JPH0663737U - 間隔保持具 - Google Patents

間隔保持具

Info

Publication number
JPH0663737U
JPH0663737U JP1060093U JP1060093U JPH0663737U JP H0663737 U JPH0663737 U JP H0663737U JP 1060093 U JP1060093 U JP 1060093U JP 1060093 U JP1060093 U JP 1060093U JP H0663737 U JPH0663737 U JP H0663737U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing bar
steel material
grid
locking
locking portions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1060093U
Other languages
English (en)
Other versions
JP2562040Y2 (ja
Inventor
保明 高木
Original Assignee
東興産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東興産業株式会社 filed Critical 東興産業株式会社
Priority to JP1060093U priority Critical patent/JP2562040Y2/ja
Publication of JPH0663737U publication Critical patent/JPH0663737U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2562040Y2 publication Critical patent/JP2562040Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Reinforcement Elements For Buildings (AREA)
  • Forms Removed On Construction Sites Or Auxiliary Members Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 プレストレストコンクリート構造物或いは部
材に用いられるPC鋼材の直角方向にグリッド筋を簡単
にして正確に位置決め固定出来る様にした。 【構成】 PC鋼材の挿嵌穴9を設けた装着部3の十字
方向にグリッド筋の格子における縦筋6及び横筋7の係
止部8を夫々設けたり、又前記挿嵌穴9の一方の開口周
縁部よりPC鋼材の挿嵌方向に所定長さの突棒を突設し
た。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案はプレストレストコンクリート構造物或いは部材に用いられるPC鋼材 の直角方向にグリッド筋を簡単にして正確に位置決め固定出来る様にした間隔保 持具に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、梁、けた、床板、カルバート等のコンクリート構造物或いは部材では、 コンクリートの圧縮強度を十分に活用し、外力により引張応力が発生する部分に 高強度のPC鋼材を用いて予め圧縮応力を与えて、部材の抵抗力を増加させコン クリートの引張応力の低い性質を改善し、普通の鉄筋コンクリートに比してひび 割れせず、軽量で復元性に優れ、耐久性の高いプレストレストコンクリート構造 (以下PC構造と称する)のものが見受けられる。
【0003】 ところで、この様にコンクリートにプレストレストを与える方法、並びにかか る工法に用いられる鋼材及びこれを定着する定着具は種々の工夫が加えられ、多 数の工法が挙げられるが、いずれの工法によっても、個々の定着具の背面のコン クリート内部にはPC鋼材に直角な方向に引張応力が発生し、ひび割れが生じる 恐れがあり、この引張応力に対してグリッド筋(格子状鉄筋)で応力を均等分布 して十分に補強する様になしている。
【0004】 グリッド筋はコンクリートのかぶり厚さを考慮すると共に、グリッド筋の略中 央の格子の中心をPC鋼材の同一線上に位置させてPC鋼材の直角方向に配設さ せ、コンクリート内部に生ずる引張応力を均等分布させるのが最良であるが、こ のグリッド筋の格子はPC鋼材の径に比し大きいため、PC鋼材に対しグリッド 筋を上記状態に保持することは困難であり、例えその様に保持できたとしても、 コンクリート打設時にはこれに伴う衝撃によりその状態を保持できず、その結果 コンクリート内部の引張応力の発生によるひび割れ等を防止できない欠点を有し ていた。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
本考案はグリッド筋の略中央の格子の中心をPC鋼材の同一線上に位置してP C鋼材の直角方向にグリッド筋を簡単にして正確に位置決め固定出来、又必要な かぶり厚さの確保を可能とし、その上コンクリート打設時に伴う衝撃にも強固に その位置を確保して定着具背面のコンクリート内部に生ずる引張応力を均等分布 させてひび割れ等を防止する様にした間隔保持具を提供せんとするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本考案は上記従来技術に基づく、グリッド筋をPC鋼材の直角方向に強固に位 置決め固定出来ない課題に鑑み、PC鋼材の挿嵌穴を設けた装着部の十字方向に グリッド筋の格子における縦筋及び横筋の係止部を夫々設けたり、又前記挿嵌穴 の一方の開口周縁部よりPC鋼材の挿嵌方向に所定長さの突棒を突設した間隔保 持具を提供することにより、PC鋼材の直角方向にグリッド筋を位置決め固定し 、しかも必要なかぶり厚さを得られ、グリッド筋が正常な機能を果たせられる様 にして、上記欠点を解決せんとしたものである。
【0007】
【作用】
本考案にあっては係止部の夫々をグリッド筋における略中央の格子の縦筋及び 横筋に係合させ、装着部の挿嵌穴の中心を前記格子の中心に配置させ、装着部を PC鋼材に挿嵌固定することにより、グリッド筋における略中央の格子の中心を PC鋼材の同一線上に位置させてグリッド筋をPC鋼材の直角方向に配設し、突 棒にてコンクリートのかぶり厚さを確保する。
【0008】
【実施例】
以下本考案の一実施例を図面に基づいて説明すると、 1は合成樹脂製からなる間隔保持具であり、該間隔保持具1はPC構造の各種 工法に用いられるPC鋼棒、PC鋼線、PC鋼縒り線、シース等のPC鋼材2の 装着部3と、グリッド筋(格子状鉄筋)4における格子5の縦筋6、6a及び横筋 7、7aの係止部8、8a…とから構成されている。
【0009】 装着部3はリング状に形成し、その内径部をPC構造のコンクリート製品10に おいて、適宜位置に所定の間隔を置いて埋設されるPC鋼材2の挿嵌部9となし 、又装着部3の外径はグリッド筋4の格子5における縦筋6、6a及び横筋7、7a に外接する様に形成している。
【0010】 係止部8、8a…は前記装着部3を4等分した外周部位、即ち装着部3の十字方 向に設けられ、そのうちの直径方向で対向する一対の係止部8、8aは同一形状に して凸板11、11a に突ピン12、12a を直角に突設して略L字状に形成している。
【0011】 凸板11、11a は装着部3と同一高の矩形板状にして外方突設すると共に、凸板 11、11a と突ピン12、12a の交差によって構成されるL字の内角側を鉄筋押さえ 部14、14a となしている。
【0012】 又、装着部3の他の直径方向において対向する一対の係止部8b、8cは相互に形 状を異にしてなり、係止部8bはL字板状に形成され、その立ち上がり部15は前記 挿嵌穴9の一方の開口周縁部13より突設すると共に、これとは逆側の開口周縁部 13a には底部16を外方へ突設し、L字の内角側を鉄筋押さえ部14b となし、該鉄 筋押さえ部14b は前記係止部8、8aの鉄筋押さえ部14、14a とPC鋼材2の挿嵌 方向において対向する様になしている。
【0013】 係止部8cはその基体を略円柱状に形成し、前記係止部8bの鉄筋押さえ部14b に 平行に基体側部を貫いて鉄筋挟持孔17を設け、該鉄筋挟持孔17の下方にはこれと 連通して外方へ向かい拡開した挿通口18を設け、鉄筋を弾性抱持する構成となし ている。
【0014】 尚、本実施例にあっては、装着部3の高さが低い薄肉な環状に形成したものを 示したが、かかる方式に限定されることなく、図11乃至図15に示す様に筒状 に形成したものであってもよく、又装着部3の外径がグリッド筋4の格子5にお ける縦筋6、6a及び横筋7、7aに外接する様に形成したものに限らず、図16乃 至図20又は図21乃至図25に示す様に装着部3の十字方向に外方突出して縦 筋6、6a及び横筋7、7aの係止部8、8a…を設けてもよい。
【0015】 又、図21乃至図25に示す間隔保持具1にあっては、グリッド筋4のかぶり 厚さを正確に確保するため、所定の長さを有する一対の突棒19、19a を装着部3 の直径方向で対向する様に、挿嵌穴9の一方の開口周縁部13よりPC鋼材2の挿 嵌方向に突設する。
【0016】 又、係止部8、8a…は略L字状の係止部8、8a、8bと鉄筋を弾性抱持する係止 部8cを設けたものを示したが、装着部3の挿嵌穴9の中心をグリッド筋4におけ る格子5の中心に配置する様にグリッド筋4に固定出来るのであれば、前記した 係止部8、8a…のいずれかのタイプを適宜に選択、組み合わせてもよい。
【0017】 次に本考案に係る間隔保持具の作用について説明すると、 間隔保持具1の係止部8、8a…の夫々をグリッド筋4における略中央の格子5 の縦筋6、6a及び横筋7、7aに係合させ、装着部3の挿嵌穴9の中心を前記格子 5の中心に配置させ、次にPC鋼材2の定着具20におけるアンカープレート21の 背面寄りに、グリッド筋4に固定した間隔保持具1の装着部3をPC鋼材2に挿 嵌固定することにより、グリッド筋4における略中央の格子5の中心をPC鋼材 2の同一線上に位置させてグリッド筋4をPC鋼材2の直角方向に配設する。
【0018】 係止部8、8a…の縦筋6、6a及び横筋7、7aに対する係止状態を説明すると、 係止部8、8a、8bの鉄筋押さえ部14、14a 、14b の夫々はこれに対応する縦筋6 、6a、横筋7を押圧支持し、又係止部8cは挿通口18より横筋7aを挿入させて鉄筋 挟持孔17に強固に挟持している。
【0019】 又、突棒19、19a を設けた間隔保持具1にあっては、前記の様に装着部3をP C鋼材2に挿嵌固定する際に、突棒19、19a を前記アンカープレート21の背面に 当接することにより、グリッド筋4のかぶり厚さを正確に確保している。
【0020】 尚、図に示すPC構造のコンクリート製品10はボックスカルバートを示したが 、PC構造のコンクリート製品10であれば何ら限定されない。
【0021】
【考案の効果】
要するに本考案は、PC鋼材2の挿嵌穴9を設けた装着部3の十字方向に縦筋 6、6a及び横筋7、7aの係止部8、8a…を夫々設けたので、グリッド筋4におけ る略中央の格子5の中心をPC鋼材2の同一線上に位置させてグリッド筋4をP C鋼材2の直角方向に簡単にして正確に位置決め固定出来ると共に、コンクリー ト打設時に伴う衝撃にも強固にその位置を確保出来るため、定着具背面のコンク リート内部に生ずる引張応力を均等分布させ、ひび割れのない高強度のコンクリ ート構造物又は部材を提供出来る。
【0022】 又、前記挿嵌穴9の一方の開口周縁部13よりPC鋼材2の挿嵌方向に所定長さ の突棒19、19a を突設したので、前記の様にグリッド筋4をPC鋼材2の直角方 向に配設出来ると共に、突棒19、19a を定着具20におけるアンカープレート21の 背面に当接することにより、グリッド筋4の必要なかぶり厚さを正確に得ること が出来、コンクリート構造物又は部材の強度をより高められる。
【0023】 又、前記係止部8、8a…は鉄筋を弾性抱持する構成となしたり、又前記係止部 8、8a…は略L字状に形成すると共に、その内角側を鉄筋押さえ部14、14a …と なし、係止部8、8a…のうち少なくとも1つは鉄筋押さえ部14、14a …を他の係 止部8、8a…の鉄筋押さえ部14、14a …とPC鋼材2の挿嵌方向において対向す る様に設けたり、又は前記係止部8、8a…のうち少なくとも1つを鉄筋を弾性抱 持する構成となし、他の係止部8、8a…を略L字状に形成すると共に、その内角 側を鉄筋押さえ部14、14a …となしたり、又は前記L字状の係止部8、8a…のう ち少なくとも1つは鉄筋押さえ部14、14a …を他の係止部8、8a…の鉄筋押さえ 部14、14a …とPC鋼材2の挿嵌方向において対向する様に設けたので、鉄筋を 押圧支持する係止部14、14a …、鉄筋を弾性抱持する係止部14、14a …の組み合 わせにより、数種のパターンの間隔保持具1を提供してユーザーのニーズに対応 出来ると共に、間隔保持具1を簡単にして強固にグリッド筋4の格子5内に固定 出来る等その実用的効果甚だ大なるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る間隔保持具の正面図である。
【図2】図1の平面図である。
【図3】図1の底面図である。
【図4】図1の側面図である。
【図5】図1の背面図である。
【図6】本考案に係る間隔保持具の使用状態を示す図で
ある。
【図7】図6のAーA断面図である。
【図8】図6のBーB断面図である。
【図9】コンクリート製品内部におけるPC鋼材とグリ
ッド筋の配置状態を示す簡略図である。
【図10】図9の一部を破断した要部拡大図である。
【図11】第2の実施例を示す正面図である。
【図12】図11の平面図である。
【図13】図11の底面図である。
【図14】図11の側面図である。
【図15】図11の背面図である。
【図16】第3の実施例を示す正面図である。
【図17】図16の平面図である。
【図18】図16の底面図である。
【図19】図16の側面図である。
【図20】図16の背面図である。
【図21】第4の実施例を示す正面図である。
【図22】図21の平面図である。
【図23】図21の底面図である。
【図24】図21の側面図である。
【図25】図21の背面図である。
【図26】第4の実施例の使用状態を示す図である。
【図27】図26のAーA断面図である。
【図28】図26のBーB断面図である。
【図29】コンクリート製品内部の一部を破断した要部
拡大図である。
【符号の説明】
2 PC鋼材 3 装着部 6、6a 縦筋 7、7a 横筋 8、8a… 係止部 13 開口周縁部 14、14a … 鉄筋押さえ部 19、19a 突棒

Claims (6)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 PC鋼材の挿嵌穴を設けた装着部の十字
    方向に縦筋及び横筋の係止部を夫々設けたことを特徴と
    する間隔保持具。
  2. 【請求項2】 前記挿嵌穴の一方の開口周縁部よりPC
    鋼材の挿嵌方向に所定長さの突棒を突設したことを特徴
    とする請求項1記載の間隔保持具。
  3. 【請求項3】 前記係止部は鉄筋を弾性抱持する構成と
    なしたことを特徴とする請求項1又は2記載の間隔保持
    具。
  4. 【請求項4】 前記係止部は略L字状に形成すると共
    に、その内角側を鉄筋押さえ部となし、係止部のうち少
    なくとも1つは鉄筋押さえ部を他の係止部の鉄筋押さえ
    部とPC鋼材の挿嵌方向において対向する様に設けたこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載の間隔保持具。
  5. 【請求項5】 前記係止部のうち少なくとも1つを鉄筋
    を弾性抱持する構成となし、他の係止部を略L字状に形
    成すると共に、その内角側を鉄筋押さえ部となしたこと
    を特徴とする請求項1又は2記載の間隔保持具。
  6. 【請求項6】 前記L字状の係止部のうち少なくとも1
    つは鉄筋押さえ部を他の係止部の鉄筋押さえ部とPC鋼
    材の挿嵌方向において対向する様に設けたことを特徴と
    する請求項5記載の間隔保持具。
JP1060093U 1993-02-17 1993-02-17 間隔保持具 Expired - Fee Related JP2562040Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060093U JP2562040Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 間隔保持具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1060093U JP2562040Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 間隔保持具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0663737U true JPH0663737U (ja) 1994-09-09
JP2562040Y2 JP2562040Y2 (ja) 1998-02-04

Family

ID=11754742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1060093U Expired - Fee Related JP2562040Y2 (ja) 1993-02-17 1993-02-17 間隔保持具

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2562040Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JP2562040Y2 (ja) 1998-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102212514B1 (ko) 결합위치의 조절이 자유로운 거푸집판넬
KR101639592B1 (ko) 교량용 조립형 경량거더 및 이를 이용한 교량의 시공방법
JPH0663737U (ja) 間隔保持具
JP2562041Y2 (ja) 間隔保持具
KR200426525Y1 (ko) 건축물의 슬래브 시공을 위한 철근 구조
KR200262326Y1 (ko) 철근 결속용 스페이서
JP4226195B2 (ja) コンクリート天端スペーサー
KR900006763B1 (ko) 프리케스트판을 이용한 바닥시공 방법
JPH08226195A (ja) 調整型鉄筋スペーサ
KR20090004478U (ko) 신축이음장치용 앵커
KR100663800B1 (ko) 단체형 스페이서
KR100974672B1 (ko) 절곡강판을 이용하여 댑단부가 보강된 피씨 보
JPH0438006Y2 (ja)
JP3035385U (ja) 基礎用鉄筋支持具
JPS60181452A (ja) 床板の構築方法
JP7102063B2 (ja) 建築物の接合構造
JPH0270854A (ja) 鉄筋スペーサー
JP2520054Y2 (ja) 金網保持用スペーサー
JP4716311B2 (ja) プレキャスト鉄筋コンクリート部材の接合部分の補強方法
JPH0913692A (ja) 既設コンクリート製躯体の増厚補強構造
JP4282540B2 (ja) 鉄筋類支持架台用スペーサー
JP3072586U (ja) コンクリート天端スペーサー
JPS6133083Y2 (ja)
JPH05248084A (ja) 合成樹脂製コンクリート型枠
JPH08120832A (ja) 柱筋用スペーサ

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees