JPH0662299U - サーモスタチック式トラップ - Google Patents

サーモスタチック式トラップ

Info

Publication number
JPH0662299U
JPH0662299U JP275393U JP275393U JPH0662299U JP H0662299 U JPH0662299 U JP H0662299U JP 275393 U JP275393 U JP 275393U JP 275393 U JP275393 U JP 275393U JP H0662299 U JPH0662299 U JP H0662299U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bellows
trap
metal fittings
valve
volatile liquid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP275393U
Other languages
English (en)
Inventor
宣之 近藤
正治 長谷部
Original Assignee
フシマン株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フシマン株式会社 filed Critical フシマン株式会社
Priority to JP275393U priority Critical patent/JPH0662299U/ja
Publication of JPH0662299U publication Critical patent/JPH0662299U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Valves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 ベローズが熱い時でも破損されることなく、
トラップを分解して保守・点検が出来るようにすること
を目的とする。 【構成】 ベローズ1の内部に揮発性液体を封入してお
き、周囲の復水温度を感知して揮発性液体の蒸気圧を変
化させることによりベローズを伸縮せしめ、ベローズ1
に固定した弁体4で弁座5を開閉するようにしたスチー
ムトラップにおいて、ベローズ1の両端に互いに移動可
能に嵌合せしめられた金具7,8を夫々取付け、金具
7,8同志の当接によりベローズ1の所定以上の伸長を
規制するようにしたことを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、ベローズが熱いうちに分解可能にすることにより保守・点検の時間 を節約することが出来るベローズを内蔵したサーモスタチック式スチームトラッ プに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、蒸気装置や蒸気配管内に発生した復水や混入した空気,ガスを外部に排 出するためにベローズを内蔵したスチームトラップ(以下、単にトラップという 。)が使用される。図5は、これらベローズを内蔵した従来のトラップの一例で ある。
【0003】 図において、弁箱2の入口2aからストレーナ3を通して水蒸気が入ってくる と、その熱によりベローズ室1a内に充填されている液体が蒸発して、ベローズ 室1aの圧力が周囲の水蒸気圧力よりも高くなり、金属製ベローズ1が伸展して ベローズの下部に取付けられた弁体4を弁座5に着座させ水蒸気の漏れを防止す るようになっている。
【0004】 また、反対に低温の復水が弁箱2に入って来ると、復水圧力よりもベローズ室 1a内の液体の蒸気圧力が下がるので、ベローズ1は押し上げられて弁座5が開 いて復水を出口2bから排出させる。
【0005】 このようなトラップは、ストレーナ3にごみが詰まったり、弁体や弁座が傷付 いて蒸気漏れを生じたりするため、適時保守・点検を行う必要があるが、トラッ プの上流側の止め弁を閉じて直ぐにトラップの蓋6を開けると、ベローズ室1a 内の液体は未だ高温であるため、その蒸気圧力は高いのにベローズ室1aの外部 は大気圧のため、ベローズ1は提灯のように伸びてしまい、破損して使用不能に なる。従って、止め弁を閉じてからベローズ室1aの温度が70℃〜80℃にま で下がるのを待ち蓋6を開ける必要があるので時間がかかる。
【0006】 従来、誤って熱い内にトラップを分解したため、ベローズを破損してしまいト ラップが使用不能になると云う事故が多発していた。図中、7,8は上部金具と 下部金具、9はベローズ室1aを密閉する封栓、10は弁体を下部金具8に固定 するためのナットである。
【考案が解決しようとする課題】
【0007】 本考案は上述の事情に鑑み、ベローズが熱い時でも破損することなく、トラッ プを分解して保守・点検ができるようにすることを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
本考案によるトラップは、ベローズの内部に揮発性液体を封入しておき、周囲 の復水温度を感知して揮発性液体の蒸気圧を変化させることによりベローズを伸 縮せしめ、ベローズに固定した弁体で弁座を開閉するようにしたスチームトラッ プにおいて、ベローズの両端に互いに移動可能に嵌合せしめられた金具を取付け て、両金具同志の当接によりベローズの所定以上の伸長を規制するようにしたこ とを特徴とする。
【0009】
【作用】
本考案によるトラップは、熱いうちにトラップからベローズを取出しても、ベ ローズは、両金具が互いに干渉して所定以上の伸長が規制されるので、伸び切っ て破損することがない。
【0010】
【実施例】
先ず、本考案の第一実施例を図1及び図2に基づいて説明する。1は金属製の ベローズであって、その内部にはアルコール溶液のような揮発性液体が充填され ている。2は弁箱、2aは弁箱2に設けられた復水入口、2bは復水出口である 。3は流入した水蒸気または復水を濾過するストレーナ、4は後述の下部金具8 に取付けられた弁体である。
【0011】 5は弁体4に対応する弁座,6はトラップの蓋、7,8は共に皿状を成してい て相対移動可能に嵌合せしめられた上下の金具であって、上部金具7は蓋6に螺 着されていてベローズ1の上端縁を上方から覆うように、又下部金具8はベロー ズ1の下端縁を下方から覆うようにして、後述の様にベローズ1に溶接されてベ ローズ1を側壁としてベローズ室1aを形成している。ベローズ室1aの中央頂 部にはベローズ室1aを密閉する封栓9が設けられており、また、弁体4は下部 金具8に螺合され且つナット10によって下部金具8に固定されている。
【0012】 上部金具7の中央の穴入口には雌ネジ7aが刻設されており、穴の奥部は広が っている。また、下部金具8の先端(図において上部)には、雌ネジ7aに螺合 する雄ネジ8aが刻設されており、下部金具8を上部金具7に螺入してネジ結合 が終わって自由になった後に両金具7,8はベローズ1に溶接される。
【0013】 本考案の第一実施例は、上記のように構成されているので、水蒸気が弁箱2の 入口2aからストレーナ3を経由して流入して来ると、その熱によりベローズ室 1a内部の揮発性液体が蒸発してベローズ室1a内の圧力が水蒸気圧力よりも高 まり、ベローズ1は伸長して弁体4は弁座5に着座し、水蒸気の漏出を防止する 。
【0014】 反対に、低温の復水が弁箱2内に流入すると、復水圧力よりもベローズ室1a 内の液体蒸気圧力が下がるので、ベローズ1は、上記とは逆に押し上げられて弁 座5が開いて図1の状態となり、復水を出口2bから排出させる。
【0015】 今、ストレーナ3に詰まったごみを除去するため、蓋6を緩めて弁箱2から分 離すれば、ベローズ1に溶接されている両金具7,8は互いに離れる方向に移動 し図2に示す位置に達する。
【0016】 この位置では、両金具7,8のネジ7a,8aのネジ山同志が当接するので、 これ以上の相対移動は規制される。従って、ベローズ1は熱いままであっても、 所定以上の伸長が規制され破損することはなく、ストレーナ3の清掃は勿論のこ と他の保守・点検もできる。
【0017】 図3は、第二実施例の要部縦断面図である。図において、上部金具7の外壁に は相対する細長い縦溝7bが設けられており、下部金具8の先端近傍には下部金 具8の中心を貫通し且つ縦溝7bに嵌合したピン8bが挿入されている。この場 合、両金具7,8を嵌合させて外方から縦溝7bを通してピン8bが挿入されて から、両金具7,8はベローズ1に溶接される。縦溝7bの縦長さはベローズ1 の上下動距離を規制する。
【0018】 この第二実施例の場合は、ベローズ1は、ピン8bが縦溝7bの下端に達する まで伸長を許されることになる。この場合も、第一実施例と同様にベローズ1の 所定以上の伸長が規制され同様な作用効果を奏するものである。
【0019】 図4(a)は、第三実施例の要部縦断面図、(b),(c)は、(a)のA− A断面,B−B断面を夫々示す。図において、8cは下部金具8の筒体部から半 径方向外方へ突出した突起部であって、この突起部8cは下部金具8の筒体部先 端近傍に設けられている。7dは上部金具7の穴付近だけが小径に窄められた小 径内壁部、7cはこの小径内壁7dに設けられて突起部8cに嵌合し得る凹溝で ある。
【0020】 両金具の組立は、突起部8cを凹溝7cに挿入して突き抜けたら、両金具7, 8の一方約90°回転させてベローズ1に溶接することにより、行われる。
【0021】 この場合、ベローズ1は、突起部8cが小径内壁部の肩部7dに当接するまで 伸長を許され、それ以上の伸長は規制される。
【0022】
【考案の効果】
上述の如く、本考案に係るサーモスタチック式トラップによれば、ベローズに 固着された上下金具が、互いに当接することによりベローズの所定以上の伸長を 規制するので、ベローズが熱い間でも損傷することなく保守・点検を行うことが 出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案によるサーモスタチック式トラップの第
一実施例において、ベローズが縮まったときの縦断面図
である。
【図2】同じく熱いうちに取り出されたベローズ回りの
状態を示す縦断面図である。
【図3】本考案による第二実施例の要部縦断面図であ
る。
【図4】(a)は本考案による第三実施例の要部縦断面
図である。(b)は(a)のA−A断面図である。
(c)は(a)のB−B断面図である。
【図5】従来のトラップの縦断面図である。
【符号の説明】
1 ベローズ 2 弁箱 3 ストレーナ 4 弁体 5 弁座 6 蓋 7 上部金具 7a,8a ネジ 7b 縦溝 7c 凹溝 7d 小径壁部 8 下部金具 8b ピン 8c 突起部 9 封栓 10 ナット

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ベローズの内部に揮発性の液体を封入
    し、周囲の復水の温度を感知して前記揮発性液体の蒸気
    圧を変化させることにより前記ベローズを伸縮せしめ、
    ベローズに固着された弁体で弁座を開閉するようにした
    スチームトラップにおいて、ベローズの両端に互いに移
    動可能に嵌合せしめられた金具を取付け、該金具同志の
    当接によりベローズの所定以上の伸長を規制するように
    したことを特徴とするサーモスタチック式トラップ。
JP275393U 1993-02-04 1993-02-04 サーモスタチック式トラップ Pending JPH0662299U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP275393U JPH0662299U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 サーモスタチック式トラップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP275393U JPH0662299U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 サーモスタチック式トラップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0662299U true JPH0662299U (ja) 1994-09-02

Family

ID=11538112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP275393U Pending JPH0662299U (ja) 1993-02-04 1993-02-04 サーモスタチック式トラップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0662299U (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064227A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Tlv Co Ltd ディスク式スチームトラップ
JP2011080594A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Spirax-Sarco Ltd 復水トラップ用弁要素および復水トラップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011064227A (ja) * 2009-09-15 2011-03-31 Tlv Co Ltd ディスク式スチームトラップ
JP2011080594A (ja) * 2009-10-06 2011-04-21 Spirax-Sarco Ltd 復水トラップ用弁要素および復水トラップ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI293354B (en) Controller
CA1260354A (en) Disk type steam trap
JPH0662299U (ja) サーモスタチック式トラップ
EP0266407A1 (en) DEVICE FOR REGULATING THE FLOW OF AN ACTIVE MEDIUM.
KR101667396B1 (ko) 콘덴싱 가스보일러의 연통
US4295605A (en) Steam traps
US1846226A (en) Trap
US1467818A (en) Trap
US2084470A (en) Steam trap
JP2004092877A (ja) 湯用吸気弁
JP4833091B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JP4515613B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JPS6131800A (ja) サ−モスタチツクスチ−ムトラツプ
US2988282A (en) Fluid separating valve
US1483902A (en) Thermostatic valve
JP4515614B2 (ja) 熱応動式スチームトラップ
JPS6321285Y2 (ja)
JP2532018B2 (ja) 凝縮液トラップ
JPS61184285A (ja) 凍結防止バルブ
US1588532A (en) Valve
US735733A (en) Draine-valve.
JPH0442755Y2 (ja)
US3011588A (en) Automatic self-cleaning and signalling steam strainer
JPH0637277Y2 (ja) スチームトラップ
CA1122500A (en) Steam traps