JPH0216606Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0216606Y2
JPH0216606Y2 JP1985077728U JP7772885U JPH0216606Y2 JP H0216606 Y2 JPH0216606 Y2 JP H0216606Y2 JP 1985077728 U JP1985077728 U JP 1985077728U JP 7772885 U JP7772885 U JP 7772885U JP H0216606 Y2 JPH0216606 Y2 JP H0216606Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pot
bottom wall
water
sand
saucer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985077728U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61193745U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985077728U priority Critical patent/JPH0216606Y2/ja
Publication of JPS61193745U publication Critical patent/JPS61193745U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0216606Y2 publication Critical patent/JPH0216606Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 <産業上の利用分野> この考案は一定期間無給水にて鉢植え植物を成
育し続けることのできる植木鉢に関するものであ
る。
<従来技術> この種の植木鉢としては、実公昭38−8340号公
報がある。該公報は底面中心部に貫通孔を有する
有底容器よりなる本体と、本体の貫通孔に一端が
外側に凸出するように嵌込む多孔体と、該多孔体
を有底筒状の水槽内に収容するリング状のバネに
嵌められた液体補給片にて支持することを記載し
ている。
<考案が解決しようとする課題> 上記公報は水槽内の液体が液体補給片にて間断
なく多孔体を経て有底容器内に供給されるため、
該容器内の土砂は必要以上に含水すると共に有底
容器内の下半部を水浸しにして空気の流通を妨げ
て根腐れさせるという課題がある。本考案はかか
る課題を解消しようとするものである。
<課題を解決するための手段> 本考案は側壁の全面を透明としまたは下部に透
視窓を設けた外鉢と、該外鉢内の下部に揚水管を
兼ねた伸縮脚を有して前記外鉢の底壁上に浮上げ
配置する土砂など収容の受皿と、空気流通孔を側
壁に有し、底壁に複数の流通孔を設けた内鉢を前
記外鉢内に収容し、該内鉢の底壁を前記受皿にて
支持したことを特徴とし、外鉢の底壁上に溜め置
かれる液体よりの揚水を受皿にて受けて、受皿上
の土砂などを含水させ、この含水水分を数個の流
通孔の部分にて接する土砂を経て内鉢内に供給す
るようにして、前記の課題を解決するようにした
のである。
<作用> 外鉢の底壁上に液体を給入する。側壁全体が透
明または下部に透視部をもうけたので、透視して
液体が受皿の下面に達しないようにする。
給入された液体は伸縮脚内の揚水部材による毛
細管現象にて間断なく上昇して受皿内の土砂など
を含水させ、この含水水分を複数の流通孔の部分
で接触する土砂を介して内鉢内に少量づつ滲透供
給するようにしたのである。
<実施例> 以下図面に基づいて実施例を説明する。
上端の内面に嵌込み段差1を設け、下部を水溜
部2とする平面視円形または角形の外鉢3を形成
する。4は水溜部2の側面に設けた矩形または楕
円形の透視窓である。外鉢3の底壁上に嵌込み式
の上筒6aと下筒6bとスプリング6cを巻付け
てなる伸縮脚6により支持された受皿5を浮上げ
配置する。各伸縮脚6は下部側面に液体の流入口
6dを設け、また内部に海綿、繊維など毛細管現
象により揚水する揚水部材6eが側面されてい
る。また、受皿5に土砂、フエルトなどを収容さ
せる。外鉢3の上端開口面に支持孔8を有す支持
プレート9を嵌付け、植物を植えた内鉢7を吊り
入れる。内鉢7の底壁は複数個の流通孔11を有
して、受皿5上の土砂、フエルト等に接面して支
持される。なお内鉢7の側壁には空気流通孔が設
けられている。しかして支持プレート9の隅部に
設けた換気孔を兼ねた給水孔10,10の一方よ
り水溜部2の部分に液体を給入する。給入量は受
皿5に達しない程度とし、透視窓4より透視して
確認するのである。給入された液体は流入口6d
より各伸縮脚6内に入り毛細管現象にて間断なく
揚水されて受皿5上の土砂などを含水させ、この
含水水分は複数の流通孔11の部分にて接する土
砂を経て内鉢7内に滲透供給されることとなる。
<考案の効果> 本考案は以上のように構成したので、外鉢の側
壁全体を透明とし、または側壁下部に透視窓を設
けたので、外鉢の底壁上の液体を透視して給入液
体量を加減調整することができるという効果を生
ずる。外鉢の底壁上の液体を受皿上に揚水して受
皿上の土砂などを含水させ、この含水水分を複数
の流通孔部分にて接する土砂を経て内鉢内に供給
するようにしたので、内鉢内を水分過多とするこ
とが防止されるという効果を生ずる。内鉢の側壁
に空気流通孔を設けると共に、内鉢内の水分過多
が防止されるため、内鉢内の土砂間に空気の流通
が維持されて鉢植え植物の根腐れを解消するとい
う効果を生ずる。
【図面の簡単な説明】
第1図は縦断正面図、第2図、第3図は水溜部
の透視窓の正面図、第4図は支持プレートの一例
を示す斜視図、第5図は伸縮脚の拡大縦断面図、
1は嵌込み段差、2は水溜部、3は外鉢、4は透
視窓、5は受皿、6は伸縮脚、6dは流入口、6
eは揚水部材、7は内鉢、8は支持孔、9は支持
プレート、10は換気孔を兼ねた給水孔、11は
内鉢の底壁に設けた複数の流通孔である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 側壁の全面を透明としまたは下部に透視窓を設
    けた外鉢と、該外鉢内の下部に揚水管を兼ねた伸
    縮脚を有して前記外鉢の底壁上に浮上げ配置する
    土砂など収容用の受皿と、空気流通孔を側壁に有
    し、底壁に複数の流通孔を設けた内鉢を前記外鉢
    内に収容し、該内鉢の底壁を前記受皿にて支持し
    たことを特徴とする植木鉢。
JP1985077728U 1985-05-27 1985-05-27 Expired JPH0216606Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985077728U JPH0216606Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985077728U JPH0216606Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61193745U JPS61193745U (ja) 1986-12-02
JPH0216606Y2 true JPH0216606Y2 (ja) 1990-05-08

Family

ID=30621061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985077728U Expired JPH0216606Y2 (ja) 1985-05-27 1985-05-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0216606Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5437285B2 (ja) * 2011-01-28 2014-03-12 株式会社冨永樹脂工業所 容器吊下部材付き水耕栽培装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038419U (ja) * 1973-08-07 1975-04-21

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5038419U (ja) * 1973-08-07 1975-04-21

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61193745U (ja) 1986-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0216605Y2 (ja)
US3962824A (en) Flower pot
US1264096A (en) Irrigating flower-pot.
JPH0216606Y2 (ja)
US6446388B2 (en) Container with diffuse extended irrigation for cultivating plants
JPS6125426A (ja) 植物給水器
KR200207920Y1 (ko) 통기 유지기능을 갖는 하부 급수식 화분
KR101669621B1 (ko) 화분용 급수장치
JPH07147851A (ja) 鉢植え植物への給水装置
JP3236838U (ja) 吸水鉢
GB2118415A (en) Decorative flower pot
KR200251469Y1 (ko) 저수조가 내장된 화분
JPH023243U (ja)
JP4094033B2 (ja) 鉢植えに自然吸水させる貯水容器
JPH058825Y2 (ja)
JP3002426U (ja) 園芸用容器ユニット
KR200228643Y1 (ko) 자동 급수 화분
KR0138686B1 (ko) 진공급수식 수경재배 분(盆)
KR200230305Y1 (ko) 화분용 급수판
JP3144816U (ja) 水分誘導体とそれを用いた植木鉢
TW201801607A (zh) 具照明之蓄水花盆結構
KR200266511Y1 (ko) 콩나물 재배기
KR890000299Y1 (ko) 급수장치를 가진 화분
TWM574389U (zh) 花盆蓄水裝置
JPH0296850U (ja)