JPH04240531A - 電子体温計 - Google Patents

電子体温計

Info

Publication number
JPH04240531A
JPH04240531A JP781091A JP781091A JPH04240531A JP H04240531 A JPH04240531 A JP H04240531A JP 781091 A JP781091 A JP 781091A JP 781091 A JP781091 A JP 781091A JP H04240531 A JPH04240531 A JP H04240531A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
temperature
temperature sensor
measurement
sensor
measured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP781091A
Other languages
English (en)
Inventor
Mineo Yamauchi
峯生 山内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokogawa Electric Corp
Original Assignee
Yokogawa Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokogawa Electric Corp filed Critical Yokogawa Electric Corp
Priority to JP781091A priority Critical patent/JPH04240531A/ja
Publication of JPH04240531A publication Critical patent/JPH04240531A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電子体温計に関し、特に
その測定精度を向上させた電子体温計に関する。
【0002】
【従来の技術】体温を測る手段としての体温計は、従来
水銀体温計が用いられてきたが、電子体温計が出現する
に及んで、水銀体温計に比べて壊れにくく、又、水銀を
用いていない点から安全であり、表示が数字で行われる
ディジタル表示なので見易いという所から多く用いられ
るようになってきた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、電子体
温計は水銀体温計と比較すると測定精度が悪いと云われ
ている。この測定精度について考察する。
【0004】電子体温計の測定方式には実測方式と予測
方式とがある。どちらの方式にも、サーミスタやトラン
ジスタなどの熱応答速度の速い素子が温度センサとして
使用されている。この温度センサによる測定において、
温度センサの温度上昇は(1)式に示す通りである。
【0005】
【数1】
【0006】但し、 TE :平衡温度 TO :始めの温度 t  :時間 α  :温度上昇率 T1 :センサの温度 これを図示すると、図3に示す通りで、センサ温度TS
 は始めの温度TO から時間の経過に従って上昇し、
平衡温度TE に接近する。
【0007】実測方式を用いている電子体温計の問題点
は次の通りである。実測方式は水銀体温計と機能的には
同じであり、温度上昇率が或る値以下になった時点、即
ち、或る範囲内の温度が一定時間続く時検温の終了と判
定して、電子音などで告知する。併し、温度上昇率が或
る値以下になったといっても完全に熱平衡に達している
のではないため、必ず、平衡温度よりも低い温度が示さ
れることになる。
【0008】予測方式を用いている電子体温計の問題点
は次の通りである。予測方式は、温度センサの温度上昇
曲線に沿った時系列データから、(1)式の温度上昇率
αを経過時間毎に計算して求め、(1)式を変形した次
に示す(2)式から平衡温度TE を予測して求めるも
のである。
【0009】
【数2】
【0010】予測方式にはその他にも色々な方式がある
が、その特徴は何れも略同様で、長時間かけないと測定
できない平衡温度を短時間で測定するという特長がある
。しかし、この予測方式は測定精度が悪く、現状で±0
.2℃の誤差があり、この誤差は平衡温度より高目に出
るということが指摘されている。この予測方式において
予測温度に誤差が発生する原因としては次のようなこと
が考えられる。
【0011】(イ)(1)式のモデルが適切でない。実
際には更に複雑な関係式を用いる必要がある。
【0012】(ロ)予測のアルゴリズムが不十分である
。本発明は上記の点に鑑みてなされたもので、その目的
は、測定時間を現用のものより長くすることなく測定精
度を向上させた電子体温計を実現することである。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記の課題を解決する本
発明は、常温の雰囲気にあって体温測定時に体温による
上昇温度を測定する第1の温度センサと、高温の雰囲気
にあって体温測定時に体温による下降温度を測定する第
2の温度センサと、体温測定開始前に該第2の温度セン
サを加熱するヒータと、前記第1の温度センサの属する
領域と、前記第2の温度センサ及び前記ヒータの属する
領域とを熱的に遮断する熱絶縁体と、予測方式と実測方
式との何れかの方式を決定するプログラムが格納されて
測定方式を決定すると共に、前記第1の温度センサから
の上昇温度の測定値と、前記第2のセンサからの下降温
度の測定値とをある一定の比率で混合して測定値として
出力する制御装置と、該制御装置の出力の測定値を表示
する表示装置とを具備することを特徴とするものである
【0014】
【作用】測定開始前に第2の温度センサをヒータで加熱
する。第1の温度センサは室温のまま、第2の温度セン
サは加熱された高温から開始する。第1の温度センサは
室温から平衡温度に向って上昇し、第2の温度センサは
高温から平衡温度に向って下降する。この両者の温度の
差が一定の値となったとき測定を終了して制御装置は両
温度を一定の混合比で混合して測定温度とし表示装置で
表示する。
【0015】
【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細
に説明する。
【0016】図1は本発明の一実施例の概略構造断面図
である。図において、1は体温測定時に室温から上昇さ
せて体温を測定する第1温度センサ、2はヒータ3によ
って加熱されて、高温から下降させて体温を測定する第
2温度センサである。4は一面に第1温度センサ1を取
り付け、他面に第2温度センサ2とヒータ3を取り付け
て、第1温度センサ1と、ヒータ3及び第2温度センサ
2とを熱的に絶縁する熱絶縁体、5は上記の各部を収容
して保護するためのカバーである。6,7はそれぞれ第
1温度センサ1からのデータと、第2温度センサ2から
のデータとを制御装置8に送るリード線、9は制御装置
8からヒータ3に電源を供給するリード線である。
【0017】制御装置8は体温測定を制御するプログラ
ムを内蔵しており、プログラムの設定によって予測方式
か実測方式かが定められている。更に第1温度センサ1
と第2温度センサ2からのデータを処理し、体温を決定
する。
【0018】10は制御装置8で決定された体温を表示
する表示装置である。次に上記のように構成された実施
例の動作を説明する。
【0019】先ず制御装置8に実測方式による測定を行
うためのプログラムが設定されている実測方式の電子体
温計の動作を説明する。体温測定の前にヒータ3で第2
温度センサ2の温度を体温以上(約45℃)に加熱する
。第1温度センサ1の温度は室温のままである。この状
態で体温測定を開始する。
【0020】第1温度センサ1の測定温度をT1 、第
2温度センサ2の測定温度をT2 とする。第1温度セ
ンサ1の測定温度T1 は室温から平衡温度TE に向
かって上昇する。一方、第2温度センサ2による測定温
度T2 は最初の高温(約45℃)から平衡温度TE 
に向かって下降する。長時間計測を続ければ第1温度セ
ンサ1の測定温度T1 と第2温度センサ2の測定温度
T2 とは一致する筈であるが、上記T1 とT2 の
温度差△Tが或る値以下になった時に測定を終了とし、
その時におけるT1 とT2 とを或る一定の混合比で
合成した温度Tm を測定温度とする。この時の温度T
m は次式のようになる。
【0021】Tm =aT1 +bT2 但し、a+b
=1.0 簡単には、a=b=1/2に選べば次式のようになる。
【0022】Tm =(T1 +T2 )/2この測定
による各温度センサの測定温度T1 ,T2 の変化を
図示すると図2に示す通りになる。図において、11は
第1温度センサ1の測定温度T1 の曲線、12は第2
温度センサ2の測定温度T2 の曲線である。△Tは測
定終了点における両温度センサの測定温度T1 とT2
 の差である。この図では第1温度センサ1の測定温度
T1 と第2温度センサ2の測定温度T2 とはそれぞ
れT1の曲線11とT2 の曲線12に沿って変化して
平衡温度TEに接近している状態を示している。△Tの
差の点が測定終了点である。
【0023】次に、制御装置8に予測方式による測定を
行うためのプログラムが設定されている予測方式の電子
体温計の動作を説明する。前記の実測方式の場合と同様
に、第1温度センサ1は室温のままで、第2温度センサ
2はヒータ3で加熱された状態で測定を開始する。
【0024】第1温度センサ1で予測した温度をT3 
、第2温度センサ2で予測した温度をT4 とする。T
3 とT4 とをある一定の比で混合した温度Tn を
予測温度Tn とする。
【0025】Tn =aT3 +bT4 但し、a+b
=1,0 以上説明したように本実施例によれば、次のような効果
が期待できる。
【0026】(1)実測方式における効果2つの温度セ
ンサを使用し、平衡温度に対して、一方は低温から、他
方は高温から収束する。この2つの測定温度がある一定
値以下になったときを測定の終了としている。この結果
、従来のような必ず平衡温度より低い値が測定されると
いうことはなく、より平衡温度に近い温度が測定される
【0027】(2)予測方式における効果第1温度セン
サ1と第2温度センサ2の2つの温度センサを使用し、
平衡温度に対して、第1の温度センサ1は低温の方から
予測し、第2の温度センサ2は高温の方から予測する。 この2つの予測値を混合した値を予測値としている。こ
の結果、従来のように低温の方から予測したとき、予測
値が平衡温度より高目に出るという問題点はなくなる。 これは同一予測アルゴリズムでは高温の方から予測すれ
ば予測値は平衡温度より低目に出るため、混合すること
で、誤差を打ち消し合うためである。
【0028】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明によれ
ば、測定時間を現用のものより長くすることなく測定精
度を向上させることができ、実用上の効果は大きい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例の概略構造断面図である。
【図2】実施例の実測方式の装置による測定温度の変化
を示す図である。
【図3】従来の電子体温計における温度上昇を示す図で
ある。
【符号の説明】
1  第1温度センサ 2  第2温度センサ 3  ヒータ 4  熱絶縁体 5  カバー 8  制御装置 9  表示装置

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】  常温の雰囲気にあって体温測定時に体
    温による上昇温度を測定する第1の温度センサ(1)と
    、高温の雰囲気にあって体温測定時に体温による下降温
    度を測定する第2の温度センサ(2)と、体温測定開始
    前に該第2の温度センサ(2)を加熱するヒータ(3)
    と、前記第1の温度センサ(1)の属する領域と、前記
    第2の温度センサ(2)及び前記ヒータ(3)の属する
    領域とを熱的に遮断する熱絶縁体(4)と、予測方式と
    実測方式との何れかの方式を決定するプログラムが格納
    されて測定方式を決定すると共に、前記第1の温度セン
    サ(1)からの上昇温度の測定値と、前記第2のセンサ
    (2)からの下降温度の測定値とをある一定の比率で混
    合して測定値として出力する制御装置(8)と、該制御
    装置(8)の出力の測定値を表示する表示装置(10)
    とを具備することを特徴とする電子体温計。
JP781091A 1991-01-25 1991-01-25 電子体温計 Pending JPH04240531A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP781091A JPH04240531A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子体温計

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP781091A JPH04240531A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子体温計

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04240531A true JPH04240531A (ja) 1992-08-27

Family

ID=11675968

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP781091A Pending JPH04240531A (ja) 1991-01-25 1991-01-25 電子体温計

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04240531A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284904B2 (en) * 2001-04-11 2007-10-23 Omron Corporation Electronic clinical thermometer

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7284904B2 (en) * 2001-04-11 2007-10-23 Omron Corporation Electronic clinical thermometer
CN100443871C (zh) * 2001-04-11 2008-12-17 欧姆龙健康医疗事业株式会社 电子体温计

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7059767B2 (en) Electronic clinical thermometer
JP4579993B2 (ja) 温度制御炉を備えた示差走査熱量計(dsc)
US7255475B2 (en) Thermometry probe calibration method
JPS61193037A (ja) 電子式体温計
TWI253922B (en) Electronic body-temperature thermometer
JPH04231857A (ja) 可燃ガス成分の検出用測定回路装置の動作方法
JPH04240531A (ja) 電子体温計
JPS60169729A (ja) 感温素子の校正方式および感温素子による温度測定方式
JP2009192416A (ja) 熱分析装置
JP2004294433A (ja) 抵抗温度計用のキャリブレーション装置、気体組成分析計および抵抗温度計のキャリブレーション方法
JP2949314B2 (ja) 熱量測定装置及び方法
JP4037723B2 (ja) 熱式流量計
RU2727564C1 (ru) Самокалибрующийся датчик температуры
JPH0339717Y2 (ja)
JP3570042B2 (ja) 熱分析装置
JPS637879Y2 (ja)
JPH047456B2 (ja)
JPS59184829A (ja) 温度計
JPS5923369B2 (ja) 零位法熱流計
JP2003106905A (ja) 電子体温計
JPH07128154A (ja) 温度調整器及びその校正システム
JP2750720B2 (ja) 温度検出器劣化補正装置
JP2501892B2 (ja) 熱電対入力計測器
JPH07260662A (ja) 熱重量測定方法
JPS62235554A (ja) 不定型耐火物中の湿分測定方法