JPS6215260A - アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法 - Google Patents

アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Info

Publication number
JPS6215260A
JPS6215260A JP15421185A JP15421185A JPS6215260A JP S6215260 A JPS6215260 A JP S6215260A JP 15421185 A JP15421185 A JP 15421185A JP 15421185 A JP15421185 A JP 15421185A JP S6215260 A JPS6215260 A JP S6215260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
anthraquinone
compound
dye
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15421185A
Other languages
English (en)
Inventor
Naoto Ito
伊藤 尚登
Hiroshi Aiga
相賀 宏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Toatsu Chemicals Inc filed Critical Mitsui Toatsu Chemicals Inc
Priority to JP15421185A priority Critical patent/JPS6215260A/ja
Publication of JPS6215260A publication Critical patent/JPS6215260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Filters (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 700〜850nmに吸収を有する新規のアントラキノ
ン系色素及びその製造方法に関する。
ぶ」巴」JL 近年、コンパクトディスク、ビデオディスク、など光記
録媒体、液晶表示装置、光学文字読取機等における書込
み或いは読取りのために、半導体レーザ光を利用するこ
とが提案されている。半導体レーザ光による書込み又は
読取りのためには、半導体レーザ光、即ち、近赤外光を
吸収する物質が不可欠である。
また、近赤外光を吸収する色素としては、この外電子写
真記録、近赤外吸収フィルター、眼鏡等への用途が知ら
れている。
これらの具体的な使用例としては、例えば光ディスクの
例としては「発明」 82巻 50〜55頁、「光機能
性高分子の合成と応用」 シーエムシー刊 100〜1
15頁、特開昭57−11090、特開昭59−557
94、などに、また液晶装置についての原理は「表示デ
バ、イスの最新技術」 シーエムシー社刊 80〜12
9頁、「写真工業」 42巻 6号 121〜123頁
、などに、また近赤外吸収フィルターの例としては特開
昭56−13551.特開昭60−69602に記載さ
れている。また眼鏡への利用例としては眼精疲労防止用
、電子写真記録については[材料技術」 3巻 4号 
9頁〜12頁に例がある。
その他レーザー光利用レジストパターン形成法などに関
しては特開昭57−40256などに開示されている。
従来の)′、 びl1lj 占 近赤外光を吸収する有機色素としては、従来、シアニン
色素がよく知られているうしかし、シアニン色素は、反
面、耐光堅牢性が極めて低いので、これを使用する場合
には多くの制約を受けざるを得ない。また、オキシムや
チオールの金属錯体も、その能力は低いが、近赤外光を
吸収する有機色素として知られている。しかし、これら
はある種の媒体中では錯体から金属が脱離して、近赤外
光の吸収能力が消失する欠点がある。
また最近では特開昭60−23451にみられるような
ナフタロシアニン化合物が知られているが、その製造工
程が長く、かつ工業的には高価な化合物であり工業的使
用には不充分であった。さらに特開昭59−13149
3にみられるようなナフトキノン化合物も、化合物の安
定性、又製造工程が長くかつ高価な原料を使用するため
、実用fヒには不充分であ・った。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するため、本発明者らは新規の近赤外
光吸収色素を鋭意検討の結果、下記式(I)で示される
アントラキノン系化合物が極めて有用な色素であること
を見い出し、本発明に達した。
すなわち本発明は、下記式(11に示される700−8
50nmに吸収を有する新規の長波長吸収色素及びその
製造方法を提供するものである。
本発明に係る色素は式(I) 〔式(Il中、 R1及び朗は同−又は各々独立に水素
原子1分校又は直鎖のアルキル基、シクロアルキ  −
ル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
アシルオキシアルキル基、アミノアルキル基、N−アル
キルアミノアルキル基、 N、N−ジアルキルアミノア
ルキル基、アシルアミノアルキル基、ハロゲン化アルキ
ル基、シアノアルキル基、アルコキシカルボニルアルキ
ル基、アルケニル基、アラルキル基を表わす。またYl
及びY2はヒドロキシル基又は水素原子であり、少くと
もその一つはヒドロキシル基を表わす〕で示されるアン
トラキノン系色素であり、この有機色素は下記一般式(
■ 〔式(2)中、R1,R2、Yl、Y2は各4式(I)
のR1、R2、Y】、Y2と同一の意味を表わす。〕 で示される化合物を非プロトン性極性溶媒中でシアン化
合物と反応させることにより得ることができる。
本発明色素の前記式(I)の化合物において、 R1又
は部で示される分校又は直鎖のアルキル基の例としては
、メチル基、エチル基、n−プロピル基、1so−プロ
ピル基、n−ブチル基、1so−ブチル基、tert−
ブチル基、n−ペンチル基、l、2−ジメチルプロピル
基1分枝又は直鎖のヘキシル基。
ヘプチル基、ノニルなと炭素数1〜20の直鎖又は分枝
のアルキル基が挙げられる。またシクロアルキル基の例
としては置換又は無置換のシクロペンチル基、シクロヘ
キシル基などが挙げられ、ヒドロキシアルキル基の例と
しては、ヒドロキシメチル基、β−ヒドロキシエチル基
、2−ヒドロキシプロピル基、などが挙げられる。アル
コキシアルキル基の例としては、メトキシメチル基、エ
トキシメチル基、メトキシエチル基、エトキシエチル基
、プロポキシエチル基、ブトキシエチル基、ヘキシルオ
キシエチル基、3−メトキシブチル基。
フェノキシエチル基などが挙げられ、アシルオキシアル
キル基の例としては、アセチルオキシエチル基、プロピ
オニルオキシエチル基などが挙げられる。アルキルアミ
ノアルキル基の例としては。
N−メチルアミノエチル基、N−エチルアミノエチル基
、N−エチルアミノプロピル基など炭素数1〜20のア
ミノアルキル基が挙げられ、N、N−ジアルキルアミノ
アルキル基の例としては、N、N−ジメチルアミノエチ
ル基、N、N−ジエチルアミノプロピル基、 N、N−
ジオクチルアミノエチル基など炭線数1〜20のジアル
キルアミルアルキル基が挙げられる。またアシルアミノ
アルキル基の例としては、アセチルアミノエチル基、プ
ロピオニルアミノプロピル基などが挙げられ、ハロゲン
化アルキル基としてはトリフロロメチル基などのフッ素
置換アルキル基、β−クロルエチル基などのクロル置換
アルキル基、β−臭化プロビル等の臭素置換アルキル基
、β−沃化エチル等の沃素置換アルキル基などが挙げら
れ、シアノアルキル基の例としてはシアノメチル基、シ
アノエチル基などが挙げられ、アルコキシカルボニルア
ルキル基の例としては、メトキシカルボニルメチル、エ
トキシカルボニルエチル基、ブトキシカルボニルプロピ
ル基などが挙げられる。またアルケニル基の例としては
、アリル基、メタリル基、クロチル基などが挙げられ、
アラルキル基の例としてはベンジ上記式(I)の色素を
製造する方法としては、式([I)の化合物の1−10
0重電倍、好ましくは5〜20重量倍の非プロトン性極
性溶媒、例えばジメチルスルホキシド、N、N−ジメチ
ルホルムアミド、スルホラン、N−メチルピロリドン、
ヘキサメチルホスホリックトリアミド、ジメチルイミダ
ゾリジノンなどを用いて、2〜20等量、好ましくは2
〜10等量のシアン化縫物、例えば青酸ソーダ、青酸カ
リウム、シアン化銅と加熱下、好ましくは40〜100
℃にて、好ましくは重炭酸アンモニウム、重炭酸ソーダ
、重炭酸カリウムなどを共存下、反応させればよい。
又本発明色素を用いて光ディスクを試作する方法は公知
方法、例えば特開昭59−131493、特開昭58−
100247、特開昭57−11090、特開昭57−
40256.特開昭59−55794、特開昭59−5
5795.特開昭59−104625などに記載の方法
に準じて試作すればよい。
M宕日主;壮零ハ汁〃g士圧酔 台と−停止1+a明の
色素と液晶を混合溶解した後セルに封入することにより
得ることができる。
又、近赤外吸収フィルターの試作方法としては、透明樹
脂例えば、ポリアクリロニトリル樹脂、メタクリルニト
リル樹脂、ポリメタクリル酸メチル樹脂、ポリ塩化ビニ
ル樹脂、ABS樹脂、ポリエチレンテレフタレートIJ
脂、ポリスチレン’jdB旨などと本発明色素とを混合
し、形成する方法、溶媒して本発明色素を溶解又は分散
し、上記樹脂を浸漬し加熱処理着色する方法、本発明色
素を上記樹脂又はコーティングガラス等に塗布又は蒸着
する方法などがある。
OAI器端末のビジュアルディスプレーによる眼精疲労
防止用近赤外吸収眼鏡のつくり方としては、レンズ用樹
脂と本発明の色素を混合し、射出成形すること又は、本
発明色素の溶液又は分散液にレンズを浸漬し染色するこ
とにより得ることができる。
以下実施例を示すが、実施例中「部」は「重敬部」を示
す。
〔実施例−1〕 下式(5) のf!!、素をポリメタアクリル着メチルと共に那熱し
成形することにより、試作したフィルムは近赤外領域(
700〜850Hm)の光を吸収した。
上記式(5)の色素は次の様に合成した。1,4−ケ 
! ジー(n−ブチルアミノ)−8,!−ジヒドロキキシン
トラキノン7.6部、ジメチルスルホキシド100部、
重炭噛アンモニウム4部とシアン化ソーダ6部を混合し
、90℃で5時間反応した。水500部に排出、濾過、
水洗、乾燥し上記式(3)を7部得た。
カラム精製シたこの色素の赤外吸収スペクトル(K B
 r錠剤法)をQ−1に示す。また極大吸収波1%(、
Lmax)及びNMRスペクトルを下記に示す。
λmax (クロロホルム中)=800nmNMRスベ
ク)−ル   、((CDC13中)1、o(t、6H
)、1゜6(m、8H)、3.88(q、4H)、7.
24(s、2H)、to、o(t、zH)、12.8 
(II、  2H)99m 〔実施例−2〕 の色素をクロロホルムに溶解し、メタクリル酸メチル樹
脂上に塗布することにより作成した光記録用ディスクは
、良好な性能を示した。
この色素は、実施例−1の色素(A)と同様に合成した
。収量7.5部。入max(クロロホルム中)=790
Hmであり、赤外吸収スペクトルは図−2のとおりであ
ったり 〔実施例−3〕 下すI(7) の色素を減圧下アルミナゲルを塗布し焼成したガラス基
材に蒸着させることにより作成したフィルターハ、60
0〜300Hmの透過を5チ以下にした時、550Hm
の光でro%の透過、530Hmの光で90条の透過、
1400Hmの光で10q6の透過を示した。
ラキノン7部、ジメチルスルホキシド100部、を水3
00部に排出し、濾過、水洗、乾燥することにより色素
(C)を5部得たつこの色素の入rnax(クロ1コホ
ルム中)=760nmであった。
〔実施例−4〕 下式(D) の色素をクロロホルムに溶?! +、 、水に滴下し、
続いてポリメチルメタクリレート(平均分子量20万)
をこの水中よりゆっくり引き上げて薄膜を試作し基材に
半導体レーザー光により、照射部分に溝が形成された。
上記式〇)の色素は実施例−1と同様に合成した。
収z7y、λmax(クロロホルム中)==805nm
であったつ 〔実施例−5〕 の色素をメチルメタクリレート樹脂と混合し、射出成形
した眼鏡を用いて、ディスプレ一端末機器操作をしたと
ころ眼の疲労が少くなかった。
ノンより実施例−3と同様に合吸した。
入max (クロロホルム中) = 760nmであっ
た。
〔実施例−6〜15〕 実施例−1と同じ方法で合成し、下表の色素を篩だ。こ
れらの人1naXを示す〇
【図面の簡単な説明】
図−1は、本発明に係る色素の実施例−1の囚1ヒ金物
の赤外スペクトル図。 図−2は本発明に係る色素の実施例−2の(B)化合物
の赤外吸収スペクトル図。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 下記一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )中、R^1及びR^2は同一又は各々独立
    に、水素原子、分枝又は直鎖のアルキル基、シクロアル
    キル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基
    、アシルオキシアルキル基、アミノアルキル基、N−ア
    ルキルアミノアルキル基、N,N−ジアルキルアミノア
    ルキル基、アシルアミノアルキル基、ハロゲン化アルキ
    ル基、シアノアルキル基、アルコキシカルボニルアルキ
    ル基、アルケニル基、アラルキル基を表わす。またY^
    1及びY^2はヒドロキシ基又は水素原子であり、少く
    ともその一つはヒドロキシ基を表わす。〕 で示されるアントラキノン系長波長吸収色素。 2 下記一般式(II) ▲数式、化学式、表等があります▼(II) 〔式(II)中、R^1及びR^2は同一又は各々独立に
    、水素原子、分枝又は直鎖のアルキル基、シクロアルキ
    ル基、ヒドロキシアルキル基、アルコキシアルキル基、
    アシルオキシアルキル基、アミノアルキル基、N−アル
    キルアミノアルキル基、N,N−ジアルキルアミノアル
    キル基、アシルアミノアルキル基、ハロゲン化アルキル
    基、シアノアルキル基、アルコキシカルボニルアルキル
    基、アルケニル基、アラルキル基を表わし、Y^1及び
    Y^2はヒドロキシル基、又は水素原子であり、少くと
    もその一つはヒドロキシ基を表わす。〕 で示されるアントラキノン化合物を、非プロトン性極性
    溶媒中でシアン化合物と反応させることを特徴とする、
    一般式( I ) ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) 〔式( I )中R^1、R^2及びY^1、Y^2は各
    々式(II)のR^1、R^2、Y^1、Y^2と同じ意
    味を表わす。〕 のアントラキノン系長波長吸収色素の製造方法。
JP15421185A 1985-07-15 1985-07-15 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法 Pending JPS6215260A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421185A JPS6215260A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15421185A JPS6215260A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6215260A true JPS6215260A (ja) 1987-01-23

Family

ID=15579271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15421185A Pending JPS6215260A (ja) 1985-07-15 1985-07-15 アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6215260A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274087A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 透明カード
EP1479749A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-24 Rohm and Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
US6977177B1 (en) 2004-05-26 2005-12-20 Rohm And Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
US7635596B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Rohm And Haas Company Method for monitoring degradation of lubricating oils
KR101046593B1 (ko) * 2003-06-13 2011-07-06 롬 앤드 하스 캄파니 치환된 안트라퀴논을 이용한 탄화수소의 마킹방법

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274087A (ja) * 2001-03-15 2002-09-25 Dainippon Printing Co Ltd 透明カード
EP1479749A1 (en) * 2003-05-23 2004-11-24 Rohm and Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
KR101046593B1 (ko) * 2003-06-13 2011-07-06 롬 앤드 하스 캄파니 치환된 안트라퀴논을 이용한 탄화수소의 마킹방법
US6977177B1 (en) 2004-05-26 2005-12-20 Rohm And Haas Company Method for marking hydrocarbons with substituted anthraquinones
US7635596B2 (en) 2004-12-15 2009-12-22 Rohm And Haas Company Method for monitoring degradation of lubricating oils

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4168031B2 (ja) 近赤外線吸収色素及び近赤外線遮断フィルター
US5705101A (en) Near infrared absorber, preparation process therefor and use thereof
JPH0418094A (ja) 5員環を含むインドリノースピロキノキサリノオキサジン系クロミック化合物、それらの製造法、そのような化合物を含むフォトクロミック組成物および物品
JP2515356B2 (ja) フタロシアニン化合物およびこれを含有する樹脂組成物
JPS62201966A (ja) 平面集光用の新規色素
US5034309A (en) Naphthalocyanine derivatives and their use in optical recording medium
EP0366440B1 (en) Naphthalocyanine derivatives, production thereof, optical recording medium using the same, and production thereof
US5635576A (en) Crosslinkable material which may be used in opto-electronics, process for producing this material, and monomer allowing this material to be obtained
US5788914A (en) Near infrared ray absorbing compound having high durability and its use
US5036115A (en) Optical lens system incorporating melanin as an absorbing pigment for protection against electromagnetic radiation
JPS6215260A (ja) アントラキノン系長波長吸収色素及びその製造方法
US20030099910A1 (en) Photochromic spirobenzopyran compounds and their derivatives, spiropyran group-containing polymers, process for producing the same, compositions comprising said spiropyrans or spiropyran group-containing polymers and photochromic switch thin films prepared
US6479604B1 (en) Diarylethene compound, photochromic diarylethene type copolymer and method for the production of the same
JP2003105218A (ja) アザポルフィリン系色素およびその用途
US4170567A (en) Photochromic mercury complexes of asymmetrical diarylthiocarbazones
EP0378336B1 (en) Naphthalocyanine derivatives, production thereof, optical recording medium using the same, and production thereof
KR19990044552A (ko) 비대칭 모노사이클릭 치환체를 갖는 광변색성 스피록사진, 이를 함유하는 조성물 및 제품
AU613711B2 (en) Novel spirooxazine compounds
JPH10279936A (ja) ベンゼンジチオール銅錯体系光安定化剤、該安定化剤を含有してなる光記録媒体、インク組成物及び樹脂組成物
JPH02265971A (ja) ナフタロシアニン化合物及びその製造方法
JP3257993B2 (ja) ジアリールエテン化合物、光変色性ジアリールエテン系共重合体及びこれらの製造方法
JPH04209692A (ja) フォトクロミック材料
JP3064343B2 (ja) フォトクロミック材料
CN110746395B (zh) 含巯基的萘并吡喃类光致变色化合物及其制备方法与应用
JPH0598252A (ja) 重合可能な置換基を有するフオトクロミツク材料および高分子フオトクロミツク材料