JPH0659212B2 - 米の製麹方法 - Google Patents

米の製麹方法

Info

Publication number
JPH0659212B2
JPH0659212B2 JP4885984A JP4885984A JPH0659212B2 JP H0659212 B2 JPH0659212 B2 JP H0659212B2 JP 4885984 A JP4885984 A JP 4885984A JP 4885984 A JP4885984 A JP 4885984A JP H0659212 B2 JPH0659212 B2 JP H0659212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
koji
making
pressure
gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP4885984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60192585A (ja
Inventor
延義 伊東
谷口  正幸
等 今村
芳次 家村
彰久 古川
和夫 渡辺
Original Assignee
日本酸素株式会社
菊正宗酒造株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本酸素株式会社, 菊正宗酒造株式会社 filed Critical 日本酸素株式会社
Priority to JP4885984A priority Critical patent/JPH0659212B2/ja
Publication of JPS60192585A publication Critical patent/JPS60192585A/ja
Publication of JPH0659212B2 publication Critical patent/JPH0659212B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Alcoholic Beverages (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、米(玄米あるいは白米)をガス加圧処理する
ことにより例えば清酒製造における製麹に適した米に改
質して製麹する方法に係り、比較的安価な心白を持たな
い一般米から高品質な麹を製造する方法に関する。
現在、清酒製造用として年間約55万トンの米が消費さ
れているが、このうち、6.4万トンは、一般の飯用米
より20〜50%も高価な酒造好適米を使用している。
酒造好適米は、心白米とも言われ、兵庫県産の山田錦、
福井県産の五百万石などがその代表的な品種であり、主
に麹用米として使用されている。心白米は、米粒の中心
部に組織のやわらかい、いわゆる心白を持っており、製
麹工程において麹菌の破精が良好であり、容易に酵素力
の強い麹が得られる。また心白米は、それ自体の消化性
も優れており、これらの要因が重なり、心白米を用いて
麹をつくり、仕込を行なうと、もろみの発酵は旺盛とな
り、良質の清酒が得られ、かつ酒化率(歩留り)も良好
となる。以上の理由から、麹用米は、一般米より20〜
50%も高価な心白米が使用されており、しかも搗精に
より精米歩合50〜75%まで高度に精白して使用さ
れ、清酒製造コストを高める大きな原因になっている。
一方、山田錦や五百万石を代表とする心白米は、生産者
側から見ると栽培適性がきわめて劣る品種である。稲が
倒れやすく病気に弱く冷害にも弱くかつ収量が少ない。
このような原因が重なり、心白米の生産量は、年々減少
しており、酒造家からの需要を全く満たすことができな
い状況にあり一般米との価格の差もますます増大する傾
向にある。本発明者らは、以上のような状況に鑑み、心
白の無い一般米(以後一般米という。)を用いて心白米
と同じような良好な麹を作る方法を開発すべく鋭意研究
の結果、米をガス加圧処理することにより米の性質が改
善され、この処理米を用いれば心白米に劣らない優れた
麹が得られることを見出した。
本発明はこのような知見にもとづくものであり、精米歩
合50〜75%の白米あるいは精米歩合75〜100%
未満の粗白米あるいは玄米等を圧力2〜300bar、望
ましくは圧力50〜300bar、温度0〜100℃の条
件下でガス加圧する。使用ガスとしては、二酸化炭素、
窒素等が使用され、空気によっても効果のあることが確
認された。
また、一般米に、重量で0〜15wt%加湿し、上記処理
後、米中水分量を5〜20%に調湿することにより、さ
らに効果のあることを確認した。このようにして得られ
た米は吸水性、消化性が優れ、この米を用いて製麹を行
なうと麹菌の破精が良好で、容易に酵素力価の高い麹を
製造することができ、麹用米としてきわめて優れた適性
を有する。もちろん、麹用以外の掛米用、四段用として
も好適である。また、精米歩合75〜100%未満の粗
白米、あるいは玄米等にも適用することができ、さらに
米以外の穀物例えば大豆、麦、トウモロコシ等を用いて
麹をつくる場合にも同様な効果が期待できる。
以下に佐賀県産レイホウ(精米歩合75%)を試料とし
た本発明の実施例を説明する。
(1)処理方法 (イ)試料白米(水分11.7wt%)を130gとり、
これを予備加湿し、加湿量を測定した。これを内容積2
50mlのオートクレーブ中に入れ、二酸化炭素容器より
二酸化炭素を導入し、ポンプで昇圧し、圧力250ba
r,温度60℃に30分間保持した。其の後、二酸化炭
素を放出し、圧力を低下させ、試料を取り出した。米粒
を温風で乾燥させ白米水分を調整した。
(ロ)試料白米(水分11.7wt%)を130gとり、
上記オートクレーブ中に入れ、二酸化炭素を導入し、ポ
ンプで昇圧し、圧力250bar,温度60℃に30分間
保持した。其の後、二酸化炭素を急激に放出せしめ、試
料を取り出した。
又、処理条件を変え、圧力100bar,温度20℃,保
持時間30分の条件についても同様に処理を行なった。
(ハ)試料白米(水分11.7wt%)を130gとり、
上記オートクレーブ中に入れ、高圧窒素容器より窒素ガ
スをオートクレーブ中に導入し、圧力140bar,温度
30℃に30分間保持した。其の後、窒素ガスを急激に
放出せしめ試料を取り出した。
(ニ)(ハ)と同様に高圧空気容器を用い、圧力140
bar,温度30℃にて30分間保持し、試料を作成し
た。
以上(イ)〜(ニ)の処理結果は第1表の通りである。
又、得られた試料のうち(イ)は表面に微細な亀裂を生
じ、米粒は白濁色を呈し、(ロ)、(ハ)、(ニ)は、
処理前と何ら外観は変らなかった。
(2)製麹方法 1)原料処理 前記(1)処理方法によって得られた各試料を洗米した
後、水中に15℃で20時間浸漬し、2時間水切り後6
0分蒸きょうした。得られた蒸米を31℃まで放冷する
と同時に、蒸米水分35%に調整した。
以後の操作は、岡崎による標準製麹試験法(醸協,7
4,738(1979))を通常の製麹条件に近くなる
ように一部改良した方法で行なった。
2)引込み 前記原料処理された蒸米(白米20g相当)を直径10
cmのシャーレに取り、種麹を胞子量10/g白米相当
量接種した。蒸米を攪拌後、シャーレの蓋をし、以後1
2時間31℃に保ち、さらに其の後、12時間33℃に
保った。
3)切返し 引込みから24時間後蓋を除き、蒸米を軽く攪拌した
後、蒸米がシャーレに入ったままの状態でさらに直径1
2cmのシャーレに2重に入れた。この時、内側のシャー
レと外径のシャーレの間に苛性ソーダ溶液を入れ、湿度
の調節を行なった。外側のシャーレのみに蓋をし、その
後10時間35℃に保った。
4)手入れ 切返し後、10時間経過した時蒸米を軽く攪拌し、以後
40℃で12時間保った。
5)出麹 以上の操作で製成した麹を常温にまで冷却し、酵素力の
分析、菌体量の測定等に供した。以上の方法によって製
成した麹の酵素力および菌体量を測定した結果を、無処
理の一般米および酒造好適米を同様に製麹したものの測
定結果とを第2表に示した。酵素力の測定は、国税庁所
定分析法に従い、菌体量の測定は、岡崎らの方法(日本
農芸化学会、昭和57年度大会、講演要旨集545ペー
ジ)に従った。
以上の測定結果が示すように、一般米に本発明法を適用
することにより無処理の対照米はもとより、酒造好適米
よりも麹菌の破精が良好となり、また、酵素力の高い麹
が得られた。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 家村 芳次 兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1丁目8―6 菊正宗酒造株式会社嘉宝蔵内 (72)発明者 古川 彰久 兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1丁目8―6 菊正宗酒造株式会社嘉宝蔵内 (72)発明者 渡辺 和夫 兵庫県神戸市東灘区魚崎西町1丁目8―6 菊正宗酒造株式会社嘉宝蔵内 (56)参考文献 特開 昭52−34988(JP,A) 特開 昭55−141190(JP,A) 特開 昭54−95797(JP,A)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】米を、圧力2〜300bar、温度0〜10
    0℃でガス加圧処理した後、常法により製麹することを
    特徴とする米の製麹方法。
  2. 【請求項2】前記ガス加圧処理が空気、炭酸ガス、窒素
    等で行われることを特徴とする特許請求の範囲第1項記
    載の米の製麹方法。
  3. 【請求項3】米に、対米重量で15%以下となるように
    加湿した後、圧力2〜300bar、温度0〜100℃で
    ガス加圧処理し、ついで常法により製麹することを特徴
    とする米の製麹方法。
  4. 【請求項4】前記ガス加圧処理が空気、炭酸ガス、窒素
    等で行われることを特徴とする特許請求の範囲第3項記
    載の米の製麹方法。
JP4885984A 1984-03-14 1984-03-14 米の製麹方法 Expired - Fee Related JPH0659212B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885984A JPH0659212B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 米の製麹方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4885984A JPH0659212B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 米の製麹方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60192585A JPS60192585A (ja) 1985-10-01
JPH0659212B2 true JPH0659212B2 (ja) 1994-08-10

Family

ID=12814996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4885984A Expired - Fee Related JPH0659212B2 (ja) 1984-03-14 1984-03-14 米の製麹方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0659212B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5596297B2 (ja) * 2009-03-24 2014-09-24 サントリーホールディングス株式会社 グリセロールを高生産する製麹方法
CN104845795B (zh) * 2015-04-03 2017-07-21 苏州葛家坞生物科技有限公司 一种灵芝黄酒的制备方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5234988A (en) * 1975-09-09 1977-03-17 Nisshin Flour Milling Co Ltd Method of producing processed cereal flour for malting
JPS6016224B2 (ja) * 1978-01-06 1985-04-24 日清製粉株式会社 製麹用加工原料の製造法
JPS55141190A (en) * 1979-04-19 1980-11-04 Nisshin Flour Milling Co Ltd Preparation of dried koji (malted rice) for brewing

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60192585A (ja) 1985-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2011059181A2 (en) Method for preparing soybean paste
CA2617894C (en) Seed koji for brewing, koji for brewing, brewed foods, and method for producing the same
CN109609305B (zh) 一种具有焦糖甜味及香气麦芽的制备方法
CN110551592A (zh) 一种以糙米为原料制备清酒的方法
CN106754172A (zh) 一种果香型白酒的生产工艺
JPH0659212B2 (ja) 米の製麹方法
CA1140874A (en) Process for the production of a colloidally stable beer
CA2164104A1 (en) Method for improving the properties of malted cereals
KR20170031881A (ko) 쌀입국 발효주의 제조방법
JPH11308988A (ja) 糯米麹、その製造方法及び用途
JP3171252B2 (ja) 酒類又は食品の製造方法
CN113647603A (zh) 一种高鲜酱油及其酿造方法
US20020182288A1 (en) Method of producing confectionery products from brown rice
US4547372A (en) Method for brewing Sake
JP3613541B2 (ja) インディカ粳米による酒類、甘味食品の製造方法
CZ285096B6 (cs) Způsob výroby kořeněné omáčky na bázi ovsa
JP3160478B2 (ja) 液体醸造食品の製造法
CN115820362B (zh) 一种黑麦白酒及其制备方法与应用
JP2628432B2 (ja) 酸浸漬による焼酎用穀類麹の製造法
JP2835819B2 (ja) 焼酎の製造方法
JPS6216636B2 (ja)
JP3397270B2 (ja) 酒類の製造方法
KR20220049963A (ko) 전통누룩과 생쌀을 이용한 전통발효주의 제조방법
CN116616412A (zh) 一种减少游离酪氨酸含量的黄豆酱胚生产工艺
JPH0464669B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees