JPH0658735B2 - 磁気記録媒体 - Google Patents

磁気記録媒体

Info

Publication number
JPH0658735B2
JPH0658735B2 JP59273312A JP27331284A JPH0658735B2 JP H0658735 B2 JPH0658735 B2 JP H0658735B2 JP 59273312 A JP59273312 A JP 59273312A JP 27331284 A JP27331284 A JP 27331284A JP H0658735 B2 JPH0658735 B2 JP H0658735B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
powder
recording medium
magnetic recording
hexagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59273312A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61151834A (ja
Inventor
武男 伊藤
敏雄 深谷
肇 竹内
章蔵 日出山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP59273312A priority Critical patent/JPH0658735B2/ja
Publication of JPS61151834A publication Critical patent/JPS61151834A/ja
Publication of JPH0658735B2 publication Critical patent/JPH0658735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の技術分野] 本発明は、磁性粉として六方晶系強磁性体粉末を用いた
磁気記録媒体に関し、より詳しくは、帯電防止性に優れ
かつ走行性に優れた磁気記録媒体に関する。
[発明の技術的背景とその問題点] 従来の磁気記録媒体はγ−Fe2O3、CrO2、Co被着γ−Fe2
O3など強磁性粉末の針状結晶からなる磁性粉末とバイン
ダー樹脂などとが配合された磁性塗料をポエステルフィ
ルムやディスクなどの基体に塗布して構成されている。
これらの磁気テープや磁気ディスクは、その走行時に摩
擦帯電して、磁気記録装置における安定走行が阻害され
たり、ゴミや埃が媒体上に付着してドロップアウトの増
大や媒体の劣化が進む。このような事態を防止するた
め、記録媒体に導電性カーボンなどの帯電防止剤を添加
して塗膜すなわち磁性層表面を導電性とすることにより
帯電防止を行なっている。
ところで、最近、高密度磁気記録を目的として、粒径0.
2μm以下の超微粒バリウムフェライト粉などの六方晶
系強磁性粉末が開発されている。
六方晶系強磁性粉末を用いた磁気記録媒体においても、
やはり従来と同様に上記した問題を防ぐため磁性層表面
の帯電防止を行なう必要がある。
しかしながら、針状磁性粉を用いた従来の磁気記録媒体
の場合は、針状磁性粉の体積固有抵抗が六方晶系強磁性
粉と比較して大巾に低いため、少量の帯電防止剤を媒体
中に添加するだけで帯電防止の効果を得ることができ
た。しかし、六方晶系磁性粉の場合は、従来と同程度の
帯電防止剤の添加では満足すべき帯電防止の効果が得ら
れない。
すなわち、六方晶系強磁性粉を用いた磁気記録媒体にお
いては、単にバインダー樹脂中に多量の導電性付与剤や
帯電防止剤を添加するだけでは、満足すべき帯電防止効
果が得られないことが多いだけではなく、添加物やその
不純物が表面にブリーディングしてきたり又は磁性塗料
の分散を阻害したりするなどの不都合なことも併発し
た。
[発明の目的] 本発明は、上記した問題点を解消して、帯電防止性に優
れかつ走行性に優れた六方晶系磁性粉を用いた磁気記録
媒体の提供を目的とする。
[発明の概要] 本発明者らは、上記目的を達成すべく鋭意研究を重ねた
結果、バリウムフェライトなどの六方晶系強磁性粉末を
用いた磁気記録媒体の帯電防止効果や走行性は、媒体に
添加される帯電防止剤の種類や量のみならず、媒体の磁
性層の表面電荷状態により影響されるという事実、すな
わち、表面が正帯電性であれば、磁気記録ヘッド等によ
る摩擦帯電あるいは媒体の分極により生じた表面電荷が
短時間で減衰してしまうため、磁性層表面では不都合と
なるほどの著しい帯電が起こらず走行性に悪影響を及ぼ
さないという事実を見出し本発明を完成した。
本発明の磁気記録媒体は、磁性層中の磁性粉として六方
晶系強磁性粉末が含有されている磁気記録媒体におい
て、該磁性層の表面が正帯電性であることを特徴とす
る。
ここで、本発明でいう正帯電性とは、磁性層表面がプラ
ス帯電している場合、あるいは、短時間で減衰するよう
なプラス帯電が表面にある状態をいう。
本発明の磁気記録媒体は、通常、基体と、磁性粉、バイ
ンダー樹脂、各種添加剤などからなる磁性塗料が該基体
の上に塗布された磁性層とから構成される。
上記したような磁気記録媒体において、磁性層表面を確
定的に正帯電性にする方法としては、 (1) 上記磁性粉として正帯電しやすいものを後述する六
方晶系磁性粉の中から選択し、用いる方法、 (2) 正帯電性を有するカーボン等の無機粉体、正帯電性
を付与しうる界面活性剤、帯電制御剤などを磁性塗料中
に添加または分散せしめる方法、 なお、媒体の製造の際、配合物質の種類及びその配合量
が同一であり、かつ磁性粉の種類や粒径も同一であった
としても、磁性粉の調製がどのような方法で行なわれた
かにより、製造された媒体表面の電荷の符号が異なって
くる。しかしながら、磁性粉の調製方法を決定したとし
ても、それに応じて表面電荷の符号も確定するものでは
ない。
上記した磁性層表面を正帯電させる方法は、それぞれ単
独で適用してもよいし、これらを適宜に組合せて適用し
てもよい。
すなわち、最終的に製造された媒体の表面が正電帯性で
あればよいのである。
本発明において使用される磁性粉は、粒径0.01〜0.3 μ
mの六方晶系強磁性粉末である。とりわけ、六方晶系バ
リウムフェライト又はその置換体が有効である。
ここで六方晶系強磁性粉末における粒径とは、六角柱状
体又は六角板状体の六角面における角頂点間の距離の最
大値を表わし、厚みとは該柱状体又は板状体の高さ又は
厚みを表わすものである。
粒径が0.01μm未満の場合には飽和磁化(σ:emu/
g)が充分に大きくなく、逆に 0.3μmを超えると、高
密度記録が達成されないばかりではなく記録再生時に発
生ノイズが大きくなって不適当である。本発明で用いる
磁性粉は六方晶系一軸結晶磁気異方性を有するもので、
例えば、窒化鉄及びCo若しくはFe,Ni含有のCo合金;Mn
Bi合金;MnAl合金;各種の希土類(R) とCoの合金である
RCo5,R2Co17:B2,Sr,Pb,Caなどを含有する六方晶フ
ェライト;又は該六方晶フェライトのFeの一部をCo,T
i,Ni,Mn,Cu,Zn,In,Ga,Nb,Zr,V,Alの群から
選ばれる少なくとも1種の元素で置換した置換型六方晶
フェライトをあげることができる。これら磁性粉のう
ち、置換型六方晶フェライトは本発明に用いて好適であ
る。
上記した六方晶系磁性粉のうち、以下に示すような磁性
粉が特に正帯電しやすいものである。例えば、ガラス結
晶化法により製造した Co,Ti置換バリウムフェライト
粉、共沈法により製造した Co,Ti置換バリウムフェライ
ト粉、オートクレーブ法により製造した Co,Ti置換バリ
ウムフェライト粉などである。
本発明にかかる磁性粉は、例えば特開昭56-67904号に開
示されているガラス結晶化法又は特開昭 56-160328号に
開示されている共沈法又はフラックス法,オートクレー
ブ法などの手法を用いて調製することができる。
本発明において磁性粉と共に磁性層を構成するバインダ
樹脂としては、例えば塩化ビニル−酢酸ビニル共重合
体、塩化ビニリデン系共重合体、アクリル酸エステル系
共重合体、ポリビニルブチラール系樹脂、ポリウレタン
系樹脂、ポリエステル系樹脂、セルロース誘導体、エポ
キシ樹脂或いはこれら2種以上の混合物などが用いられ
る。
また、磁性塗料の成分としては、上記した磁性粉、バイ
ンダー樹脂の他に、通常の分散剤、潤滑剤、研摩剤など
の各種添加剤を必要に応じて用いるとよい。特に、磁性
層の表面を正帯電性にするために、正帯電している無機
粉体,界面活性剤,帯電制御剤などを磁性塗料中に添加
してもよい。
このような正帯電性の無機粉体としては、例えば、カー
ボン,Al2O3 などがあげられる。
正帯電性を付与する界面活性剤としては、例えば、カチ
オン界面活性剤,アニオン界面活性剤,両性界面活性剤
などのイオン系界面活性剤があげられる。
正帯電性を付与する帯電制御剤としては、例えば、ベン
ジルジメチルアミンなどの各種アミン化合物,アルミキ
レート系化合物あるいはアルミキレート系カップリング
剤,硝酸アルミニウムなどがあり、媒体に用いる粉体の
表面に被着させるか媒体に添加するなどして使用する。
上記したような成分からなる磁性塗料が塗布される基体
としては、例えば、ポリエチレンテレフタレートフィル
ム,ポリイミドフィルム,ポリアミドフィルム,芳香族
ポリエステルフィルム,ポリアミドイミドフィルムなど
があげられる。
磁気記録媒体の製造は、上記した磁性粉とバインダー樹
脂と各種添加剤とを配合して磁性塗料を調製し、この磁
性塗料を基体に塗布したのち配向、乾燥、平滑化処理を
行なう。
製造の際、予め正帯電された磁性粉、各種添加剤を配合
するか、もしくは、磁性塗料のpHを調節するか、もしく
は、正帯電性の基体を用いるかにより磁性層の表面を正
電性にする。
製造された磁気記録媒体の磁性層の表面電荷が正電荷で
あるかどうかの判定方法としては、例えばブローオフ帯
電量測定装置(例えば東芝ケミカル社製)や表面抵抗測
定計(例えば竹田理研社製)などを用いて行なうことが
できる。ブローオフ帯電量測定装置の場合、磁気記録媒
体を粉末状にして、この粉末の電圧とFeO の基準電圧を
比較して電荷の符号を決定することができる。また、表
面抵抗測定計の場合、10V 程度の低電圧を媒体に印加し
た際の極性を調べることで表面電荷の符号が判定でき
る。
上記したような方法で判定された本発明における媒体表
面は、単に正帯電性であればよく、電荷量の大小や表面
抵抗の大小は問題とならない。
[発明の実施例] 表1に示した各種磁性粉を用意した。
表1に示した磁性粉と各種添加剤とを表2に示す配合割
合で磁性塗料を調製し、1μmフィルタで過した後、
塗料をPET フィルムに塗布した。
次に、フィルム表面にカレンダー処理を施し磁性層の表
面を平滑にした後、このフィルムを1/2インチ幅に切断
して試験片テープ1〜6とした。
また、表1の番号3に示した磁性粉と表2に示す添加剤
との配合の他に、更にベンジルジメチルアミンを帯電制
御剤として1.0重量部添加して磁性塗料を調製した以
外は同様にして、試験片テープ7とした。
磁性粉1〜6を用いたそれぞれの試験片テープ1〜7に
ついて、表面電荷の符号の判定、テープのはりつき、走
行性試験前後における摩擦係数とドロップアウト数を測
定して、その結果を表3に一括して示した。
[発明の効果] 以上、実施例からも明らかなように、本発明の磁気記録
媒体は、摩擦帯電による悪影響もなく走行性及び信頼性
に優れ、高密度磁気記録媒体として工業的に有用であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日出山 章蔵 神奈川県川崎市幸区小向東芝町1番地 株 式会社東芝総合研究所内 (56)参考文献 特開 昭56−60002(JP,A) 特開 昭58−56303(JP,A)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】磁性層中の磁性粉として粒径が0.01〜
    0.3μmの六方晶系磁性粉末が含有されている磁気記
    録媒体であって、該磁性層の表面に正帯電性を確定的に
    付与して成ることを特徴とする磁気記録媒体。
JP59273312A 1984-12-26 1984-12-26 磁気記録媒体 Expired - Lifetime JPH0658735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273312A JPH0658735B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 磁気記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59273312A JPH0658735B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 磁気記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61151834A JPS61151834A (ja) 1986-07-10
JPH0658735B2 true JPH0658735B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=17526117

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59273312A Expired - Lifetime JPH0658735B2 (ja) 1984-12-26 1984-12-26 磁気記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658735B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS551652A (en) * 1978-06-19 1980-01-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Base material for magnetic recording medium
JPS5660002A (en) * 1979-10-19 1981-05-23 Toshiba Corp Manufacture of high density recording magnetic powder
JPS5856303A (ja) * 1981-09-30 1983-04-04 Toshiba Corp 磁性粉末の製造法
JPS58205928A (ja) * 1982-05-25 1983-12-01 Toshiba Corp 磁気記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61151834A (ja) 1986-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7115331B2 (en) Magnetic recording medium having narrow pulse width characteristics
US4239637A (en) Magnetic material for recording media
US3007807A (en) Magnetic recording
JPH0658735B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH03701B2 (ja)
JPS6292128A (ja) 磁気記録媒体
JP2004303408A (ja) 高密度広帯域での信号対雑音比が増大された磁気記録媒体
JP2796058B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2647123B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH07114015B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS63229613A (ja) 磁気記録媒体
JP2989874B2 (ja) 磁気記録媒体
JPS61220123A (ja) 磁気記録媒体
JP2942650B2 (ja) 磁気記録媒体
US20040253482A1 (en) Dual-layer magnetic medium with nonhalogenated binder system
US20040191573A1 (en) Magnetic recording media exhibiting decreased tape dropout performance
JP2825263B2 (ja) 磁気記録媒体
JP2647122B2 (ja) 磁気記録媒体
JPH0582324A (ja) 磁気記録用磁性粉およびそれを用いた磁気記録媒体
US20060166042A1 (en) Magnetic recording medium having high squareness
JPS6196518A (ja) 磁気記録媒体
JPH05174362A (ja) 磁気記録媒体
JPH0498615A (ja) 磁気記録テープ
JPH0471244B2 (ja)
JPH07153053A (ja) 磁気記録媒体