JP2005088276A - 偽造防止印刷物及びその製造方法 - Google Patents
偽造防止印刷物及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2005088276A JP2005088276A JP2003322737A JP2003322737A JP2005088276A JP 2005088276 A JP2005088276 A JP 2005088276A JP 2003322737 A JP2003322737 A JP 2003322737A JP 2003322737 A JP2003322737 A JP 2003322737A JP 2005088276 A JP2005088276 A JP 2005088276A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- printing
- plate
- color
- ink
- forgery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 title abstract 5
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims abstract description 134
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 18
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 4
- 239000002131 composite material Substances 0.000 abstract description 11
- 239000000976 ink Substances 0.000 abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 78
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 11
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 4
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000007646 gravure printing Methods 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Printing Methods (AREA)
Abstract
【解決手段】 本発明の偽造防止印刷物は、複写機で再現可能な大きい点の集合体もしくは線群と、複写再現能力に満たない小さい点の集合体を組み合わせた偽造防止印刷に、該偽造防止印刷に用いた第1のインキと異なる色の第2のインキで複写再現能力に満たない小さい点の集合体を刷り合わせてなる偽造防止印刷物であって、その複写物上には、第1のインキと第2のインキの合成色中より、第1のインキの色で潜像若しくは背景が現れる。
【選択図】 図1
Description
しかし、この技術はモノクロコピーでは十分な偽造防止効果が得られるものの、高性能化したカラーコピー機に対しては、さらに偽造防止効果の高い技術が望まれている。
そのためカラーコピー機対応の偽造防止技術として、色再現性を困難とする事により、複写物の色を変える方法が特許文献1や特許文献2などに提案されている。また2色の異なるインキを用い、異なるスクリーン線数の印刷を重ね刷りする事により、肉眼では潜像が背景と一様に認識され、その複写物では潜像が浮き立つようにした方法が特許文献3や特許文献4などに提案されている。
この方法はプロセス分解が基本となるため、絵柄全体もしくは部分的な絵柄の色が変化して、オリジナルとの色の差を発現されるものとなり、常に3色以上の組み合わせて印刷物が形成されるものである。
以下に、本発明の製造方法を〔1.原稿の作成〕、〔2.製版〕、〔3.刷版〕、〔4.印刷〕に分けて詳細に説明する。
原則的に2色の組み合わせとなるため、原色系以外の合成色にてベース色が形成されるように設定する。
例えば合成色(ベース色)をグレーに設定すると、第1のインキとして赤系、青系を用いた場合に、第2のインキとして緑系、オレンジ系を用いることで対応可能であり、カラーコピー後に現れる赤潜像、青潜像とも色目がグレーより鮮烈に感じ取れるものとなり、偽造防止効果が良好であるため好ましい。尚、背景を第1のインキで形成してカラーコピー後に現れるようにした場合も同様である。このように、潜像を直接的に浮き出させるようにしても、背景を浮き出させて間接的に潜像を浮き出させる、即ち白抜き状態で浮き出させるようにしても良いから、以下の説明では、これらの点を含めた上で説明を簡略化するために、潜像と表記している場合は背景でも良いこと、即ち白抜き潜像を含むものとする。
第1のインキ+第2のインキ=合成色(ベース色)
赤 + 緑 =グレー
青 + オレンジ =グレー
紫 + 黄 =グレー
青 + 赤 = 紫
赤 + 黄 =オレンジ
青 + 黄 = 緑
上述の組み合わせにおいて、複写後に現れる潜像若しくは背景は第1のインキの色である赤系か青系であるが、黄及び中間色でも同様の効果は得られる。また、この第1のインキに刷り合わせる第2のインキの色としては、合成色がグレーとなる色を選択することが好ましい。
・偽造防止版
偽造防止版は、複写機で再現可能な大きい点の集合体もしくは線群と複写再現能力に満たない小さい点の集合体を組み合わせた偽造防止印刷に用いられるものであって、前記第1のインキによって形成されるものであり、大きい点の集合体もしくは線群を30〜70線/インチで構成し、小さい点の集合体を100〜300線/インチの網点で構成し、その双方の面積率は5〜25%とする事が望ましい。
上述の線数並びに面積率は、小さい点の集合体は目視は可能であっても、各種のカラーコピー機及びモノクロコピー機にて再現されず、大きい点の集合体は目視はもちろん可能であって、各種のカラーコピー機及びモノクロコピー機にても再現されるような範囲を経験的且つ実験的に得たものである。
尚、線数とは1インチ中に存在する線の本数を示し、同じ面積率の場合、線数が大きい(多い)ほど形成される点(網点ドット)は小さくなる。線数の差が大きいほど、境界が目立つ傾向がある。また、面積率は、単位面積中の網点の面積の割合を示す。
例えば150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の偽造防止版は、平網の部分で複写再現能力に満たない小さい点の集合体が印刷でき、万線の部分で複写機で再現可能な線群が印刷できる。
刷り合わせ版は、複写再現能力に満たない小さい点の集合体からなり、前記第2のインキにより形成されるものである。この刷り合わせ版は、前記偽造防止版における小さい点の集合体と同じ若しくは同程度の線数の平網を、モアレが発生しない角度で使用することが望ましい。
そして、偽造防止印刷と刷り合わせ印刷の面積率は5〜25%と小さいため、印刷の刷り順による差は基本的に現れない。
イラスト版や地紋版は対照となる印刷物において必要ない場合もあり、必要に応じて、即ち各種印刷物に応じて印刷されるものであって、従来と同様に行えば良い。
特に地紋版(白抜き地紋も含まれる)は、コピー前の印刷物において、合成色(ベース色)の色の偏りを緩和する役目を果たし、さらに潜像を見えにくくするカムフラージュの役目も果たすので、本発明の偽造防止印刷物には好適な態様である。
イラスト版や地紋版の指定色を利用し、色数を減らすようにしても良い。例えば原稿に赤や青の原色系、及び/又は緑やオレンジ(地紋も含む)が組み込まれている場合、その色を偽造防止版や刷り合わせ版と共通の版にして、色数を減らすことが可能となる。その際、イラスト等の印刷色が薄い場合には、同色で濃度の高いインキに変更し、イラスト等に適正な網をかけて濃度を調整することが望ましい。インキの濃度はプロセス色に準じた設定で変更する。また、この色が他の色と掛け合わせになる場合はモアレが発生しない角度で使用することが望ましい。また、例えば刷り合わせ版に地紋を組み込む場合、その色が緑、オレンジなら20%程度、また黄などの目立たない場合には50%程度の網をかけて対応することが望ましい。
常法に準じ、従来と同様の光量、手法にて刷版を作製すればよい。
・偽造防止印刷
前記偽造防止版で前記第1のインキを用いて偽造防止印刷を行う。
前記刷り合わせ版で前記第2のインキを用いて刷り合わせ印刷を行う。
例えば第1のインキによる潜像が特色になる場合には、最終色を設定し、蛍光色を基本とした混色となるような第2のインキで対応することが望ましい。
また、刷り合わせ版に地紋が組み込まれる場合には、コピー結果への影響を考慮して濃度を設定する。
イラスト版や地紋版に刷り合わせ版が組み込まれている場合、コピー効果を考慮して印刷濃度を設定することが望ましい。
まず、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」では、図中には記載していないが、黒系インキのみを用いて150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の偽造防止版にてグレーに見える偽造防止印刷を行った。また、イラスト印刷及び地紋印刷は、それぞれの指定色で行った。
これに対し、本発明の実施例である「コピーで赤色の潜像が出る印刷方法」においても、本発明の実施例である「コピーで緑色の潜像が出る印刷方法」においても、従来型と同様に150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の潜像版にて赤色、緑色の偽造防止印刷を行った。さらに、150線15%の平網にて作製された刷り合わせ版にて緑色、赤色の刷り合わせ印刷を行った。また、イラスト印刷及び地紋印刷は、それぞれの指定色で行った。
同図より明らかなように本発明の実施例である「コピーで赤色の潜像が出る印刷方法」や「コピーで緑色の潜像が出る印刷方法」では、赤と緑を合わせるケースであって、この場合、合成色(ベース色)はグレーになり、でき上がり印刷物は、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」と見た目は全く同じであった。
そして、得られた印刷物をそれぞれカラーコピーした結果、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」では黒色の潜像が現れたのに対し、本発明の実施例である「コピーで赤色の潜像が出る印刷方法」では赤色の潜像が、本発明の実施例である「コピーで緑色の潜像が出る印刷方法」では緑色の潜像が現れた。また、何れのケースも潜像として「無効」の文字を選択したので、複写が行われたこと、正当なものでないことが明確に表示され、特に色の着いた潜像が現れる本発明の実施例ではより鮮明に認識されるものとなった。
まず、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」では、図中には記載していないが、黒系インキのみを用いて150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の偽造防止版にてグレーに見える偽造防止印刷を行った。また、イラスト印刷は赤色で、地紋印刷は指定色で行った。
これに対し、本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込む方法」においては、イラスト版に、従来型と同様の150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の潜像版を組み込み、赤色の偽造防止印刷を行った。さらに、150線15%の平網にて作製された刷り合わせ版にて緑色の刷り合わせ印刷を行った。その後、指定色にて地紋印刷を行った。
同図より明らかなように本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込む方法」は、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」と同じ色数(同じ印刷回数)であって、でき上がり印刷物の見た目も全く同じであった。
そして、得られた印刷物をそれぞれカラーコピーした結果、「これまでの印刷方法(従来型網点万線」では黒色の潜像が現れたのに対し、本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込む方法」では赤色の潜像が現れた。また、潜像として「無効」の文字を選択したので、複写が行われたこと、正当なものでないことが明確に表示され、特に色の着いた潜像が現れる本発明の実施例ではより鮮明に認識されるものとなった。
このように、イラスト版に偽造防止版を組み込むことにより、前記図1の2つの実施例に比べて印刷工程を減らせることが確認された。
まず、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」では、図中には記載していないが、黒系インキのみを用いて150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の偽造防止版にてグレーに見える偽造防止印刷を行った。また、イラスト印刷は指定色で、地紋印刷は緑色で行った。
これに対し、本発明の実施例である「地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」においては、指定色でイラスト印刷した後、従来型と同様に150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の潜像版にて赤色の偽造防止印刷を行った。さらに、地紋版に、150線15%の平網からなる刷り合わせ版を組み込み、緑色の刷り合わせ印刷を行った。
同図より明らかなように、本発明の実施例である「地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」は、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」と同じ色数(同じ印刷回数)であって、でき上がり印刷物の見た目も全く同じであった。
そして、得られた印刷物をそれぞれカラーコピーした結果、「これまでの印刷方法(従来型網点万線」では黒色の潜像が現れたのに対し、本発明の実施例である「地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」では赤色の潜像が現れた。また、潜像として「無効」の文字を選択したので、複写が行われたこと、正当なものでないことが明確に表示され、特に色の着いた潜像が現れる本発明の実施例ではより鮮明に認識されるものとなった。
このように、地紋版に刷り合わせ版を組み込むことにより、前記図1の2つの実施例に比べて印刷工程を減らせることが確認された。
まず、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」では、図中には記載していないが、黒系インキのみを用いて150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の偽造防止版にてグレーに見える偽造防止印刷を行った。また、イラスト印刷は赤色で、地紋印刷は緑色で行った。
これに対し、本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込み、且つ地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」においては、イラスト版に、従来型と同様の150線15%の平網と42線15%の万線をベースに作製された網点万線の潜像版を組み込み、赤色の偽造防止印刷を行った。さらに、地紋版に、150線15%の平網からなる刷り合わせ版を組み込み、緑色の刷り合わせ印刷を行った。
同図より明らかなように本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込み、且つ地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」は、「これまでの印刷方法(従来型網点万線)」よりも少ない色数(少ない印刷回数)であって、でき上がり印刷物は見た目が全く同じであった。
そして、得られた印刷物をそれぞれカラーコピーした結果、「これまでの印刷方法(従来型網点万線」では黒色の潜像が現れたのに対し、本発明の実施例である「イラスト版に潜像版を組み込み、且つ地紋版に刷り合わせ版を組み込む方法」では、赤色の潜像が現れた。また、潜像として「無効」の文字を選択したので、複写が行われたこと、正当なものでないことが明確に表示され、特に色の着いた潜像が現れる本発明の実施例ではより鮮明に認識されるものとなった。
このように、イラスト版に潜像版を組み込み、且つ地紋版に刷り合わせ版を組み込むことにより、前記図2や図3の各実施例よりも更に一工程、即ちこれまでの印刷方法に比べても一工程の印刷工程を減らすことができる。
Claims (5)
- 複写機で再現可能な大きい点の集合体もしくは線群と、複写再現能力に満たない小さい点の集合体を組み合わせた偽造防止印刷に、該偽造防止印刷に用いた第1のインキと異なる色の第2のインキで複写再現能力に満たない小さい点の集合体を刷り合わせてなる偽造防止印刷物であって、その複写物上には、第1のインキと第2のインキの合成色中より、第1のインキの色で潜像若しくは背景が現れることを特徴とする偽造防止印刷物。
- 偽造防止印刷における大きい点の集合体もしくは線群を30〜70線/インチで構成し、小さい点の集合体を100〜300線/インチの網点で構成し、その双方の面積率を5〜25%としたことを特徴とする請求項1に記載の偽造防止印刷物。
- 基材上に複写機で再現される大きい点の集合体もしくは線群と複写再現能力に満たない小さい点の集合体を組み合わせた偽造防止版を第1のインキで印刷する工程と、小さい点の集合体からなる刷り合わせ版を前記第1のインキと異なる色の第2のインキで印刷する工程と、さらに必要に応じてイラスト版や地紋版等をそれぞれの指定色で印刷する工程からなることを特徴とする偽造防止印刷物の製造方法。
- 印刷物のデザインとして組み込まれる地紋版又はイラスト版に、偽造防止版を組み込むようにしたことを特徴とする請求項3に記載の偽造防止印刷物の製造方法。
- 印刷物のデザインとして組み込まれる地紋版又はイラスト版に、刷り合わせ版を組み込むようにしたことを特徴とする請求項3又は4に記載の偽造防止印刷物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322737A JP3867915B2 (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 偽造防止印刷物及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003322737A JP3867915B2 (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 偽造防止印刷物及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005088276A true JP2005088276A (ja) | 2005-04-07 |
JP3867915B2 JP3867915B2 (ja) | 2007-01-17 |
Family
ID=34454004
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003322737A Expired - Lifetime JP3867915B2 (ja) | 2003-09-16 | 2003-09-16 | 偽造防止印刷物及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP3867915B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014051073A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | National Printing Bureau | 真偽判別が可能な印刷物 |
JP2014124862A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Mitsumura Printing Co Ltd | 偽造防止印刷物 |
JP2018020501A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Ntt印刷株式会社 | 印刷物生産方法、印刷システム、印刷制御装置及びプログラム |
KR20210100330A (ko) * | 2020-02-06 | 2021-08-17 | (주)광인사 | 색조합을 이용한 개량형 보안 인쇄 구조 |
-
2003
- 2003-09-16 JP JP2003322737A patent/JP3867915B2/ja not_active Expired - Lifetime
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014051073A (ja) * | 2012-09-10 | 2014-03-20 | National Printing Bureau | 真偽判別が可能な印刷物 |
JP2014124862A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Mitsumura Printing Co Ltd | 偽造防止印刷物 |
JP2018020501A (ja) * | 2016-08-04 | 2018-02-08 | Ntt印刷株式会社 | 印刷物生産方法、印刷システム、印刷制御装置及びプログラム |
KR20210100330A (ko) * | 2020-02-06 | 2021-08-17 | (주)광인사 | 색조합을 이용한 개량형 보안 인쇄 구조 |
KR102350081B1 (ko) | 2020-02-06 | 2022-01-12 | 주식회사 광인사 | 색조합을 이용한 개량형 보안 인쇄 구조 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP3867915B2 (ja) | 2007-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4310180A (en) | Protected document and method of making same | |
US4227720A (en) | Protected document | |
US4265469A (en) | Protected document and method of making same | |
US4210346A (en) | Protected document bearing watermark and method of making | |
JP2007306614A (ja) | デジタルスクリーニングを用いた偽造防止方法および装置 | |
JP4214262B2 (ja) | 網点印刷物並びにその作製方法及び印刷方法 | |
JP2695523B2 (ja) | 複写防止に適する印刷物 | |
JP4380107B2 (ja) | コピー偽造防止用紙及びこのコピー偽造防止用紙を用いた有価証券類 | |
JP5721101B2 (ja) | 網点印刷物及びその作製方法 | |
JP3867915B2 (ja) | 偽造防止印刷物及びその製造方法 | |
JP6948031B2 (ja) | 偽造防止用印刷物 | |
JP6876221B2 (ja) | 偽造防止印刷物 | |
JP2014117892A (ja) | 複写、改竄防止用印刷物 | |
JP5973904B2 (ja) | 偽造防止印刷物 | |
JP2827786B2 (ja) | 複写による偽造防止策を施した画像形成体 | |
CA2594780C (en) | Data carrier having a halftone image | |
JP3362171B2 (ja) | 潜像がカラー画像として出現する表裏模様合成印刷物及びその作製方法 | |
EP3678871B1 (en) | Full color, digitally printed copy evident documents | |
WO1999012742A1 (en) | Improved security printing method for printing secure documents | |
JPH08244389A (ja) | 潜像を有する印刷体 | |
JP3482251B2 (ja) | 複写偽造防止用印刷物 | |
JP2003285528A (ja) | 偽造防止印刷物及びその製造方法 | |
JP7024979B1 (ja) | 偽造防止印刷物、偽造防止印刷物用データの作成方法及びその作成装置 | |
JP7204130B2 (ja) | 透過潜像印刷物 | |
JP3509928B2 (ja) | 複写偽造防止用印刷物 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20050809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060404 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060601 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20060912 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061005 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 3867915 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091020 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101020 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111020 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121020 Year of fee payment: 6 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131020 Year of fee payment: 7 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
EXPY | Cancellation because of completion of term |