JPH0666880A - Icのハンドリング装置 - Google Patents

Icのハンドリング装置

Info

Publication number
JPH0666880A
JPH0666880A JP4107173A JP10717392A JPH0666880A JP H0666880 A JPH0666880 A JP H0666880A JP 4107173 A JP4107173 A JP 4107173A JP 10717392 A JP10717392 A JP 10717392A JP H0666880 A JPH0666880 A JP H0666880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
sensor
constant
monitor
handler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP4107173A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Kase
誠一 加瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP4107173A priority Critical patent/JPH0666880A/ja
Publication of JPH0666880A publication Critical patent/JPH0666880A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】オートハンドラによる恒温槽内でのICの高温
あるいは低温測定実施時において、常温から設定温度に
達するまでの時間の短縮を図り、かつ温度表示部に表示
される温度を実際のデバイス温度に近い温度で表示でき
るようにする。 【構成】オートハンドラの恒温槽1内に応答特性の速い
温度センサ3aと、応答特性の遅い温度センサ3bを設
置し、更にこの2つのセンサ出力を選択入力可能なセン
サ入力切換部10を制御部8に含めた温調機能を有す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はICの選別工程において
ICの電気的諸特性試験を自動的に行なう為のICのハ
ンドリング装置に関し、特に恒温或いは低温雰囲気中の
ICの試験を行なうICのハンドリング装置(以下ハン
ドラと称す)に関する。
【0002】
【従来の技術】一般にハンドラでは、被測定ICへの温
度印加の為に恒温槽或いはこれに替わるものを具備し、
この中に測定部を配置する。そして例えば恒温試験にお
いては、恒温槽内に設けたヒータ埋設金属板による伝導
及び輻射、又はヒータ加熱された空気の噴射により高温
雰囲気を得る。この時の温度制御はヒータ発熱量のコン
トロールにより行う。一方低温試験においては、外部よ
りLN2 (液体窒素)の供給を受け恒温槽内の雰囲気を
冷却する。この時の温度制御は供給するLN2 の量をバ
ルブにより制御し、場合によりヒータ制御を併用するこ
とで行なわれる。
【0003】そして高温においても低温においても、制
御の為のフィードバック情報として恒温槽内に設置され
た1組の温度センサによる温度情報がモニタされる。す
なわち高温制御においては、設定温度とモニタ温度とを
適時比較することにより、モニタ温度が低ければ加熱を
続け、高くなれば加熱を停止し、この細かい操作の繰り
返しにより設定温度に対して一定範囲内の温度を維持す
る。この時の温度精度、すなわち設定温度とモニタ温度
との差は、センサ精度(又は応答性)、ヒータ容量、モ
ニタ間隔等により決定される。一方低温制御において
は、制御項目にLN2 供給量が追加されるのみで基本的
アルゴリズムは高温と同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】このように従来のハン
ドラでは、恒温槽内のモニタ用センサが1組しか設置さ
れていない為に、温度安定時の温度精度を重視し、セン
サは応答性の速いものすなわち熱容量が恒温槽の熱容量
に比べ極端に小さいものを採用している。
【0005】この為、高温或いは低温測定実施の為のセ
ットアップ時、すなわち常温から高温或いは低温への温
度印加途中においては、センサの温度情報と実際の温度
つまり測定部にセットされた被測定ICの温度との間に
は大幅なずれが生じてしまう。
【0006】こうした不具合がある為、通常は測定部に
被測定ICと同形状のパッケージに温度センサを埋め込
んだデバイスセンサと呼ぶものを設置し、ハンドラの温
調系とは別系統でこのデバイスセンサの温度をモニタ
し、ハンドラの表示温度が設定温度に達した上で、この
時間を考慮してハンドラを高温或いは低温測定に使用す
る。すなわち実際の使用にあたっては、ハンドラの表示
温度が設定温度に対し一定範囲内に入ってから、上記測
定時間だけ待って試験を開始する必要が有る。
【0007】このように従来のハンドラにおいては、温
度セットアップ時の待ち時間を実測する必要があり、更
にハンドラを使用する際に確実にこの時間を待たなけれ
ばならないという問題点が有った。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明のハンドラは、通
常のハンドラの機能に加え温度安定時のフィードバック
用として応答の遅い温度センサを設置し、恒温槽内の温
度変化に対応して応答の速い温度センサとの間でこの2
つの温度センサを切換え制御する制御部とを備えてい
る。
【0009】
【実施例】次に本発明について図面を参照して説明す
る。図1は本発明の実施例1のシステム図である。断熱
材で構成された恒温槽1内に測定部2が設置されてい
る。更に温度モニタ用のセンサとして応答性の速い温度
センサ3a及び応答性の遅い温度センサ3bが設置さ
れ、その出力はセンサ入力切換部10に入力される。温
度印加用としてヒータ4及びLN2 バルブ6が設置さ
れ、それぞれヒータ駆動部5及びLN2 バルブ駆動部7
により駆動される。
【0010】センサ入力切換部10には温調器9よりセ
ンサ切換信号12が入力され、選択されたセンサ入力1
1が温調器9に入力される。温調器9からはヒータ駆動
部5又はLN2 バルブ駆動部7の制御用信号も出力され
る。又、温調器9には温度設定部13から設定温度デー
タ14が入力され、温調器9からはモニタ温度表示部1
5にモニタ温度データ16が出力される。なお温調器
9、センサ入力切換部10、温度設定部13、モニタ温
度表示部15をまとめて制御部8と称す。
【0011】図2に温度センサ3a、及び3bの構造を
示す。図2(a)は応答性の速い温度センサ3aの構造
図で、通常の開放型シース熱電対となっている。すなわ
ち熱電対3a−3は露出していて、補償導線3a−2が
ステンレスなどの外被3a−4及び酸化マグネシウムな
どの充填材3a−1により保護されている。図2(b)
は応答性の遅い温度センサ3bの構造図で、熱電対3b
−3は比熱の比較的大きな、かつ実験により決定された
形状、質量を持つ充填樹脂3b−1(通常は発泡樹脂を
使う)中に補償導線3b−2と一緒に埋設されている。
なおこの例ではどちらも温度センサに熱電対を挙げた
が、白金抵抗体なども利用可能であり構造も同様とな
る。
【0012】次に本実施例の機能について説明する。図
1において、恒温槽1への温度印加時に、恒温槽1内の
モニタ温度は温度センサ3a及び3bからセンサ入力切
換部10に入力される。このモニタ温度は温度センサ3
a及び3bの熱容量及び放熱・吸熱特性がそれぞれ異な
る為に違った温度プロファイルを描く。温度センサ3b
による温度プロファイルの方が、恒温槽に被測定ICが
存在した場合の被測定ICの温度プロファイルにより近
い(温度の変化が3aに比べてより緩やか)為、設定温
度に対して予め設定してある一定の範囲内に入るまで、
センサ入力切換部10は温度センサ3bからの温度デー
タをセンサ入力11として温調器9に対し出力する。
【0013】この温度データに基づき、温調器9はヒー
タ駆動部5又はLN2 バルブ駆動部7を駆動して温度制
御を実行し、モニタ温度表示部5には温度センサ3bか
らの温度データをモニタ温度データ16として出力す
る。この場合、温度センサ3bからの温度データは温度
制御用のフィードバック量となる為、温度プロファイル
の緩やかなデータを使用することとなり、温調器9がヒ
ータ駆動部5(或いはLN2 バルブ駆動部7)を制御し
て温度印加する熱量はより大きくなる。
【0014】一定の範囲内に入った後は、温調器9はセ
ンサ切換信号12をセンサ入力切換部10に対し出力
し、入力切換部10からは温度センサ3aの温度データ
がセンサ入力11として温調器9に対し出力される。以
後温調器9はこの温度データに基づきヒータ駆動部5又
はLN2 バルブ駆動部7を駆動し、より精度の高い温度
制御を実行し、モニタ温度表示部15に表示される温度
は、温度センサ3aからの温度データとなる。
【0015】図3は本発明の実施例2に用いる恒温槽の
断面図である。この例では温度センサ3bを恒温槽1を
構成する断熱材の内部に埋設してある。これにより恒温
槽1の温度変化に合致した温度データが求められる。ハ
ンドラとしての機能は実施例1と同様である。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように本発明は、恒温槽内
の温度モニタ用センサに応答性の速いもの及び遅いもの
(実際のデバイスセンサによる応答に近い)の両方を具
備し、その制御目的により使い分けることで、温度安定
時には精度の良い温度維持機能を有するという効果があ
り、かつ温度セットアップ時には以下の2つの効果を有
する。
【0017】一つは温度制御用のフィードバック量が小
さい為、温度印加量が大となり、より速く恒温槽全体を
設定温度に近づけることが出来る。
【0018】もう一つはモニタ温度がよりデバイス温度
変化に近づく為、予めデバイスセンサをセットして温度
プロファイルを取り、表示温度が安定してから作業開始
までに待つ時間を決めるという従来の作業を省くことが
出来、又実際の測定時においても作業者はモニタ温度表
示部の確認だけで、表示温度が設定温度に対し一定の範
囲内に入ったら直ちに作業に入る(ハンドラのスタート
ボタンを押す)ことが出来、待ち時間の不足等による設
定温度以外での被測定ICの測定という品質事故を防ぐ
ことが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1のシステム図である。
【図2】実施例1に用いる温度センサ2種を示す図で、
同図(a),(b)はそれぞれ構造図である。
【図3】本発明の実施例2に用いる恒温槽の断面図であ
る。
【符号の説明】
1 恒温槽 2 測定部 3a 温度センサ 3a−1 充填材 3a−2 補償導線 3a−3 熱電対 3a−4 外皮 3b 温度センサ 3b−1 充填樹脂 3b−2 補償導線 3b−3 熱電対 4 ヒータ 5 ヒータ駆動部 6 LN2 バルブ 7 LN2 バルブ駆動部 8 制御部 9 温調器 10 センサ入力切換部 11 センサ入力 12 センサ切換信号 13 温度設定部 14 設定温度データ 15 モニタ温度表示部 16 モニタ温度データ

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ICの電気的諸特性試験を自動的に行な
    うICのハンドリング装置において、恒温槽内に応答性
    の速い温度センサと応答性の遅い温度センサとを設置
    し、前記両センサの信号を選択し条件判断する制御部と
    を具備することを特徴とするICのハンドリング装置。
JP4107173A 1992-04-27 1992-04-27 Icのハンドリング装置 Withdrawn JPH0666880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107173A JPH0666880A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 Icのハンドリング装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4107173A JPH0666880A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 Icのハンドリング装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666880A true JPH0666880A (ja) 1994-03-11

Family

ID=14452334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4107173A Withdrawn JPH0666880A (ja) 1992-04-27 1992-04-27 Icのハンドリング装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666880A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4924073A (en) Method of controlling heat treatment apparatus for substrate
US5521850A (en) Method and apparatus for calibration and controlling multiple heaters
US7255475B2 (en) Thermometry probe calibration method
JPH10142289A (ja) テスト中の装置の温度制御方法及び装置
US5539855A (en) Apparatus for measuring the temperature of a substrate
JPH0666880A (ja) Icのハンドリング装置
JP2970628B2 (ja) 高低温プローバおよびウエハ測定方法
JPH09178639A (ja) 熱疲労試験装置および熱疲労試験方法
JPH0229984B2 (ja)
JP2505562B2 (ja) センサ特性補償形温度制御方法及び装置
JPH0638071B2 (ja) 熱伝導率の測定方法及びその装置
SU1567949A1 (ru) Устройство дл термического анализа
JP3784884B2 (ja) 試料実測式環境試験装置
JP3570042B2 (ja) 熱分析装置
JPH07128154A (ja) 温度調整器及びその校正システム
JPH04249756A (ja) 膨張特性計測方法
CA1332292C (en) Temperature controlling means for a thermostat for use in measuring viscosity
JPS5818155A (ja) 水分計
JP2641532B2 (ja) 振動式密度計における温度コントロール方法
US20230091586A1 (en) Thermal measurement of materials
JPH01140210A (ja) 恒温槽及びその試料温度の制御方法
JPH0285722A (ja) プロセスデータのモニタ方式
Fujieda et al. Microcomputer-aided optimal selection of control input for the precision water bath of a heat exchange calorimeter
JPH03134542A (ja) ゲルタイム測定装置
JPH04240531A (ja) 電子体温計

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 19990706