JP3064095U - 植木鉢 - Google Patents

植木鉢

Info

Publication number
JP3064095U
JP3064095U JP1999002885U JP288599U JP3064095U JP 3064095 U JP3064095 U JP 3064095U JP 1999002885 U JP1999002885 U JP 1999002885U JP 288599 U JP288599 U JP 288599U JP 3064095 U JP3064095 U JP 3064095U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flowerpot
flower pot
soil
plant
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1999002885U
Other languages
English (en)
Inventor
嘉一郎 ▲高▼林
Original Assignee
有限会社高林商店
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 有限会社高林商店 filed Critical 有限会社高林商店
Priority to JP1999002885U priority Critical patent/JP3064095U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3064095U publication Critical patent/JP3064095U/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cultivation Receptacles Or Flower-Pots, Or Pots For Seedlings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】内側底面に水分を保持し得る空間部を形成する
ことにより、受け皿を不要とし得る植木鉢を提供する。 【解決手段】上部が開口するとともに底面が液密に閉塞
した植木鉢4であって、開口から植木9の根を覆う土8
を挿入した際に、植木鉢4の内側底面と土8の下端との
間に、凹部5a、5bを形成したものである。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【考案の属する技術分野】
本考案は、植木を植えるための植木鉢に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、図7に示すように、植木101の根を覆う土105をビニール体10 2で保持し、該ビニール体102を植木鉢103の上部開口から挿入することに より、図8に示す如く植木101を植木鉢103に植えていた。尚、ビニール体 102の底面の中央部には孔が形成されており、植木101に水或いは液体状の 養分を与えた際、該水或いは液体状の養分を底面から排出し得るよう構成されて いる。
【0003】 従来の植木鉢103は、ビニール体102と同様、底面に水はけのための孔を 1つ或いは複数具備しており、ビニール体102底面から排出された水或いは液 体状の養分を外部に排出し得るよう構成されている。かかる構成により、長時間 土105に水分が浸透した状態が続いて植木101の根が腐ってしまうのを防止 することができる。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかしながら、上記従来の植木鉢103の底面には水はけのための孔が形成さ れているため、特に屋内に植木103を配置する場合、植木鉢103の下面に受 け皿104を配置して、排出された水分を保持させる必要があった。 従って、植木101を植木鉢103とともに移動させる際、植木鉢103の下 面から水分が垂れるのを避けるために受け皿104も同時に移動しなくてはなら ず、植木101の運搬等に手間がかかってしまうという問題があった。
【0005】 そこで、本考案は、土に水分が長時間含まれた状態を回避するとともに、受け 皿を不要とすることができる植木鉢を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る請求項1記載の植木鉢は、上部が開口 するとともに底面が液密に閉塞した植木鉢であって、前記開口から植木の根を覆 う土を挿入した際に、前記植木鉢の内側底面と前記土の下端との間に空間部を形 成したことを特徴とする。 かかる構成によれば、植木へ水や液状養分等の水分を補給した際、空間部に水 分が溜まって保持される。
【0007】 請求項2記載の植木鉢は、前記空間部が、前記植木鉢の内側底面の一部から開 口側へ突出した突起部により形成された凹部であることを特徴とする。 請求項3記載の植木鉢は、前記突起部が、前記植木鉢の内側底面の中央近傍か ら突出したことを特徴とする。 請求項4記載の植木鉢は、前記突起部が、前記植木鉢の内側底面の全面から複 数突出したことを特徴とする。 請求項5記載の植木鉢は、前記突起部が、前記植木鉢と一体成形されたことを 特徴とする。
【0008】
【考案の実施の形態】
以下、本考案に係る実施の形態について詳細に説明する。 まず、第1の実施形態に係る植木鉢は、図1及び図2に示すように、上部に形 成された開口部1、側壁部2、及び底面部3とから成り、底面部3から開口部1 へ連続的に拡径した形状とされている。尚、開口は上部の開口部1のみであり、 従来の植木鉢が具備した底面部の孔による開口はない。
【0009】 底面部3は、側壁部2の下端から連なって形成されており、内側の面は液密と されるとともに、外側の面は植木鉢4の台座を成している。尚、植木鉢4は、例 えば樹脂により成形されており、所望形状の型に樹脂を流し込むことにより側壁 部2及び底面部3が一体成形されている。 底面部3における内側の面の中央部には、開口部1側に向かって突出した第1 の突起部3aが形成されており、この第1の突起部3aは頂部が平坦に成形され るとともに、該頂部から下方へ緩やかに拡径した形状とされている。
【0010】 第1の突起部3aが上方へ突起して形成されているので、第1の突起部3aの 周囲に空間部としての凹部5が形成されることとなり、底面部3に水分を溜めて 保持することを可能としている。尚、底面部3における外側の面も第1の突起部 3aの形状に倣って上方へ突出させてもよいが、製造時の型の都合に合わせて突 起させずに平坦面としてもよい。 第1の突起部3aの頂部中央には、該頂部から更に開口部1側に向かって突出 した第2の突起部3bが形成されている。この第2の突起部3bは、表面が球状 を成すものであり、後述するビニール体6の下面に形成された排水孔6aと対応 した位置に形成されている。尚、第1の突起部3aと同様、底面部3における外 側の面も第2の突起部3bの形状に倣って上方へ突出させてもよいが、突起させ ずに平坦面としてもよい。
【0011】 また、第1の突起部3aからは開口部1側に線状に突出した2つの突条部3c が形成されている。これら突条部3cは断面が円弧状に形成されていて大きさが 略等しく、かつ、第1の突起部3aの両端から互いに逆向きに延びているので、 凹部5を2つに隔成して略等しい大きさの凹部5a、5bを形成している。即ち 、底面部3に溜まった水分は、凹部5a、5bのそれぞれに溜まって保持される 。
【0012】 底面部3における外側の面の突条部3cに対応する箇所は、突条部3cの形状 に倣って上方へ突出されているため、断面が円弧状の溝7が形成されている。こ の溝7により、水等が溜まっている箇所に植木鉢4を設置する場合においても、 底面部3の外側の面と設置面とが固く密着してしまうのを防止できる。尚、溝7 は適宜形成するものとし、溝7を形成しないで平坦な面としてもよい。 上記底面部3における第1の突起部3a、第2の突起部3b、及び突条部3c は、製造コストの観点から一体成形されたものであるのが好ましいが、別体を接 着剤等により接着させたものとしてもよい。
【0013】 次に、上記植木鉢における作用について説明する。 図3に示すように、植木9の根を覆う土8をビニール体6等の内容器で保持し 、該ビニール体6を植木鉢4の開口部1から挿入することにより、図示の如く植 木9を植木鉢4に植える。ビニール体6には、従来と同様、下面に水分を排出す るための排水孔6aが形成されており、補給された水分を植木鉢4側に排出する よう構成されている。土8には、例えば有機養分等を混合してもよい。尚、同図 中の符号10は、凹部5に溜まった水分を示している。 植木9が土8及びビニール体6とともに植木鉢4へ挿入されると、土8の下端 が第1の突起部3aにおける頂部と当接して、土8の更なる挿入が規制され、凹 部5a、5bには土8が入り込まない状態とされる。よって、植木9に水や液状 の養分等の水分を補給する際、排水孔6aから排出された水分を凹部5a、5b に溜めて保持することができる。尚、排出孔6aから土8が少量こぼれたとして も、凹部5に溜まって周囲を土8で汚すことがない。
【0014】 また、第2の突起部3bは、ビニール体6の排水孔6aに対応した箇所の土8 と当接するため、排水孔6aから必要以上の水分が排出されるのを防止するとと もに、水分により柔らかくなった土8が凹部5a、5bに流出するのを回避する ことができる。尚、本効果をより有効にするため、排水孔6aがビニール体6の 下面中央に形成されず他の箇所に形成されている場合、この箇所に対応して第2 の突起部3bを形成するのが好ましい。
【0015】 上記植木鉢4によれば、水分を凹部5a、5bに保持することができるため、 植木鉢4の下面に水分の受け皿を別途敷く必要がなく、植木鉢4とともに植木9 を運搬する際の作業性を向上できる。また、補給された水分が凹部5a、5bに 溜まって植木9の土8下面と接するようになれば、土8が水分10を吸い上げる ので、植木9に水をかける手間を削減することができる。
【0016】 次に、本発明に係る第2の実施形態について説明する。尚、第1の実施形態と 同一の部位には同一の符号を付して説明を省略する。 図4に示すように、底面部3における内側の面の中央部には、第1実施形態と 同様、開口部1側に向かって突出した第1の突起部3aが形成されており、この 第1の突起部3aは頂部が平坦に成形されるとともに、該頂部から下方へ緩やか に拡径した形状とされている。 更に、第1の突起部3aからは開口部1側に線状に突出した4つの突条部3c が形成されている。これら突条部3cは断面が円弧状に形成されていて大きさが 略等しく、かつ、第1の突起部3aの四方から放射状に延びているので、凹部5 を4つに隔成して略等しい大きさの凹部5c〜5fを形成している。即ち、底面 部3に溜まった水分は、凹部5c〜5fのそれぞれに溜まって保持される。また 、それぞれの突条部3cに対応する底面部3の外側の面には、突条部3cの形状 に倣った溝7が形成されている。
【0017】 かかる構成により、第1の実施形態と同様、水分を凹部5c〜5fに保持する ことができるため受け皿を別途敷く必要がなく、植木鉢4とともに植木9を運搬 する際の作業性を向上できるとともに、突条部3cが第1の突起部3aの四方に 4つ配設されているので、底面部3の剛性を向上することができる。 また、本考案の第3の実施形態として、図5に示すように、底面部3の内側の 全面から開口部1に向かって突出した複数の突起部3′を有したブラシ状のもの としてもよい。この場合においても、植木鉢4”の内側底面と土の下端との間に 空間部が形成されるため、水分を保持することができ、受け皿を不要とするとと もに、底面部3の内側全面に突起部3′が形成されているので、植木9を挿入し た際の安定度を向上することができる。
【0018】 本考案の第4の実施形態として、図6に示すように、底面部3の内壁面におけ る3カ所から中央側に延びて開口1側へ突出形成された係合爪11を具備したも のとしてもよい。この場合においても、係合爪11がビニール体6の底面と係合 することにより空間部(凹部5)が形成され、第1〜3の実施形態と同様の効果 を奏することができる。尚、本実施形態の場合、挿入されるビニール体6の排出 孔6aに当接する突出部位はないが、排出孔6aから土がこぼれたとしても、凹 部5に溜まって周囲を土8汚すことがない。
【0019】 以上、本実施形態について説明したが、本考案はこれに限定されるものではな く、植木鉢は樹脂以外の材料から成形されてもよく、例えばガラスや陶磁器等で 成形してもよい。また、植木鉢の外観は本実施形態で示したものの他、球形のも のや異形のものについても適用することができる。
【0020】
【考案の効果】
請求項1記載の考案によれば、植木へ水や液状養分等を補給する際、空間部に 水分が溜まって保持されるので、土に水分が長時間含まれた状態を回避しつつ植 木鉢下面に受け皿等を敷く必要をなくすことができる。従って、水分が土に長時 間含まれることによる根腐れを防止しつつ、植木鉢とともに植木を運搬する際の 作業性を向上することができる。
【0021】 請求項2記載の考案によれば、突起部の形成により凹部を形成しているので、 請求項1の考案に係る植木鉢を簡単に製造することができる。 請求項3記載の考案によれば、突起部が植木鉢の内側底面の中央近傍から突出 しているので、その周囲に形成される凹部をバランス良く配置できる。即ち、植 木鉢の底面に対して偏りなく水分を保持し得る。 請求項4記載の考案によれば、突起部が植木鉢の内側底面の全面から複数突出 しているので、請求項1及び請求項2の考案の効果に加え、より安定して植木を 保持することができる。
【0022】 請求項5記載の考案によれば、突起部が植木鉢と一体成形されているので、請 求項1〜請求項4記載の考案の効果に加え、製造コストを低減することができ、 剛性にも優れた植木鉢を提供できる。
【提出日】平成11年6月29日
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0006
【補正方法】変更
【補正内容】
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本考案に係る請求項1記載の植木鉢は、上部が開口 するとともに底面が液密に閉塞した植木鉢であって、前記開口から植木の根を覆 う土を挿入した際に、前記植木鉢の内側底面前記土の下端との間に空間部を形 成する形状であることを特徴とする。 かかる構成によれば、植木へ水や液状養分等の水分を補給した際、空間部に水 分が溜まって保持される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る第1の実施形態の植木鉢を示す一
部透視図
【図2】本考案に係る第1の実施形態の植木鉢を示す上
面図及び側面図
【図3】本考案に係る第1の実施形態の植木鉢に植木を
植えた場合を示す断面図
【図4】本考案に係る第2の実施形態の植木鉢を示す一
部透視図
【図5】本考案に係る第3の実施形態の植木鉢を示す一
部透視図
【図6】本考案に係る第4の実施形態の植木鉢を示す一
部透視図
【図7】従来の植木鉢を示す模式図
【図8】従来の植木鉢に植木を植えた場合を示す斜視図
【符号の説明】
1…開口部 2…側壁部 3…底面部 3a…第1の突起部(突起部) 3b…第2の突起部(突起部) 3c…突条部 3′…突起部 4、4′、4”、103…植木鉢 5、5a〜5f…凹部(空間部) 6、102…ビニール体 6a…排水孔 7…溝 8…土 9、101…植木 10…水分 11…係合爪 104…受け皿
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成11年6月29日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】請求項1
【補正方法】変更
【補正内容】

Claims (5)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】上部が開口するとともに底面が液密に閉塞
    した植木鉢であって、 前記開口から植木の根を覆う土を挿入した際に、前記植
    木鉢の内側底面と前記土の下端との間に空間部を形成し
    たことを特徴とする植木鉢。
  2. 【請求項2】前記空間部は、前記植木鉢の内側底面の一
    部から開口側へ突出した突起部により形成された凹部で
    あることを特徴とする請求項1記載の植木鉢。
  3. 【請求項3】前記突起部は、前記植木鉢の内側底面の中
    央近傍から突出したことを特徴とする請求項2記載の植
    木鉢。
  4. 【請求項4】前記突起部は、前記植木鉢の内側底面の全
    面から複数突出したことを特徴とする請求項2記載の植
    木鉢。
  5. 【請求項5】前記突起部は、前記植木鉢と一体成形され
    たことを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1つ
    に記載の植木鉢。
JP1999002885U 1999-04-27 1999-04-27 植木鉢 Expired - Lifetime JP3064095U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002885U JP3064095U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 植木鉢

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1999002885U JP3064095U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 植木鉢

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP3064095U true JP3064095U (ja) 1999-12-14

Family

ID=43197764

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1999002885U Expired - Lifetime JP3064095U (ja) 1999-04-27 1999-04-27 植木鉢

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3064095U (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20190261586A1 (en) A plate-shaped structure, a reservoir and method
US20120000127A1 (en) Flower pot having removable base
US20050166455A1 (en) Plant pot
JP3064095U (ja) 植木鉢
JP6433864B2 (ja) プランター
US20220117174A1 (en) Self-watering planter
KR200317083Y1 (ko) 급수통 부착화분
JP3076746U (ja) 園芸用トレー
JP5368363B2 (ja) 植栽容器
JPH0584026A (ja) 栽培容器
JP5382586B2 (ja) 多目的植栽基盤
JPH0681230U (ja) 植物育成用の容器
JPH0634437U (ja) 育苗用筒
JPH0135662Y2 (ja)
JPH022207Y2 (ja)
KR200393055Y1 (ko) 화분
JP3060676U (ja) 観葉植物の水耕育成装置
KR20080002196U (ko) 저수조를 갖는 화분 구조물
JP3112987U (ja) 植物鉢
KR200174588Y1 (ko) 급수용기가 체결된 환경친화형 걸이용 화분
JPH0529009Y2 (ja)
JP3020333U (ja) 鉢底を着脱できる植木鉢
JP2003230319A (ja) ポット
JP2000262151A (ja) 植木鉢・プランター
JP2000050736A (ja) プランター

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term