JPH0667519U - 自動車道の路面標示装置 - Google Patents

自動車道の路面標示装置

Info

Publication number
JPH0667519U
JPH0667519U JP013157U JP1315793U JPH0667519U JP H0667519 U JPH0667519 U JP H0667519U JP 013157 U JP013157 U JP 013157U JP 1315793 U JP1315793 U JP 1315793U JP H0667519 U JPH0667519 U JP H0667519U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
marking
road surface
mounting base
line
marking member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP013157U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2503741Y2 (ja
Inventor
弘宗 山本
Original Assignee
弘宗 山本
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 弘宗 山本 filed Critical 弘宗 山本
Priority to JP1993013157U priority Critical patent/JP2503741Y2/ja
Publication of JPH0667519U publication Critical patent/JPH0667519U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2503741Y2 publication Critical patent/JP2503741Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 夜間降雨時の視認性が向上すると共に、車輪
が乗り上げた時の衝撃も少なく耐久性に優れ、しかも、
仮に路面から離脱した時にも、自動車の走行に支障を来
すことのない路面標示装置を提供する。 【構成】 路面10の標示線11の位置に、自動車の走行方
向と略直交する方向に細長い突起状の標示部材12を前記
走行方向に所要間隔をおいて多数設ける。標示部材12は
取付ベース13に設け、この取付ベース13を路面10の標示
線11上に貼付する。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、自動車道の路面標示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
自動車道の路面に標示される標示線には、白線、黄線等の区画線の他、種々の ものがある。例えば、区画線は、路面上の通行区分を指定すると共に、運転者の 視線を誘導するものであり、自動車の安全走行上、重要な役割を果たしている。 従って、雨天での夜間走行時にも、十分に視認できることが不可欠の条件となる 。
【0003】 しかし、通常の白線等の標示線は、夜間降雨時には極端に視認性が低下し、時 には全く視認不能な場合がある。これは、路面上に雨水による皮膜ができて鏡面 状になり、自動車のヘッドライトからの光線の殆どが反対方向へ反射されるため である。
【0004】 そこで、夜間降雨時の視認性を強化する対策として、従来、図22及び図23に示 すような方策が講じられている。 即ち、図22は路面1の区画線等の標示線2に対応する位置に、金属製又はプラ スチック製の断面三角形の山形状の標示器3を設け、この標示器3の両側の傾斜 面に、ヘッドライトからの光線を反射させる反射部4を横方向に形成したもので ある。 また図23は帯状のマット5に独立した突起部6を多数設け、このマット5を路 面1の標示線2上に接着剤で貼付したものである。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
従来のものは、何れも次の点で問題がある。 即ち、図22の標示器3は、路面1からの突出量が大であるため、車輪が標示器 3に乗り上げた時に大きな衝撃が発生する。従って、自動車の走行時の乗心地が 損なわれるだけでなく、不意に乗り上げた場合には、大きな衝撃を受けて咄嗟の 運転を誤り事故を誘発する惧れがある。
【0006】 また車輪が乗上げた時の衝撃で標示器3が路面1から離脱し易く耐久性に欠け る他、路面1から離脱した場合には、その標示器3が路面1に散乱して走行の障 害になるので、道路の管理上からも大きな問題がある。 一方、図23のマット5の場合には、マット5の上面に水がたまり易く排水性が 悪いため、水の皮膜によって十分な反射効果が得られず、視認性に欠ける欠点が ある。
【0007】 本考案は、かかる従来の課題に鑑み、夜間降雨時の視認性が向上すると共に、 車輪が乗り上げた時の衝撃も少なく耐久性に優れ、しかも、仮に路面から離脱し た時にも、自動車の走行に支障を来すことのない路面標示装置を提供するもので ある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本考案は、路面10の標示線11の位置に、自動車の走行方向と 略直交する方向に細長い突起状の標示部材12を前記走行方向に所要間隔をおいて 多数設けものである。
【0009】 請求項2に記載の本考案は、請求項1に記載の考案において、路面10の標示線 11の位置に細長い標示部材12を配置し、この標示部材12を覆うように路面10上に 塗料20を塗布して標示線11を標示したものである。
【0010】 請求項3に記載の本考案は、請求項1に記載の考案において、標示部材12を取 付ベース13に設け、この取付ベース13を路面10の標示線11上に貼付したものであ る。
【0011】 請求項4に記載の本考案は、請求項1に記載の考案において、標示部材12を取 付ベース13に設け、この取付ベース13を路面10上に貼付すると共に、標示部材12 及び取付ベース13を覆うように路面10上に塗料20を塗布して標示線11を標示した ものである。
【0012】
【作用】
請求項1に記載の本考案では、路面10の標示線11の位置に、自動車の走行方向 と略直交する方向に細長い突起状の標示部材12が前記走行方向に所要間隔をおい て多数あるため、夜間降雨時にも各標示部材12が高輝度で発光し、標示線11の視 認性が向上する。
【0013】 また各標示部材12は、自動車の走行方向と略直交する方向に細長い突起状であ り、しかも前記走行方向に所要間隔をおいて配置しているので、降雨時の排水性 が良好である。 更に、各標示部材12は細長い突起状であるため、自動車の走行時に車輪が乗り 上げた時の衝撃も少なく耐久性に優れており、また各標示部材12は細長い突起状 であるため、路面1から離脱しても自動車の安全走行に支障を来す惧れはない。
【0014】 請求項2に記載の本考案では、路面10の標示線11の位置に細長い標示部材12を 配置し、この標示部材12を覆うように路面10上に塗料20を塗布して標示線11を標 示しているため、各標示部材12を標示線11の塗料20で保護できる効果がある。
【0015】 請求項3に記載の本考案では、標示部材12を取付ベース13に設け、この取付ベ ース13を路面10の標示線11上に貼付しているため、標示部材12が標示線11から離 脱し難くなり、耐久性が向上する。
【0016】 請求項4に記載の本考案では、標示部材12を取付ベース13に設け、この取付ベ ース13を路面10上に貼付すると共に、標示部材12及び取付ベース13を覆うように 路面10上に塗料20を塗布して標示線11を標示しているため、標示部材12を路面10 確実に貼付でき、しかも標示部材12及び取付ベース13を標示線11の塗料20で保護 できることになるので、更に耐久性が向上する。
【0017】
【実施例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。 図1乃至図6は本考案の第1実施例を例示する。 図1において、10は自動車道の路面、11は白線等の標示線で、路面10上に所定 の塗料を帯状に塗布して標示されている。
【0018】 12は細長い紐状の標示部材で、下側の取付ベース13を介して標示線11上に装着 されると共に、この標示部材12の長手方向を標示線11の幅方向(自動車の走行方 向と略直交する方向)に向けた状態で、標示線11の長手方向(自動車の走行方向 )に所定間隔をおいて多数配置されている。
【0019】 標示部材12は、図2及び図3に示すように、耐摩耗性及び弾力性に優れたゴム 、プラスチック等の軟質の高分子系材料をチューブ状にしたものであって、取付 ベース13の上面に接着剤14により貼付されている。
【0020】 取付ベース13は、図3及び図4に示すように、路面10になじみ易く耐摩耗性に 優れたゴム、プラスチック等の高分子系材料を網状に成形したものであって、そ の幅方向、即ち、標示線11の長手方向の両端縁にジグザグ部13a を有する。そし て、この取付ベース13は接着剤15により標示線11上に貼付けられている。 なお、標示部材12及び取付ベース13は、標示線11と同一色若しくはそれに近い 色である。
【0021】 このように構成すれば、路面10の標示線11上に、その幅方向に細長い標示部材 12が所定間隔を置いて多数配置されているので、図5及び図6に示すように、自 動車16の夜間走行時にヘッドライト17で前方を照らすと、その光線18が図3に示 すように、各標示部材12の手前側に当たって反射する。
【0022】 このため各標示部材12は、降雨時でも容易に見える。しかも、各標示部材12は 標示線11の幅と略同一長さであるため、走行時は視点が前方になるので、各標示 部材12が連続した幅広の線状となって見える。従って、夜間での降雨中の高速走 行時にも、標示線11の視認性が従来に比べて著しく向上する。
【0023】 特に、各標示部材12は互いに独立して標示線11の幅方向にあるので、降雨時に 隣合う標示部材12間の標示線11上に降った雨水は、必ず左右方向の何れかに速や かに排水されることになり、排水性が非常に良好である。
【0024】 従って、各標示部材12が取付ベース13から突出していることと相俟って、標示 部材12の表面に雨水による皮膜ができる程度であって、相当量の雨量がない限り 、各標示部材12が完全に水没することはなく、降雨によって視認性が著しく損な われることはない。
【0025】 因みに、視点を前方30mと仮定し、各標示部材12を10cmの間隔で設ける場 合には、各標示部材12の突出量を約2mm程度とし、また20cmの間隔で設ける場 合には、約4mm程度の突出量とするのが妥当である。このように間隔を小さくす れば、標示部材12の突出量を小さくできるが、その突出量は降雨量、或いはその 場所の排水性を考慮して決定すれば良い。
【0026】 各標示部材12は弾性を有する細長いチューブ等の紐状であるため、走行時に自 動車の車輪が標示部材12上に乗り上げても、この標示部材12によって大きな衝撃 を受けるようなことはなく、衝撃に伴う事故を誘発する等の惧れはない。逆に標 示部材12から細かい振動を受ける程度であるので、標示線11上に乗り上げて走行 していることを運転者に報知し、注意を喚起することができる。
【0027】 また標示部材12は標示線11上にあり、しかも細長いチューブ状であって、車輪 からの外力を受けることが少ないので、標示部材12が路面10から離脱することは 少なく耐久性に優れている。 仮に経年変化等により劣化して路面10から離脱しても、標示部材12は標示線11 の幅程度の長さの細長い紐状であるため、自動車の安全走行に支障を来す惧れは ない。従って、道路の管理上の問題もない。
【0028】 また標示部材12は取付ベース13を介して路面10に接着により貼付されているの で、耐剥離性が向上し、簡単に剥離する惧れがない。しかも、取付ベース13は両 側にジグザグ部13a を有しているので、取付ベース13の面積を小さくしながらも 、その幅方向の寸法を大きくできるため、接着性及び耐剥離性は更に向上する。
【0029】 図7の(A) 〜(D) は本考案の第2実施例を示す。図7の(A) は、取付ベース13 の幅方向の一側縁を直線状にし、他側縁にジグザグ部13a を設けたものを示す。 また図7の(B) は取付ベース13のジグザグ部13a をその長手方向の中間部に設け たものを示す。 更に図7の(C) は取付ベース13を矩形状にしたものを示す。
【0030】 図7の(D) は取付ベース13を矩形の盲板状にすると共に、標示部材12として天 然繊維又は合成繊維製の撚り紐を用いたものを示す。 このように取付ベース13の形状、構造は、種々の変更が可能であり、また標示 部材12はチューブ状のものの他、撚り紐状のものを用いても良いし、断面円形又 は多角形等の中実状のものを用いても良い。
【0031】 図8及び部9は本考案の第3実施例を示し、標示部材12として細長い鎖17を用 い、取付ベース13にクリップ18で取り付けたものである。 なお、鎖17は金属製、ゴム製、プラスチック製のものであっても良い。そして 、鎖17は接着剤で塗り固めるか、又はクリップ18で取付ベース13に止めた後、接 着剤で動かないように全体を塗り固めても良い。
【0032】 図10及び図11は本考案の第4実施例を示し、各取付ベース13を連結部材19で連 結したものである。即ち、各取付ベース13は、図10に示すように、糸状の細い連 結部材19で両端が連結されている。 施工時には、図11に示すように、連結部材19で連結された各取付ベース13を標 示線11を標示すべき位置に仮り置きし、その位置を整えた後、各取付ベース13を 接着剤15により路面10に貼付する。そして、その後、標示部材12、取付ベース13 及び連結部材19を完全に覆うように、これらの上から塗料20を塗布して標示線11 を標示する。
【0033】 このようにすれば、各取付ベース13が互いに連結されているので、取付ベース 13を路面10に貼付する際の施工が容易になる。また標示部材12、取付ベース13及 び連結部材19は、標示線11用の塗料20で保護されるので、耐久性が向上する。し かも、連結部材19は糸状であるので、取付ベース13の両端をこれで連結しても、 排水性を損なうことはない。
【0034】 図12及び図13は本考案の第5実施例を示し、各取付ベース13と連結部材19とを 一体に成形したものである。連結部材19は取付ベース13の中央にあるが、路面10 の頂部に使用する中央線用であれば、路面10の左右両側が低くなるので、取付ベ ース13と同一厚さであっても、排水性上、問題とならない。 なお、この場合、取付ベース13等は、標示線11の上に貼付しても良いし、路面 10に貼付した後、標示線11用の塗料20で覆うようにしても良い。
【0035】 図14は本考案の第6実施例を示し、取付ベース13として薄いシート材を用い、 標示部材12の部分が上方に突出するように彎曲させて接着し、その取付ベース13 を路面10の標示線11上に接着剤15で貼付するようにしたものである。 このようにすれば、取付ベース13で標示部材12を保護できる。 なお、この場合にも、取付ベース13を路面10に貼付し、その上側から標示線11 用の塗料20を塗布しても良い。
【0036】 図15及び図16は本考案の第7実施例を示し、標示部材12と取付ベース13を同一 材料により一体に成形したものである。このようにすれば、標示部材12は更に離 脱し難くなる。
【0037】 図17乃至図19は本考案の第7実施例を示し、取付ベース13を用いずに、標示部 材12を路面10上の標示線11の位置に貼付又は仮り置きし、その上側から標示線11 用の塗料20を塗布したものである。 このように取付ベース13を省略することも可能である。
【0038】 図20及び図21は本考案の第8実施例を示し、各標示部材12をその両端の連結部 材21で連結し、それを路面10に貼付又は仮り置きし、その上側から標示線11用の 塗料20を塗布したものである。 このようにすれば、施工が容易になり、また連結部材21が薄ければ、排水性の 問題も生じない。 なお、接着材15等は予め取付ベース13側に塗布しておき、施工時に離型紙を剥 離して路面10に取付ベース13を貼付するようにしても良い。
【0039】
【考案の効果】
請求項1に記載の本考案によれば、路面10の標示線11の位置に、自動車の走行 方向と略直交する方向に細長い突起状の標示部材12を前記走行方向に所要間隔を おいて多数設けているので、夜間降雨時の視認性が向上すると共に、車輪が乗り 上げた時の衝撃も少なく耐久性に優れ、しかも、仮に路面から離脱した時にも、 自動車の走行に支障を来すことがない。
【0040】 また請求項2に記載の本考案によれば、路面10の標示線11の位置に細長い標示 部材12を配置し、この標示部材12を覆うように路面10上に塗料20を塗布して標示 線11を標示しているので、標示部材12を標示線11の塗料20で保護でき、耐久性が 更に向上する。
【0041】 更に請求項3に記載の本考案によれば、標示部材12を取付ベース13に設け、こ の取付ベース13を路面10の標示線11上に貼付しているので、標示部材12を確実に 標示線11上に貼付することができる。
【0042】 請求項4に記載の本考案によれば、標示部材12を取付ベース13に設け、この取 付ベース13を路面10上に貼付すると共に、標示部材12及び取付ベース13を覆うよ うに路面10上に塗料20を塗布して標示線11を標示しているので、標示部材12を確 実に路面1に貼付することができると共に、塗料20で標示線11を確実に保護でき る利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例を示す斜視図である。
【図2】本考案の第1実施例を示す標示部材等の平面図
である。
【図3】本考案の第1実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図4】本考案の第1実施例を示す標示部材等の部分拡
大図である。
【図5】本考案の第1実施例を示す自動車走行状態の平
面図である。
【図6】本考案の第1実施例を示す自動車走行状態の側
面断面図である。
【図7】(A) 〜(D) は本考案の第2実施例を示す標示部
材等の平面図である。
【図8】本考案の第3実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図9】本考案の第3実施例を示す標示部材等の部分平
面図である。
【図10】本考案の第4実施例を示す標示部材等の平面図
である。
【図11】本考案の第4実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図12】本考案の第5実施例を示す標示部材等の平面図
である。
【図13】本考案の第5実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図14】本考案の第6実施例を示す説明図である。
【図15】本考案の第7実施例を示す斜視図である。
【図16】本考案の第7実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図17】本考案の第8実施例を示す斜視図である。
【図18】図17のa−a矢視拡大図である。
【図19】図17のb−b矢視拡大図である。
【図20】本考案の第9実施例を示す斜視図である。
【図21】本考案の第9実施例を示す標示部材の貼付状態
の断面図である。
【図22】従来例を示す斜視図である。
【図23】別の従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
10 路面 11 標示線 12 標示部材 13 取付ベース 14 接着剤 15 接着剤 17 鎖 20 塗料

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 路面(10)の標示線(11)の位置に、自動車
    の走行方向と略直交する方向に細長い突起状の標示部材
    (12)を前記走行方向に所要間隔をおいて多数設けたこと
    を特徴とする自動車道の路面標示装置。
  2. 【請求項2】 路面(10)の標示線(11)の位置に細長い標
    示部材(12)を配置し、この標示部材(12)を覆うように路
    面(10)上に塗料(20)を塗布して標示線(11)を標示したこ
    とを特徴とする請求項1に記載の自動車道の路面標示装
    置。
  3. 【請求項3】 標示部材(12)を取付ベース(13)に設け、
    この取付ベース(13)を路面(10)の標示線(11)上に貼付し
    たことを特徴とする請求項1に記載の自動車道の路面標
    示装置。
  4. 【請求項4】 標示部材(12)を取付ベース(13)に設け、
    この取付ベース(13)を路面(10)上に貼付すると共に、標
    示部材(12)及び取付ベース(13)を覆うように路面(10)上
    に塗料(20)を塗布して標示線(11)を標示したことを特徴
    とする請求項1に記載の自動車道の路面標示装置。
JP1993013157U 1993-02-28 1993-02-28 自動車道の路面標示装置 Expired - Lifetime JP2503741Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013157U JP2503741Y2 (ja) 1993-02-28 1993-02-28 自動車道の路面標示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1993013157U JP2503741Y2 (ja) 1993-02-28 1993-02-28 自動車道の路面標示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0667519U true JPH0667519U (ja) 1994-09-22
JP2503741Y2 JP2503741Y2 (ja) 1996-07-03

Family

ID=11825342

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1993013157U Expired - Lifetime JP2503741Y2 (ja) 1993-02-28 1993-02-28 自動車道の路面標示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2503741Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180006090A (ko) * 2016-07-08 2018-01-17 (주)에스시아이 도로의 노면 표지 및 이의 시공방법

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199786A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Inter Noba Kk セ−リング用ゴムボ−ト
JPH0386535A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 適合性高分子マーキングシート

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60199786A (ja) * 1984-03-23 1985-10-09 Inter Noba Kk セ−リング用ゴムボ−ト
JPH0386535A (ja) * 1989-08-28 1991-04-11 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 適合性高分子マーキングシート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180006090A (ko) * 2016-07-08 2018-01-17 (주)에스시아이 도로의 노면 표지 및 이의 시공방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2503741Y2 (ja) 1996-07-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4000882A (en) Contrasting marker panel for highway guardrails and the like
US4245922A (en) Traffic delineator post
US4723758A (en) Safety covering for guide rails
US5460115A (en) Temporary roadway marker
SE434443B (sv) Prefabricerat vegbanemarkerande bandmaterial
KR101293435B1 (ko) 도로표지병
CA1092073A (en) Highway marker
US4782783A (en) Traffic channelizer mountable vertical panel
JPH0667519U (ja) 自動車道の路面標示装置
KR102145933B1 (ko) 도로 노면용 부착식 표지구 및 이를 이용한 도로의 노면표지 시공방법
EP0784124A1 (en) Additional flag-type marker
GB2069032A (en) Guide marker devices
JP3744067B2 (ja) 道路標識柱
US20090113655A1 (en) Windshield wiper airfoil device
JP3223345U (ja) 光反射具
KR200215220Y1 (ko) 가드레일용 반사커버
KR200384154Y1 (ko) 지주형 도로 표시판 구조
KR100419758B1 (ko) 포장도로의 노면표지 구조체 및 이의 제조방법
KR200385869Y1 (ko) 차선 규제봉
US6976803B2 (en) Stationary board for blocking lights of oncoming vehicles in medial strip and facilitating nighttime identification of medial strip
KR20020013633A (ko) 형상화된 도로 차선
GB2267303A (en) Improvements relating to traffic bollards
JP2581399B2 (ja) 道路標識柱
WO2008038069A1 (en) A road stud
JP5129801B2 (ja) 線形誘導標