JPH0667931B2 - テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体 - Google Patents

テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体

Info

Publication number
JPH0667931B2
JPH0667931B2 JP7966286A JP7966286A JPH0667931B2 JP H0667931 B2 JPH0667931 B2 JP H0667931B2 JP 7966286 A JP7966286 A JP 7966286A JP 7966286 A JP7966286 A JP 7966286A JP H0667931 B2 JPH0667931 B2 JP H0667931B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
tetrahydro
indazole
indazole derivative
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7966286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62238284A (ja
Inventor
徹 葉賀
栄喜 永野
良 佐藤
耕一 森田
Original Assignee
住友化学工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 住友化学工業株式会社 filed Critical 住友化学工業株式会社
Priority to JP7966286A priority Critical patent/JPH0667931B2/ja
Priority to EP87101138A priority patent/EP0235567B1/en
Priority to DE87101138T priority patent/DE3788737T2/de
Priority to KR870000703A priority patent/KR870007162A/ko
Priority to US07/008,314 priority patent/US4820333A/en
Publication of JPS62238284A publication Critical patent/JPS62238284A/ja
Priority to US07/203,906 priority patent/US4831150A/en
Priority to US07/204,018 priority patent/US4831149A/en
Publication of JPH0667931B2 publication Critical patent/JPH0667931B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、除草活性を有する化合物の中間体として重要
である2−(2−アミノ−6−フルオロベンゾチアゾー
ル−5−イル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ
−2H−インダゾールおよびその製造方法に関する。
〈従来の技術〉 これ迄、特開昭52−51365号公報等にテトラヒドロ−2H
−インダゾール誘導体が、除草剤の有効成分として用い
うることが記載されている。
〈発明が解決しようとする問題点〉 しかしながら、これらの化合物は、除草活性が不充分で
あったり、作物・雑草間の選択性に劣ったりすることか
ら必ずしも満足すべきものとは言い難い。
〈問題点を解決するための手段〉 本発明者らは、このような状況に鑑み、優れた除草活性
を有する化合物を開発すべく種々検討し、テトラヒドロ
−2H−インダゾール環の2位に6−フルオロ−2(3H)
−ベンゾチアゾロン−5−イル基をもつ化合物が、上述
のような欠点の少ない、優れた除草活性を有する化合物
であることを見い出すと共にその製造方法につき鋭意検
討した結果、2−(2−アミノ−6−フルオロベンゾチ
アゾール−5−イル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−2H−インダゾールが上記除草活性を有する化合
物の重要な中間体であることを見い出し本発明に至っ
た。
すなわち、本発明は2−(2−アミノ−6−フルオロベ
ンゾチアゾール−5−イル)−3−クロロ−4,5,6,7−
テトラヒドロ−2H−インダゾール(以下、本発明化合物
と称する。)およびその製造方法を提供するものであ
る。
本発明化合物は、例えば下記に示すルートによりこれを
ジアゾ化後ジアゾ分解し、次いでアルキル化、アルケニ
ル化、アルキニル化またはアルコキシアルキル化するこ
とにより、除草活性を有する一般式 〔式中、Rはアルキル基、アルケニル基、アルキニル基
またはアルコキシアルキル基を表す。〕 で示されるテトラヒドロ−2H−インダゾール誘導体に導
かれることからその中間体として重要である。
上記一般式〔I〕で示されるテトラヒドロ−2H−インダ
ゾール誘導体は、トウモロコシ、コムギ、イネ、ダイ
ズ、ワタ等の主要作物に対して問題となる薬害を示さ
ず、かつ、多くの雑草に対して充分な除草効力を有す
る。
以下に、本発明の製造法について詳しく説明する。
本発明化合物は、標準的には、2−(5−アミノ−2−
フルオロフェニル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒ
ドロ−2H−インダゾールとチオシアン酸塩を反応させ、
次いでハロゲンを作用させることにより得られる。
本発明の製造方法において、反応に使用しうるチオシア
ン酸塩としては、チオシアン酸ナトリウム、チオシアン
酸カリウム、チオシアン酸アンモニウム等が挙げられ、
ハロゲンとしては臭素、塩素等が挙げられる。
また反応に使用しうる溶媒としては、例えば酢酸水、塩
酸水、硫酸水等が挙げられる。
該反応の反応温度および反応時間は、通常夫々0〜50℃
の範囲、1〜100時間の範囲で充分その目的を達するこ
とができる。
この際反応に供せられる試剤の量は、2−(5−アミノ
−2−フルオロフェニル)−3−クロロ−4,5,6,7−テ
トラヒドロ−2H−インダゾール1当量に対して、チオシ
アン酸塩は1〜10当量であり、ハロゲンは1〜10当量で
ある。
反応終了後の反応液は、中和後、得られる結晶を取
し、風乾するか、さらに必要ならば再結晶、クロマトグ
ラフィー等の操作によって精製することにより、目的の
本発明化合物が得られる。
なお、原料化合物である2−(5−アミノ−2−フルオ
ロフェニル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2
H−インダゾールは例えば下記ルートによって得られ
る。
すなわち、標準的には2−フルオロ−5−ニトロフェニ
ルヒドラジンと2−シクロヘキサノンカルボン酸エステ
ルを反応させることにより上記式〔II〕で示されるヘキ
サヒドロ−3H−インダゾール誘導体とし、上記で得られ
た式〔II〕で示されるヘキサヒドロ−3H−インダゾール
誘導体と塩素化剤を、必要に応じ脱ハロゲン化水素剤の
存在下に反応させることにより上記式〔III〕で示され
るテトラヒドロ−2H−インダゾール誘導体とし、次いで
上記で得られた式〔III〕で示されるテトラヒドロ−2H
−インダゾール誘導体と還元剤を反応させることにより
上記式〔(IV)〕で示されるテトラヒドロ−2H−インダ
ゾール誘導体が得られる。
前記、原料化合物の製造法については以下に詳しく説明
する。
2−フルオロ−5−ニトロフェニルヒドラジンと2−シ
クロヘキサノンカルボン酸エステルとの反応において、
該反応に使用しうる2−シクロヘキサノンカルボン酸エ
ステルとしては、該カルボン酸のメチルエステル、エチ
ルエステル等が挙げられる。
また、該反応において、使用しうる溶媒としては酢酸、
プロピオン酸等の脂肪族カルボン酸が挙げられる。
この際反応温度および反応時間は、標準的には、夫々20
〜120℃の範囲、1〜24時間の範囲で充分その目的を達
することができる。反応に供せられる試剤の量は、2−
フルオロ−5−ニトロフェニルヒドラジン1当量に対し
て2−シクロヘキサノンカルボン酸エステルは1.0〜1.
5当量である。
反応終了後の反応液は、氷水に注ぎ、得られた結晶を
取するか、さらに必要ならば再結晶クロマトグラフィー
等の操作によって精製することにより、前記式〔II〕で
示されるヘキサヒドロ−3H−インダゾール誘導体が得ら
れる。
上記で得られた式〔II〕で示されるヘキサヒドロ−3H−
インダゾール誘導体と塩素化剤との反応において、該反
応に使用しうる、塩素化剤としては、ホスゲン、シュウ
酸クロリド、クロル炭酸トリクロロメチル、オキシ塩化
リン、塩化チオニル等があげられる。
脱ハロゲン化剤としてはピリジン、トリエチルアミン、
N,N−ジエチルアニリン等の有機塩基があげられる。反
応に供せられる試剤の量は、式〔II〕で示されるヘキサ
ヒドロ−3H−インダゾール1当量に対して、塩素化剤は
1.0〜15当量であり、脱ハロゲン化剤は触媒量〜1.当量
である。
反応に使用しうる溶媒としては、ヘキサン、リグロイン
等の脂肪族炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等
の芳香族炭化水素、クロロホルム、四塩化炭素、ジクロ
ロエタン、テトラクロロエタン、クロロベンゼン、ジク
ロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、ジイソプロピル
エーテル、ジオキサン、エチレングリコールジメチルエ
ーテル等のエーテル、ピリジン、トリエチルアミン、N,
N−ジエチルアニリン、トリブチルアミン、N−メチル
モルホリン等の第三級アミン、あるいはそれらの混合物
があげられる。
該反応の反応温度は20〜200℃の範囲、好ましくは80〜1
30℃であり、また反応時間は1〜240時間の範囲であ
る。
該反応の反応圧力は、標準的には常圧〜50kg/cm2の範
囲である。
反応終了後の反応液は濃縮等の後処理を行うか、さらに
必要ならば、再結晶、クロマトグラフィー等の操作によ
って精製することにより、前記式〔III〕で示されるテ
トラヒドロ−2H−インダゾール誘導体が得られる。
上記で得られた式〔III〕で示されるテトラヒドロ−2H
−インダゾール誘導体と還元剤との反応において、該反
応に使用しうる還元剤としては、例えば鉄粉、亜鉛末ス
ズ粉、塩化第一鉄、塩化亜鉛、塩化第一スズ等が挙げら
れ、また反応に使用しうる溶媒としては、例えば酢酸水
溶液、塩酸水溶液、硫酸水溶液等が挙げられる。
なお、必要に応じ酢酸エチル等の溶媒を併用することも
できる。
上記反応に供せられる試剤の量は、上記式〔III〕で示
されるテトラヒドロ−2H−インダゾール誘導体1当量に
対して、還元剤は3〜30当量であり好ましくは5〜20当
量である。
この際反応の反応温度および反応時間は通常それぞれ60
〜120℃の範囲、1〜24時間の範囲で充分その目的を達
することができる。
反応終了後の反応液は残渣を別後、その液を有機溶
媒で抽出し、抽出液を水、重曹水等で洗浄後、濃縮等の
後処理をおこなうか、さらに必要ならば、再結晶、クロ
マトグラフィー等の操作によって精製することにより、
式〔IV〕で示されるテトラヒドロ−2H−インダゾール誘
導体が得られる。
尚、原料化合物である2−フルオロ−5−ニトロフェニ
ルヒドラジンは、2−フルオロ−5−ニトロアニリンか
ら、J.Chem.Soc.,(C),1970 2106.に記載の製造法に
よって製造することができる。
〈実施例〉 以下、本発明を、製造例および参考例でさらに詳しく説
明する。
製造例 2−(5−アミノ−2−フルオロフェニル)−3−クロ
ロ−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾールに22.9
7gを95%酢酸水79.53gに溶解し、室温でこれにチオシ
アン酸アンモニウム15.92gを加えた。チオシアン酸ア
ンモニウムが溶解した後、さらに臭素15.89gを酢酸2
3.77gで希釈した溶液を1時間45分かけて滴下した。一
夜放置後100℃に加熱し、熱湯173mを加え、熱時過
した。液が冷えてから炭酸ナトリウムで中和し、析出
した結晶を取、風乾し、2−(2−アミノ−6−フル
オロベンゾチアゾール−5−イル)−3−クロロ−4,5,
6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール8.77gを得た。
m.p. 212.4℃ 参考例1 2−フルオロ−5−ニトロフェニルヒドラジン53.95g
と2−シクロヘキサノンカルボン酸エチル53.65gとを
酢酸109mに溶解させ、4時間加熱還流した。反応混合
物が冷えてからこれを氷水に注ぎ、析出した結晶を取
し、水洗、ヘキサン洗後、風乾し、2−(2−フルオロ
−5−ニトロフェニル)−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ
−3H−インダゾール−3−オンを得た。
m.p. 2200.0℃ 参考例2 上記で得られた2−(2−フルオロ−5−ニトロフェニ
ル)−1,2,4,5,6,7−ヘキサヒドロ−3H−インダゾール
−3−オン66.87gをトルエン125m及び1,2−ジクロロ
エタン175mに溶かし、クロロ炭酸トリクロロメチル7
1.57gを加え、オートクレーブ中、120〜130℃、25kg/c
m2で3時間反応させた。反応混合物が冷えてから溶媒を
留去し、得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラ
フィー(展開溶媒;酢酸エチル:ヘキサン=1:6)で精
製し、3−クロロ−2−(2−フルオロ−5−ニトロフ
ェニル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−2H−インダゾール
30.45gを得た。
m.p. 109.1℃ 参考例3 鉄粉28.75gを5%酢酸水57.5mに懸濁させ、80℃に
加熱した。これに上記で得られた3−クロロ−2−(2
−フルオロ−5−ニトロフェニル)−4,5,6,7−テトラ
ヒドロ−2H−インダゾール30.45gを酢酸103mおよび
酢酸エチル103mに溶かした溶液を加え、60〜80℃で3
時間加熱還流した。放冷後水および酢酸エチルを加え、
残渣を別し、液を酢酸エチルで抽出した。抽出液を
水、次いで重曹水で洗い、乾燥、濃縮し、2−(5−ア
ミノ−2−フルオロフェニル)−3−クロロ−4,5,6,7
−テトラヒドロ−2H−インダゾール22.97gを得た。
m.p. 120.9℃

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】2−(2−アミノ−6−フルオロベンゾチ
    アゾール−5−イル)−3−クロロ−4,5,6,7−テトラ
    ヒドロ−2H−インダゾール。
JP7966286A 1986-01-29 1986-04-07 テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体 Expired - Lifetime JPH0667931B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966286A JPH0667931B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体
EP87101138A EP0235567B1 (en) 1986-01-29 1987-01-28 Indazole compounds, their production, use and intermediates
DE87101138T DE3788737T2 (de) 1986-01-29 1987-01-28 Indazol-Verbindungen, Verfahren zu deren Herstellung, deren Anwendung und Zwischenprodukte.
KR870000703A KR870007162A (ko) 1986-01-29 1987-01-28 인다졸 화합물, 및 그의 제조방법과 용도
US07/008,314 US4820333A (en) 1986-01-29 1987-01-29 Indazole compounds, and their production and use
US07/203,906 US4831150A (en) 1986-01-29 1988-06-08 Indazole compounds, and their production and use
US07/204,018 US4831149A (en) 1986-01-29 1988-06-08 Indazole compounds, and their production and use

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7966286A JPH0667931B2 (ja) 1986-04-07 1986-04-07 テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238284A JPS62238284A (ja) 1987-10-19
JPH0667931B2 true JPH0667931B2 (ja) 1994-08-31

Family

ID=13696364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7966286A Expired - Lifetime JPH0667931B2 (ja) 1986-01-29 1986-04-07 テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0667931B2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62238284A (ja) 1987-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0208374B1 (en) 2,4-dihalo-5-nitrophenyl-4,5,6,7-tetrahydro-2h-indazoles, and their production and use
JPH0148911B2 (ja)
DK175838B1 (da) Fremgangsmåde til fremstilling af 2,6-dichlordiphenylamineddikesyrederivater
JPH0667931B2 (ja) テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体
JPH0667932B2 (ja) 4,5,6,7―テトラヒドロ―2h―インダゾール誘導体
JPS6233164A (ja) 2−置換ベンゾチアゾ−ルの製造方法
JPS62238270A (ja) テトラヒドロ−2h−インダゾ−ル誘導体およびその製造法
US4322356A (en) Method of preparing substituted phthalides
US4595755A (en) 5-halo-1,2,3-(1,2-dihydropyrrolo)-4-quinolones
JPS6324994B2 (ja)
JPH0479343B2 (ja)
EP1371638A1 (en) Pyridazinone derivatives as intermediates of herbicides
JPH04211686A (ja) 置換1−ベンゾチアゾリル−3,4−ジメチル−3−ピロリン−2,5(1h)−ジオンの製法及び製造用中間体
JPS5916878A (ja) 2,4−ジヒドロキシ−3−アセチルキノリン類の製造方法
JPH0352464B2 (ja)
US4188330A (en) Substituted phthalide derivatives
JPH0812658A (ja) シドノン類の製造法
EP0596963A1 (de) VERFAHREN UND ZWISCHENPRODUKTE ZUR HERSTELLUNG VON SUBSTITUIERTEN 6-(3,5,6,7-TETRAHYDROPYRROLO 2,1-c] 1,2,4]THIADIAZOL-3-YLIDENAMINO)-7-FLUOR-2H-1,4-BENZOXAZIN-3(4H)-ONEN
JPH0479342B2 (ja)
JPH07133271A (ja) ベンズアルデヒド誘導体及びそれを中間体とするクロマンカルボン酸誘導体の製法
JPH06128243A (ja) チアジアゾール類の製造法
JPH07215913A (ja) 2,4,5−トリハロゲノ−3−メチル安息香酸の製造方法
JPH0479340B2 (ja)
JPS5913511B2 (ja) 新規イミダゾ−ル誘導体の製法
JPH1029981A (ja) ヘキサヒドロピリダジン類の製造方法