JPH0660142B2 - ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体 - Google Patents

ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体

Info

Publication number
JPH0660142B2
JPH0660142B2 JP1141988A JP14198889A JPH0660142B2 JP H0660142 B2 JPH0660142 B2 JP H0660142B2 JP 1141988 A JP1141988 A JP 1141988A JP 14198889 A JP14198889 A JP 14198889A JP H0660142 B2 JPH0660142 B2 JP H0660142B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
lower alkoxy
alkoxy group
bonded
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP1141988A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH037246A (ja
Inventor
為雄 岩崎
一彦 近藤
雄三 松岡
守 松本
正毅 杉浦
Original Assignee
田辺製薬株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 田辺製薬株式会社 filed Critical 田辺製薬株式会社
Priority to JP1141988A priority Critical patent/JPH0660142B2/ja
Priority to US07/529,792 priority patent/US5103023A/en
Priority to CA002017897A priority patent/CA2017897A1/en
Priority to KR1019900008081A priority patent/KR0130757B1/ko
Priority to EP90401483A priority patent/EP0401125B1/en
Priority to DK90401483.4T priority patent/DK0401125T3/da
Priority to DE69011748T priority patent/DE69011748T2/de
Priority to AT90401483T priority patent/ATE110376T1/de
Priority to ES90401483T priority patent/ES2063305T3/es
Publication of JPH037246A publication Critical patent/JPH037246A/ja
Priority to US07/821,215 priority patent/US5182404A/en
Priority to US07/955,133 priority patent/US5233057A/en
Publication of JPH0660142B2 publication Critical patent/JPH0660142B2/ja
Priority to HK174395A priority patent/HK174395A/xx
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/64Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D317/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D317/08Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3
    • C07D317/44Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D317/46Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two oxygen atoms as the only ring hetero atoms having the hetero atoms in positions 1 and 3 ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • C07D317/48Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring
    • C07D317/62Methylenedioxybenzenes or hydrogenated methylenedioxybenzenes, unsubstituted on the hetero ring with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to atoms of the carbocyclic ring
    • C07D317/68Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/16Amides, e.g. hydroxamic acids
    • A61K31/165Amides, e.g. hydroxamic acids having aromatic rings, e.g. colchicine, atenolol, progabide
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/335Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin
    • A61K31/357Heterocyclic compounds having oxygen as the only ring hetero atom, e.g. fungichromin having two or more oxygen atoms in the same ring, e.g. crown ethers, guanadrel
    • A61K31/36Compounds containing methylenedioxyphenyl groups, e.g. sesamin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/02Preparation of carboxylic acid amides from carboxylic acids or from esters, anhydrides, or halides thereof by reaction with ammonia or amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/51Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition
    • C07C45/511Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups
    • C07C45/515Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by pyrolysis, rearrangement or decomposition involving transformation of singly bound oxygen functional groups to >C = O groups the singly bound functional group being an acetalised, ketalised hemi-acetalised, or hemi-ketalised hydroxyl group
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C65/00Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups
    • C07C65/21Compounds having carboxyl groups bound to carbon atoms of six—membered aromatic rings and containing any of the groups OH, O—metal, —CHO, keto, ether, groups, groups, or groups containing ether groups, groups, groups, or groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C69/00Esters of carboxylic acids; Esters of carbonic or haloformic acids
    • C07C69/76Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • C07C69/94Esters of carboxylic acids having a carboxyl group bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring of polycyclic hydroxy carboxylic acids, the hydroxy groups and the carboxyl groups of which are bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Nitrogen And Oxygen As The Only Ring Hetero Atoms (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、肝障害の治療・予防剤として有用な新規ビフ
ェニル誘導体、その製法及びその合成中間体に関する。
(従来の技術) 肝臓は解毒、各種の代謝、栄養素の貯蔵など、種々の機
能を有する重要な臓器であるが、ウイルス、薬物、アル
コール等の様々な原因により障害を受け、急性肝炎、慢
性肝炎、脂肪肝等の肝疾患を生じ、最終的には、肝硬変
に至ることがある。特に、細胞の浸潤及び肝線維化等を
伴う慢性肝炎及び肝硬変は、難治療性の疾患として知ら
れている。
従来、このような肝障害の治療剤としては、例えば、ジ
メチル〔4,4′−ジメトキシ−5、6、5′,6′−
ビス(メチレンジオキシ)−2,2′−ビフェニルジカ
ルボキシレート〕(DDB)等対称型オクタ置換ビフェ
ニル化合物が知られている〔特開昭60-209582号〕。
(発明の構成及び効果) 本発明者らは鋭意研究の結果、DDBの如き従来公知の
対称型オクタ置換ビフェニル化合物と異なり、非対称型
ビフェニル化合物を含む次式のヘキサ又はヘプタ置換ビ
フェニル誘導体が、肝障害に対し優れた治療・予防効果
を奏することを見出した。
(但し、Rは、ヒドロキシC1-6低級アルキル基及び
1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の基で
置換されていてもよいアミノカルボニル基、アミノチオ
カルボニル基、C1-6低級アルコキシ基で置換されてい
てもよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基、シアノ
基又は式: で示される基であり、R〜Rは、R又はRの一
方が水素原子又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2
つがC1-6低級アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコ
キシ基もしくは水酸基であるか又は互いに結合してC
1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、R及びR
は互いに結合してC1-6低級アルキレンジオキシ基を形
成し、Rは水素原子であり、Alk1はC1-6低級アルキ
レン基を表す。) 本発明のビフェニル誘導体の具体例としては、一般式
(I)においてRがヒドロキシC1-6低級アルキル基
及びC1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の
基で置換されていてもよいアミノカルボニル基;アミノ
チオカルボニル基;C1-6低級アルコキシ基で置換され
ていてもよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基、シ
アノ基又は4,4−ジC1-6低級アルキル−4,5−ジ
ヒドロ−2−オキサゾリル基である化合物をあげること
ができる。
また、更に好ましい化合物は、 R及びRがC1-6低級アルコキシ基もしくは互い
に結合してC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、
が水素原子であるか; Rが水素原子であって、R及びRが互いに結合
してC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成するか; R〜Rが共にC1-6低級アルコキシ基であるか; RがC1-6低級アルコキシ基であって、R及びR
が互いに結合してC1-6低級アルキレンジオキシ基を
形成するか又はRがフェニルC1-6低級アルコキシ
基、Rが水素原子であるか; 或いはRがC1-6低級アルコキシ基、Rが水酸
基、Rが水素原子であり、 かつR及びRが互いに結合してC1-6低級アルキレ
ンジオキシ基を形成し、Rが水素原子である化合物で
ある。
ここに、低級アルキル基、低級アルコキシ基及び低級ア
ルキレン基としては、炭素数1〜6のアルキル基、アル
コキシ基及びアルキレン基をあげることができ、炭素数
1〜4のものがとりわけ好ましい。
本発明によれば、目的物(I)の内、Rがヒドロキシ
1-6低級アルキル基及びC1-6低級アルキル基から選ば
れる1もしくは2の基で置換されていてもよいアミノカ
ルボニル基又はC1-6低級アルコキシ基で置換されてい
てもよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基である化
合物は、一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるビフェニルジカルボン酸化合物、そのカルボ
キシル基における反応性誘導体又はその塩と一般式 R−H (III) (但し、RはヒドロキシC1-6低級アルキル基及びC
1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の基で置
換されていてもよいアミノ基又はC1-6低級アルコキシ
基で置換されていてもよいC1-6低級アルコキシ基を表
す。) で示される化合物又はその塩とを反応させて製造するこ
とができる。
また、RがC1-6低級アルコキシ基で置換されていて
もよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基である目的
物(I)は、一般式 (但し、Alk2はC1-6低級アルキレン基、Arlはアリーレ
ン基、nは0又は1を表し、他の記号は前記と同一意味
を有する。) で示される環状ジエステル化合物又はその塩と、一般式 R−H (V) (但し、RはC1-6低級アルコキシ基で置換されてい
てもよいC1-6低級アルコキシ基を表す。) で示されるアルコール化合物とを反応させて製造するこ
ともできる。
目的物(I)のうち、Rが式: (但し、Alk1は前記と同一意味を有する。) で示される基である化合物は、一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるビス(ヒドロキシアルキルアミド)化合物、
その反応性誘導体又はその塩を分子内閉環反応に付すこ
とにより製造することができる。
また、Rがシアノ基又はアミノチオカルボニル基であ
る目的物(I)は、一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるビス(カルボキサミド)化合物又はその塩を
脱水し、所望により硫化して製造することができる。
ビフェニルジカルボン酸化合物(II)の反応性誘導体と
化合物(III)との縮合反応は、適当な溶媒中、脱酸剤
の存在又は非存在下に実施することができる。当該反応
性誘導体としては、慣用の反応性誘導体、例えば、対応
する酸ハライド、混合酸無水物、活性エステル等を、ま
た、脱酸剤としては、例えば、トリアルキルアミン、
N,N−ジアルキルアミノピリジン、ピリジン、N,N
−ジアルキルアニリン、N−アルキルモルホリン、水酸
化アルカリ金属、炭酸アルカリ金属、炭酸水素アルカリ
金属等をいずれも好適に用いることができる。一方、遊
離のビフェニルジカルボン酸化合物(II)と化合物(II
I)との縮合反応は、例えば、縮合剤の存在又は非存在
下で実施することができる。縮合剤としては、例えば、
N,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミド、N−シク
ロヘキシル−N′−モルホリノカルボジイミド、N−エ
チル−N′−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジ
イミド等慣用の縮合剤をいずれも好適に用いることがで
きる。上記縮合反応はいずれも、ジメチルホルムアミ
ド、ジメチルアセタミド、テトラヒドロフラン、ジクロ
ロメタン、酢酸エチル、アセトニトリル等慣用の溶媒
中、冷却下〜室温付近、例えば0〜20℃で好適に進行
する。
また、環状ジエステル化合物(IV)とアルコール化合物
(V)との反応は、エステル交換の常法に従い、例え
ば、無溶媒又は適当な溶媒中、酸又は塩基の存在下で実
施することができる。酸としては、硫酸、塩酸、ギ酸、
酢酸、p−トルエンスルホン酸、メタンスルホン酸等の
無機及び有機酸を、一方、塩基としては、水酸化アルカ
リ金属、水酸化アルカリ土類金属、水素化アルカリ金属
等の有機及び無機塩基を用いることができる。溶媒とし
ては、低級アルカノール、ジオキサン、テトラヒドロフ
ラン、ジエチルエーテル、ジメチルホルムアミド、ジメ
チルスルホキシド、アセトニトリル等があげられる。当
該反応は、加温〜加熱下、例えば、30〜80℃で好適
に進行する。
ビス(ヒドロキシアルキルアミド)化合物(I-a)又はそ
の反応性誘導体の分子内閉環反応は、常法に従い、無溶
媒又は適当な溶媒中、ハロゲン化剤の存在下又は非存在
下で実施することができる。ハロゲン化剤としては、例
えば、チオニルクロリド、五塩化リン、オキシ塩化リン
等の慣用のものをいずれも用いることができ、溶媒とし
ては、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロホルム
等があげられる。当該反応は冷却下〜室温付近、例え
ば、−20〜20℃で好適に進行する。
ビス(カルボキサミド)化合物(I-b)の脱水反応は、脱
水剤の存在下又は非存在下で実施することができる。脱
水剤としては、オキシ塩化リン、塩化チオニル、五塩化
リン、ベンゼンスルホン酸、塩化アルミニウム等の慣用
のものをいずれも用いることができる。反応は無溶媒又
は例えば、ベンゼン、テトラヒドロフラン、ジメチルホ
ルムアミド、ピリジン等の適当な溶媒中のずれでも実施
でき、加熱下、例えば、60〜100℃で好適に進行す
る。
上記反応で得られた生成物の硫化反応は、適当な溶媒
中、脱酸剤の存在下又は非存在下、硫化剤で処理して実
施することができる。硫化剤としては、例えば硫化水素
ガス、五硫化リン、p-メトキシフェニルチオノホスフィ
ンスルフィドの二量体等慣用のものをいずれも好適に用
いることができる。脱酸剤としては、前述のものをいず
れも好適に用いることができ、溶媒としては、ジオキサ
ン、ピリジン等を用いるのが好ましい。当該反応は室温
〜加熱下、例えば20〜100℃で好適に進行する。
また、本発明によれば、R2〜R7のいずれかがフェニルC
1-6低級アルコキシ基(例えば、ベンジル基等)である
目的物(I)は、還元して、当該置換基が水酸基である
目的物(I)に変換することもできる。当該還元反応
は、常法に従い、例えば、水素気流中、適当な触媒(例
えば、パラジウム−炭素)の存在下、接触水素添加して
実施することができる。溶媒としては、低級アルカノー
ル、ジオキサン、テトラヒドロフラン等慣用の溶媒を用
いることができ、反応は常圧〜加圧下、室温〜加温下、
例えば10〜50℃で好適に進行する。
なお、上記各反応において、原料化合物は、そのまま又
は塩のいずれの形でも使用することができる。例えば、
原料化合物(II)、(V)及び(I-a)並びに水酸基を有
する化合物(III)、(IV)及び(I-b)は、所望により、
アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩
等として、また置換又は非置換アミノ基を有する化合物
(III)は、無機及び有機酸付加塩として反応に供する
こともできる。
本発明の目的物(I)は新規化合物であり、かつ肝障害
の治療・予防剤として優れた諸特性を具備する有用な医
薬化合物である。具体的には、本発明の目的物(I)
は、種々の肝障害、例えば細胞の変性・壊死、肝の線維
化、脂肪の貯留、うっ血等に対し、優れた治療、軽減あ
るいは保護効果を発揮し、慢性肝炎、急性肝炎、脂肪
肝、うっ血肝及び肝硬変等の治療・予防剤として用いる
ことができる。例えば、マウスに、検体を経口投与後、
四塩化炭素を経口投与して、肝障害の指標となる血漿グ
ルタミック・ピルビック・トランスアミナーゼ(GPT)活
性の上昇を調べたところ、本発明の目的物(I)である
5,6−メチレンジオキシ−4′−メトキシ−5′,
6′−メチレンジオキシ−2,2′−ビフェニルジカル
ボン酸ジメチルエステル及びN,N,N′,N′−テト
ラエチル−5,6−メチレンジオキシ−4′,5′−ジ
メトキシ−2−2′−ビフェニルビスカルボキサミド
は、100mg/kg投与で、血漿GPT活性の上昇を90%以上抑制
した。また、5,6−メチレンジオキシ−5′,6′−
メチレンジオキシ−2,2′−ビス(4,4−ジメチル
−4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル)ビフェニル
は、100mg/kg投与で血漿GPT活性の上昇を7
9.3%抑制し、5,6−メチレンジオキシ−5′,
6′−メチレンジオキシ−2,2′−ビフェニルジカル
ボニトリルは、100mg/kg投与で血漿GPT活性
の上昇を67.5%抑制した。更に、5,6−メチレン
ジオキシ−5′,6′−メチレンジオキシ−2,2′−
ビフェニルビス(チオカルボキサミド)は、100mg
/kg投与で血漿GPT活性の上昇を35.7%抑制し
た。
本発明の目的物(I)は遊離の形でも、又その薬理的に
許容し得る塩の形でも医薬用途に用いることができる。
薬理的に許容し得る塩としては、無機又は有機塩基との
塩、例えばアルカリ金属塩(例えば、ナトリウム塩、カ
リウム塩等)、アルカリ土類金属塩(例えば、カルシウ
ム塩等)、アンモニウム塩(テトラメチルアンモニウム
塩、テトラエチルアンモニウム塩等)があげられる。
本発明の目的物(I)は、経口的にも非経口的にも投与
することができるが、とりわけ、経口的に投与するのが
好ましく、また、常法により、例えば錠剤、カプセル
剤、散剤、注射剤の如き医薬製剤として、適宜使用する
ことができる。
本発明の目的物(I)の投与量は、患者の年齢・体重・
状態あるいは疾患の程度などにより異なるが、通常1日
当りの投与量は0.1〜500mg/kgであり、好ましく
は1〜300mg/kgである。
尚、本発明の原料化合物(II)及び(IV)は、一般式 (但し、Xはハロゲン原子を表し、他の記号は前記と同
一意味を有する。) で示される2−ハロゲノ安息香酸化合物又はその反応性
誘導体と、一般式 HO-(Arl)n-Alk1-OH (VIII) (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示される化合物とを縮合反応させて、一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるジハロゲノ化合物とし、該化合物(IX)を、
例えば銅粉、ヨウ化銅(I)等の存在下、分子内閉環反
応させ、所望により加水分解して製造することができ
る。
実施例1 (1-a)ピペロナール500g及びシクロヘキシルアミン
330gをベンゼンに溶解し、ディーン・シュタルク装
置で脱水しながら、約3時間還流する。反応液から溶媒
を留去し、残渣をイソプロピルエーテル及びヘキサンの
混液から再結晶して、N−(3,4−メチレンジオキシ
ベンジリデン)−N−シクロヘキシルアミン597gを
得る。
上記生成物158gをテトラヒドロフランに溶解し、該
溶液に2.5Mn−ブチルリチウム300mlを−50℃
以下で加える。更に、同温でヨウ素172gのテトラヒ
ドロフラン溶液を滴下後、反応液を室温に戻し、水に注
ぐ。析出晶をろ取し、水洗後、ジオキサン、酢酸及び水
の混液に溶解し、室温で一夜放置する。反応液から溶媒
を留去し、水で希釈し、析出晶をろ取し、洗浄、乾燥後
して、2−ヨード−3,4−メチレンジオキシベンズア
ルデヒド118gを得る。
M.p.124〜126℃ (1-b)2−ブロモ−4,5−ジメトキシベンズアルデヒ
ド・ジメチルアセタール59gをテトラヒドロフランに
溶解し、−70℃冷却下で2.5Mn−ブチルリチウム
89mlを加える。反応液を−50℃以下に30分間保っ
た後、反応液にヨウ素51.4gのテトラヒドロフラン
溶液を−50℃以下で滴下する。同温に15分間保った
後、酢酸及び水を加え、pH2とする。室温で一夜放置
後、反応液から溶媒を留去し、残渣を酢酸エチルに溶解
し、洗浄、乾燥後溶媒を留去する。残渣を更に酢酸エチ
ルから結晶化して、2−ヨード−4,5−ジメトキシベ
ンズアルデヒド43gを得る。
M.p.139〜141℃ (2-a)上記(1-a)の生成物15gのジオキサン400ml溶
液及びレゾルシノール7.8gを0.2N酢酸緩衝液2
00mlに加え、更に攪拌下亜塩素酸ナトリウム5.9g
を徐々に加え、2時間攪拌後、濃縮する。更に、濃塩酸
でpH1とした後、析出晶をろ取し、洗浄、乾燥して、
2−ヨード−3,4−メチレンジオキシ安息香酸14g
を得る。
上記生成物13g、チオニルクロリド16ml及びピリジ
ン0.1mlをジオキサンに加え、30分間還流する。反
応液から溶媒を留去し、更にトルエンを加えて共沸し
て、2−ヨード−3,4−メチレンジオキシ安息香酸ク
ロリド14.5gを得る。
M.p.69〜70℃ (2-b)上記(1-b)の生成物を(2-a)と同様に処理して、2
−ヨード−4,5−ジメトキシ安息香酸クロリドを得
る。
M.p.151〜154℃ (3)サリチルアルコール22.4gをジメチルアセトア
ミド150mlに溶解し、窒素ガス気流中トリエチルアミ
ン64.1ml及び4−ジメチルアミノピリジン100mg
を加え、−30℃に冷却する。該混合物に攪拌下、(2-
a)の生成物62.1gのジメチルアセトアミド100ml
懸濁液を−25℃以下で滴下する。混合物を同温で30
分間攪拌後、徐々に室温に戻し、更に5時間攪拌する。
反応後、反応液を−30℃に冷却し、トリエチルアミン
30.7mlを加え、更に(2-b)の生成物52.8gのジ
メチルアセトアミド100ml溶液を滴下する。混合物を
室温で一夜攪拌後、水−酢酸の混液に注ぎ、有機層を分
取する。有機層を洗浄、乾燥後溶媒を減圧留去し、残渣
をトルエンから再結晶することにより、2−ヨード−
3、4−メチレンジオキシ安息香酸2−〔(2−ヨード
−4、5−ジメトキシフェニル)カルボニルオキシ〕ベ
ンジルエステル89.4gを得る。
M.p.128〜130℃ (4)銅粉413gのジメチルホルムアミド1.5懸濁
液を攪拌下、加熱還流する。該懸濁液に上記(3)の生成
物89.5gのジメチルホルムアミド1000ml溶液を
3時間かけて滴下し、2時間加熱還流する。反応液から
不溶物をろ去し、ろ液を減圧濃縮する。残渣に酢酸エチ
ルを加え、水洗後、不溶物をろ去する。ろ液を洗浄、乾
燥後溶媒を減圧留去し、残渣をトルエンから再結晶し
て、5、6−メチレンジオキシ−4′、5′−ジメトキ
シ−2′−(2−ヒドロキシメチルフェニルオキシカル
ボニル)−2−ビフェニルカルボン酸ラクトン53.7
gを得る。
M.p.176〜179℃ (5)上記(4)の生成物1.5g、エチレングリコールモノ
メチルエーテル30ml及び硫酸1mlを110℃で60時
間加熱する。反応液を酢酸エチル200ml及び水200
mlの混液に注ぎ、有機層を分取する。有機層を洗浄、乾
燥後、溶媒を減圧留去し、残渣をシリカゲルカラム〔溶
媒:酢酸エチル−ヘキサン(1:2)〕で精製し、溶出
液から溶媒を減圧留去後、残渣をエーテル−イソプロピ
ルエーテルの混液から再結晶することにより、5、6−
メチレンジオキシ−4′、5′−ジメトキシ−2,2′
−ビフェニルジカルボン酸ビス(メトキシエチル)エス
テル900mgを無色結晶として得る。
M.p.59〜61℃ 実施例2 (1)2−ヨード−3、4−メチレンジオキシベンゾイル
クロリド4.66g、1,3−プロパンジオール9.0
g及び4−ジメチルアミノピリジン50mgをテトラヒド
ロフラン70ml及びトリエチルアミン4.21mlの混液
に溶解し、室温で一夜攪拌する。反応液から溶媒を減圧
留去し、残渣をメチレンクロリドで抽出し、洗浄、乾燥
後溶媒を留去して無色結晶3.84gを得る。該結晶を
テトラヒドロフラン50ml及びトリエチルアミン2.9
5mlの混液に溶解し、4−ジメチルアミノピリジン50
mgを加え、更に、−30℃で2−ヨード4,5−ジメト
キシベンゾイルクロリド3.5gのジメチルアセタミド
50ml溶液を滴下する。混合物を室温で一夜攪拌後、水
−酢酸エチル混液に注ぎ、有機層を分取する。該有機層
を洗浄、乾燥後溶媒を減圧留去し、残渣をエーテルから
再結晶することにより、2−ヨード−3、4−メチレン
ジオキシ安息香酸2−〔(2−ヨード−4、5−ジメト
キシフェニル)カルボニルオキシ〕プロピルエステル
4.82gを得る。
M.p.131〜133℃ (2)上記(1)の生成物を実施例1−(4)と同様に処理する
ことにより、5,6−メチレンジオキシ−4′,5′−
ジメトキシ−2,2′−ビフェニルジカルボン酸トリメ
チレンエステル1.8gを得る。
M.p.197〜199℃ (3)上記(2)の生成物を実施例1−(5)と同様に処理し
て、5、6−メチレンジオキシ−4′、5′−ジメトキ
シ−2,2′−ビフェニルジカルボン酸ビス(メトキシ
エチル)エステルを無色結晶として得る。
本品の物理化学的性質は実施例1のものと一致した。
実施例3〜11 対応原料化合物を実施例1又は2と同様に処理すること
により、下記第1表記載の化合物を得る。
実施例12 (1-a)5、6−メチレンジオキシ−4′、5′−ジメト
キシ−2′−(2−ヒドロキシメチルフェニルオキシカ
ルボニル)−2−ビフェニルカルボン酸ラクトン4gに
メタノール100ml及び水酸化カリウム4gの水50ml
溶液を加え、30分間加熱還流する。反応液からメタノ
ールを減圧留去し、10%塩酸でpH1とした後、酢酸
エチルで抽出する。抽出液を洗浄、乾燥後、溶媒を留去
し、残渣をイソプロピルエーテルで粉末化することによ
り、5、6−メチレンジオキシ−4′、5′−ジメトキ
シ−2,2′−ビフェニルジカルボン酸2.84gを得
る。
M.p.207〜210℃ (1-b)5、6−メチレンジオキシ−4′、5′−ジメト
キシ−2,2′−ビフェニルジカルボン酸トリメチレン
エステルを上記(I-a)と同様に処理して、5、6−メチ
レンジオキシ−4′、5′−ジメトキシ−2,2′−ビ
フェニルジカルボン酸1.4gを得る。
本品の物理化学的性質は(1-a)の生成物のものと一致し
た。
(2)上記(1-a)又は(1-b)の生成物1.3gをジオキサン
10mlに溶解し、該溶液にチオニルクロリド1.76ml
及びジメチルホルムアミド0.2mlを加え、1時間加熱
還流する。反応液から溶媒を留去し、残渣をテトラヒド
ロフラン100mlに溶解する。該溶液をジエチルアミン
・塩酸塩2.06g、トリエチルアミン2.8ml及びテ
トラヒドロフラン50mlの混合物に攪拌下で加え、室温
で1夜攪拌する。反応液から溶媒を減圧留去し、残渣を
酢酸エチル及び水の混液に注ぎ、有機層を分取する。該
有機層を洗浄、乾燥後、溶媒を留去し、残渣をエーテル
及びヘキサンの混液から再結晶することにより、N,
N,N′,N′−テトラエチル−5、6−メチレンジオ
キシ−4′、5′−ジメトキシ−2,2′−ビフェニル
ジカルボキサミド1.23gを無色結晶として得る。
M.p.148〜149℃ 実施例13 (1)2−ヨード−3,4−メチレンジオキシ安息香酸ク
ロリドを実施例1−(3)及び(4)と同様に処理して、5,
6−メチレンジオキシ−5′,6′−メチレンジオキシ
−2′−(2−ヒドロキシメチルフェニルオキシカルボ
ニル)−2−ビフェニルカルボン酸ラクトンを得る。
M.p.249〜252℃ (2)上記(1)の生成物4gを実施例12−(1-a)と同様に
処理することにより、5,6−メチレンジオキシ−
5′,6′−メチレンジオキシ−2,2′−ビフェニル
ジカルボン酸2.1gを得る。
M.p.253〜255℃ (3)上記(2)の生成物20gをジオキサンに懸濁し、チオ
ニルクロリド20mlを加えて還流する。反応液から溶媒
を減圧留去し、残渣をトルエンで共沸後、ジオキサン2
00mlに溶解する。該溶液に濃アンモニア水200mlを
−20℃で滴下し、室温で一夜攪拌する。反応液から溶
媒を留去後、残渣を濃塩酸でpH2とし、析出晶をろ取
し、水洗後、メタノールから再結晶することにより、
5、6−メチレンジオキシ−5′、6′−メチレンジオ
キシ−2,2′−ビフェニルジカルボキサミド11gを
無色結晶として得る。
M.p.249〜250℃ 実施例14〜16 対応原料化合物を実施例12又は13−(2)及び(3)と同
様に処理することにより、下記第2表記載の化合物を得
る。
実施例17 N,N′−ビス(3−ヒドロキシ−2−メチルプロパン
−2−イル)−5,6−メチレンジオキシ−5′,6′
−メチレンジオキシ−2,2′−ビフェニルジカルボキ
サミド3gをチオニルクロリド20mlに加え、室温で2
時間攪拌する。反応液からチオニルクロリドを減圧留去
し、残渣を酢酸エチルに溶解し、洗浄、乾燥後、溶媒を
留去し、残渣をイソプロピルエーテルから結晶化するこ
とにより、5,6−メチレンジオキシ−5′,6′−メ
チレンジオキシ−2,2′−ビス(4,4−ジメチル−
4,5−ジヒドロ−2−オキサゾリル)ビフェニル2g
を無色結晶として得る。
M.p.152〜154℃ 実施例18 5、6−メチレンジオキシ−5′、6′−メチレンジオ
キシ−2,2′−ビフェニルジカルボキサミド8gをオ
キシ塩化リン70ml中で4時間加熱還流する。反応液を
冷却後、氷水に注ぐ。析出晶をろ取し、クロロホルムに
溶解する。該溶液を水洗、乾燥後、溶媒を留去ことによ
り、5、6−メチレンジオキシ−5′、6′−メチレン
ジオキシ−2,2′−ビフェニルジカルボニトリル6.
5gを無色結晶として得る。
M.p.213〜215℃ 実施例19 5、6−メチレンジオキシ−5′、6′−メチレンジオ
キシ−2,2′−ビフェニルジカルボニトリル5gをピ
リジン100ml及びジオキサン100mlの混液に懸濁
し、トリエチルアミン4.7mlを加えた後、硫化水素を
5時間通気する。反応液を封緘後2時間室温で放置後、
反応液から溶媒を減圧留去する。残渣をクロロホルムで
抽出し、抽出液に水を加え、析出晶をろ取することによ
り、5、6−メチレンジオキシ−5′、6′−メチレン
ジオキシ−2,2′−ビフェニルビス(チオカルボキサ
ミド)5.5gを得る。
M.p.237〜238℃(分解) 実施例20 5、6−メチレンジオキシ−4′−メトキシ−5′−ベ
ンジルオキシ−2,2′−ビフェニルジカルボン酸ジメ
チルエステル1.15gをテトラヒドロフラン50ml及
びメタノール50mlに溶解し、該溶液を40psiの水素
雰囲気中、パラジウム−炭素0.2gの存在下で16時
間攪拌する。反応後、触媒をろ去し、ろ液を減圧乾固す
る。残渣をメタノールで処理して、5、6−メチレンジ
オキシ−4′−メトキシ−5′−ヒドロキシ−2,2′
−ビフェニルジカルボン酸ジメチルエステル0.86g
を無色結晶として得る。
M.p.172〜173℃
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 235/48 7106−4H 253/06 9357−4H 255/53 9357−4H 255/54 9357−4H 327/48 7106−4H C07D 263/14 317/68 413/04 7602−4C // A61K 31/165 31/235 31/275 31/36 ACS 31/42

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一般式 (但し、Rは、ヒドロキシC1-6低級アルキル基及び
    1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の基で
    置換されていてもよいアミノカルボニル基、アミノチオ
    カルボニル基、C1-6低級アルコキシ基で置換されてい
    てもよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基、シアノ
    基又は式: で示される基であり、R〜Rは、R又はRの一
    方が水素原子又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2
    つがC1-6低級アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコ
    キシ基もしくは水酸基であるか又は互いに結合してC
    1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、R及びR
    は互いに結合してC1-6低級アルキレンジオキシ基を形
    成し、Rは水素原子であり、Alk1はC1-6低級アルキ
    レン基であることを表す。) で示されるビフェニル誘導体又はその薬理的に許容し得
    る塩。
  2. 【請求項2】RがヒドロキシC1-6低級アルキル基及
    びC1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の基
    で置換されていてもよいアミノカルボニル基;アミノチ
    オカルボニル基;C1-6低級アルコキシ基で置換されて
    いてもよいC1-6低級アルコキシ−カルボニル基、シア
    ノ基又は4,4−ジC1-6低級アルキル−4,5−ジヒ
    ドロ−2−オキサゾリル基である請求項1記載の化合
    物。
  3. 【請求項3】一般式 (但し、R〜Rは、R又はRの一方が水素原子
    又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2つがC1-6低級
    アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコキシ基もしく
    は水酸基であるか又は互いに結合してC1-6低級アルキ
    レンジオキシ基を形成し、R及びRは互いに結合し
    てC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、Rは水
    素原子であることを表す。) で示されるビフェニルジカルボン酸化合物、そのカルボ
    キシル基における反応性誘導体又はその塩と一般式 R−H (但し、Rは、ヒドロキシC1-6低級アルキル基及び
    1-6低級アルキル基から選ばれる1もしくは2の基で
    置換されていてもよいアミノ基又はC1-6低級アルコキ
    シ基で置換されていてもよいC1-6低級アルコキシ基を
    表す。) で示される化合物又はその塩とを反応させ、要すれば、
    生成物を薬理的に許容し得る塩とすることを特徴とする
    一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるビフェニル化合物又はその薬理的に許容し得
    る塩の製法。
  4. 【請求項4】一般式 (但し、R〜Rは、R又はRの一方が水素原子
    又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2つがC1-6低級
    アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコキシ基もしく
    は水酸基であるか又は互いに結合してC1-6低級アルキ
    レンジオキシ基を形成し、R及びRは互いに結合し
    てC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、Rは水
    素原子であり、Alk2はC1-6低級アルキレン基、Arlはア
    リーレン基、nは0又は1を表す。) で示される環状ジエステル化合物又はその塩と、一般式 R−H (但し、RはC1-6低級アルコキシ基で置換されてい
    てもよいC1-6低級アルコキシ基を表す。) で示される化合物とを反応させ、要すれば、生成物を薬
    理的に許容し得る塩とすることを特徴とする一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示されるビフェニルジカルボン酸ジエステル化合物又
    はその薬理的に許容し得る塩の製法。
  5. 【請求項5】Arlが1,2−フェニレン基である請求項
    4記載の製法。
  6. 【請求項6】一般式 (但し、R〜Rは、R又はRの一方が水素原子
    又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2つがC1-6低級
    アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコキシ基もしく
    は水酸基であるか又は互いに結合してC1-6低級アルキ
    レンジオキシ基を形成し、R及びRは互いに結合し
    てC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、Rは水
    素原子であり、Alk1はC1-6低級アルキレン基を表
    す。) で示されるビス(ヒドロキシアルキルアミド)化合物を
    分子内閉環反応に付し、要すれば、生成物を薬理的に許
    容しうる塩とすることを特徴とする一般式 (但し、記号は前記と同一意味を有する。) で示される複素環化合物又はその薬理的に許容しうる塩
    の製法。
  7. 【請求項7】一般式 (但し、R〜Rは、R又はRの一方が水素原子
    又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2つがC1-6低級
    アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコキシ基もしく
    は水酸基であるか又は互いに結合してC1-6低級アルキ
    レンジオキシ基を形成し、R及びRは互いに結合し
    てC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、Rは水
    素原子であることを表す。) で示されるビフェニルビス(カルボキサミド)化合物を
    脱水し、所望により硫化し、要すれば生成物をその薬理
    的に許容しうる塩とすることを特徴とする一般式 (但し、R10はシアノ基又はアミノチオカルボニル基を
    表し、R〜Rは前記と同一意味を有する。) で示される化合物又はその薬理的に許容し得る塩の製
    法。
  8. 【請求項8】一般式 (但し、R〜Rは、R又はRの一方が水素原子
    又はC1-6低級アルコキシ基であり他の2つがC1-6低級
    アルコキシ基、フェニルC1-6低級アルコキシ基もしく
    は水酸基であるか又は互いに結合してC1-6低級アルキ
    レンジオキシ基を形成し、R及びRは互いに結合し
    てC1-6低級アルキレンジオキシ基を形成し、Rは水
    素原子であることを表す。) で示されるビフェニルジカルボン酸化合物又はその塩。
JP1141988A 1988-06-02 1989-06-02 ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体 Expired - Lifetime JPH0660142B2 (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141988A JPH0660142B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体
US07/529,792 US5103023A (en) 1989-06-02 1990-05-29 Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
CA002017897A CA2017897A1 (en) 1989-06-02 1990-05-30 Bephenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
AT90401483T ATE110376T1 (de) 1989-06-02 1990-06-01 Biphenyl-derivate, verfahren zu deren herstellung und deren zwischenprodukte.
EP90401483A EP0401125B1 (en) 1989-06-02 1990-06-01 Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
DK90401483.4T DK0401125T3 (da) 1989-06-02 1990-06-01 Biphenylderivater, fremgangsmåde til fremstilling af disse samt mellemprodukter derfor
DE69011748T DE69011748T2 (de) 1989-06-02 1990-06-01 Biphenyl-Derivate, Verfahren zu deren Herstellung und deren Zwischenprodukte.
KR1019900008081A KR0130757B1 (ko) 1988-06-02 1990-06-01 비페닐 유도체, 이의 제조방법 및 이를 위한 중간체
ES90401483T ES2063305T3 (es) 1989-06-02 1990-06-01 Derivados de bifenilo, procedimiento para la preparacion de los mismos e intermedios para los mismos.
US07/821,215 US5182404A (en) 1989-06-02 1992-01-15 Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
US07/955,133 US5233057A (en) 1989-06-02 1992-10-01 Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
HK174395A HK174395A (en) 1989-06-02 1995-11-16 Biphenyl derivatives process for preparing the same and intermediates therefor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1141988A JPH0660142B2 (ja) 1989-06-02 1989-06-02 ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH037246A JPH037246A (ja) 1991-01-14
JPH0660142B2 true JPH0660142B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=15304785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1141988A Expired - Lifetime JPH0660142B2 (ja) 1988-06-02 1989-06-02 ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体

Country Status (10)

Country Link
US (1) US5103023A (ja)
EP (1) EP0401125B1 (ja)
JP (1) JPH0660142B2 (ja)
KR (1) KR0130757B1 (ja)
AT (1) ATE110376T1 (ja)
CA (1) CA2017897A1 (ja)
DE (1) DE69011748T2 (ja)
DK (1) DK0401125T3 (ja)
ES (1) ES2063305T3 (ja)
HK (1) HK174395A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5530028A (en) * 1992-11-23 1996-06-25 Rohm And Haas Company Insecticidal N'-substituted-N,N'-diacylhydrazines
US5344958A (en) * 1992-11-23 1994-09-06 Rohm And Haas Company Insecticidal N'-substituted-N,N'-diacylhydrazines
US5612341A (en) * 1995-06-07 1997-03-18 Biotech Research Laboratories Brominated hexahydroxybiphenyl derivatives
CN102250085B (zh) * 2010-05-21 2014-01-22 四川大学 联苯双酯衍生物及其在制备自身免疫性疾病药物中的应用

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60209582A (ja) * 1984-04-04 1985-10-22 Isukura Sangyo Kk Ddbの合成方法
WO1987007272A1 (en) * 1986-05-27 1987-12-03 Tsumura Juntendo, Inc. Novel biphenyl derivatives, process for their preparation, and their use
US4904694A (en) * 1986-06-13 1990-02-27 Tsumura & Co. Biphenyl derivative useful in the treatment of liver diseases
JPS63192771A (ja) * 1987-02-06 1988-08-10 Isukura Sangyo Kk 2,3,2′,3′−ビス(メチレンジオキシ)ビフエニル化合物、その製造法およびそれを含む肝疾患治療剤

Also Published As

Publication number Publication date
KR0130757B1 (ko) 1998-04-07
KR910000623A (ko) 1991-01-29
EP0401125A3 (en) 1991-04-24
ATE110376T1 (de) 1994-09-15
CA2017897A1 (en) 1990-12-02
DK0401125T3 (da) 1994-09-19
EP0401125A2 (en) 1990-12-05
DE69011748D1 (de) 1994-09-29
JPH037246A (ja) 1991-01-14
DE69011748T2 (de) 1995-01-12
ES2063305T3 (es) 1995-01-01
HK174395A (en) 1995-11-24
EP0401125B1 (en) 1994-08-24
US5103023A (en) 1992-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0272170A (ja) ナフトエ酸ラクトン誘導体
CS375791A3 (en) Novel dihydroisoquinoline derivatives
KR0154325B1 (ko) 부티닐아민 유도체
EP0061206B1 (en) 6-aminopenicillanic acid esters and their use for producing new ampicillin esters
JPH0660142B2 (ja) ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体
EP0231709B1 (fr) Nouvelles phényl-naphtyridines fonctionnalisées en position-3, leur procédé de préparation, médicaments les contenant, notamment anti-ulcères
JPH0153266B2 (ja)
JPH0278675A (ja) ベンゾフラニル酢酸誘導体、その製法、粘液調節剤および抗ヒスタミン剤
CN101654401B (zh) 不对称联苯类化合物、含有它的药物组合物及其用途
JPH0623151B2 (ja) ビフェニル誘導体、その製法及びその合成中間体
FR2460934A1 (fr) Derives d'isoquinoleine contenant du soufre, procedes pour leur preparation et compositions pharmaceutiques les contenant
JPS6399057A (ja) グリシン誘導体
CN1078466A (zh) 具有心血管作用的苯并嗪酮和苯并噻嗪酮
EP0395526B1 (fr) Nouveaux dérivés benzothiazolinoniques, leur procédé de préparation et les compositions pharmaceutiques qui les contiennent
CA2980221A1 (en) Indole analogs as 5-oxo-ete receptor antagonists and method of use thereof
US5233057A (en) Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
US5182404A (en) Biphenyl derivatives, process for preparing the same and intermediates therefor
US3758546A (en) Methoxy amine derivatives and process for preparing them
JPH0710863B2 (ja) エーテル化若しくはエステル化しうるジヒドロキシ基により位置2で置換された4―ohキノリンカルボン酸の新規の誘導体、その製造方法、及び医薬としてのその使用
US5166353A (en) Benzothiazolinone compounds
FR2581996A1 (fr) Nouveaux derives 6-substitues de 6h-dibenzo(b, d)thiopyranne utiles notamment immunomodulateurs et antiviraux et leur preparation
EP0147174B1 (en) Dihydroxybenzaldehyde derivatives as anti-inflammatory agents
FR2503140A1 (fr) Acides biphenyl-4 oxo-4 methylene-3 butyriques, leur procede de preparation et leur utilisation comme medicaments
JPH0543455A (ja) 肝障害の予防・治療剤
JPH02145572A (ja) N−置換アミド類