JPH0667586U - 排水桝 - Google Patents

排水桝

Info

Publication number
JPH0667586U
JPH0667586U JP008107U JP810793U JPH0667586U JP H0667586 U JPH0667586 U JP H0667586U JP 008107 U JP008107 U JP 008107U JP 810793 U JP810793 U JP 810793U JP H0667586 U JPH0667586 U JP H0667586U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pipe
outlet
inlet
drainage
drainage basin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP008107U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2584556Y2 (ja
Inventor
隆 倉嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sekisui Chemical Co Ltd
Original Assignee
Sekisui Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sekisui Chemical Co Ltd filed Critical Sekisui Chemical Co Ltd
Priority to JP1993008107U priority Critical patent/JP2584556Y2/ja
Publication of JPH0667586U publication Critical patent/JPH0667586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2584556Y2 publication Critical patent/JP2584556Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewage (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 流入管と流出管をほとんど落差無しに接続さ
せる場合と、所定の段差を設けて接続させる場合とに兼
用することができる排水桝を提供する。 【構成】 桝本体1の周壁12に、下流側の流出管P1
と接続させる流出口13と、この流出口13とほぼ同一
高さに配置され、上流側の流入管P2と接続させる下側
流入口14と、この下側流入口14の真上に配置され、
上流側の流入管P2と接続させる上側流入口15と、が
形成されており、前記下側流入口14と上側流入口15
は口径が同一であり、前記流出口13は下側流入口14
及び上側流入口15よりも口径が大きくなっている。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、宅地内や工場地内などに配管されている排水管路に設置される排水 桝に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般家庭における台所や浴室やトイレなどからの排水枝管が宅地内排水管と合 流する場所や、宅地内排水管と公共排水本管との合流点などには排水桝が設置さ れている。一般的には、排水枝管と宅地内排水管あるいは、宅地内排水管と公共 排水本管は、流れ勾配を持たせる程度の傾きはあってもほぼ水平に近い状態で配 管されている。従って、そういう場所には、流入口と流出口とが桝本体の周壁に ほぼ同じ高さに形成されていて、上流側の流入管と下流側の流出管とをほとんど 落差無しに接続させることができるようになった排水桝(実公平4−12144 号公報参照)が使用されている。
【0003】 ところが、階段状に造成された宅地において、宅地内排水管と公共排水本管と の間に大きな落差がある場合には、桝本体の周壁に流入口が形成され、桝本体の 底壁にドロップ口が形成されていて、流入口に接続した流入管と、ドロップ口に 接続した流出管との間に落差を設けることができるようになった排水桝(実開昭 60−100487号公報、実公平4−12143号公報参照)が使用されてい る。
【0004】 このように、従来は、流入管(例えば宅地内排水管)と流出管(例えば公共排 水本管)との間にほとんど落差がない場合と、大きな落差がある場合とで排水桝 を使い分けしていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、排水桝の種類が多くなると、それだけ金型の種類も多くなって 設備投資が大きくなるし、また、使用品種を選定する手間もかかり、在庫管理も 煩雑になる。
【0006】 そこで、本考案は、上記のような問題に着目し、流入管と流出管をほとんど落 差無しに接続させる場合と、所定の段差を設けて接続させる場合とに兼用するこ とができる排水桝を提供することを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本考案の排水桝では、桝本体の周壁に、下流側の 流出管と接続させる流出口と、この流出口とほぼ同一高さに配置され上流側の流 入管と接続させる下側流入口と、この下側流入口の真上に配置され上流側の流入 管と接続させる上側流入口と、が形成されている手段にした。
【0008】
【作用】
本考案の排水桝では、上側流入口を栓体等で密閉状態で閉塞し、流出口に下流 側の流出管を接続すると共に、下側流入口に上流側の流入管を接続すれば、流出 管と流入管は、ほとんど落差無しに接続される。
【0009】 また、下側流入口を栓体等で密閉状態で閉塞し、流出口に下流側の流出管を接 続すると共に、上側流入口に上流側の流入管を接続すれば、流出管と流入管は、 流出口と上側流入口間の高さの差だけ落差を設けて接続される。
【0010】
【実施例】
まず、本発明実施例の排水桝の構造について説明する。本実施例の排水桝は、 硬質塩化ビニル樹脂等の熱可塑性樹脂を射出成形して形成された桝本体1を有し ている。この桝本体1は、図1にその断面図が示されているように、一体成形品 で、掃除口11が真上を向くように形成されていて、その掃除口11に掃除口管 2が接続されており、また、周壁12に、下流側の流出管と接続させる流出口1 3と、この流出口13と管底が同一高さになるように配置され、上流側の流入管 と接続させる下側流入口14と、この下側流入口14の真上に配置され、上流側 の流入管と接続させる上側流入口15と、が形成されている。
【0011】 なお、前記下側流入口14と上側流入口15は、口径が同一になるように形成 されており、前記流出口13は、前記下側流入口14ならびに上側流入口15よ りも口径が大きくなるように形成されている。また、前記流出口13と下側流入 口14ならびに上側流入口15とは、周方向に180度離れて配置されている。 次に、図2及び図3に基づいて本実施例の作用を説明する。
【0012】 まず、本実施例の排水桝を平らな土地に埋設させる場合には、図2に示すよう に、桝本体1の上側流入口15を栓体3によって密閉状態に閉塞し、流出口13 に下流側の流出管P1を接続すると共に、下側流入口14に上流側の流入管P2 を接続する。そうすると、流出管P1と流入管P2は、ほとんど落差無しに接続 されるので、平らな地面からほぼ一定の深さになる。
【0013】 また、本実施例の排水桝を階段状の土地に埋設させる場合には、図3に示すよ うに、桝本体1の下側流入口14を栓体4で密閉状態に閉塞し、流出口13に下 流側の流出管P1を接続すると共に、上側流入口15に上流側の流入管P2を接 続する。そうすると、流出管P1と流入管P2は、流出口13と上側流入口15 間の高さの差だけ落差を設けて接続されるので、階段状の地面からほぼ一定の深 さになる。
【0014】 つまり、本実施例の排水桝にあっては、土地が平らである等の理由で、流出管 P1と流入管P2をほとんど落差無しに接続させなければならない場合と、土地 が階段状である等の理由で、流出管P1と流入管P2を所定の段差を設けて接続 させなければならない場合とに兼用することができるので、一品一様にしか使用 することができなかった従来の排水桝と比べると、設備投資を大幅に削減するこ とができると共に、使用品種を選定する手間を省略することができ、また、在庫 管理を簡略化することもできる。
【0015】 また、桝本体1が一体成形品なので、排水桝の組み立てが簡単であって施工性 もよい。
【0016】 以上、本考案の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成はこの実施 例に限られるものではなく、本考案の要旨を逸脱しない範囲における設計の変更 等があっても本考案に含まれる。例えば、実施例では、流出口と下側流入口を、 管底が同一高さになるように配置させたが、流出口と下側流入口は、中心が一致 するように配置させてもよい。また、実施例では、上側流入口と下側流入口の口 径を同じにしたが、これらを異ならせてもよく、また、上側流入口ならびに下側 流入口と流出口の口径を異ならせずに同一にしてもよい。また、実施例では、上 側流入口ならびに下側流入口と流出口とが周方向に180度離れている排水桝を 示したが、これらは、90度や120度など180度以外の間隔で離れていても よい。更に、上側流入口ならびに下側流入口や流出口の形状は、円形の他、卵形 などでもよい。また、栓体は、流入口を密閉状態で閉塞することができるもので あれば、特に形状は限定されない。
【0017】
【考案の効果】
以上説明したように、本考案の排水桝にあっては、流出管と流入管をほとんど 落差無しに接続させる場合と、所定の段差を設けて接続させる場合とに兼用する ことができ、設備投資の削減、ならびに使用品種を選定する手間の省略、在庫管 理の簡略化などを図ることができるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の排水桝を示す断面図である。
【図2】本実施例の排水桝を平らな土地に埋設させた場
合の配管状態を示す断面図である。
【図3】本実施例の排水桝を階段状の土地に埋設させた
場合の配管状態を示す断面図である。
【符号の説明】
1 桝本体 13 流出口 14 下側流入口 15 上側流入口 P1 流出管 P2 流入管

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 桝本体の周壁に、下流側の流出管と接続
    させる流出口と、この流出口とほぼ同一高さに配置され
    上流側の流入管と接続させる下側流入口と、この下側流
    入口の真上に配置され上流側の流入管と接続させる上側
    流入口と、が形成されていることを特徴とする排水桝。
JP1993008107U 1993-03-02 1993-03-02 排水桝 Expired - Lifetime JP2584556Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993008107U JP2584556Y2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水桝

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993008107U JP2584556Y2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水桝

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667586U true JPH0667586U (ja) 1994-09-22
JP2584556Y2 JP2584556Y2 (ja) 1998-11-05

Family

ID=18528327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993008107U Expired - Lifetime JP2584556Y2 (ja) 1993-03-02 1993-03-02 排水桝

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2584556Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2584556Y2 (ja) 1998-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013014947A (ja) 排水配管
JPH0667586U (ja) 排水桝
KR102090044B1 (ko) 배관 구조물
JPH11241383A (ja) 排水管路系の接続用カラー体および排水配管装置
JPS6136616Y2 (ja)
JPH10331221A (ja) 住宅用排水配管装置
JP3426103B2 (ja) 排水桝
JPH0735896Y2 (ja) 排水桝の受口閉塞具
JPH054634Y2 (ja)
JP2511105Y2 (ja) 排水ます
JP2833869B2 (ja) トラップ付き排水桝装置
JPH10140589A (ja) マンホール用躯体ブロック及び下水用宅排ます
KR20110033406A (ko) 오수받이
JPH0220294Y2 (ja)
JP2541237Y2 (ja) 排水枡装置
JP2751017B2 (ja) 受口プラグを用いる公共等の塩ビ製マンホ−ル
JPH0735897Y2 (ja) 排水桝
JPH0577387U (ja) 垂直排水ます
JPS5833172Y2 (ja) 二槽式流し台における排水合流管の配管構造
JPH0245351Y2 (ja)
JPS6013904Y2 (ja) 多槽流し
JPH0647981Y2 (ja) 合成樹脂製の排水管用トラップ
JPH05179693A (ja) 排水桝
JP2004270175A (ja) 排水桝の構造
JPH0723061U (ja) 浴室の排水構造

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20070828

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080828

Year of fee payment: 10