JPH0519679Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0519679Y2
JPH0519679Y2 JP1988054818U JP5481888U JPH0519679Y2 JP H0519679 Y2 JPH0519679 Y2 JP H0519679Y2 JP 1988054818 U JP1988054818 U JP 1988054818U JP 5481888 U JP5481888 U JP 5481888U JP H0519679 Y2 JPH0519679 Y2 JP H0519679Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
operating rod
valve chamber
float
valve port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1988054818U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01158899U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1988054818U priority Critical patent/JPH0519679Y2/ja
Publication of JPH01158899U publication Critical patent/JPH01158899U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0519679Y2 publication Critical patent/JPH0519679Y2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Float Valves (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は蒸気配管系や圧縮空気、ガス配管系に
発生するドレンを自動的に排出するドレントラツ
プに関し、特に、中空密閉の球形又は開放の欠球
形フロートを弁室内に自由状態で収容したフロー
ト式ドレントラツプの改良に関する。
このフロート式ドレントラツプはフロートの浮
上降下により直接弁口を開閉して腹水を排出する
もので弁口は極めて小さい。従つて、流体中のご
みや油状の高粘土液体等の異物が弁口の回りに付
着して詰つてしまう問題があつた。
従来の技術 そこで、従来は、実公昭49−36747号公報に示
されている様な技術が用いられていた。これは、
外部から進退操作可能な操作棒を弁口の内に配置
し、操作棒を手動で押し込むことにより弁口内を
摺動せしめて弁口の回りに付着した異物を押し除
くようにしたものである。
本考案が解決しようとする課題 この場合、操作棒を手動で操作しなければなら
ず手間が掛かる。また、弁室内の腹水レベルに拘
らず操作するので、特に腹水レベルが低いときに
は、蒸気や空気、ガスを逃がしてしまう問題があ
つた。
本考案の技術的課題は、従つて、自動的にしか
も蒸気や空気、ガスを逃がさずに弁口の掃除がで
きる様にすることである。
課題を解決するための手段 上記の技術的課題を解決するために講じた本考
案の技術的手段は、弁ケーシングで入口と弁室と
出口を形成し、弁室と出口を連通する弁口を弁室
内に自由状態で収容したフロートの外表面で直接
開閉する様にしたものに於いて、受圧壁部を有す
る操作棒を、弁口内に配置し、操作棒を弁室方向
に付勢して前進せしめるスプリングを設け、操作
棒は弁口を通過する排出ドレンが受圧壁部に衝突
することによつて後退せしめられることを特徴と
する、ものである。
作 用 上記の技術的手段の作用は下記の通りである。
開弁時、即ち、フロートが弁口を開けている場
合、弁口から出口に排出されるドレンが操作棒の
受圧壁部に衝突し、スプリングを圧縮して操作棒
を反弁室側に変位せしめている。
次に、フロートが弁口を塞いで閉弁すると、操
作棒には排出ドレンの力が作用しないので、操作
棒はコイルスプリングの付勢力で弁室側に変位せ
しめられる。
この様に、操作棒は開閉弁の都度、弁口内を自
動的に変位する。弁口の内壁に付着した異物は操
作棒が弁室側に変位する際に、操作棒の先端で押
し除けられる。
従つて、弁口の掃除が自動的に行なわれる。ま
た、腹水の排出時に弁口の掃除が行なわれるの
で、蒸気や空気、ガスが排出されてしまうことも
ない。
考案の効果 本考案は下記の特有の効果を生じる。
水位やフロートの位置を検出するセンサーを設
け、センサーの指令で駆動手段を駆動して操作棒
を変位せしめることも考えられるが、この場合は
高価であり構造も複雑になる。本考案ではこの様
なセンサーや駆動手段を用いていないので、低廉
であり構造も簡単にできる。
実施例 上記の技術的手段の具体例を示す実施例を説明
する(第1図参照)。
本体1に蓋2をボルト3で締結して弁ケーシン
グを形成し、内部に弁室4を形成する。弁室4の
上部に入口5を開口させる。入口5は円筒形状の
スクリーン6を介して弁室4に連通する。入口5
と同一軸上に出口7を形成する。
本体1の下部に弁座8を配置し、プラグ9で保
持する。弁座8と本体1の内壁との間にはOリン
ク10を介在させる。弁座8には弁室4を立ち上
がり通路11を介して出口7に連通する弁口12
と通孔13を形成する。
弁口12内に操作棒14を配置する。操作棒1
4の弁室4側の一端(参照番号15の箇所)はブ
ラシ状に形成する。他端(参照番号16の箇所)
は大形のフランジ状に形成して弁座8の内壁を摺
接するようにする。
弁座8の内壁には段部17を形成して操作棒1
4の弁室4方向へのストツパーとする。操作棒1
4とプラグ9の間にコイルスプリング18を配置
する。
弁室4内に中空密閉の球形フロート19を自由
状態で収容する。弁室4の下部にフロート19の
降下位置を定めるフロート座20を形成する。
尚、参照番号21,22,23はガスケツトであ
る。
フロート19は弁室4内のドレンの液面と共に
浮上降下して弁口12を開閉し、ドレンを自動的
に排出する。第1図に示す様に、フロート19が
弁口12を塞いだ閉弁状態に於いては、操作棒1
4はコイルスプリング18の付勢力で弁室4方向
に変位せしめられ、先端のブラシ15が弁口12
の弁室4側開口端に達している。フランジ16が
弁座8の段部17に当接するのでブラシ15の先
端は弁室4内に突出することはない。コイルスプ
リング18の両端を操作棒14とプラグ9に溶接
等により固着しておけば、段部17を必ずしも設
ける必要はない。
次に、フロート19が弁口12を開けた開弁状
態になると、弁口12を通過するドレンが操作棒
14のフランジ16に衝突し、コイルスプリング
18を圧縮して操作棒14をプラグ9方向に変位
せしめる。即ち、操作棒のフランジ16が弁座8
の内壁を摺接しながら通孔13よりもプラグ9側
に変位する。
操作棒14は排出ドレンの力が作用する様に形
成しておけばよいので、フランジ16と弁座8内
壁との間には隙間があつてもよい。また、図示の
ようなフランジに限る必要はなく球面等でもよ
い。
閉弁時に操作棒14の先端のブラシ15が弁室
4方向に変位することにより、弁口12の内壁に
付着した異物を掃除する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の実施例のフロート式ドレント
ラツプの断面図である。 1……本体、2……蓋、4……弁室、5……入
口、7……出口、8……弁座、12……弁口、1
4……操作棒、18……コイルスプリング、19
……フロート。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 弁ケーシングで入口と弁室と出口を形成し、弁
    室と出口を連通する弁口を弁室内に自由状態で収
    容したフロートの外表面で直接開閉する様にした
    ものに於いて、受圧壁部を有する操作棒を、弁口
    内に配置し、操作棒を弁室方向に付勢して前進せ
    しめるスプリングを設け、操作棒は弁口を通過す
    る排出ドレンが受圧壁部に衝突することによつて
    後退せしめられることを特徴とするフロート式ド
    レントラツプ。
JP1988054818U 1988-04-22 1988-04-22 Expired - Lifetime JPH0519679Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054818U JPH0519679Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1988054818U JPH0519679Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01158899U JPH01158899U (ja) 1989-11-02
JPH0519679Y2 true JPH0519679Y2 (ja) 1993-05-24

Family

ID=31280735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1988054818U Expired - Lifetime JPH0519679Y2 (ja) 1988-04-22 1988-04-22

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0519679Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4485245B2 (ja) * 2004-04-15 2010-06-16 株式会社テイエルブイ 蒸気トラップ
JP2007046739A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tlv Co Ltd フロート式ドレントラップ
JP2007046740A (ja) * 2005-08-11 2007-02-22 Tlv Co Ltd フロート式ドレントラップ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578354A (en) * 1980-05-14 1982-01-16 Gen Motors Corp Internal combustion engine with knocking control

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS578354A (en) * 1980-05-14 1982-01-16 Gen Motors Corp Internal combustion engine with knocking control

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01158899U (ja) 1989-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06509155A (ja) 弁装置
RU94008701A (ru) Промывная система уборной, работающая при повышенном давлении, и устройство впуска воздуха для сосуда накопителя промывной системы уборной, работающей при повышенном давлении
US4779640A (en) Automatic drain valve
US5983919A (en) Automatic drain valve
US4562855A (en) Automatic drain valve
CA2142489A1 (en) Gas and Liquid Backflow-Preventing Valve Device for Drains
US4574829A (en) Automatic drain valve
JPH0519679Y2 (ja)
US5004004A (en) Automatic drain valve
US5014735A (en) Automatic drain valve
JPH0443676Y2 (ja)
EP0646740B1 (en) Vacuum valve
JPH082559Y2 (ja) フリーフロート式ドレントラップ
RU2156335C2 (ru) Клапан для вакуумных канализационных систем
JP2884296B2 (ja) フロ―ト弁
JP3878271B2 (ja) フロ―ト式ドレントラップ
JPH09507901A (ja) フロート制御弁
JP2619953B2 (ja) 空気弁
JP3054410B1 (ja) ドレン装置
JPH05617Y2 (ja)
JPH0792194B2 (ja) 自動ドレーンバルブ
JP4657488B2 (ja) フロート弁
JP3641057B2 (ja) フロ―ト式スチ―ムトラップ
JP2704972B2 (ja) 空気弁
JPH0143578Y2 (ja)