JPH0662301U - 開先測定器 - Google Patents

開先測定器

Info

Publication number
JPH0662301U
JPH0662301U JP869193U JP869193U JPH0662301U JP H0662301 U JPH0662301 U JP H0662301U JP 869193 U JP869193 U JP 869193U JP 869193 U JP869193 U JP 869193U JP H0662301 U JPH0662301 U JP H0662301U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
measuring
rod
angle
groove
distance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP869193U
Other languages
English (en)
Inventor
秀秋 田中
清 上遠野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP869193U priority Critical patent/JPH0662301U/ja
Publication of JPH0662301U publication Critical patent/JPH0662301U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length-Measuring Instruments Using Mechanical Means (AREA)
  • A Measuring Device Byusing Mechanical Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 溶接部の開先を正確かつ容易に測定できる
測定器を得る。 【構成】 2つの測定杆を先端側で軸止し、一の測定
杆の他端部を角度表示板に軸止し、二の測定杆の他端部
を連結杆に軸止し、この連結杆の他部側を角度表示板の
角度表示部中心に軸止する。前記一の測定杆の軸止間距
離と、これに対向する連結杆の軸止間距離とが等しく、
かつ、表示板における一の測定杆および連結杆の軸止間
距離と、これに対向する二の測定杆の軸止間距離とが等
しい。 【効果】 任意の角度に調整できる測定器の測定杆を
開先に当てるだけでその角度が角度表示板に示され、角
度を正確かつ容易に知ることができる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
この考案は、溶接の際に材料に形成される開先等の角度を測定する開先測定器 に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図4に示すように材料10、11を組み合わせて材料間を溶接する際には、組 合せ部に開先12を形成して溶接する方法が行われており、この開先12の角度 θは溶接の良否に大きく影響する。このため、特定の溶接条件として開先角度が 規定されているのが一般的である。 実際の溶接作業でも、開先角度を測定して、規定値に一致しているか否かを検 査しており、具体的には、図5、図6に示すような測定器13や測定器14を用 いて片方の材料毎に角度を測定し、それぞれの角度を合算して開先角度を求める 方法が行われている。
【0003】 しかし、この方法では、両側の材料の測定基準面が面一になっていることが前 提であるが、実際の材料では、これらの面が常に正確に面一になっているわけで はなく、図7に示すように基準面にずれ(角度dθ)がある場合には、測定結果 にもdθ分の誤差が生じ、正確性に欠けるという問題がある。 このため、組合せ後の開先角度を正確に知る必要がある場合には、図8に示す ように角度が異なる多数の角度ゲージ15を例えば1度毎に用意し、いくつかの 角度ゲージを開先に当てて、最も近いゲージの角度で、おおよその開先角度を得 ている。
【0004】
【考案が解決しようとする課題】
しかし、このような角度ゲージを用いると、多数のゲージを用意しなければな らないので無駄であり、また測定作業も複数のゲージを当てて最も近いものを選 択するので、作業が面倒で作業効率が悪いという問題がある。 この考案は上記事情を背景としてなされたものであり、開先角度を正確かつ容 易に測定することができる開先測定器を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
すなわち、上記課題を解決するため、第1の考案の開先測定器は、測定する開 先面にそれぞれ当てて開先角度を測定する2つの測定杆が互いに先端側で軸止さ れ、前記測定杆のうち、一の測定杆の他端部は角度表示板に軸止され、二の測定 杆の他端部は連結杆に軸止され、さらにこの連結杆の他部側が、角度表示板の角 度表示部中心に軸止されており、しかも、前記一の測定杆の軸止間距離と、これ に対向する連結杆の軸止間距離とが等しく、かつ、表示板における一の測定杆お よび連結杆の軸止間距離と、これに対向する二の測定杆の軸止間距離とが等しい ことを特徴とする。
【0006】 さらに、第2の考案の開先測定器は、測定する開先面にそれぞれ当てて開先角 度を測定する2つの測定杆が互いに先端側で軸止されており、各測定杆の他端部 には、それぞれ連結杆が軸止され、このうち一つの連結杆は他端部が、角度表示 板に固定され、二の連結杆は、前記一つの連結杆の伸長方向と交差する位置で、 かつ表示部の中心で表示板に軸止されており、しかも前記交差位置と一の連結杆 軸止部との距離が、これと対向する測定杆の軸止間距離と等しく、かつ、前記二 の連結杆の軸止間距離と、これに対向する測定杆の軸止間距離とが等しいことを 特徴とする。
【0007】
【作用】
すなわち、本願考案によれば、2つの測定杆と2つの連結杆、または2つの測 定杆と連結杆および表示部の一部とで、幾何的に平行四辺形が形成され、2つの 測定杆間の測定角は連結杆によって常に表示板で再現される。これを第1の考案 について第3図の仮想的な線画(ワイヤフレーム)で説明すると、測定杆による ワイヤ21と、ワイヤ22と、連結杆によるワイヤ23と、表示部の一部による ワイヤ24によって平行四辺形25が形成される。測定杆によって測定すべき開 先角度αは、この平行四辺形によって角度表示板26に角度αとして再現される 。この角度αに対応した表示を表示板26の表示部27に記載しておけば、これ を読み取ることにより開先角度を知ることができ、開先の角度を正確かつ容易に 知ることができる。しかも、測定できる開先は、2つの測定杆を当てられるもの であればよく、測定できる角度とともに制約が極めて小さく、広い用途での使用 も可能である。
【0008】
【実施例】
(実施例1) 次に本考案の一実施例を図1に基づいて説明する。 材料の開先に当てるべき測定杆1、2は長尺な平板で形成されており、その先 端で互いに回転可能に軸止されている。そして一の測定杆に相当する測定杆1は 、その他端が半円形の表示板3の底部端縁に軸止されており、二の測定杆に相当 する測定杆2は他端部に、長尺平板の連結杆4が固定され、この連結杆4の他部 側は、角度表示板3の半円中心部に軸止されている。
【0009】 この角度表示板3は、その軸止部を中心にして、右回転方向に角度数値が記載 された表示部3aが設けられており、前記した連結杆3の端部が表示部3a側に 伸長して、表示部3aを指し示している。 また、上記した測定杆1の軸止間距離と連結杆4の軸止間距離とは等しく、ま た、測定杆2の軸止間距離と角度表示板3における測定杆1、連結杆4の軸止間 の距離とは等しく各軸止間で幾何的に平行四辺形が構成されている。
【0010】 この測定器を用いて開先を測定する場合は、測定杆1、2の外面をそれぞれ材 料10、11における開先の内面に当てる。このときの開先角は、測定杆1、2 の内角と等しく、さらに、角度表示板4の軸止部同士を結ぶ方向と連結結杆4と の交差角に等しい。そして、角度表示板3の表示部3aで連結杆4の先端が指し 示す角度数値は、上記交差角すなわち開先角度に等しい。 この関係は常に成立するので、測定杆を開先面に当てて測定杆同士の交差角度 を変えるだけで開先角度を容易かつ正確に知ることができる。しかも、測定杆の 内角を変えるだけであらゆる開先角度に対応できるので、測定器を複数用意する 必要がなく、効率的に使用できる。
【0011】 (実施例2) 次に他の実施例を図2に基づいて説明する。 実施例1と同様の測定杆1、2の端部にそれぞれ連結杆5、6が軸止されてお り、連結杆6の端部は表示板7の中心部に軸止され、連結杆5の端部は、表示板 7に一体化しており、その伸長方向に連結杆6の軸止部が位置している。 この実施例では、測定杆2の軸止間距離と連結杆5上の軸止間距離l2とは等 しく、また、測定杆1の軸止間距離と連結杆6の軸止間の距離とは等しく、実施 例1と同様に各軸止間で幾何的に平行四辺形が構成されている。 この開先測定器を実施例1と同様に使用することにより、開先角度を正確かつ 容易に知ることができる。 なお、この実施例では、連結杆5と表示板7とは一体化しているが、溶接、ボ ルト、ナットなどにより固定されているものでもよい。 また、実施例1、2ともに、溶接材料の開先の測定について説明したが、用途 がこれに限定されるものではない。ただし、この種用途で非常に効果的に使用す ることができる。
【0012】
【考案の効果】
以上説明したように、本願考案の開先測定器によれば、測定杆を開先に当てる だけでその角度が角度表示板に示され、開先角度を正確かつ容易に知ることがで きる。また、任意の角度に対応できるので、複数の測定器を用意する必要がなく 、汎用性に優れている。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、この考案の一実施例の正面図である。
【図2】図2は、他の実施例の正面図である。
【図3】図3は、この考案の作用を説明する仮想線画を
示す図である。
【図4】図4は、溶接材料の開先を示す正面図である。
【図5】図5は、従来例における測定器の使用状態を示
す正面図である。
【図6】図6は、従来例における他の測定器の使用状態
を示す正面図である。
【図7】図7は、開先のずれ状態を示す正面図である。
【図8】図8は、開先のずれ状態に対応した従来の測定
器の使用状態を示す正面図である。
【符号の説明】
1 測定杆 2 測定杆 3 表示板 4 連結杆 5 連結杆 6 連結杆 7 表示板

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 測定する開先面にそれぞれ当てて開先角
    度を測定する2つの測定杆が互いに先端側で軸止され、
    前記測定杆のうち、一の測定杆の他端部は角度表示板に
    軸止され、二の測定杆の他端部は連結杆に軸止され、さ
    らにこの連結杆の他部側が、角度表示板の角度表示部中
    心に軸止されており、しかも、前記一の測定杆の軸止間
    距離と、これに対向する連結杆の軸止間距離とが等し
    く、かつ、表示板における一の測定杆および連結杆の軸
    止間距離と、これに対向する二の測定杆の軸止間距離と
    が等しいことを特徴とする開先測定器
  2. 【請求項2】 測定する開先面にそれぞれ当てて開先角
    度を測定する2つの測定杆が互いに先端側で軸止されて
    おり、各測定杆の他端部には、それぞれ連結杆が軸止さ
    れ、このうち一つの連結杆は他端部が、角度表示板に固
    定され、二の連結杆は、前記一つの連結杆の伸長方向と
    交差する位置で、かつ表示部の中心で表示板に軸止され
    ており、しかも前記交差位置と一の連結杆軸止部との距
    離が、これと対向する測定杆の軸止間距離と等しく、か
    つ、前記二の連結杆の軸止間距離と、これに対向する測
    定杆の軸止間距離とが等しいことを特徴とする開先測定
JP869193U 1993-02-08 1993-02-08 開先測定器 Pending JPH0662301U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869193U JPH0662301U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 開先測定器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP869193U JPH0662301U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 開先測定器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662301U true JPH0662301U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11699952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP869193U Pending JPH0662301U (ja) 1993-02-08 1993-02-08 開先測定器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662301U (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101301993B1 (ko) * 2011-12-09 2013-09-02 삼성중공업 주식회사 용접용 각도측정장치
KR20160055421A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 현대자동차주식회사 차량용 각도 측정 지그
KR20190060299A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 삼성중공업 주식회사 용접중심선 티칭장치, 티칭시스템 및 티칭방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101301993B1 (ko) * 2011-12-09 2013-09-02 삼성중공업 주식회사 용접용 각도측정장치
KR20160055421A (ko) * 2014-11-10 2016-05-18 현대자동차주식회사 차량용 각도 측정 지그
KR20190060299A (ko) * 2017-11-24 2019-06-03 삼성중공업 주식회사 용접중심선 티칭장치, 티칭시스템 및 티칭방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000180103A (ja) Cmm校正ゲージ及びcmmの校正方法
JP3588878B2 (ja) 円弧の径寸法測定装置
JPH0662301U (ja) 開先測定器
US5097423A (en) Apparatus and method for use in inspecting a joint
JPH08285504A (ja) 外径計測装置
JPH10253305A (ja) 溶接検査ゲージ
KR200185154Y1 (ko) 론지와 평판의 접합 각도 측정용 각도기
JP2517943Y2 (ja) ラジアスゲージ
JPH0643681Y2 (ja) 楕円状の断面を持つ筒状体の寸法測定器
JP2006010385A (ja) 測定器具
JPH0620962Y2 (ja) 角度測定器
JPS6145983Y2 (ja)
JP2894677B2 (ja) 長さ基準器
JP2000097602A (ja) 測角器
JP2586948Y2 (ja) ナゲット計測装置
JPH0619041Y2 (ja) 角度定規
JPH0412452Y2 (ja)
JPS5935765Y2 (ja) クランクシヤフト、ストロ−ク測定器
JPH06294601A (ja) 半径測定器
JP2519449Y2 (ja) 面取寸法測定機能付ノギス
JPS5929818Y2 (ja) Pc板接続金具の検査治具
JP3480592B2 (ja) 鉄筋圧接部検査用器具
JPH0413609Y2 (ja)
JPH0647801U (ja) 鉄骨製品の計測治具
JPH03220401A (ja) 円筒の寸法及び変形測定方法並びにその装置