JPH0664632U - リクライニング担架 - Google Patents

リクライニング担架

Info

Publication number
JPH0664632U
JPH0664632U JP1263893U JP1263893U JPH0664632U JP H0664632 U JPH0664632 U JP H0664632U JP 1263893 U JP1263893 U JP 1263893U JP 1263893 U JP1263893 U JP 1263893U JP H0664632 U JPH0664632 U JP H0664632U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
support portion
frame
support
upper body
supported
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1263893U
Other languages
English (en)
Inventor
康幸 高岩
賢治 島村
Original Assignee
オージー技研株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オージー技研株式会社 filed Critical オージー技研株式会社
Priority to JP1263893U priority Critical patent/JPH0664632U/ja
Publication of JPH0664632U publication Critical patent/JPH0664632U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 上半身支持部の姿勢変更および上腿支持部と
下腿支持部の姿勢変更に要する労力と手数が省力軽減さ
れ、患者を安定状態に支持できる。 【構成】 フレ−ムFを下部フレ−ムF1と該フレ−ム
F1に昇降機構13に連結されて昇降し得る上部フレ−
ムF2とで成し、マットMを上部フレ−ムF2上に載装
し、上半身支持部1の上腿支持部寄り部位を水平横軸4
中心で回動可能に下部フレ−ムF1に支承し、上半身支
持部1の遊端寄り部位と下部フレ−ムF1との間に傾倒
角度調節支持機構Sを介装すると共に、上腿支持部2
を、屈曲自在に結合された臀部支持部2aと大腿支持部
2bとで形成し、大腿支持部2bの中程部位を前記水平
横軸4に平行する支持横軸5で下部フレ−ムF1に摺動
自在に支持し、上部フレームF2に臀部支持部2aを非
離脱状に摺動可能に装着されるリクライニング担架。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、身体障害者等(以下患者という)の移動や入浴に用いられるリクラ イニング担架に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
上半身支持部と上腿支持部と下腿支持部とを関節連結部でもって一連に連結し て組成したマットをフレ−ム上に載装し、その上半身支持部を起き上がり角度調 節自在にフレ−ムに装備すると共に、上腿支持部と下腿支持部を膝立て状態に屈 曲できるようにしたリクライニング担架が、実公平1−37618号公報、実開 平4−50026号公報に示されている。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
従来の技術の項に掲げた二つの公報の内前者は、担架の上半身支持部を手動レ バ−でもって傾倒動させ、また、上腿支持部と下腿支持部も別の手動レバ−でも って屈伸動させねばならないものであったから、上半身支持部の姿勢変更、およ び上腿支持部と下腿支持部の姿勢変更に労力と手数が掛る難点があった。
【0004】 その点、後者のものは、上腿支持部に掛る重量の一部が上半身支持部を自動的 に起き上がり方向に回動付勢する力として作用するようになっているので、前者 のものに比べると、上半身支持部の姿勢変更に要する労力負担が軽減されはする が、負荷重量の殆どが前記回動付勢力として有効に働くものではなかったから労 力軽減が不充分であり、又、上腿支持部と下腿支持部の姿勢変更には依然として 手動レバ−所作が必要なため調節手数を少なくする点でも不充分なものであった 。
【0005】 本考案は、上述のような問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とする ところは、上半身支持部の姿勢変更および上腿支持部と下腿支持部の姿勢変更に 要する労力と手数が省力軽減され、患者を安定状態に支持できるようにしたリク ライニング担架を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
即ち本考案は、フレ−ム(F)に装設するマット(M)を、上半身支持部(1)と上 腿支持部(2)と下腿支持部(3)とに分割形成し、上半身支持部(1)と上腿支持部 (2)と下腿支持部(3)の各支持部を折れ曲がり自在に一連に連結して構成し、前 記フレ−ム(F)を下部フレ−ム(F1)と該フレ−ム(F1)に昇降機構(13)に 連結されて昇降し得る上部フレ−ム(F2)とで成し、前記マット(M)を上部フレ −ム(F2)上に載装し、上半身支持部(1)の上腿支持部寄り部位を水平横軸(4) 中心で回動可能に下部フレ−ム(F1)に支承し、且つ、上半身支持部(1)の遊端 寄り部位と下部フレ−ム(F1)との間に傾倒角度調節支持機構(S)を介装すると 共に、前記上腿支持部(2)を、屈曲自在に結合された臀部支持部(2a)と大腿支 持部(2b)とで形成し、大腿支持部(2b)の中程部位を前記水平横軸(4)に平行 する支持横軸(5)で下部フレ−ム(F1)に摺動自在に支持し、上部フレーム( F2)に臀部支持部(2a)を非離脱状に摺動可能に装着され、上半身支持部( 1)が起立回動する際に大腿支持部(2b)が支持横軸(5)に支持されて傾斜移 動し、臀部支持部(2a)が下方向に平行移動するようにしたリクライニング担架 である。
【0007】 又、フレ−ム(F)に装設するマット(M)を、上半身支持部(1)と上腿支持部( 2)と下腿支持部(3)に分割形成し、上半身支持部(1)と上腿支持部(2)と下腿 支持部(3)の各支持部を折れ曲がり自在に一連に連結して構成し、前記上半身支 持部(1)の上腿支持部寄り部位を水平横軸(4)中心で回動可能にフレ−ム(F)に 支承し、且つ、上半身支持部(1)の遊端寄り部位とフレ−ム(F)との間に傾倒角 度調節支持機構(S)を介装すると共に、前記上腿支持部(2)の中程部位を前記水 平横軸(4)に平行する支持横軸(5)で摺動自在にフレ−ム(F)に支持して、上 半身支持部(1)が起立回動する際に上腿支持部(2)が支持横軸(5)に支持され て傾斜移動するようにしたものである。
【0008】
【作用】
本考案は、患者が仰臥した上半身支持部1、上腿支持部2、下腿支持部3を可 動体勢にすると、患者の重量によって上腿支持部2が支持横軸5に支持されて傾 斜移動して上半身支持部1と上腿支持部2の折れ曲がり連結部が下降動し、その 度合いが進むに連れて折れ曲がり連結部に集中的に重量が負荷されることとなっ て、上半身支持部1が効率的に起き上がり方向に回動付勢される。 そして、上腿支持部2の下腿支持部3の折れ曲がり自在に連結される側が必然 的に上方に移動するから、上腿支持部2と下腿支持部3は、その連結部が上方に 凸に屈折する膝立て状態に自動的に姿勢変更される。
【0009】 また、上腿支持部2を、屈曲自在に結合された臀部支持部2aと大腿支持部2 bとで形成して、大腿支持部2bの前後方向の中程部位を前記水平横軸4に平行 する支持横軸5で下部フレ−ムF1に摺動自在に支持し、上半身支持部1が傾倒 動する際に大腿支持部2bが支持横軸5に支持されて傾斜移動し、臀部支持部2 aが上下方向に平行移動するように構成した場合には、上述のものと同様に、上 半身支持部1の効率的な起き上がり回動付勢と、上腿支持部2と下腿支持部3の 膝立て状態への自動的な姿勢変更が望めるだけでなく、患者の臀部を臀部支持部 2aに凹入支持して、患者を身長方向にズレないように適正に支持して姿勢変更 できる。
【0010】
【実施例】
次に、本考案の実施例ついて図面を参照して説明するが、図1は本考案の第1 実施例に係る担架27がストレッチャ6に保持された状態を示す側面図、図2は 図1をR方向からみた背面図、図3は第1実施例に係る担架27の平面図である 。
【0011】 図2において、6はストレッチャであり、キャスタ7を備えた移動台車8に支 柱9を立設し、その支柱9に沿って昇降移動することができるように昇降フレ− ム10を装備して構成されている。昇降フレ−ム10上に担架27が載装される 。 尚、11はストレッチャを走行移動するための搬送取手、12は昇降フレ−ム 10を動かすための昇降ハンドルである。
【0012】 前記担架27は、フレ−ムFと、それに載設されるマットMとで構成されてい る。 フレ−ムFは、下部フレ−ムF1と、その上側にクロスリンクでなる昇降機構 13を介して鉛直に昇降動し下部フレ−ムF1と平行に昇降し得るように取り付 けられる上部フレ−ムF2とで構成され、上部フレ−ムF2に前記マットMが載 装されている。
【0013】 マットMは、上半身支持部1と、上腿支持部2と、下腿支持部3とに分割形成 され、それらを上半身関節連結部14、上腿関節連結部15を介して折れ曲がり 自在に一連に連結して構成されている。 又、上腿支持部2は、臀部支持部2aと大腿支持部2bを臀部関節連結部16 で折れ曲がり可能に連結して設けられており、該臀部支持部2aは上部フレ−ム F2に非離脱状に且つ摺動自在に装着されている。
【0014】 そして、マットMの上半身支持部1は、該支持部1の上腿支持部2寄り部位を 下部フレ−ムF1から立設するスタンド17の上端に設けられた水平横軸4を中 心にして回動可能に支承し、患者頭載置方向の遊端寄り部位と下部フレ−ムF1 との間に介装する傾倒角度調節支持機構Sによって起倒することができるように 設けられている。
【0015】 又、上腿支持部2は、大腿支持部2bの前後方向の中程部位を下部フレ−ムF 1から立設する支持体18の上端に設置された支持横軸5に摺動自在に支承して 装備し、さらに、下腿支持部3の反対側端部は、定められた範囲内で前後移動す ることができるように上部フレ−ムF2に取り付けられている。
【0016】 前記傾倒角度調節支持機構Sは、下部フレ−ムF1に回動自在に軸着された角 度調節支持ロッド19の上端を、上半身支持部1の裏面に固設された掛止金具2 0の段階的掛止溝28に択一に掛止することによって、上半身支持部1を所定の 起き上がり角度に保持することができ、ロック解除具29で前記掛止を自動的に 解脱し得るように構成されている。
【0017】 ロック解除具29は、上半身支持部1の裏面に横軸30でもって回動自在に軸 着される回動ア−ム21と作動レバ−22とで構成され、作動レバ−22が浴槽 傾斜壁面(図示省略)に当接するか、或いは介助者によって上向きに回動させら れると、作動レバ−22の他方の延出腕31によって回動ア−ム21が作動され 、その延出腕が角度調節支持ロッド19の上端を段階的掛止溝28から抜き外す ように構成されている。
【0018】 なお、図中の23は、上半身支持部1に載装あるいは連設された枕部、24は 上半身支持部1の上端部に設けられた取手、25は安全ベルト(図3)、26は 下腿支持部の端部に位置調節自在に設けられた足受け台である。
【0019】 以上に説明した第1実施例は、図4および図5に示した説明図のように作動し 、通常の場合、傾倒角度調節支持機構Sにおける角度調節支持ロッド19は、図 4に見られるように段階的掛止溝28の一つに掛止されて、上半身支持部1、臀 部支持部2a及び大腿支持部2b、下腿支持部3は、それらの全てが平坦姿勢に なった状態に維持される。
【0020】 このような体勢の担架27に患者を載せて、傾倒角度調節支持機構Sの作動レ バ−22に外力が加えられると、回動ア−ム21が作動して角度調節支持ロッド 19の上端が段階的掛止溝28から自動的に抜き外されることとなって、上半身 支持部1、臀部支持部2a及び大腿支持部2b、下腿支持部3は、上半身関節連 結部14、臀部関節連結部16、上腿関節連結部15で折曲し得る浮動状態に変 更される。
【0021】 前記上半身支持部1の端部に持ち上げ力が加えられて上半身支持部1の起き上 がりが進めば、患者の重量が上腿支持部2、殊に臀部支持部2aに集中的に負荷 されるようになり、そのような重量負荷によって昇降機構13が縮小動して上部 フレ−ムF2が下降しながら、上半身支持部1、臀部支持部2a及び大腿支持部 2b、下腿支持部3の各支持部が折れ曲がり体勢に姿勢変更されて行き、姿勢変 更過程においては、上述のように臀部支持部2aに集中的に重量が掛るため、折 れ曲がりが助勢されて軽快に動作することとなり、所望の折れ曲がり体勢になれ ば、角度調節支持ロッド19の上端が他の段階的掛止溝28に掛止される(図5 参照)。
【0022】 そして、上記のように姿勢変更されるに際しては、臀部支持部2aが水平姿勢 に保たれて下降動すると共に、大腿支持部2bが支持横軸5を支点にして傾斜移 動して大腿支持部2bと下腿支持部3とが上方に凸に屈折する膝立て状態に自動 的に姿勢変更される。 これによって患者は、上半身支持部1の後部と臀部支持部2aと大腿支持部2 bとによって形成される凹部に臀部がスッポリと嵌まり込んだ状態に保持される こととなって患者が身長方向にズレる心配のない安定状態に保持される。
【0023】 尚、前記マットMを、折れ曲がり体勢から通常体勢に戻す場合は、傾倒角度調 節支持機構Sによる掛止を解脱した状態のもとで上半身支持部1を下降動させれ ば、昇降機構13が伸長動して上部フレ−ムF2が元に位置に上昇しながら、上 半身支持部1、上腿支持部2の臀部支持部2a及び大腿支持部2b、下腿支持部 3の全てが平坦になる状態に復帰する。
【0024】 図6は、本考案の第2実施例を示しており、該第2実施例においては、上腿支 持部2を臀部支持部2aと大腿支持部2bとに分割形成せず一体の一体上腿支持 部2cものとして設けている点が図1〜図5の実施例に対比して相違している。 つまり、臀部支持部2aと大腿支持部2bとが一体になった一体上腿支持部2 cの一端を、上半身関節連結部14を介して上半身支持部1に結合するとともに 、他端を上腿関節連結部15を介して下腿支持部3に結合してマットMを組成し 、上腿支持部2の中程部位を支持横軸5でもってフレ−ムFに摺動自在に支承し 、一体上腿支持部2cが、支持横軸5に支持されて傾斜移動するように構成して いる。
【0025】 従って、第2実施例のものにおいては、患者の臀部の保持体勢が図1ないし図 5の実施例に比べて少々異なることにはなるが、一体上腿支持部2cが傾斜移動 することによって、患者の重量により上半身支持部1、上腿支持部2、下腿支持 部3の各支持部が折れ曲がり助勢されるという機能は、第1実施例と殆ど同様に 果たされる。 そして、第2実施例のように構成すれば、一体上腿支持部2cが一体化された ことにより簡潔になり、又、第1実施例においては必要であった、上部フレ−ム F2およびそれを昇降自在に支承する昇降機構13も不要になり、全体構造が著 しく簡潔化される。
【0026】
【考案の効果】
請求項1記載の本考案においては、上腿支持部2を臀部支持部2aと大腿支持 部2bとで形成して、大腿支持部2bの中程部位を支持横軸5で下部フレ−ムF 1に摺動自在に支持し、上半身支持部1が起立回動する際に大腿支持部2bが支 持横軸5に支持されて傾斜移動し、臀部支持部2aが下方向に平行移動するよう にしてあるから、マットMを折れ曲がり姿勢になす時患者の自重を利用すること ができ、この折れ曲がり体勢への姿勢変更が、軽微な外力を加えるだけで円滑に 行なわれ、好都合である。 又、臀部支持部2a等が形成する凹部に患者の臀部を嵌まり込む状態に保持し て、患者を身長方向にズレないように適切に安定状態に支持しながら、上半身起 き上がり姿勢且つ膝立て姿勢に保持することができるので、患者がマットMから 転落する危険性を減らし、位置ずれを起こして顔面を湯中に没っするといった危 険性を減らし、安全に入浴できる。
【0027】 請求項2記載の考案においては、患者が仰臥するマットMを折れ曲がり体勢に 姿勢変更する際、患者の体重が一体上腿支持部2cに掛るので、患者の自重によ って上半身支持部1の起き上がり及び一体上腿支持部2cの傾斜移動が助勢され る。 又、上半身支持部1の屈曲と同時に、一体上腿支持部2cと下腿支持部3が自 動的に膝立て状態に屈曲されるから、これらの折れ曲がり体勢への姿勢変更が、 軽微な外力を加えるだけで円滑に行なわれ、好都合である。
【0028】 更に、マットMを折れ曲がり姿勢から平坦姿勢に戻す場合においても、傾倒角 度調節支持機構Sを解脱操作するのみでマットMの上半身支持部1、一体上腿支 持部2c、下腿支持部3の全てが自動的に平坦体勢に復帰するので、操作が極く 簡単であり、また、全体構造が比較的簡潔であるという利点がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案の第1実施例に係る担架がストレッチャ
に保持された状態を示す側面図である。
【図2】図1をR方向からみた背面図である。
【図3】本考案の第1実施例に係る担架の平面図であ
る。
【図4】本考案の第1実施例に係る担架の水平姿勢状態
を示す一部省略背面図である。
【図5】本考案の第1実施例に係る担架の起き上がり姿
勢状態を示す一部省略背面図である。
【図6】本考案の第2実施例を示す一部省略背面図であ
る。
【符号の説明】
1 上半身支持部 2 上腿支持部 2a 臀部支持部 2b 大腿支持部 3 下腿支持部 4 水平横軸 5 支持横軸 F フレ−ム F1 下部フレーム F2 上部フレーム M マット S 傾倒角度調節支持機構

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フレ−ム(F)に装設するマット(M)を、
    上半身支持部(1)と上腿支持部(2)と下腿支持部(3)と
    に分割形成し、上半身支持部(1)と上腿支持部(2)と下
    腿支持部(3)の各支持部を折れ曲がり自在に一連に連結
    して構成し、前記フレ−ム(F)を下部フレ−ム(F1)と
    該フレ−ム(F1)に昇降機構(13)に連結されて昇降
    し得る上部フレ−ム(F2)とで成し、前記マット(M)を
    上部フレ−ム(F2)上に載装し、上半身支持部(1)の上
    腿支持部寄り部位を水平横軸(4)中心で回動可能に下部
    フレ−ム(F1)に支承し、且つ、上半身支持部(1)の遊
    端寄り部位と下部フレ−ム(F1)との間に傾倒角度調節
    支持機構(S)を介装すると共に、前記上腿支持部(2)
    を、屈曲自在に結合された臀部支持部(2a)と大腿支持
    部(2b)とで形成し、大腿支持部(2b)の中程部位を前
    記水平横軸(4)に平行する支持横軸(5)で下部フレ−
    ム(F1)に摺動自在に支持し、上部フレーム(F2)に
    臀部支持部(2a)を非離脱状に摺動可能に装着され、
    上半身支持部(1)が起立回動する際に大腿支持部(2b)
    が支持横軸(5)に支持されて傾斜移動し、臀部支持部
    (2a)が下方向に平行移動するようにしてあるリクライ
    ニング担架。
  2. 【請求項2】 フレ−ム(F)に装設するマット(M)を、
    上半身支持部(1)と上腿支持部(2)と下腿支持部(3)に
    分割形成し、上半身支持部(1)と上腿支持部(2)と下腿
    支持部(3)の各支持部を折れ曲がり自在に一連に連結し
    て構成し、前記上半身支持部(1)の上腿支持部寄り部位
    を水平横軸(4)中心で回動可能にフレ−ム(F)に支承
    し、且つ、上半身支持部(1)の遊端寄り部位とフレ−ム
    (F)との間に傾倒角度調節支持機構(S)を介装すると共
    に、前記上腿支持部(2)の中程部位を前記水平横軸(4)
    に平行する支持横軸(5)で摺動自在にフレ−ム(F)に
    支持して、上半身支持部(1)が起立回動する際に上腿支
    持部(2)が支持横軸(5)に支持されて傾斜移動するよ
    うにしてあるリクライニング担架。
JP1263893U 1993-02-24 1993-02-24 リクライニング担架 Pending JPH0664632U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263893U JPH0664632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 リクライニング担架

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1263893U JPH0664632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 リクライニング担架

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0664632U true JPH0664632U (ja) 1994-09-13

Family

ID=11810920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1263893U Pending JPH0664632U (ja) 1993-02-24 1993-02-24 リクライニング担架

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0664632U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102489601B1 (ko) * 2022-10-19 2023-01-18 (주)우성이엔지 침상 조절 구조를 갖는 음압 캐리어

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102489601B1 (ko) * 2022-10-19 2023-01-18 (주)우성이엔지 침상 조절 구조를 갖는 음압 캐리어

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4934003A (en) Device for transferring the disabled
TW200417363A (en) Fold-up wheelchair and elevating apparatus of the same
EP1286638B1 (en) A chair for handicapped or disabled persons
JP2006325868A (ja) 起立移動補助装置
EP0855893B1 (en) Apparatus for raising a person
JP2010069283A (ja) 移乗装置及びその移乗方法
JP2003144496A (ja) ベッド移乗用車椅子
JPH0664632U (ja) リクライニング担架
JP3903444B2 (ja) ベッド
JP3549966B2 (ja) 座席調整式車椅子
JP5142693B2 (ja) 移乗補助装置
JP7178840B2 (ja) 座部と背部との連動機構、及びストレッチャ
JP6773317B2 (ja) 入浴介護装置
JPH0358739B2 (ja)
JP2523177Y2 (ja) 担架のリクライニング機構
JPH10234781A (ja) 移動用寝台椅子装置
JP2003079668A (ja) 起立補助座椅子
JPS5835243Y2 (ja) 多目的ベッド
JP6361077B1 (ja) 移乗作業支援器具
JP2001340394A (ja) 介護ベッド
JP2599269Y2 (ja) 入浴装置用ストレッチャー
JP2001104410A (ja) 移乗装置
JP4261306B2 (ja) 折畳式車椅子の昇降装置
JP3720323B2 (ja) 起立補助装置
JP4482756B2 (ja) 立ち上がりやすい背上げ可能なベッド