JPH0659686A - 管路用電子消音装置 - Google Patents

管路用電子消音装置

Info

Publication number
JPH0659686A
JPH0659686A JP4208898A JP20889892A JPH0659686A JP H0659686 A JPH0659686 A JP H0659686A JP 4208898 A JP4208898 A JP 4208898A JP 20889892 A JP20889892 A JP 20889892A JP H0659686 A JPH0659686 A JP H0659686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
microphone
pipe
electronic
sound
sectional area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4208898A
Other languages
English (en)
Inventor
Haruhisa Saito
晴久 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP4208898A priority Critical patent/JPH0659686A/ja
Publication of JPH0659686A publication Critical patent/JPH0659686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 高速送風管にても電子消音システム部の消音
効果を確保することができる管路用電子消音装置を得
る。 【構成】 送風管1の途中に送風管1の管路断面積S1
より大きい管路断面積S2 の消音管路部1aを設け、騒
音源からの伝搬音波を消音管路部1a内で減速し、第1
のマイクロホン2で検出し、コントローラ4により第1
のマイクロホンの下流側に配置したスピーカ5から伝搬
音の逆相で同圧の音波を発生し、スピーカ5の下流側で
音波干渉により伝搬音波の消音を行う。 【効果】 第1のマイクロホンのS/Nを確保でき、十
分な消音効果が得られる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、送風管路内を伝搬す
る伝搬音の消音を電子的に行う管路用電子消音装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】従来送風管内を伝搬する伝搬音波の消音
は、吸音材または膨張形あるいは折り曲げ形などの管構
造によるものが実用に供されている。
【0003】一方、近年騒音源からの伝搬音波に対し、
これと逆位相でかつ同音圧の音波を衝突させ、すなわ
ち、音波干渉によって消音を行う電子消音システムが開
発された。この電子消音システムは、消音器の小形化、
低い圧力損失、低い周波数帯域での大きな消音効果とい
う点で従来形消音器に勝っている。
【0004】次に、電子消音システムの構成、動作につ
いて図3により説明する。図3において、1は電子消音
システム部15の消音対象となる送風管である。図中の
白抜き矢印A1は送風方向を示す。また、2は送風管1
内の略中央部に設置された第1のマイクロホン(以下、
マイクと略称する)であり、信号ケーブル11を介して
コントローラ4に接続されている。この第1のマイク2
により送風上流の騒音源から伝搬する騒音の検出が行な
われる。また、上記コントローラ4は第1のマイク2よ
りの信号を基に、送風管1の出力端側に設けたスピーカ
5より放射される逆相でかつ同音圧の信号を作成する。
スピーカ5は信号ケーブル13を介してコントローラ4
に接続されている。
【0005】すなわち、コントローラ4は第1のマイク
2より送風管1の出力端側のスピーカ5までの伝達関数
と、送風管1内の第1のマイク2からスピーカ5、また
は送風管1の出力側に設けられた信号ケーブル12を介
してコントローラ4に接続された第2のマイク3までの
伝達関数を比較し、逆相・同音圧となる信号が、スピー
カ5より放射されるべく、第1のマイク2に掛け合わせ
る伝達関数を作っている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記のような従来の電
子消音システムでは、逆相同音圧音波を作るための基準
音のセンサとなる第1のマイク2が必要である。この第
1のマイク2は図3のごとく送風管1の略中央に設置さ
れる。
【0007】しかし、送風風速が速いと、送風が第1の
マイク2に衝突して発生するマイクの自己発生音が増大
し、消音の対象となる上流よりの伝搬騒音にノイズ分と
して混入してしまい、消音の効果が低くなってしまう。
【0008】この対策として図4のごとく、第1のマイ
ク2が送風管1の壁面に設置されることが特開平3−1
88799号公報により開示されているが、風速が速い
場合には、十分な効果が得られない。
【0009】この発明は、かかる問題点を解決するため
になされたものであり、風速が早い管路でも十分な消音
効果を確保できる管路用電子消音装置を得ることを目的
としており、また、消音の高域限界を下げずに済む管路
用電子消音装置を提供することを目的としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】この発明に係る管路用電
子消音装置は、騒音源に連結する送風管の途中に設けら
れ、送風管の管路断面積より大きい管路断面積を有する
消音管路部を設けたものである。
【0011】また、消音管路部を仕切ってそれぞれに電
子消音システムを設置するためのセル消音壁を設けたも
のである。
【0012】
【作用】上記のように構成された管路用電子消音装置に
おける消音管路部はその管路断面積が送風管の管路断面
積より大きくしているから、送風風速が消音管路部で低
下し、送風がマイクに衝突して発生する自己発生音を低
く押えるように作用する。
【0013】また、セル消音壁を設けることにより、各
セルに電子消音システムを設置でき、各セルごとに消音
することになるから、消音の高域限界を下げずに済む。
【0014】
【実施例】
実施例1.図1はこの発明の一実施例の構成を示してい
る。この図1において、1は図示しない騒音源に連結さ
れた送風管であり、この送風管1の途中に送風管1の管
路断面積S1 よりも管路断面積S2 が大の消音管路部1
aが設けられており、この消音管路部1aは電子消音シ
ステム部15に含まれる。この消音管路部1aは電子消
音システム部15になだらかな断面変化部22をもって
接続される。これは断面の急激な拡大により乱流を発生
させないためである。消音管路部1aの管路断面が送風
管1の管路断面積に対して拡大することにより、送風風
速は小さくなり、消音すべき伝搬音に対し、マイクの自
己発生音は小さくなり十分なS/Nが確保される。
【0015】消音管路部1aの入力側の断面積変化部2
2の近傍に第1のマイク2が配置されており、この第1
のマイク2は信号ケーブル11を介してコントローラ4
に接続されている。この消音管路部1a内において、第
1のマイク2の下流側には、スピーカ5が配置されてお
り、スピーカ5は消音管路部1a内において、騒音源か
ら伝搬する騒音に対して逆相でしかも同圧の音波を消音
管路部1a内に放射するためのものであり、スピーカ5
は信号ケーブル13を介してコントローラ4に接続され
ている。
【0016】消音管路部1a内において、スピーカ5よ
り下流側に第2のマイク3が配置されており、この第2
のマイク3は信号ケーブル12を介してコントローラ4
に接続されている。この第2のマイク3より下流側で、
第2のマイク3が無い場合は、スピーカ5より下流側で
断面積は再び断面積変化部22aでなだらかな断面積変
化をもって元の管路断面積S1 に復帰するようにして、
送風管1に連通するようにしている。この断面積変化部
22aは消音後急激な断面変化によって乱流が発生し、
再度騒音が発生しないようにするためである。
【0017】このようにして、電子消音システム部15
は消音管路部1aと、第1のマイク2、第2のマイク
3、コントローラ4、スピーカ5、信号ケーブル11〜
13により構成されており、コントローラ4は図3の従
来例の場合と同様に、第1のマイク2のスピーカ5まで
の伝達関数と、第1のマイク2からスピーカ5または第
2のマイク3までの伝達関数を比較して、騒音と逆相で
同圧の音波をスピーカ5から放射するように、第1のマ
イク2に掛け合わせる伝達関数をコントローラ4で作っ
ている。この際、消音管路部1aの断面拡大部21の管
路断面積S2 が送風管1の断面拡大部20の管路断面積
1 より大きく、しかも断面積変化部22があるから、
スピーカ5からの音波により騒音が消音され、また、第
1のマイク2による自己発生音もなくなる。
【0018】実施例2.図2はこの発明の実施例2の構
成図であり、この図2の実施例2は消音管路部1aの軸
心方向にセル遮音壁23を設け、消音管路部1aを長手
方向に二つのセル24a,24bに分割し、このセル2
4a,24bにそれぞれ図1で示したのと同じ電子消音
システムを組み込んだ例である。なお、この図2は2分
割の例であるが分割は任意の複数個でよい。また、各セ
ル24a,24bに対する電子消音システム部15a,
15bはそれぞれ図1の実施例の場合と全く同じに構成
されているので、図1と同一部分には同一符号を付すの
みにとどめる。
【0019】ところで、単に、図1の実施例の場合のよ
うに消音管路部1aの断面積が増大すると、消音管路部
1aの管内を伝搬する伝搬音の平面波領域高周波限界が
下がる。したがって電子消音による高周波周波数限界も
前記平面波領域限界に伴って下がってしまう。これをさ
けるために、図2のように消音管路部1aの断面をセル
遮音壁23により複数個に分割し、一つのセル24a,
24bの断面積を小さくし、セル24a,24b各々に
電子消音システム部を設置したものである。
【0020】
【発明の効果】この発明は以上説明したように構成され
ているので、送風管の途中に送風管の管路断面積より大
きい管路断面積を有する消音管路部を設けて、送風風速
を落とすことにより、高速風速送風管に電子消音システ
ムを設置しても消音の効果を確保できる。
【0021】また、消音管路部をセル遮音壁により複数
のセルに分割し、各セルごとに電子消音システム部を設
けることにより、消音管路部の断面積を拡大しても、消
音の高域限界を下げずに済む。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施例1による管路用電子消音装置
の構成説明図である。
【図2】この発明の実施例2による管路用電子消音装置
の構成説明図である。
【図3】従来の電子消音システム部の構成説明図であ
る。
【図4】従来の別の電子消音システム部の構成説明図で
ある。
【符号の説明】
1 送風管 1a 消音管路部 2 第1のマイク 3 第2のマイク 4 コントローラ 5 スピーカ 15 電子消音システム部 15a 電子消音システム部 15b 電子消音システム部 23 セル遮音壁 24a セル 24b セル
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 F16L 55/04

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 騒音源からの伝搬音波を送風する送風管
    の途中に設けられ、この送風管の管路断面積より大きい
    管路断面積を有する消音管路部と、この消音管路内に設
    けられ前記伝搬音波を検出するマイクロホンと、このマ
    イクロホンの下流側に設けられ前記伝搬音波の逆位相で
    かつ同圧の音波を発生させて下流側で音波干渉により伝
    搬音波を消音するスピーカと、前記マイクロホンの出力
    を基にして前記スピーカから放射される逆位相かつ同圧
    の信号を作成するコントローラとを備えた管路用電子消
    音装置。
  2. 【請求項2】 前記消音管路部は、セル遮音壁により仕
    切って複数のセルに分割するとともに、その分割した各
    セルごとに電子消音システムを設けたことを特徴とする
    請求項第1項記載の管路用電子消音装置。
JP4208898A 1992-08-05 1992-08-05 管路用電子消音装置 Pending JPH0659686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208898A JPH0659686A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 管路用電子消音装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4208898A JPH0659686A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 管路用電子消音装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0659686A true JPH0659686A (ja) 1994-03-04

Family

ID=16563961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4208898A Pending JPH0659686A (ja) 1992-08-05 1992-08-05 管路用電子消音装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659686A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006731A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Teijin Ltd 酸素濃縮装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005006731A (ja) * 2003-06-17 2005-01-13 Teijin Ltd 酸素濃縮装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05119784A (ja) アクテイブ消音装置
JP3507522B2 (ja) 能動消音装置
JPH0659686A (ja) 管路用電子消音装置
JPH0395349A (ja) 電子消音システム
JP2015194335A (ja) 消音チャンバ
JPH03188798A (ja) 電子消音システム
JP3439789B2 (ja) 能動消音装置
JPH07160280A (ja) 空調設備の電子消音装置
JP3466654B2 (ja) 能動消音装置
JPH01236800A (ja) 能動的消音装置
JPH03188799A (ja) 電子消音システム
JP3671750B2 (ja) 電子消音システム
JP3395225B2 (ja) 消音装置
JP2883010B2 (ja) 低周波数騒音用消音塔
JP3287467B2 (ja) 消音装置
JPH05223334A (ja) 能動消音装置
JPH062045U (ja) 電子消音装置設置送風管
JPH06318083A (ja) アクティブ消音装置
JPH08146970A (ja) 能動消音装置搭載電子装置
JP2975966B2 (ja) 音響コンダクタンス
JP3327812B2 (ja) 能動騒音制御装置
JP4189102B2 (ja) 消音装置
JPH07181982A (ja) 能動的消音装置
JPH05333882A (ja) 電子消音システム
JPH0527774A (ja) 開口部放射騒音用電子消音装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees