JPH0662861B2 - アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法 - Google Patents

アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0662861B2
JPH0662861B2 JP13203785A JP13203785A JPH0662861B2 JP H0662861 B2 JPH0662861 B2 JP H0662861B2 JP 13203785 A JP13203785 A JP 13203785A JP 13203785 A JP13203785 A JP 13203785A JP H0662861 B2 JPH0662861 B2 JP H0662861B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
same
dye
anthraquinone
long wavelength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13203785A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61291652A (ja
Inventor
尚登 伊藤
宏 相賀
Original Assignee
三井東圧化学株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三井東圧化学株式会社 filed Critical 三井東圧化学株式会社
Priority to JP13203785A priority Critical patent/JPH0662861B2/ja
Publication of JPS61291652A publication Critical patent/JPS61291652A/ja
Publication of JPH0662861B2 publication Critical patent/JPH0662861B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、700nm以上に吸収波長を有する、下記式
(I) 〔式(I)中、ベンゼン核A及びBは同一、または各々独
立に、低級アルキル基、低級アルコキシ基、、トリフル
オロメチル基、またはハロゲン原子で置換されていても
よい。〕 で示されるアントラキノン系色素、及び上記式(I)の化
合物色素を製造するに際し、式(II) 〔式(II)中、ベンゼン核A及びBは式(I)と同一の意味
を表わす。〕 で示される化合物を非プロトン性極性溶媒中、青酸化合
物と反応させることを特徴とする製造方法に関する。
式(I)で示される色素は、カラーフイルターまたは光記
録媒体などに用いられる有用な、700〜800nmに吸
収波を有する緑色色素である。
従来の技術及び問題点 緑色色素すなわち長波長吸収色素の用途としては、レー
ザー用フイルター、カラー撮像素子及びカラーデイスプ
レー用の微細色分解フイルター用、光画像記録用、光記
録媒体用などに使用されている。
上記分野に用いる公知の色素としては、例えば特開昭5
9−26293記載の、下式の一般式で示されるアント
ラキノン系化合物 特開昭59−199291、59−199292、60
−15458記載の、下式の一般式で示されるナフトキ
ノン系化合物などが知られている。
しかし、これらの化合物はその製造において多工程又有
害ガス等を必要として、工業的に製造するには不利な化
合物であった。
又フイルター用、光画像記録用又は光記録媒体用色素と
しては、分光特性が不充分であった。
問題点を解決する方法 本発明者らは、工業的に容易に得られる化合物でかつ、
700〜800nmに吸収波長を有する色素を鋭意検討し
た結果、前記式(I)で示される化合物が工業的に有利に
製造でき、しかもすぐれた分光特性などを有しているこ
とを見い出し本発明に到った。
本発明の色素を製造する方法としては、1,4−ジ置換ア
ミノ−5,8−ジオキシアントラキノンをジメチルスルホ
キシド等の非プロトン性極性溶媒中、2〜20モル比の
NaCNなどの青酸化合物と40〜150℃、好ましくは6
0〜100℃にて反応させることにより、前記式(I)で
示す色素を得ることが出来る。
本発明の色素を用いてカラーフイルターを得る方法とし
ては、公知方法、即ち例えばガラス表面にアルミナゲル
などを塗付、焼成した透明基材や、透明樹脂(アクリル
樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリエステル樹脂、ポリオレフ
イン樹脂等)基材に、本発明の色素を塗布、染色又は蒸
着させる方法、又は樹脂に本発明の色素を練り込み加工
する方法などがある。
又レーザー光により画像記録をする方法としては特開昭
59−26293等にみられる公知の方法で可能であ
る。
又、光記録媒体を製造する方法としては、例えば特開昭
60−15458記載のような蒸着方法あるいは有機媒
体に色材を溶解し塗布する方法などが知られている。
〔実施例−1〕 下式(A) の色素2部を、ポリプロピレングリコール20部とシリ
カ20部及びブチルセロソルブ60部と共に、フーバー
マーラーで微粉砕化してつくったインクを、多孔質アル
ミナ薄層を有するガラス基材の上にプリントし、続いて
300℃にて熱処理をして、基材を着色した。このよう
にして試作したフイルターは分光特性に優れた緑色のフ
イルターであった。
上記式(A)の色素は、1,4−ジトルイジノ−5,8−ジオキ
シアントラキノン10部、重炭酸アンモニウム2部、青
酸ソーダ10部をジメチルスルホキシド200部中で8
0℃で3時間反応させ、続いて水に排出し、過、水洗
乾燥することにより9部得られた。
また上記フイルター用には、カラムクロマトグラフイー
により精製した色素を使用した。この色素のλmax(ク
ロロホルム中)は740nm、またクロロホルム中の透過
率は400nmで12%、460nmで40%、500nmで
36%、600nmで26%、700nmで2%であった。
〔実施例−2〕 下式(B) の色素をエチレングリコールに溶解し、150℃にてポ
リエチレンテレフタレート樹脂フイルムを、浸漬、1時
間染色したところ緑色のフイルムが得られた。このフイ
ルムはフイルターとしての分光特性を有していた。
上記式(B)の色素は実施例−1と同様にして合成した。
収量8部。λmax(クロロホルム中)=735nm。
〔実施例−3〕 下式(C) の色素をジクロロメタンに溶解し、メタクリル樹脂の上
にアルミを蒸着した基材に塗布し、光記録用媒体を試作
したところ、優れた特性を示した。
上記式(C)の色素は、実施例−1と同様にして合成し
た。λmax(クロロホルム中)=750nm。
〔実施例−4〕 下式(D) で示される色素を減圧下蒸着させ試作した光記録媒体は
優れた特性を示した。
上記式の色素は実施例−1と同様に合成した。λmax
(クロロホルム中)=755nm。
〔実施例−5〜10〕 下記式の構造を有する色素で試作したフイルター及び光
記録媒体は優れた特性を有していた。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下記式(I) 〔式(I)中、ベンゼン核A及びBは同一、または各々独
    立に、低級アルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオ
    ロメチル基、またはハロゲン原子で置換されていてもよ
    い。〕 で示されるアントラキノン系長波長吸収色素。
  2. 【請求項2】一般式(II) 〔式(II)中、ベンゼン核A及びBは同一、または各々独
    立に、低級アルキル基、低級アルコキシ基、トリフルオ
    ロメチル基、またはハロゲン原子で置換されていてもよ
    い。〕 で示される化合物を、非プロトン性極性溶媒中、青酸化
    合物と反応させることを特徴とする一般式(I) 〔式中、ベンゼン核A及びBは、式(II)のベンゼン核A
    及びBと同じ。〕 で示されるアントラキノン系長波長吸収色素の製造方
    法。
JP13203785A 1985-06-19 1985-06-19 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法 Expired - Lifetime JPH0662861B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13203785A JPH0662861B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13203785A JPH0662861B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61291652A JPS61291652A (ja) 1986-12-22
JPH0662861B2 true JPH0662861B2 (ja) 1994-08-17

Family

ID=15072025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13203785A Expired - Lifetime JPH0662861B2 (ja) 1985-06-19 1985-06-19 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662861B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3806119B2 (ja) * 2003-05-23 2006-08-09 ローム アンド ハース カンパニー 置換アントラキノンを用いた炭化水素のマーキング方法
US6977177B1 (en) 2004-05-26 2005-12-20 Rohm And Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
US7635596B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Rohm And Haas Company Method for monitoring degradation of lubricating oils

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61291652A (ja) 1986-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101015647B1 (ko) 근적외선 흡수색소 및 근적외선 차단필터
JPS5941363A (ja) 新規ピリリウム系染料およびその製造方法
EP2380893A2 (en) Copper phthalocyanine compounds and near-infrared absorption filter using the same
JP3860616B2 (ja) フタロシアニン化合物
JPH0662861B2 (ja) アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法
JPS61291651A (ja) アントラキノン系長波長吸収色素
WO2011074890A2 (ko) 바나딜 프탈로시아닌 화합물 및 이를 이용한 근적외선 흡수 필터
JPS61268761A (ja) ナフトキノン系緑色色素及びその製造方法
JPS61215663A (ja) ナフタロシアニン化合物
JPH02265971A (ja) ナフタロシアニン化合物及びその製造方法
KR20210042029A (ko) 신규의 스쿠아릴륨계 화합물, 및 이를 포함하는 조성물
KR101163656B1 (ko) 디이모늄염 올리고머, 이의 제조방법 및 용도
EP1335215B1 (en) Squarylium compounds as filters for electronic display device
JP3663528B2 (ja) ピリドフェノオキサジン金属キレート化合物
JPS6215260A (ja) アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法
JPS61246258A (ja) 緑色色素
JP2954306B2 (ja) アントラキノン系偏光フィルム用色素及び該色素を用いた偏光フィルム
JPH02243694A (ja) スピロオキサジン系化合物及び該化合物を使用した感光材料
JP2569285B2 (ja) アントラキノン系長波長吸収色素
JPH01157944A (ja) メチン系化合物、その製法及びそれを用いてなる光情報記録媒体
JPH0745263B2 (ja) アントラキノン系長波長吸収色素を用いたレーザー光記録媒体
JPS63112592A (ja) 近赤外吸収2:1型ニツケル錯体色素
JPH03227988A (ja) スピロオキサジン系化合物及び該化合物を使用した感光材料
JPS59101607A (ja) カラ−撮像装置
RU2281303C1 (ru) 5,15-бис(4'-акриламидофенил)-3,7,13,17-тетраметил-2,8,12,18-тетрабутилпорфин в качестве красящего вещества оптических фильтров