JPH0285722A - プロセスデータのモニタ方式 - Google Patents

プロセスデータのモニタ方式

Info

Publication number
JPH0285722A
JPH0285722A JP23644088A JP23644088A JPH0285722A JP H0285722 A JPH0285722 A JP H0285722A JP 23644088 A JP23644088 A JP 23644088A JP 23644088 A JP23644088 A JP 23644088A JP H0285722 A JPH0285722 A JP H0285722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
monitoring
control
monitoring period
temperature
process data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23644088A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiko Kanzaki
監崎 芳彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP23644088A priority Critical patent/JPH0285722A/ja
Publication of JPH0285722A publication Critical patent/JPH0285722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、計算機によるプロセスデータ゛のモニタ方式
に関するものであり、特に計算機の負荷を上げずに精度
よくプロセスの制御を行なうことができる。
〔従来の技術〕
従来のプロセスデータのモニタリングは、特公昭58−
54407号公報に記載のようにモニタ周期は常に一定
となっていて、プロセスデータの動きから考え−れば明
らかに無駄だと思われるモニタリングも行なわれている
〔発明が解決しようとする課題〕
従来の技術では、精度の高い制御を行なうためには、モ
ニタ周期を短縮する以外に方法はない。
このことは、プロセスデータの動きの特性を考えると全
体としては、無駄なモニタリングが増え、計算機の負荷
を上げる結果となる。
本発明の目的は、プロセスデータの動きの特性を考慮し
て必要な場合は短い周期でモニタを行ない、必要の無い
場合は最大限にモニタ周期を長くしてプロセス全体から
みたモニタ回数を減少させて計算機の負荷を下げること
にある6 〔課題を解決するための手段〕 上記目的は、プロセスデータが制御すべき設定値に達す
るまでの最小時間を予測して次のモニタ時刻を決定する
という操作を毎周期行ない動的にモニタ周期を決定して
いくことにより達成される。
プロセスデータの制御す入き設定値に達するまでの最小
時間の決定には、そのプロセスデータの特性を示す関数
と現在までの測定値によって算出する。また、制御の誤
差を考慮した最小モニタ周期や安全度を考慮した最大モ
ニタ周期を設定しておいてモニタ周期が極端に短かくな
ったり長くなることを押えることも必要である。
〔作用〕
次のモニタリング時刻は、プラントデータの特性を示す
関数と誤差を考慮した最小モニタ周期や安全度を考慮し
た最大モニタ周期を利用して決定されるのでプラントデ
ータの特性を示す関数に誤りが無い限り次のモニタリン
グまでに誤差の範囲を越えて設定値をオーバして制御が
誤動作することはない。
また、最小モニタ周期を調整することによって制御の精
度を調整することができる、またプラントデータの特性
を示す関数が十分に安全度が考慮されたものであれば、
最大モニタ周期を考慮する必要がありません。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図、第2図、第3図によ
り説明する。
第1図は、本発明が適用されるプロセス制御装置の概念
的構成図、第2図は、このプロセスの制御プログラムの
処理フロー図、第3図は、このプロセス制御を実施した
場合の温度変化の例を示すグラフである。
第1図において、計算機aはインタフェースbを通じて
ヒータCを制御して物体dを加熱し、熱センサ−eによ
り温度を監視して設定値に達するまで加熱して、その後
一定の温度の範囲内に保つように、ヒータCを制御する
第2図は、第1図に示すプロセス例を本発明のモニタリ
ング方法を利用して制御を行なう場合の処理フロー図で
ある。まず初めにヒータオフ状態でモニタリングを開始
します。制御を行なうへき設定温度をAとし、現在の測
定回数をiとし、今回の測定値をS(、)とします。こ
のときS(、)がAより大きい場合は、加熱を停止状態
にして、少ない場合は加熱実行状態にします、そして加
熱停止状態の時は次のモニタ時刻を、加熱停止中の温度
関数g(s(+))を使用して決定し、加熱中の次のモ
ニタ時刻は加熱中の温度関数f (s(+))によって
決定する。
第1図のプロセスにおいて第2図の処理を実施した場合
の温度変化の例を第3図のグラフに示します。
第3図において、縦に温度、横に時間軸をとっている。
温度Aは制御すべき設定温度としてS±ΔSの範囲に温
度を保つものとします。点線は加熱中の場合現在の温度
からS±ΔSに達するまでの最短の温度変化を示し、加
熱停止状態ブS−ΔSに達するまでの最短の温度変化を
示しています。実線は制御によって変化した実際の温度
変化を示している。
制御開始時点は測定温度SoがAより小さいのでヒータ
をオン状態にして関数f (so)よりS+ΔSに達す
るまでの時間To を示して次のモニタ時刻t1を決定
しますsjt時の実際の測定温度は、SlであるがSl
もAより大きいので制御は行ないません次のモニタ周期
も前回と同様に示します。次のモニタリング時刻tzで
は、制御を行なうべき設定値Aより測定温度Szが大き
いのでヒータオフの制御を行ない0次のモニタリング時
刻は、関数g (S2)によってS−ΔSに達するまで
の時間Tzを示して次のモニタ時刻taを決定します。
以上の処理を繰返し行なうと温度は第3図の曲線Qの様
に変化して温度をS±ΔSの範囲に保つことができる。
本発明によらないで定周期でモニタリングを行なった場
合誤動作しないためには最低でも温度AからS±ΔSに
達する最短時間T、ではモニタリングする必要がある。
第3図の時間軸のメモリをT、時間を1単位として取る
と本発明による場合のモニタ回数8回分が約15回に相
当することがわかる。モニタすべきデータの特性によっ
てこの値は変化するものであるが本発明によればモニタ
回数を減少してかつ精度の高い制御を行なえることは明
らかである。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プロセスの状態に合せて動的にモニタ
周期を決定するので定周期で制御を行なう場合に比較し
て明らかに効率がいい、さらに゛危険度によって周期変
化するので精度の高い制御が可能です。また計算機の負
荷を軽減して他の目的のために有効に活用することがで
きる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用されるプロセス制御装置の概念的
構成図、第2図は本発明の制御処理フロー図、第3図は
このプロセス制御の動作を説明するための、温度変化を
示す図である。 a・・・計算機、b・・・インターフェース、C・・ヒ
ーター、d・・制御対象物体、e・・熱センサ−、A・
・・制御開始設定温度、5(1)・・・i回目の測定温
度、T・・次のモニタリングまでの時間、g(s(+)
)・・加熱停止中の温度特性関数、f (s(1))・
・・加熱中の温度特性関数、to”tδ・測定時刻、T
o〜Tδ・・・次回測定までの時間、so’=sδ・・
・測定温度、f(s+)・・・現在温度S1からS+Δ
Sに達するまでの時間T1を示ぬる関数、g(sl)・
・・現在温度SLからS−ΔSに達するまでの時間Tt
 を示める関数、Q・・・温度変化曲線、T1・・・A
からS±ΔSに達する最短時間、S・・・制御すべき一
定温度の中心温度。 第1図 第2 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、プロセスデータを監視しつつ制御を行なうプロセス
    制御において、プロセスデータの監視周期を一定にして
    監視を行なうのではなく、制御を行なうべき設定値に達
    するまでの時間をそのプロセスデータの特性を示す関数
    によつて予測してプロセスデータの監視周期を動的に決
    定することを特徴とするプロセスデータのモニタ方式。
JP23644088A 1988-09-22 1988-09-22 プロセスデータのモニタ方式 Pending JPH0285722A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23644088A JPH0285722A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 プロセスデータのモニタ方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23644088A JPH0285722A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 プロセスデータのモニタ方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0285722A true JPH0285722A (ja) 1990-03-27

Family

ID=17000785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23644088A Pending JPH0285722A (ja) 1988-09-22 1988-09-22 プロセスデータのモニタ方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0285722A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206495A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Ltd 管理システム、管理計算機、管理方法及びプログラム
CN103743434A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 广州广电计量检测股份有限公司 电热板校准方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206495A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Hitachi Ltd 管理システム、管理計算機、管理方法及びプログラム
US7412509B2 (en) 2002-12-26 2008-08-12 Hitachi, Ltd. Control system computer, method, and program for monitoring the operational state of a system
CN103743434A (zh) * 2013-12-20 2014-04-23 广州广电计量检测股份有限公司 电热板校准方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7483769B2 (en) Method and apparatus for latent temperature control for a device under test
KR900003117B1 (ko) 전자 체온계
JPH0549453B2 (ja)
US20150019040A1 (en) Controlling system and data collecting/displaying method
EP1161712B1 (en) Method and apparatus for optimizing environmental temperature for a device under test
JPH11215700A (ja) デマンドコントロール方法および装置
JPH0285722A (ja) プロセスデータのモニタ方式
JP6371612B2 (ja) Pidコントローラおよびデータ収集方法
US20190101874A1 (en) Output control unit, output control system, and control method of output control unit
EP3451090A1 (en) Output control unit, output control system, and control method for output control unit
JP2002297244A (ja) 反応室の圧力制御方法および装置
JPH0895647A (ja) プログラム温度調節計
JPH0593684A (ja) 赤外線水分計における予測水分率測定方法および装置
JP3570042B2 (ja) 熱分析装置
JPH0362207A (ja) 被加熱体の温度制御装置における異常検知方法
JPS6135856A (ja) 恒温装置の温度制御方法
JPH0336217A (ja) 金属ストリップの熱処理方法
JPS63118912A (ja) ベ−キング温度制御方法
JP2550954Y2 (ja) プロセス制御装置
JPH08263134A (ja) プロセス制御装置の異常検出方法およびプロセス制御装置
JPH03100754A (ja) Cpu制御方法
JPS583534A (ja) 監視間隔自動設定方式
JP2644398B2 (ja) 制御系の故障診断方法
JP2821232B2 (ja) 接着剤加熱装置
JP4009847B2 (ja) 熱処理異常検知方法及び温度調節器