JPH0668311U - 中間ジョイント用端子の絶縁構造 - Google Patents

中間ジョイント用端子の絶縁構造

Info

Publication number
JPH0668311U
JPH0668311U JP009156U JP915693U JPH0668311U JP H0668311 U JPH0668311 U JP H0668311U JP 009156 U JP009156 U JP 009156U JP 915693 U JP915693 U JP 915693U JP H0668311 U JPH0668311 U JP H0668311U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
intermediate joint
insulating
joint terminal
rod
exposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP009156U
Other languages
English (en)
Inventor
康 高田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP009156U priority Critical patent/JPH0668311U/ja
Publication of JPH0668311U publication Critical patent/JPH0668311U/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 中間ジョイント用端子による接続部分を被覆
する絶縁部材を、曲がった芯線および中間ジョイント用
端子の突出部が突き破って露出するのを防止する。 【構成】 絶縁部材15を、絶縁シート16の表面に、
絶縁材からなる所要の厚さで柔軟性を有する棒状部材1
7を接着して形成し、棒状部材17が上記中間ジョイン
ト用端子の外周面及びその両側に露出した芯線5、5’
の外周面に密着するように絶縁部材を巻き付けている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、中間ジョイント用端子の絶縁構造に関し、詳しくは、断面略U字形 状の芯線圧着バレルからなる中間ジョイント端子を用いて2本の電線の芯部を接 続するもので、一方の電線の中間部分に露出させた芯線と、他方の電線の先端に 露出させた芯線とを上記バレル内部に挿入し、バレルをかしめ圧着して接続し、 該中間ジョイント端子と電線の露出した芯線を絶縁被覆するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車用あるいはOA機器用ワイヤハーネス等の接続に使用する中間ジョイン ト用端子は一般的に図7に示す構造となっている。 即ち、中間ジョイント用端子1は断面略U字形状で、円弧形状の基板部2とそ の両側より突出した両側壁部、即ち、バレル3A、3Bとを導電性金属板より一 体に形成している芯線圧着バレルからなる。 上記中間ジョイント用端子1に対して、図示のように、一方の電線W1の中間 皮剥部分の芯線5と、他方の電線W2の先端に露出させた芯線5’とを挿入して バレル3A、3Bをかしめ圧着し、電線W1とW2とを直接に接続している。
【0003】 上記圧着方法としては、通常、図8に示すように、圧着装置6の固定した下型 アンビル7上に中間ジョイント用端子1を載置し、該端子1の内部に、2本の電 線W1とW2の芯線5、5’とを図示のように保持して挿入し、ついで、上型の クリンパ8を下降してバレル3A、3Bを変形させて、図7に示すように、中間 ジョイント用端子1に中間芯線5と端末芯線5’を圧着している。
【0004】 上記中間ジョイント用端子1により電線W1とW2とを圧着した後に、これら 中間ジョイント用端子1および電線W1、W2の露出した芯線5、5’は絶縁処 理する必要があり、この絶縁処理として、図9に示すように、安価な粘着ビニー ルシート9でジョイント箇所を被覆する方法が最も一般的に用いられている。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、中間ジョイント用端子1では、圧着時の芯線圧縮や、圧着後の 絶縁処理までの工程で、図10に示すように、端末芯線5’の先端がθの角度で 外方に曲がる場合がある。この状態でビニールシート9をカバーして絶縁処理を した場合、図11に示すように、曲がった芯線5’の先端5a’が粘着ビニール シート9を突き破ることがある。 また、図12に示すように、ビニールシート9で絶縁処理を施した後に電線W 1、W2を湾曲させる場合があり、この場合、中間ジョイント用端子1のバレル の長さ方向両端のベルマウス突出部1aによりビニールシート9が破られること がある。また、図示と逆方向に湾曲させた場合には、基板部2の長さ方向の両端 エッジ1bで破られることがある。 さらに、図13に示すように、上記中間ジョイント用端子1の圧着作業時等に 生じる基板部2の幅方向両側に生じるバリからなるエッジ1cによりビニールシ ート9を破ることがある。
【0006】 上記のように電線の芯線、或いは、中間ジョイント用端子により絶縁用のビニ ールシートが破られた場合、突き破った芯線部分、或いは、中間ジョイント用端 子が露出し、これらに近接する回路が接触すると短絡が生じる等の欠点がある。
【0007】 本考案は、上記問題に鑑みてなされたもので、中間ジョイント用端子を圧着し た後の絶縁処理において、電線の芯線先端部による絶縁体の突き破り、および、 圧着した中間ジョイント用端子に生じるバリ、ベルマウス等の突出部分によるビ ニールシートの破れを防止することが出来る絶縁構造を提供することを目的とし ている。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案は、一方の電線の中間部分に露出させた芯線 と、他方の電線の先端に露出させた芯線とをU字形状の中間ジョイント端子のバ レル内部に挿入し、該バレルをかしめ圧着して接続し、該接続部分の外周面を絶 縁部材で被覆するものであって、 上記絶縁部材を、絶縁シートの表面に、絶縁材からなる所要の厚さで柔軟性を 有する棒状部材を接着して形成し、 上記棒状部材が上記中間ジョイント用端子の外周面及びその両側に露出した芯 線の外周面に密着するように絶縁部材を巻き付けるていることを特徴とする中間 ジョイント用端子の絶縁構造を提供するものである。
【0009】 上記棒状部材は、中間ジョイント用端子の圧着時に生じるベルマウス突出部お よびバリによる突出部の高さよりも厚幅とし、絶縁シートに所要間隔をあけて並 列に接着している
【0010】 上記棒状部材は平板部を介して連続して形成してもよい。また、並設する棒状 部材は同一断面形状としてもよいし、異なる断面形状のものを並設しても良い。 さらに、棒状部材は角棒状でも良いし、丸棒状でも良い。
【0011】 上記絶縁シートはビニールシートから形成し、また、棒状部材は電線の被覆材 、ビニール等の柔軟性および伸びを有するものから形成することが好ましい。
【0012】
【作用】
上記のように、中間ジョイント用端子による接続部分を被覆する絶縁部材に、 柔軟性を有する棒状部材を配置していることにより、これら棒状部材がスペーサ の役目をはたして、曲がった芯線あるいは中間ジョイント用端子のバリ等による 突出部分が外面側の絶縁シートを突き破ることを防止できる。
【0013】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面を参照して詳細に説明する。 本考案の中間ジョイント用端子は、前記図7に示す中間ジョイント用端子1を 用いて2本の電線W1、W2をかしめ圧着して接続し、該中間ジョイント用端子 1および電線W1、W2の露出した芯線5、5’を図1に示す絶縁部材15で被 覆している。
【0014】 上記絶縁部材15は、図1に示す第1実施例では、表面に接着材が塗布された 矩形状のビニールシートからなる絶縁シート16の表面に、その一端16aの近 傍より他端16bの近傍にわたる長さを有する角棒状部材17を接着して張り付 けると共に、これら角棒状部材17を直交する方向に一定間隔をあけて並設して いる。即ち、各角棒状部材17の両端と絶縁シート16の両端16a、16bの 間にそれぞれ間隔S1をあけると共に、両側の角棒状部材17Aと17Bと絶縁 シート16の両端16c、16dの間にもそれぞれ間隔S2をあけている。
【0015】 上記角棒状部材17は、電線の被覆材を形成する撓性および絶縁性を有するビ ニール材料により形成している。 各角棒状部材17の長さL1は、図2に示すように、電線W1の露出した芯線 5の長さL2より大(L1>L2)とし、その厚さTは、図3に示すように、中間 ジョイント用端子1に生じるバリ1cの高さHよりも大(T>H)としている。尚 、バリ1cの高さHよりもベルマウスの突出部1a(図12参照)の高さの方が大 の場合には、該突出部1aの高さよりも角棒状部材17の厚さTを大としている 。
【0016】 絶縁シート16は柔軟性を有すると共に伸びがあるものを用いており、その横 幅Xは芯線5の長さL2よりも大として、絶縁シート9の両側が電線W1の被覆 20の両端および電線W2の被覆20’に巻き付けられる大きさとしている。 また、絶縁シート9の縦幅Yは中間ジョイント用端子1の外周面全体に図3に 示すように巻き付けられて、先端がラップする程度の大きさとしている。
【0017】 上記絶縁シート16の上面に多数の角棒状部材17を張り付けた構成の絶縁部 材15に対して、図2に示すように、中間ジョイント用端子1およびその両側の 電線W1、W2の露出した芯線5、5’および被覆20の両端、被覆20’の先 端を、角棒状部材17の上面に載置し、その後に、絶縁部材15を巻き付け、図 3に示すように、上記中間ジョイント用端子1および電線W1、W2の露出した 芯線5、5’を被覆している。
【0018】 該被覆時、柔軟性を有する各角棒状部材17が、中間ジョイント用端子1の外 周面および芯線5、5’、被覆20の両端、被覆20’の先端に夫々密着するよ うに巻き付けている。
【0019】 上記のように絶縁部材15で被覆すると、前記図10に示すような芯線5’の 先端5a’に曲がりが生じていた場合、巻き付けた絶縁部材15の角棒状部材1 7により曲がりがある程度矯正されると共に、角棒状部材17がスペーサの役目 を果たして、角棒状部材17の外面側にある絶縁シート16に曲がった芯線5’ が直接に接するのを防止する。よって、曲がった芯線が絶縁シート16を突き破 って露出することを防止出来る。
【0020】 さらに、角棒状部材17の厚さTを中間ジョイント用端子1に生じるバリ1c およびベルマウスの突出部1aの高さHより大としているため、この巻付状態で 電線W1、W2を曲げた場合、バリ1cあるいは突出部1aにより絶縁シート1 6が突き破られてバリ1cあるいは突出部1aが外部に露出することを防止出来 る。
【0021】 さらにまた、角棒状部材17の長さL1を中間ジョイント用端子1の長さより 大として、中間ジョイント用端子1の長さ方向の両端エッジ1bを角棒状部材1 7で被覆しているため、該エッジ1bで絶縁シート16を突き破ることを防止出 来る。
【0022】 さらに、絶縁部材15は、絶縁シート16の横幅Xの両端の角棒状部材17が 取り付けられていない部分が被覆20、20’の外周面に密着する一方、縦幅Y の角棒状部材17が取り付けられていない巻端部分が巻回されている絶縁シート 16にラップして接着される。よって、角棒状部材17を取り付けていても、電 線W1、W2の外周面に確実に接着被覆できると共に、巻端を接着させることが 出来る。
【0023】 尚、絶縁部材15の角棒状部材17の厚さTより中間ジョイント用端子1のバ リ1cの高さHが大(T<H)の場合、図4に示すように、複数回巻くことで(図 示では2重巻)、バリ1cの高さHより角棒状部材17の積み重ねた厚さを大と して、バリ1cによる最外周面の絶縁シート16の突き破りを防止出来る。
【0024】 図5は第2実施例の絶縁部材15’を示し、該絶縁部材15’は、絶縁シート 16の上面に断面幅の大きい平板状の棒状部材21Aと断面幅の小さい平板状の 棒状部材21Bとを一定間隔をあけて交互に載置し、第1実施例と同様に、絶縁 シート16の各縁と所定の間隔をあけて並設している。
【0025】 図6は第3実施例の絶縁部材15”を示し、該絶縁部材15”は、第1実施例 に示す角棒状部材17に薄幅の平板部材22を介して連続させ、ひだ状に一体形 成している。
【0026】 上記第2および第3実施例の絶縁部材15’、15”も第1実施例の絶縁部材 15と同様に用いられ、同様の作用を奏する。 尚、絶縁部材は上記実施例の構成に限られず、例えば、棒状部材の断面形状を 円形としても良いし、中実としているのを、中空状としても良い。
【0027】
【考案の効果】
以上の説明から明らかなように、本考案では、中間ジョイント用端子による接 続部分に、棒状部材を所要間隔あけて絶縁シートに突設した絶縁部材を用いて、 上記棒状部材を中間ジョイント用端子の外周面および該中間ジョイント用端子の 両側に露出した芯線の外周に密着させて巻着けて被覆しているため、棒状部材が スペーサの役目を果たし、曲がった芯線あるいは中間ジョイント用端子の突出部 が最外周面絶縁シートを突き破って露出することを防止出来る。また、棒状部材 により曲がった芯線を矯正することも出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本考案の第1実施例に用いる絶縁部材の斜視
図である。
【図2】 上記絶縁部材を中間ジョイント用端子による
接続部に被覆する作業を示す斜視図である。
【図3】 第1実施例の断面図である。
【図4】 絶縁部材を多重巻きにした状態の断面図であ
る。
【図5】 第2実施例の絶縁部材の斜視図である。
【図6】 第3実施例の絶縁部材の斜視図である。
【図7】 中間ジョイント用端子による接続状態を示す
斜視図である。
【図8】 中間ジョイント用端子のかしめ圧着工程を示
す概略図である。
【図9】 従来の絶縁用ビニールテープを被覆している
作業を示す斜視図である。
【図10】 従来の問題点を示す概略図である。
【図11】 従来の問題点を示す概略図である。
【図12】 従来の問題点を示す概略図である。
【図13】 従来の問題点を示す断面図である。
【符号の説明】
1 中間ジョイント用端子 5、5’ 芯線 15 絶縁部材 16 絶縁シート 17 棒状部材 W1、W2 電線

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 一方の電線の中間部分に露出させた芯線
    と、他方の電線の先端に露出させた芯線とをU字形状の
    中間ジョイント端子のバレル内部に挿入し、該バレルを
    かしめ圧着して接続し、該接続部分の外周面を絶縁部材
    で被覆するものであって、 上記絶縁部材を、絶縁シートの表面に、絶縁材からなる
    所要の厚さで柔軟性を有する棒状部材を接着して形成
    し、 上記棒状部材が上記中間ジョイント用端子の外周面及び
    その両側に露出した芯線の外周面に密着するように絶縁
    部材を巻き付けていることを特徴とする中間ジョイント
    用端子の絶縁構造。
  2. 【請求項2】 上記棒状部材は、中間ジョイント用端子
    の圧着時に生じるベルマウス突出部およびバリによる突
    出部の高さよりも厚幅とし、絶縁シートに所要間隔をあ
    けて並列に接着している請求項1記載の中間ジョイント
    用端子の絶縁構造。
JP009156U 1993-03-05 1993-03-05 中間ジョイント用端子の絶縁構造 Withdrawn JPH0668311U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009156U JPH0668311U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 中間ジョイント用端子の絶縁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP009156U JPH0668311U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 中間ジョイント用端子の絶縁構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0668311U true JPH0668311U (ja) 1994-09-22

Family

ID=18528945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP009156U Withdrawn JPH0668311U (ja) 1993-03-05 1993-03-05 中間ジョイント用端子の絶縁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0668311U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259393A (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Three M Innovative Properties Co 電線用補強シート及びそれを用いた電線補修方法
WO2018180374A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 キャップ付き電線

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008259393A (ja) * 2007-03-09 2008-10-23 Three M Innovative Properties Co 電線用補強シート及びそれを用いた電線補修方法
WO2018180374A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 キャップ付き電線

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0337400B1 (en) Apparatus for connecting sets of electric wires to lead wires
US9502784B2 (en) Terminal attached aluminum electric wire
US20200194907A1 (en) Wire connection structure and harness manufacturing method
JPH0592969U (ja) フラットケーブルの接続部
JPH078970U (ja) ゴム栓付き端子圧着電線
JP3473527B2 (ja) 圧接端子及びその製造方法
JP6786312B2 (ja) 圧着端子
JPH0545903U (ja) 中間ジヨイント用圧着端子
WO2017195597A1 (ja) 圧着端子、電線の接続構造、圧着端子の製造方法、および端子付き電線の製造方法
JPH0668311U (ja) 中間ジョイント用端子の絶縁構造
US6590163B1 (en) Protective structure for terminal lead wire of coil
JPH08195124A (ja) 平型多心電線
JP2004311133A (ja) フラットケーブルの接続部
JP4894624B2 (ja) 導線の接続方法
JPS5915412Y2 (ja) 圧着端子
US20220021133A1 (en) Electric wire with terminal
JP2024080901A (ja) 端子付き電線及び端子付き電線の製造方法
JPH10269857A (ja) フラットケーブル
JP2022151329A (ja) 端子、端子付き電線、およびワイヤハーネス
JPH0584033U (ja) 圧着端子
JPH1139969A (ja) シールド線の製造方法及び装置
JPS62105309A (ja) フラツトワイヤハ−ネス
JPS5844563Y2 (ja) 巻線型抵抗器
JPH0737437A (ja) 圧接シールド線
JP2024072344A (ja) 圧着端子

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19970703