2通信)を行うことが可能な移動
端末と、その移動端末に対する回線制御を実行する加入
者系交換局とそれらを接続する中継系交換局及びホーム
メモリを含む移動通信システムにおいて、移動端末への
第1通信の呼接続の際に、ホームメモリに記憶した加入
者系交換局(第1交換局)と中継系交換局との回線接続
が不能の時には同一位置登録ゾーン内の他の加入者系交
換局(第2交換局)を使用して回線接続するとともにホ
ームメモリの交換局情報を第1交換局から第2交換局に
更新し、第2通信の呼接続の際には中継系交換局は第2
交換局との接続を行い、もし接続不能の場合には他の加
入者系交換局への迂回はせずに呼接続を中止する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は移動通信において、キャ
ッチホンのような通話中着信サービスを確実に実現でき
るルーチング方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に従来の移動通信システムの構成を
示す。1は移動端末であり、ここでは通信中着信サービ
スに加入していることを前提とする。21 及び22 は移
動端末1と通信を行う固定端末又は移動端末、3、4、
1 、52 は移動通信交換局であり、3は端末21 また
は22 から接続されてくる最初の移動通信交換局、4は
中継系交換局、51 および52 は同一位置登録エリア3
0内にある加入者系交換局、6は移動端末1の情報を記
憶するホームメモリ、201 及び202 は4と5 1 及び
2 をそれぞれ接続する回線である。また、本明細書で
は、移動端末1が通信中でない時に任意の加入者との間
で行われる発着呼等の呼接続、いわゆる通常の呼接続を
第1通信といい、この第1通信による通信中に他の加入
者からこの移動端末1に要求される呼接続(例えばキャ
ッチホンのような通話中着信)を第2通信という。
【0003】まず移動端末1が加入者系交換局51 配下
で位置登録をする場合、ホームメモリ6には位置登録エ
リア30の情報とルーチング先加入者交換局情報である
交換局51 が登録・記憶される。この状態において、端
末21 から移動端末1への第1通信の要求が発生すると
最初の移動通信交換局3ではホームメモリ6に記憶され
ているルーチング先加入者交換局情報である加入者系交
換局51 を接続先としてまず中継系交換局4に接続し、
交換局4では交換局51 への回線201 を選択する。こ
の時、交換局51 への回線201 が回線障害や輻輳で設
定不可能な場合には、同一位置登録エリア30内の他の
加入者系交換局52 へ迂回を行い第1通信を成立させ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記従来技術の場合、
同一の位置登録エリア内の他の交換局経由で第1通信を
成立させた時には、位置登録エリアは変わらないためホ
ームメモリ内のルーチング先加入者交換局情報の更新は
行われず、最初に位置登録をした加入者系交換局が記憶
されたままの状態である。そのため、第1通信中に別の
端末から第2通信の要求があった場合には、ホームメモ
リに登録中の加入者系交換局を接続先としてルーチング
が行われることになり、第1通信の呼制御局である迂回
先の加入者系交換局に接続されず、第2通信が困難にな
るという欠点があった。
【0005】本発明は上記の欠点を解決した新規なルー
チング方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、移動端末の情
報を記憶するホームメモリに、移動端末の第1通信の呼
制御を行う加入者系交換局を、更新が必要な時のみ呼制
御局として登録し、該移動端末への第2通信の着信時
に、このホームメモリに登録された第1通信呼制御局の
情報をもとにルーチングすることを可能とし、また、第
2通信時には、該呼制御局以外への接続を制限すること
を特徴とする。
【0007】
【実施例】図1に本発明の基本的構成を示す。1は移動
端末、21 及び22 は移動端末1と通信を行う固定端末
又は移動端末、3、4、51 、52 は移動通信交換局で
あり、3は端末21 または22 から接続されてくる最初
の移動通信交換局、4は中継系交換局、51 および52
は同一位置登録エリア30内にある加入者系交換局、6
は移動端末1の情報を記憶するホームメモリ、201
び202 は4と51及び52 をそれぞれ接続する回線、
101 及び102 はホームメモリへの登録要否判定回
路、111 及び112 はホームメモリへの登録信号送出
装置、184 は迂回可否判定回路である。また第1通
信、第2通信の意味は従来技術の項で述べたものと同一
である。
【0008】移動端末への着信時は、ホームメモリ6に
登録されているルーチング先加入者交換局情報をもとに
ルーチングが行われる。本発明では、この交換局が交換
局5 1 の時に、中継系交換局4において回線201 が回
線障害や輻輳で設定不可能な場合、迂回可否判定回路1
4 で他局への迂回を許容するか否かの判定が行われ
る。第1通信であれば迂回は許容され、位置エリア30
内の他の加入者系交換局52 への回線202 に接続可能
であれば迂回が実施される。ここで、迂回により端末2
1 と移動端末1とが加入者系交換局52 の呼制御のもと
で第1通信が成立した場合、交換局52 では登録要否判
定回路102 によりホームメモリ6に記憶される交換局
1 と自局52 とが異なっているため、登録が必要と判
定し登録信号送出装置112 によって自局を呼制御局と
してホームメモリ内のルーチング先加入者交換局情報を
更新する。
【0009】次に端末22 から第2通信の要求があると
最初に接続される移動通信交換局3はホームメモリ6に
登録されている交換局52 にルーチングを行うため中継
系交換局4への回線を選択・接続するとともに、移動端
末1に関する加入者情報を送る。中継系交換局4ではこ
の情報により目的の交換局52 への回線202 を選択・
接続する。
【0010】図3に本発明の構成をさらに詳細に示す。
図中の12は移動端末の位置登録エリア情報を記憶する
位置情報記憶回路、13は移動端末の呼制御局となる加
入者系交換局を記憶する交換局記憶回路、14は移動端
末の加入サービス(例えばキャッチホンや着信転送)を
記憶するサービス情報記憶回路、15は移動端末の通信
の状態を記憶する通信状態記憶回路であり、ホームメモ
リ6内に具備されるものである。また、163 、164
はそれぞれ交換局3、4内にあり、移動端末の情報や回
線の情報などをもとに接続先を分析する接続先分析回
路、174 は中継系交換局4内にあり、位置登録エリア
内にある複数の加入者系交換局への設定可能な回線を記
憶する回線候補記憶回路である。
【0011】 ここではまず移動端末1が他の位置登録エ
リアからこの位置登録エリア30内の加入者系交換局5
1 配下に移動してきた場合、移動端末1は交換局51
通じてホームメモリ6に対して位置登録を行う。その結
果、位置情報記憶回路12には新しい位置登録エリア3
0が、そして交換局記憶回路13にはルーチング先加入
者交換局情報(交換局51 )が記憶される。
【0012】次に、端末21 から移動端末1に対して通
信要求が発生すると(第1通信)、最初の移動通信交換
局3はホームメモリ6に対して移動端末1の加入者情報
を問合せる。この加入者情報には、サービス情報(第2
通信着信可)、通信状態(空き状態)、移動端末1が在
圏している位置登録エリア30、及び移動端末1へのル
ーチング先加入者交換局情報(ここでは交換局51 )が
含まれる。移動通信交換局3は、前記交換局情報に基づ
いて接続先分析回路163 により接続先を分析し、移動
端末1の情報とともに中継系交換局4に接続する。
【0013】次に、中継系交換局4では、上記交換局情
報をもとに接続先分析回路164 により接続先を分析
し、加入者系交換局51 への回線201 を設定しようと
する。この時回線201 が回線障害または輻輳等により
設定不可能な場合、迂回可否判定回路184 により前記
移動端末1に関する加入者情報のうち通信状態情報とサ
ービス情報を分析し、第1通信のため迂回は可能である
と判定する。次に迂回を行うため、回線候補記憶回路1
4 から、位置登録エリア30内の加入者系交換局52
への回線202 を選択・設定し、接続する。この時も上
記と同様に移動端末1の加入者情報が加入者系交換局5
2 に送られる。
【0014】加入者系交換局52 では位置登録エリア3
0内で移動端末1の一斉呼出しを行う。ここで、移動端
末1が応答すると、登録要否判定回路102 で移動端末
1の加入者情報のうちの交換局情報を分析し、交換局情
報に含まれる交換局51 の情報と自局52 とが異なるこ
とから、ホームメモリ6の更新が必要であると判定して
登録信号送出回路112 によりホームメモリ6に登録信
号を送出する。その結果ホームメモリ6の交換局記憶回
路13には移動端末1に関する加入者情報が更新され新
たに加入者系交換局52 がルーチング先加入者交換局と
して登録される。以上により第1通信の通話が開始され
る。
【0015】この後、端末22 から移動端末1への第2
通信要求が発生すると、最初の移動通信交換局3はホー
ムメモリ6に対して移動端末1の加入者情報を問合せ、
サービス情報(第2通信着信可)、通信状態(第1通信
中)、位置エリア情報及び交換局情報(第1通信呼制御
局52 )の情報を得て、接続先分析回路163 により接
続先を分析し、移動端末1の情報とともに中継系交換局
4に接続する。
【0016】次に、中継系交換局4では、接続先分析回
路164 により接続先を分析し、第1通信呼制御局52
への回線202 を設定し、接続する。この時回線202
が回線障害または輻輳等により設定不可能でも、迂回可
否判定回路184 により第2通信のため迂回は不可と判
定する。第1通信の際の呼制御局52 に接続されると、
移動端末1の制御を行い、第1通信中における第2通信
の着信処理が行われ、移動端末1は端末21 と端末22
の双方との通信が可能となる。
【0017】
【発明の効果】上記のように、本発明によれば、必要時
のみ呼制御局の登録を行うことにより、第2通信の要求
が発生した場合に他の交換局への無駄な回線設定を行う
ことなく、目的とする交換局への効率的なルーチングを
実施することが可能となる。また第1通信時に移動通信
交換局からホームメモリに登録されている加入者系交換
局までの回線に障害が発生しても、通信中着信等の第2
通信を支障なく行えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の基本的構成を示す図である。
【図2】従来の構成を示す図である。
【図3】本発明の詳細な構成を示す図である。
【符号の説明】
1 移動端末 3 移動通信交換局 4 中継系移動通信交換局 51 加入者系移動通信交換局 6 ホームメモリ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 金重 忍 東京都千代田区内幸町1丁目1番6号 日 本電信電話株式会社内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 発着呼等の通常の通信である第一の通信
    処理とこの第一の通信処理での通信中に異なる加入者か
    らの通信要求を処理する第二の通信処理が可能な移動端
    末と、この移動端末への接続制御機能を有する複数の加
    入者系交換局と、これらの加入者交換局を中継接続する
    中継交換局と、前記移動端末に関する加入者情報を記憶
    するホームメモリとを含み、 前記移動端末への回線接続時には、前記中継交換局は前
    記加入者情報に含まれるルーチング先加入者交換局情報
    に登録されている加入者系交換局へルーチングを行い、
    その加入者系交換局への接続が不可能な場合には、同一
    位置登録エリア内に存在する他の加入者系交換局へルー
    チングを行う機能を具備し、 前記第1の通信処理の実行の際、前記移動端末への回線
    制御を実行した加入者系交換局は前記ルーチング先加入
    者交換局情報を更新することを特徴とする移動通信ルー
    チング方式。
JP2834492A 1992-02-14 1992-02-14 移動通信ルーチング方式 Expired - Lifetime JP3080193B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834492A JP3080193B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 移動通信ルーチング方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2834492A JP3080193B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 移動通信ルーチング方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH066854A true JPH066854A (ja) 1994-01-14
JP3080193B2 JP3080193B2 (ja) 2000-08-21

Family

ID=12245988

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2834492A Expired - Lifetime JP3080193B2 (ja) 1992-02-14 1992-02-14 移動通信ルーチング方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3080193B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078822A (en) * 1997-06-19 2000-06-20 Nec Corporation Cordless telephone system and its independent base station and mobile station
JP2008236529A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nec Corp 移動通信システム及び移動局の強制位置登録方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6078822A (en) * 1997-06-19 2000-06-20 Nec Corporation Cordless telephone system and its independent base station and mobile station
JP2008236529A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Nec Corp 移動通信システム及び移動局の強制位置登録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3080193B2 (ja) 2000-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0627146B1 (en) A method of establishing a connection and a system for practicing the method
US5157390A (en) Method for providing network service in a communication system
JP3481334B2 (ja) 通信ユニットに対して位置従属型と位置独立型の機能を提供する方法および装置
RU2141734C1 (ru) Мобильная система связи
US6321096B2 (en) Method of controlling call routing and a communication terminal
JP2002534927A (ja) 固定回線網およびセルラー回線網における呼の確立ならびに進行中の呼の処理
US5542094A (en) Mobile communication system making use of ISDN switched network
JPH1093694A (ja) 接続設定方法と交換機、サービスコンピュータおよび通信ネットワーク
JP3474379B2 (ja) ブリッジ共有回線アピアランス機能を用いて個人通信サービス・システムの規模を拡大する方法
US5644632A (en) Distributed key telephone station network
JPH066854A (ja) 移動通信ルーチング方式
JPH01183950A (ja) 電話交換システムにおける通話ルート指定方法
JP3047903B1 (ja) ネットワ―ク
JP2982666B2 (ja) 局間の端末接続方法とその装置
JP2990132B2 (ja) 移動体通信システムにおける通信中着信処理方法
JP3303064B2 (ja) 回線接続制御方法
JPH11168773A (ja) 移動電話システム
JP3825865B2 (ja) Atm網通信システムおよび方法
JPH10215313A (ja) 接続を確立する方法、並びに交換機及びサービスコントロールポイント
JPH1079968A (ja) ネットワークの迂回制御システム
JPH05218959A (ja) 移動通信方式
JPH08149549A (ja) ボタン電話装置
JPH0723463A (ja) 移動体通信システム
JPH04311198A (ja) 移動体呼出制御交換機選択方式
JPH1093692A (ja) 接続設定方法ならびに交換サービスコンピュータおよび通信ネットワーク

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080623

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100623

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 11

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110623

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 12

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120623

Year of fee payment: 12