JPH0664862A - 昇降機の昇降装置 - Google Patents

昇降機の昇降装置

Info

Publication number
JPH0664862A
JPH0664862A JP21299992A JP21299992A JPH0664862A JP H0664862 A JPH0664862 A JP H0664862A JP 21299992 A JP21299992 A JP 21299992A JP 21299992 A JP21299992 A JP 21299992A JP H0664862 A JPH0664862 A JP H0664862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elevating
gondola
rail
guide
hoistway
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP21299992A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2705477B2 (ja
Inventor
Takashi Itami
孝 伊丹
Hiroshi Teraoku
博 寺奥
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obayashi Corp
Original Assignee
Obayashi Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obayashi Corp filed Critical Obayashi Corp
Priority to JP4212999A priority Critical patent/JP2705477B2/ja
Publication of JPH0664862A publication Critical patent/JPH0664862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2705477B2 publication Critical patent/JP2705477B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66BELEVATORS; ESCALATORS OR MOVING WALKWAYS
    • B66B7/00Other common features of elevators
    • B66B7/02Guideways; Guides
    • B66B7/021Guideways; Guides with a particular position in the shaft

Landscapes

  • Types And Forms Of Lifts (AREA)
  • Lift-Guide Devices, And Elevator Ropes And Cables (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 昇降レールと昇降部材間を非接触式に対向さ
せることで、摩擦抵抗を生ずることなくゴンドラを昇降
できるようにした。 【構成】 昇降路1の内面両側にはそれぞれ昇降レール
6が逆ハの字形に取り付けられ、下端と上端とを重複さ
せた形で上下に連続している。ゴンドラ2の両側にはそ
れぞれ上下一対の伸縮装置7が突出配置され、この伸縮
装置7の両側に伸縮可能に突出するガイドアーム8の先
端を前記各昇降レール6の内側に対向させている。各ガ
イドアーム8の先端には永久磁石9が設けられ、昇降レ
ール6には前記磁石9との対向面を同極とした永久磁石
10が固定配置されている。この極性による反発磁力と
ガイドアームの伸縮とによってゴンドラは昇降する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、非接触式にゴンドラ
の振動を防止する機能を持った昇降機の昇降装置に関す
るものである。
【0002】
【従来の技術】通常のロープ牽引式エレベータのゴンド
ラの揺れを防止する手段としては、従来一般に昇降路に
沿ってガイドレールを固定配置する一方、ゴンドラ側に
はこのガイドレールに摩擦式に接するガイドまたはガイ
ド車輪を設け、これらガイドをガイドレールに摺接また
は転動させつつゴンドラを昇降させるものが一般的であ
る。また、本出願人はリニアモータをゴンドラの側面に
取付けロープレスとしたエレベータについて、既に出願
した(特開昭平3−23171)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、この構
造ではガイドとガイドレール間に摩擦力が働くため、エ
ネルギー損失が生ずるとともに、ガイドとガイドレール
との隙間誤差によるガタに起因する振動や衝撃が生ずる
欠点があった。また、ロープレスリニアモータエレベー
タについても、さらに安全性を高める必要がある。
【0004】この発明は以上の問題を解決するものであ
って、その目的は、昇降レールと昇降部材間を非接触式
に対向させることで、摩擦抵抗を生ずることなくゴンド
ラの振動を防止できるようにした昇降機の昇降装置を提
供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、この発明は、昇降路に沿って固定配置された昇降レ
ールと、前記昇降レールに沿って昇降路内を昇降移動す
る昇降部材を複数段備えたゴンドラとからなる昇降機に
おいて、前記昇降レールは逆ハの字形に形成され、該逆
ハの字を重複させつつ上下に連続して昇降路の内側に固
定するとともに、前記昇降部材はゴンドラの側部に伸縮
装置を介して左右に突出し、かつ左右先端が前記昇降レ
ールの内面に対向する一対のアーム状をなし、該アーム
ガイドの先端と前記昇降レール間に同極の極性となる磁
石を対向配置したものである。
【0006】
【作用】以上の構成によれば、ゴンドラは昇降レールに
沿って昇降する。このとき伸縮装置の押圧動作によりア
ームガイドが昇降レールに対し接触位置まで最接近する
と磁気反発力によって離間する力が働き、これによって
非接触状態を保ちつつ昇降レールに昇降ガイドされる。
また昇降レールは逆ハの字形に形成されているため、必
ずしもリニアモータによらず磁気による浮揚力を生じ
る。従って磁力を調節し、または、アームガイドの伸縮
操作により、エレベータは昇降される。
【0007】
【実施例】以下、この発明の一実施例を図面を用いて詳
細に説明する。
【0008】図1,2はこの発明の全体構成を示すもの
であり、断面矩形状の壁で囲われた昇降路1の内部には
ゴンドラ2が配置されている。
【0009】昇降路1はそれぞれ各階別に開口部1aが
開口され、図示しないドアにより開閉される。この昇降
路1の内面の両側にはそれぞれ昇降レール6が逆ハの字
形に取り付けられ、それぞれの下端と上端とを重複させ
た形で上下に連続して固定されている。
【0010】これに対して吊り枠金具3の両側にはそれ
ぞれ上下一対の伸縮装置7が突出配置され、この伸縮装
置7の両側に伸縮可能に突出する水平なガイドアーム8
の先端を前記各昇降レール6の内側に対向させている。
【0011】伸縮装置7は前記ガイドアーム8を内蔵さ
れた図示しない駆動装置により昇降レール6側に押圧付
勢し、その反力によりゴンドラ2を上昇させるものであ
る。また、ゴンドラ2の上昇によって昇降レール6の上
端の最も広い箇所に至ると強制的にガイドアーム8を縮
小させ、上部側昇降レール6の最も狭小な幅に適合した
長さに調節する。その間、下の段のガイドアームを伸ば
し、ゴンドラの上昇力を保持する。ゴンドラ2を下降さ
せるときは、上記の逆、すなわちガイドアーム8を縮
め、各単位昇降レールの下端を過ぎた時点で伸ばす。
【0012】各ガイドアーム8の先端には図1および図
3に拡大して示すように、永久磁石9が設けられ、これ
に対応して昇降レール6の対向面には同じく永久磁石1
0が所定間隔をおいて固定配置されている。ガイドアー
ム8の磁石9は昇降レール6の傾斜に応じて斜め下方を
向き、磁石10に平行に対面している。磁石9,10の
対向面はそれぞれ同極であり、この極性により反発磁力
を生じさせ、前記バネ圧とのバランスによりガイドアー
ム8は昇降レール6の各部の幅に応じてそれに最も近い
位置に接近するが、非接触状態に保たれている。
【0013】以上の構成において、ゴンドラ2に図1に
矢印で示す前後方向の振れを生じさせようとする力が作
用した場合には、一方のガイドアーム2の先端が一方の
昇降レール6側に接近し、両磁石9,10同士が反発し
合って遠ざかろうとし、ゴンドラ2の振れの方向とは逆
に振れさせ、振動を相殺させつつ減衰させながら中立位
置までその動作を前後に交互に繰返す。
【0014】しかしながら、この状態でもガイドアーム
8と昇降レール6とは非接触に保たれ、摩擦などによる
効率低下や摩耗がなく、またゴンドラ2には接触による
衝撃が伝幡することがないため、内部にいる人の安全性
を十分に確保し、また安心感などをもたらすことができ
る。
【0015】また、ゴンドラ2の停止時すなわちガイド
アーム8を中間位置で固定した状態においては、前記昇
降レール6が斜めであることによる水平分力が働き、磁
気浮揚力を生じさせるので緩衝効果が生じ、停止時の衝
撃を和らげる。
【0016】なお、前記伸縮装置7内に非常制動装置を
内蔵しておき、磁力が低下したときにガイドアーム8を
通常の停止時と同様に強制的に伸縮を止め、昇降レール
6の内側に当接するまで落下させて停止させることも出
来るし、さらに安全を期すために、別個の制動装置を設
けても良い。
【0017】また、ゴンドラ2の左右の振れ防止につい
ては図4(a),(b),(c)に示す具体的機構が付
加される。
【0018】図4(a)においては、ガイドアーム8の
先端に設けられた永久磁石9aは断面凹形をなし、昇降
レール6側の磁石10を包囲した状態で対向しており、
前後方向の振れだけでなく、左右方向の振れに対して反
発磁力を生じさせることによって常時中立位置に保つよ
うにしている。また、同図(b)においては、ガイドア
ーム8側の永久磁石9bは断面L字形をなして昇降レー
ル6側の磁石10に対向し、前記と同様に左右方向に対
しても反発磁力を生じさせ、中立を保つようにしてい
る。さらに、同図(c)においては両磁石9,10は取
付金具11,12を介して45°の傾斜角度で対向し、
その水平,垂直分力によって前後左右方向の振れを防止
している。
【0019】なお、本実施例では、磁石を永久磁石とし
たが、電磁石とし、昇降に応じ磁力を変化させて昇降制
御を容易にし、さらにはリニアモータとしてもよい。
【0020】
【発明の効果】以上実施例によって詳細に説明したよう
に、この発明による昇降機の昇降装置にあっては、伸縮
装置の押圧動作によりアームガイドが昇降レールに対し
接触位置まで最接近すると磁気反発力によって離間する
力が働き、これによって非接触状態を保ちつつ昇降レー
ルに昇降ガイドされ、摩擦力に伴うエネルギー損失やガ
タによる振動やゴンドラに衝撃が伝わるのを防止でき、
さらに効率および安全性を高めることができる。また昇
降レールは逆ハの字形に形成されているため、停止時に
磁気による浮揚力を生じ、停止時点における緩衝効果を
もたらす利点もある。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明による昇降機の平断面図である。
【図2】同側断面図である。
【図3】同要部拡大図である。
【図4】(a),(b),(c)は左右の振れを防止す
るための機構を示す部分拡大図である。
【符号の説明】
1 昇降路 2 ゴンドラ 6 昇降レール 8 ガイドアーム 9,9a,9b,9c,10, 磁石

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 昇降路に沿って固定配置された昇降レー
    ルと、前記昇降レールに沿って昇降路内を昇降移動する
    昇降部材を複数段備えたゴンドラとからなる昇降機にお
    いて、 前記昇降レールは逆ハの字形に形成され、該逆ハの字を
    重複させつつ上下に連続して昇降路の内側に固定すると
    ともに、前記昇降部材はゴンドラの側部に伸縮装置を介
    して左右に突出し、かつ左右先端が前記昇降レールの内
    面に対向する一対のアーム状をなし、該アームガイドの
    先端と前記昇降レール間に同極の極性となる磁石を対向
    配置したことを特徴とする昇降機の昇降装置。
JP4212999A 1992-08-10 1992-08-10 昇降機の昇降装置 Expired - Lifetime JP2705477B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212999A JP2705477B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 昇降機の昇降装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4212999A JP2705477B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 昇降機の昇降装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0664862A true JPH0664862A (ja) 1994-03-08
JP2705477B2 JP2705477B2 (ja) 1998-01-28

Family

ID=16631806

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4212999A Expired - Lifetime JP2705477B2 (ja) 1992-08-10 1992-08-10 昇降機の昇降装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2705477B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111362098A (zh) * 2020-04-10 2020-07-03 立达博仕电梯(苏州)有限公司 一种电梯减振降噪装置
CN114961219A (zh) * 2022-07-12 2022-08-30 山西省安装集团股份有限公司 一种市政工程检查井用攀爬装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5773667B2 (ja) * 2011-01-31 2015-09-02 東芝エレベータ株式会社 磁石ユニットおよびエレベータの磁気ガイド装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111362098A (zh) * 2020-04-10 2020-07-03 立达博仕电梯(苏州)有限公司 一种电梯减振降噪装置
CN111362098B (zh) * 2020-04-10 2021-06-18 立达博仕电梯(苏州)有限公司 一种电梯减振降噪装置
CN114961219A (zh) * 2022-07-12 2022-08-30 山西省安装集团股份有限公司 一种市政工程检查井用攀爬装置
CN114961219B (zh) * 2022-07-12 2023-12-01 山西省安装集团股份有限公司 一种市政工程检查井用攀爬装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2705477B2 (ja) 1998-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5528700B2 (ja) 引戸もしくはスライドドア用のガイド装置。
KR19980702142A (ko) 이동식 배리어와 배리어 안내수단 사이에 슬라이드식 분리가능한 접속 생성장치
JP4672656B2 (ja) エレベータの安全装置
JP6286330B2 (ja) エレベータ及びこれに備えられる非常止め装置
JP4913145B2 (ja) エレベータのドア装置
JPH0664862A (ja) 昇降機の昇降装置
JP2972744B1 (ja) ノンレールゲートにおけるブレーキ機構
WO2012008043A1 (ja) エレベータのドア装置
KR20210059380A (ko) 엘리베이터 보조결속장치
JPH0656370A (ja) 昇降機の振動防止装置
JPH047483A (ja) 磁気浮上式引き戸の開閉装置
JPWO2005100226A1 (ja) エレベータ装置
JP2007176630A (ja) エレベータドア装置及びエレベータ
JP3647276B2 (ja) 引戸装置
SG189647A1 (en) Elevator apparatus
CN213475084U (zh) 一种安全电梯
CN215565408U (zh) 一种塞拉门系统以及多自由度舱体
JP4630507B2 (ja) 三連式引戸
JP2002322865A (ja) ウインドレギュレータ
JP2685340B2 (ja) エレベータの非常止め装置
WO2014112268A1 (ja) 引戸の位置決め構造
JPH11171441A (ja) エレベーター用上開き引き戸装置
JPH0211428Y2 (ja)
KR19990060462A (ko) 엘리베이터 도어 구동장치
CN111960230A (zh) 门装置和电梯装置