JPH0666436U - 花 器 - Google Patents

花 器

Info

Publication number
JPH0666436U
JPH0666436U JP1968793U JP1968793U JPH0666436U JP H0666436 U JPH0666436 U JP H0666436U JP 1968793 U JP1968793 U JP 1968793U JP 1968793 U JP1968793 U JP 1968793U JP H0666436 U JPH0666436 U JP H0666436U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
vase
foam
main body
fitting hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1968793U
Other languages
English (en)
Inventor
昌美 松村
Original Assignee
松村工芸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 松村工芸株式会社 filed Critical 松村工芸株式会社
Priority to JP1968793U priority Critical patent/JPH0666436U/ja
Publication of JPH0666436U publication Critical patent/JPH0666436U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packging For Living Organisms, Food Or Medicinal Products That Are Sensitive To Environmental Conditiond (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 構造の簡単化、組立の容易化、製作コストの
低下及び水こぼれの防止を図る。 【構成】 上部開放の花器本体1内の上下方向中間に、
水上げ部嵌合穴3を有する仕切底2を設けて二重底と
し、該二重底間に水タンク5を形成し、前記仕切底2上
に切花を差して固定可能な吸水フオーム6を載置してな
る花器であって、前記フオーム6の下部に前記嵌合穴3
に嵌合する水上げ部7を設けて、該水上げ部7の下端7
Aが下底4上面に近接又は接触するように挿入固定す
る。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、切花を飾るために使用する花器に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
一般に、吸水フオームを用いて切花を飾る場合、水盤或は上部開放花器が使用 されている。 従来、宴会場などのテーブル上に飾花する場合、あらかじめ吸水フオームに切 花を刺してアレンジすると共に水盤に水を入れてから運ぶことが多い。 また、 花器に生花をアレンジしたまま、贈り物として配達するいわゆる花の宅配便が行 われている。
【0003】 ところで、従来の上記水盤に、水を入れて運ぶと、よほど注意していても水な どがこぼれて、テーブルクロスを濡らすし、テーブル上で水盤に水を入れると水 がこぼれることがある。また、花の宅配便では、配達時間が長いと水分が不足し 、花持ちが悪く、さらに、花の受け手も、吸水フオームは水やりが不要と誤解し 、水を補給しないことが多く、せっかくの贈り物も好意が減殺されてしまうなど の問題がある。
【0004】 さらに、旅館やホテルなどの部屋飾り等においても、生花の補水管理が至極面 倒で、花の新鮮さを長く保たせることができないという問題があった。 そこで、本願出願人は、既に、上部開放の花器本体内の上下方向中間に、吸水 体挿通穴を有する仕切板を設け、該仕切板上に吸水フオームを載置固定しうるよ うに、針形突起を設けた花器を提案している。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、上記提案の花器は、吸水体を要するうえ針形突起を設けるので、花器 本体の成型金型の構造が複雑となり、コスト高になるという問題があった。 本考案は、上記のような実状に鑑みてなされたもので、その目的とするところ は、部品点数を減らしかつ構造を簡単にして、組立を容易にし製作コストを低下 することができ、しかも水を入れて持ち運んでも、また多少傾けても水がこぼれ ることがなく、花の補水管理が容易でしかも吸水機能の増大を図り、花の宅配便 においても花を傷めることなくその長距離化を可能ならしめ、新鮮さの保持によ る贈り手の好意を減殺させることのない、そして生花の寿命を増大せしめうる花 器を提供するにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案では、上記目的を達成するために、次の技術的手段を講じた。 即ち、本考案にかかる花器は、上部開放の花器本体内の上下方向中間に、水上 げ部嵌合穴を有する仕切底を設けて二重底とし、該二重底間に水タンクを形成し 、前記仕切底上に切花を差して固定可能な吸水フオームを載置してなる花器であ って、前記フオームの下部に前記嵌合穴に嵌合する水上げ部を設けて、該水上げ 部の下端が下底上面に近接又は接触するようにしたことを特徴としている。
【0007】
【作 用】
本考案によれば、花器本体の下底と仕切底の間に水を入れ、仕切底の前記穴に 吸水フオームの水上げ部を挿通して、前記穴をふさぐと共に前記フオームの下面 を仕切底に密着させ、前記水上げ部を前記下底上面に接触させることにより、簡 単に吸水フオームを花器本体に組み込むことができる。そこで、吸水フオームに 切花を刺してアレンジする。花器本体内の水は、水上げ部を伝って毛細管現象に より吸水フオームに供給される。そして、花器が傾いたり、持ち運んでも仕切底 の前記穴は水上げ部によってふさがれているので、二重底間の水がこぼれ落ちる ことはない。なお、花器本体の二重底内には、その側壁上方から水を補給するこ とができる。
【0008】
【実 施 例】
以下、本考案の実施例を図面に基づいて説明する。 図面において、1は花器本体で合成樹脂材により有底円筒形に成型され、上部 が開放されると共に内部中間には仕切底2が設けられ、二重底構造とされており 、該仕切底2の中央に水上げ部嵌合穴3が設けられて、下底4と仕切底2の間が 水タンク5となっている。
【0009】 6は吸水フオームで、連続気泡形の発泡合成樹脂材により略円柱形状に成型さ れ、下部中央は前記嵌合穴3に栓のように嵌まり合う縮径された水上げ部7とさ れており、吸水フオーム6の大径部即ち、切花を差して固定する部分6Aは、花 器本体1の内面との間に若干のすき間8が形成去れ、このすき間8から補給水を 注入しうるようになっている。
【0010】 なお、前記水上げ部7は、仕切底2の前記穴3に嵌合する部分以外は、下方に向 かって細くなるテーパー状とするか、又はさらに細くして前記穴3に挿入し易く してある。また、水上げ部7の下端7Aは、吸水フオーム6中間部下面が仕切底 2の上面に接触した状態において、下底4の上面に接触するか又は可及的に近接 する長さとされている。
【0011】 また、前記仕切底2は、穴3明き円盤形とし、有底円筒状本体1の中間部には め込んで、接着剤または熱融着手段によって水密状に接着して一体化されている 。 上記実施例において、水タンク5内に水を入れると水は吸水フオーム6の水上 げ部7を伝い毛細管現象によって上昇し吸水フオーム6全体に供給される。従っ て、吸水フオーム6から蒸発した分及び切花が吸い上げた分だけ、水タンク5か ら常に補給され、切花に適度の水を吸い上げさせ、その寿命を長くすることがで きる。
【0012】 なお、花器本体1内に水を入れた状態で傾けたり、或は持ち運んでも、仕切底 2の前記穴3は水上げ部7の上端部により閉そくされているため、水タンク5内 の水がこぼれ落ちることはなく、安心して取り扱うことができる。 また、水タ ンク5内に水を補給するときは、花器本体1内の吸水フオーム6Aとのすき間8 に、パイプなどを挿入し、パイプの上端からジョウゴなどを用いて注水すればよ く、水は吸水フオーム6に吸収された後、その重力により水上げ部7を通って水 タンク5内に落ちる。 本考案は、上記実施例に限定されるものではなく、例えば、花器本体1の形状 を有底多角筒状、箱形等とすることができる。
【0013】
【考案の効果】
本考案にかかる花器は、上述のように、上部開放の花器本体内の上下方向中間 に、水上げ部嵌合穴を有する仕切底を設けて二重底とし、該二重底間に水タンク を形成し、前記仕切底上に切花を差して固定可能な吸水フオームを載置してなる 花器であって、前記フオームの下部に前記嵌合穴に嵌合する水上げ部を設けて、 該水上げ部の下端が下底上面に近接又は接触するようにしたことを特徴とするも のであるから、構造が簡単で製作及び組立が容易で、製作金型が安価になり、コ スト低下を図ることができる。
【0014】 また、花器本体を傾けたり、持ち運んでも、仕切底の前記穴を水上げ部で栓を しているので、水タンク内部の水がこぼれることがなく、しかも、水上げ部を介 して吸水フオームに常に適度の補水を行うことができ、花器本体の水タンク内に も容易に補水できる。従って、宴会場などでテーブル上に飾花する際においても 、水がこぼれてテーブルクロスを濡らすことがなく、安心して飾花作業をするこ とができる。
【0015】 また、事務所、店舗はもとより、ホテルや旅館などの花飾りにおける補水管理 が容易であり、花の宅配便においても花の傷みをなくして長距離化が可能となり 、贈り手の好意を減殺させることがないほか、生花の新鮮さを長い間に亙って保 ちかつ楽しむことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の実施例を示す中央縦断図である。
【図2】図1のA−A線断面図である。
【符号の説明】
1 花器本体 2 仕切底 3 水上げ部嵌合穴 4 下底 5 水タンク 6 吸水フォーム 7 水上げ部 7A 水上げ部下端

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上部開放の花器本体内の上下方向中間
    に、水上げ部嵌合穴を有する仕切底を設けて二重底と
    し、該二重底間に水タンクを形成し、前記仕切底上に切
    花を差して固定可能な吸水フオームを載置してなる花器
    であって、前記フオームの下部に前記嵌合穴に嵌合する
    水上げ部を設けて、該水上げ部の下端が下底上面に近接
    又は接触するよろにしたことを特徴とする花器。
JP1968793U 1993-03-10 1993-03-10 花 器 Pending JPH0666436U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1968793U JPH0666436U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 花 器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1968793U JPH0666436U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 花 器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0666436U true JPH0666436U (ja) 1994-09-20

Family

ID=12006159

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1968793U Pending JPH0666436U (ja) 1993-03-10 1993-03-10 花 器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0666436U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4527354A (en) Implantable reservoir for automatic watering of plants
US6370819B1 (en) Plant watering system
US5502924A (en) Planter assembly having automatic water-feeding and drying intervals
US1264096A (en) Irrigating flower-pot.
GB2166635A (en) Plant watering device
US3962824A (en) Flower pot
JP5788366B2 (ja) 給水式プランター装置
JP4898161B2 (ja) 植木鉢
JPH0666436U (ja) 花 器
KR200302520Y1 (ko) 수분 공급장치 및 수위측정기구가 장착된 화분
JPH0449971Y2 (ja)
JPS643540U (ja)
JPS6329388Y2 (ja)
JP2002027854A (ja) 植木鉢の給水装置
JP3068978U (ja) 花器等の補水器
JPH023243U (ja)
JPH0216606Y2 (ja)
JPS6224174Y2 (ja)
JP3064095U (ja) 植木鉢
JPH07213179A (ja) 植木容器
JP3003407U (ja) 自動潅水植木鉢
JP3125306U (ja) ペット動物用または植物用の自動給水器
KR890000299Y1 (ko) 급수장치를 가진 화분
JPH0630034Y2 (ja) 花 器
JP2011172696A (ja) 着脱式花器