JPH0668051U - 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版 - Google Patents

複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版

Info

Publication number
JPH0668051U
JPH0668051U JP012550U JP1255093U JPH0668051U JP H0668051 U JPH0668051 U JP H0668051U JP 012550 U JP012550 U JP 012550U JP 1255093 U JP1255093 U JP 1255093U JP H0668051 U JPH0668051 U JP H0668051U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
latent image
lines
copy
image portion
background
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP012550U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2561334Y2 (ja
Inventor
宏 三浦
Original Assignee
株式会社細川活版所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社細川活版所 filed Critical 株式会社細川活版所
Priority to JP1993012550U priority Critical patent/JP2561334Y2/ja
Publication of JPH0668051U publication Critical patent/JPH0668051U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2561334Y2 publication Critical patent/JP2561334Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Printing Methods (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 複写機の濃淡を調節してもコピー後に潜像が
現出する印刷物を作製するための原版であり、印刷物が
一回刷りで然も体裁よく仕上がる。 【構成】 基版A上に、150線10%〜15%の網点
と50線10%〜15%の万線からなる第一潜像部1
と、150線30%の網点と50線30%の万線で第二
潜像部2が焼き込まれ、これらの対面する境界上に10
%〜30%のグラデーション部3が焼き込まれる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、コピーをすると文字潜像が現出して不正な使用を未然に防止する印 刷物を作るためのフィルム原版であって、複写機の濃淡を調節しても潜像が明瞭 に認められるべくした印刷物を作製するのに好適するフィルム原版の改良に係わ る提案である。
【0002】
【従来の技術】
複写機にかけると「VOID」「にせもの」「コピー」等の文字潜像が現われ ることによって用紙がコピーされたものであり、真正の書類ではないことが分か るために不正に偽造変造することができないようにしたコピー防止用の印刷物は 公知である。 また通常の複写機濃度以外の濃淡調節範囲のいずれの個所であっても潜像が現 出する濃淡対応型の印刷物も公知である(例えば実公平3−15337、実公平 4−45903号公報参照)。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上記の従来技術は、潜像が背景と区別して視認できる潜像印刷層にグラデーシ ョン印刷層を重ね刷りする手法をとるもので、グラデーション印刷層によって潜 像印刷層に濃淡が段階的に形成される。 それゆえ潜像印刷層は複写機にかけるとグラデーション印刷層によって反射率 を部分的に抑えられるかたちとなり、コピー濃度を調節しても用紙のいずれかの 個所に潜像が現われるというものである。
【0004】 この従来技術は、潜像印刷層を形成するための原版とは別にグラデーション原 版を用意して潜像印刷の前後にグラデーション印刷を施すものであるから印刷工 程が二回かゝり製品が高価になる不利と、グラデーション色調が顕著に認められ るため印刷物によっては不具合となる問題点があった。
【0005】 本考案はこのような従来技術に鑑みてなされたものであり、その目的とすると ころは、複写機の濃淡を調節しても潜像が現出し、印刷工程は一回ですむため安 価に得られ、グラデーション色調が極端とはならないため広範な書類に妥当する 体裁のよい印刷物を作ることのできるコピー防止用フィルム原版を提供すること を目的としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は次のような技術手段をとるもので、すなわ ち、製版用フィルム基版に、150線10%〜15%の網点と50線10%〜1 5%の万線で背景と潜像を施した第一潜像部と、150線30%の網点と50線 30%の万線で背景と潜像を施した第二潜像部とがやゝ離れて並列状に焼き込ま れ、上記第一潜像部と第二潜像部の対面する境界上に10%〜30%のグラデー ション部が焼き込まれてなるものである。
【0007】
【作用】
第一潜像部は薄めで第二潜像部はそれより濃いめに形成されているが、中間に あるグラデーション部が両者の境界上にあるために濃淡の識別部分がぼかされて おり、この原版を用いて印刷した用紙上には薄めの潜像印刷部とやゝ濃いめの潜 像印刷部とが自然な形で併存する。 そして印刷物を複写機にかけ通常の濃度でコピーをすると、濃淡印刷部のいず れの個所においても潜像が現出し、コピー濃度を薄く設定した場合は薄めの印刷 部分から潜像が消去されるが濃いめの印刷部分の潜像は残る。逆にコピー濃度を 濃くすると濃いめの印刷部分は潜像と背景の区別がつきにくくなるが薄めの印刷 部分の潜像は顕著に現われる。
【0008】
【実施例】
図1において製版用フィルム基版Aは、薄めの第一潜像部1とそれより少しく 濃いめの第二潜像部2とがやゝ離れた状態で並列状に焼き込まれ、両者の対面す る境界上にグラデーション部3が焼き込まれている。 第一潜像部1は150線10%〜15%程度の網点で背景4を形成し、50線 10%〜15%の万線で「コピー」と表示した潜像5を形成するものであり、第 二潜像部2は150線30%の網点で背景6を形成し、50線30%の万線で「 コピー」と表示した潜像7を形成する。
【0009】 第一潜像部1と第二潜像部2の境界上にあるグラデーション部3は10%〜3 0%の濃度を有しており、10%の薄色側は第一潜像部1に干渉し、30%の濃 色側は第二潜像部2に干渉する。したがって第一潜像部1と第二潜像部2はグラ デーション部3によって境界上に極端な色合いの差を生じることがない。
【0010】 図2は本案原版を作製するために用いる第一潜像フィルム11と第二潜像フィ ルム12及びグラデーションフィルム13を示す。第一潜像フィルム11と第二 潜像フィルム12はやゝ離して並設し両フィルムの対面する境界上にグラデーシ ョンフィルム13が跨設される。 第一潜像フィルム11は前記第一潜像部1に対応するため図示はしないが15 0線10%〜15%の網点で背景を、50線10%の万線で「コピー」と表示し た潜像を形成し、また第二潜像フィルム12は150線30%の網点で背景を、 50線30%の万線で「コピー」と表示した潜像を形成し、更にグラデーション フィルム13には10〜30%の段階濃度を施す。そしてこれらフィルムを露光 することによって本案原版は得られる。
【0011】 かくしてフィルム基版A上には図3のように第一潜像部1と第二潜像部2、及 びグラデーション部3が並列的に焼き込まれ、これらは一体的に形成されるので 本案原版を用いて用紙に印刷を施すと、原版と同様の第一潜像部と第二潜像部、 及びグラデーション部を有する印刷物(図示せず)が一度の工程で得られる。
【0012】 図4及び図5は本案原版を用いて作製された印刷物をコピーした場合の実施例 であって、図4はコピー濃度を薄くした状態で、コピー用紙21には50線30 %の万線からなる潜像27が現出する。コピー濃度を薄くするにつれて150線 10%〜15%の網点背景も50線10%〜15%の万線潜像も再現されず、ま た150線30%の網点背景も再現されなくなるが、50線30%の万線は再現 されるので用紙がコピーされたものであることが認められる。
【0013】 コピー濃度を濃く設定した場合はコピー用紙21上に150線30%の網点背 景と50線30%の万線潜像は共に濃く再現されるので潜像の存在が分かりづら くなるが、150線10%〜15%の網点背景は淡色に、50線10%〜15% の万線潜像25は濃く現出するので潜像の存在が顕著に認められ、したがってコ ピーされたものであることが認められる(図5参照)。
【0014】 上述実施例では背景4・6を網点で形成し、潜像5・7を万線で形成している が、この逆に背景を万線で、潜像を網点で形成してもよく、また第一潜像部1と 第二潜像部2を基版1上に数か所設けるようにすること、或いは第一潜像部と第 二潜像部の面積比率に大小差をもたせることなどは本考案の自由な実施範囲に属 する。
【0015】
【考案の効果】
以上のような本考案は以下のような特有の効果を奏する。 (1)複写機濃度を濃く設定すると第一潜像部における背景と潜像のコントラス トが顕著となるため用紙がコピーされたものであることが容易に認識され、逆に 複写機濃度を薄くすると第二潜像部の背景と潜像のコントラストによって用紙が コピーされたものであることが認められるので複写機の濃度範囲の調節によって 潜像を視野から消去することができなくなり、したがってコピーによる不正な使 用を未然に防止できる。 (2)一回の工程で用紙に印刷を施すことができ、印刷作業に手間がかからない ので二回刷りと異なり製品を安価に提供できる。 (3)グラデーション部によって第一潜像部の薄めの個所と第二潜像部の濃いめ の個所が自然に融合する形となるので体裁がよい。 (4)第一潜像部と第二潜像部のパーセント数値に極端な差はないため印刷物表 面にはわずかな濃淡が現われる程度であるから、殆どの書類に妥当する。
【提出日】平成5年10月12日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために本考案は次のような技術手段をとるもので、すなわ ち、製版用フィルム基版に、150線10%〜15%の網点と50線10%〜1 5%の万線等の構成子で背景と潜像を施した第一潜像部と、150線30%の網 点と50線30%の万線等の構成子で背景と潜像を施した第二潜像部とがやゝ離 れて焼き込まれ、上記第一潜像部と第二潜像部の対面する境界上に10%〜30 %のグラデーション部が焼き込まれてなるものである。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0008
【補正方法】変更
【補正内容】
【0008】
【実施例】
図1において製版用フィルム基版Aは、薄めの第一潜像部1とそれより少しく 濃いめの第二潜像部2とがやゝ離れた状態で並列状に焼き込まれ、両者の対面す る境界上にグラデーション部3が焼き込まれている。 第一潜像部1は150線10%〜15%程度の網点で背景4を形成し、50線 10%〜15%の万線で「コピー」と表示した潜像5を形成するものであり、第 二潜像部2は150線30%の網点で背景6を形成し、50線30%の万線で「 コピー」と表示した潜像7を形成する。但し前記第一潜像部の潜像5と第二潜像 部の潜像7は万線以外の構成子、例えば網点、字紋などでもよい。
【手続補正3】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0014
【補正方法】変更
【補正内容】
【0014】 上述実施例では背景4・6を網点で形成し、潜像5・7を万線で形成している が、この逆に背景を万線で、潜像を網点で形成してもよく、また第一潜像部1と 第二潜像部2を基版1上に数箇所設けるようにすること、或いは第一潜像部と第 二潜像部の面積比率に大小差をもたせることなどは本考案の自由な実施範囲であ り、更に第一・第二潜像部における構成子である万線にかえて網点、字紋等を充 てるようにすることも本考案の任意な実施事項に属する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本案原版の概略平面図である。
【図2】本案原版を作製するフィルムの断面図である。
【図3】本案原版の拡大断面図である。
【図4】印刷物を薄い濃度でコピーした平面図である。
【図5】印刷物を濃い濃度でコピーした平面図である。
【符号の説明】
A 製版用フィルム基版 1 第一潜像部 2 第二潜像部 3 グラデーション部 4・6 背景 5・7 潜像
【手続補正書】
【提出日】平成5年10月12日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 製版用フィルム基版に、150線10%
    〜15%の網点と50線10%〜15%の万線で背景と
    潜像を施した第一潜像部と、150線30%の網点と5
    0線30%の万線で背景と潜像を施した第二潜像部とが
    やゝ離れて並列状に焼き込まれ、上記第一潜像部と第二
    潜像部の対面する境界上に10%〜30%のグラデーシ
    ョン部が焼き込まれてなる複写機の濃淡対応型コピー防
    止用フィルム原版。
JP1993012550U 1993-02-25 1993-02-25 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版 Expired - Lifetime JP2561334Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993012550U JP2561334Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993012550U JP2561334Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0668051U true JPH0668051U (ja) 1994-09-22
JP2561334Y2 JP2561334Y2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=11808448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993012550U Expired - Lifetime JP2561334Y2 (ja) 1993-02-25 1993-02-25 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2561334Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697170B2 (en) 2005-12-14 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7697170B2 (en) 2005-12-14 2010-04-13 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and image processing method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2561334Y2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4310180A (en) Protected document and method of making same
US4175774A (en) Non-copying printed document and method of printing same
US5735547A (en) Anti-photographic/photocopy imaging process and product made by same
US4341404A (en) Security document using a variable dot screen
US7845572B2 (en) Solid-color embedded security feature
JP2742226B2 (ja) 潜像を形成する方法及び該方法によって製作された書面
US4780397A (en) Process for preparing film positive sheets for forging-by-copying-proof prints and prints therefrom
JP2001213042A (ja) 印刷物
JP3388552B2 (ja) 複製困難な印刷物
JP3030534U (ja) 微小文字を有する印刷物
EP0513195A1 (en) Anti-photographic/photocopy imaging process and product made by same
JPH0668051U (ja) 複写機の濃淡対応型コピー防止用フィルム原版
JP3001383U (ja) 濃淡コピー対応型の偽造防止用紙を作るフィルム原版
JP3016458U (ja) 一色パターン式コピー偽造防止用紙
JPH10278408A (ja) 複写防止印刷物
JP2000118119A (ja) 複写防止模様の作成方法及びその印刷物
JP3689786B2 (ja) 複写防止模様を有する印刷物
JP3010365U (ja) コピー偽造対策用フィルムポジ原版
JPH11268229A (ja) ハーフトーンスクリーン作成法及びその印刷物
JP2001270215A (ja) コピー偽造防止用紙
JPS6261943B2 (ja)
JP2583870Y2 (ja) 潜像顕現式コピー偽造防止用紙
JP3001261U (ja) 濃淡コピーに対応する偽造防止用紙
JPH0742755Y2 (ja) コピーによる偽造を防止する用紙
JP2005088276A (ja) 偽造防止印刷物及びその製造方法