JPS5856303A - 磁性粉末の製造法 - Google Patents

磁性粉末の製造法

Info

Publication number
JPS5856303A
JPS5856303A JP56153754A JP15375481A JPS5856303A JP S5856303 A JPS5856303 A JP S5856303A JP 56153754 A JP56153754 A JP 56153754A JP 15375481 A JP15375481 A JP 15375481A JP S5856303 A JPS5856303 A JP S5856303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ferrite
aqueous solution
salt
magnetic powder
hexagonal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56153754A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Endo
博 遠藤
Takeshi Anami
阿波 傑士
Tadashi Ido
井戸 忠
Tatsumi Maeda
前田 辰己
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP56153754A priority Critical patent/JPS5856303A/ja
Publication of JPS5856303A publication Critical patent/JPS5856303A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/62Record carriers characterised by the selection of the material
    • G11B5/68Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent
    • G11B5/70Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer
    • G11B5/706Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material
    • G11B5/70626Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances
    • G11B5/70642Record carriers characterised by the selection of the material comprising one or more layers of magnetisable material homogeneously mixed with a bonding agent on a base layer characterised by the composition of the magnetic material containing non-metallic substances iron oxides
    • G11B5/70678Ferrites

Landscapes

  • Hard Magnetic Materials (AREA)
  • Compounds Of Iron (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は磁性粉末とプラスチックとからなる複合材料に
適する磁性粉末の製造方法に関する。
磁性粉末とプラスチックとからなる複合材料にはプラス
チックフェライト磁石や磁気記録媒体がある。
グラスチックフェライト磁石はBaフェライトや81フ
エライトの粉末をプラスチックと混練後ロール成形、押
し出し成形などによりこの磁性粉末の結晶、軸をそろえ
る方法と磁界中で磁性粉末の磁気異方性を利用して結晶
軸をそろえることでプラスチツク7エライト磁石が製造
されている。この時磁気粉末に1求される特性は粉末−
個一個がよく分離されており、かつ粉末の形状や大きさ
がよくそろっていることである。
他方磁気記録においては従来テープ走行方向に磁性粉末
をそろえたテープが用いられているが、このテープでは
高密度磁気記録に限界がある。磁化記録の高密度化に対
しては記録テープ層の面に―直を方向の磁化を用いる磁
化記録方式が提案されている。この−電磁化記録テープ
用磁性粉末としては六方晶系で一軸異方性を有するフエ
ライトたとえばBaO・6Fe!03などの六方晶フェ
ライト粒子を磁性体とプラスチックとを含む組成物すな
わちペースト状物を支持基体面上に塗布乾燥させて磁気
配録媒体層を設けることも試みられている。このような
記録媒体においても磁性粉末を磁界によって結晶軸をそ
ろえることが必要である。このために磁性粉末に要求さ
れる特性はプラスチックフェライト磁石用磁性粉末と同
様に磁性粉末が一個一個よく分離されていること、磁性
粉末の形状、≠4粒径等が均一であることなどである。
しかして、上述した六方晶系フェライトの微粒子を使い
、いわゆる塗布法によって一直磁気記録媒体を製造する
場合には1次のような点を考慮する必要がある。
すなわち、上記六方晶系フェライトは、保磁力iHcが
高く、記録時にヘッドが飽和するため、構成原子の一部
を特定の他の原子で置換することによって、その保磁力
を喬直磁気紀碌に適し友値まで低減化させることが必要
である◎また、上記六方晶系フェライトの結晶粒径をα
01〜α3声票の範囲に選択する必要がある。その理由
は、αO1声鵬未満では磁気記鍮KJ!11する強い磁
性を呈しないし、また035w+を超えると、高密度記
鍮としての―直磁気記鍮を有利に行ない難いからである
を 本発明は、上記のよう#r%性を持っ九六方蟲フェライ
ト及び置換型六方晶フェライト粉末の新規な製造方法を
提案するものである。
すなわち1本発明は第2鉄塩とバリウム塩、ストロンチ
ウム塩、カルシウム塩のうちの少なくとし1種以上と、
さらに必要に応じて他のイオン置換用の金属塩を含む水
#I液にPHlo以上値ましくはPH12以上のアルカ
リを含む水溶液を接触させて、共沈物を得、ついでマイ
クa波加熱した後、との共沈物について洗浄、乾燥を施
してから焼鈍してなる六方晶系7エライト粉末を製造す
る方法である0 本発明を更に詳細に説明する。
不発@により製造される置換%I、<は−置換層六方晶
系フエライトとは、一般式AO・n ((F@1−xM
x)2o3)で表わされるものである。式中人は、Ba
、8r。
Caから選ばれた少なくとも1種の元素である。ま7j
nは、AOと((Fes−xMx)mow )との組成
割合テアって、その値としては5.0ないし6.2、更
に好ましくは5.4ないし6.0である0こOII囲を
越えると六方晶系フェライ)0結晶を形成しない。Mは
、六方晶系フェライトの保磁力を制御するための置換成
分元素で、主として遷移元素が使用可能であるが好マシ
くはCo −Ti 、 Co −Zr 、 Co−Vま
たは111tJbる。この置換成分元素の置換量はXで
表わされ、その値は0〜0.2の範囲である・この置換
元素およびその置換量によって六方晶系フェライトの保
磁力を任意に制御しうる。
次に、本発明の製造方法を説明する。まず、Ba。
Srもしくは01などのアルカリ土類金属塩の少なくと
41種と、第2鉄塩と、さらに豐すれば他の置換用金属
塩とを所要の組成比で含有する水溶液を調整した。この
際用いられる塩としては、塩化物、炭酸塩、硝酸塩、有
機酸塩が挙げられる@一方、 NaOH,NmzCOs
、NH4OH,NHs 、(NH4)zQ)s。
KOHなどのアルカリを水に#l解してPH19以上の
水溶液を作成し、この水溶液を攪拌しながらこれに既に
調整し丸六方晶系フェライト成分のイオンを溶解し走水
溶液を投入し、六方晶系フェライト成分のイオンを含ん
だ共沈物を生成する。?−O共沈物を含んだ水溶液をた
とえば電子レンジなどのマイクロ波加熱炉に入れ加熱す
る。この時、水溶液マイクロ 中の共沈物は一波を受けて加熱され、水溶液の沸点より
高くなる。すなわち水溶液は短時間で沸騰する0かくし
て得た共沈物を水洗し、水溶液中のアルカリ成分を除去
したのち、乾燥して共沈物を得、引き続きこれを850
℃以上975℃以下の温度、望ましくは900℃ないし
950℃にで加熱反応し、六方晶系フェライトないし置
換型六方晶系フェライトを得る。このようにして得た六
方晶系フェライト及び置換臘大方晶系フェライト微粉末
は粉末−個一個がよく分離されており、形状もよく整っ
ており1粒度分布もシャープである。
以下、実施例により詳細に説明する。
実施例1゜ BaCj2,2H10を1.0モル/!水溶液0.24
1. FeC45゜aHgOを2.9モル/l水溶液1
.01を温合して金属塩溶液を調整し、この混合水溶液
をN!IOH500g濤鴫した水#1波1.51に投入
し混合する0この後ζO水#I液を電子レンジ(周波数
2450MHg、出力600W畠tt) K入れ、I分
間保持する・この時、水S*は沸騰している。この後N
aイオンを水洗して除去したあと乾燥する◇この共沈物
を925℃、6分加熱反応を行う。このようにして得た
Baミツエライト木の磁気特性は飽和磁化り= 6 &
61ssa/、、保磁力He = 58000eであっ
た◇まえ磁性粉末の形状は板状で、平均粒価は0.8μ
易であり、電子顕微鏡でOmmで凝集は認められなかっ
た◇この磁性粉末92WlllG、!:ニトリルラパー
エマルジ嘗ン5wt1l+ トを滉合し、乾燥後ロール
成形によ)プラスチツク1エライト磁石を作製し九〇こ
の磁気特性はWA留磁束密度Br=2620ガウス/d
、保磁力Hc = 32000e 。
最大エネルギー積(BH) wax = L、62 M
GOaであった。
実施例2 先ずBaClト2kh01,6モル/I*m液α241
.FeC45−m1x02.4モル/j水@91.On
およびC0CJ!−6H101,0モル/j水溶液0.
22j 、  TiCja toモル/j水溶液0.1
54を混合して金属塩溶液を調整し、この混合液をNm
OH500g 11解し九本溶液1.51に投入し混合
する。この風合水溶液を電子レンジ(周波数2450M
H+c 、出力600watt)に入れ、10分間保持
する0この時、水#il液は沸騰する。この後、N鳳イ
オンを水洗して除去し九あと乾燥するOこOようにして
得た共沈物を900℃で6分間の加熱反応を行い、であ
ったofたこの磁性粉末の平拘粒伍はO,OSμ鶏であ
や、粒度の分布は0.03μmから0.18μmであつ
九〇 以上実施例で示したように本発明方法によれば六方晶バ
リウムフェライトおよびCo−Ti置換六方晶バリウム
7エフイ)O磁性粉末は形状が均一でかつ粒度分布の少
ないものが得られるOここではBaミツラうト及びその
置換体としてCo−Tl置換について示したが、他の8
r7エライト中CI置換臘六方晶フ翼ライト及び他の置
換体にりいftfjjll結果が得られた。
エム弁理士 則近憲佑(は力1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)10−fiFutos(AFiBa、8r、Ca
    )5チノ少1 < トも1種、!L4 丘nd−@、2
    )で示される大方晶フェライトあるいはこの六方晶フェ
    ライトの保磁力を制御する置換元素を含んだ置換層六方
    晶フェライトを構成する割合で選ばれた各元素を含むP
    H19以上の水sniをマイクロ波加熱し、#記式で示
    される六方晶フェライトあるいは置換−六方晶フェライ
    )0鍵厘体沈澱物を生成させる王権と、#le生成させ
    九前駆体沈澱物を加熱反応させるl−とを具備して成る
    ことを特徴とする置換4L<は仲間ライトを磁気記録用
    媒体とするために保磁力200
JP56153754A 1981-09-30 1981-09-30 磁性粉末の製造法 Pending JPS5856303A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153754A JPS5856303A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁性粉末の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56153754A JPS5856303A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁性粉末の製造法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5856303A true JPS5856303A (ja) 1983-04-04

Family

ID=15569387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56153754A Pending JPS5856303A (ja) 1981-09-30 1981-09-30 磁性粉末の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5856303A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4529524A (en) * 1983-12-26 1985-07-16 Toda Kogyo Corp. Process for producing plate-like barium ferrite particles for magnetic recording
JPS61151834A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Toshiba Corp 磁気記録媒体
US4698182A (en) * 1983-10-12 1987-10-06 Toda Kogyo Corp. Hexagonal plate-like barium ferrite particles for magnetic recording and process for producing the same

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4698182A (en) * 1983-10-12 1987-10-06 Toda Kogyo Corp. Hexagonal plate-like barium ferrite particles for magnetic recording and process for producing the same
US4529524A (en) * 1983-12-26 1985-07-16 Toda Kogyo Corp. Process for producing plate-like barium ferrite particles for magnetic recording
JPS61151834A (ja) * 1984-12-26 1986-07-10 Toshiba Corp 磁気記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Haneda et al. Preparation of small particles of SrFe 12 O 19 with high coercivity by hydrolysis of metal-organic complexes
JPH0148207B2 (ja)
JPS59175707A (ja) 磁気記録用板状Baフエライト微粒子粉末及びその製造法
US4820433A (en) Magnetic powder for magnetic recording
JPS5856303A (ja) 磁性粉末の製造法
JPS5856302A (ja) 高密度磁気記録用磁性粉の製造方法
JPS6311763B2 (ja)
JPS6249963B2 (ja)
US5062983A (en) Magnetic powder for magnetic recording media
JPS5812723B2 (ja) キンゾクジセイコバルト − リンジセイビサイリユウシノ セイゾウホウホウ
JPH0380725B2 (ja)
JPS6011446B2 (ja) 強磁性金属粉末の製造法
JPS6015575B2 (ja) 磁気記録用磁性粉の製造方法
JPS60196905A (ja) コバルト変性フエライト磁性粉末の製造法
JPH0442896A (ja) 透光性磁性イットリウム鉄ガーネット膜及びその製造方法
JPH0672020B2 (ja) 針状六方晶型フェライト粒子の製造方法
JPS60122727A (ja) 六方晶系フェライト微粉末の製造方法
JPH01119521A (ja) 磁気記録用磁性粉
Kato et al. Preparation of Highly Oriented Thin Film Exhibiting a Magneto-Optical Effect in Bi, Al Doped YIG
JPS6246924A (ja) マグネトプランバイト型フエライト微粒子粉末の製造法
JPS63260107A (ja) 磁気記録用磁性粉
JPH0459619A (ja) 磁気記録用磁性粉および磁気記録媒体
JPS63260103A (ja) 磁気記録用磁性粉
JPH0430724B2 (ja)
JPH09169525A (ja) マグネタイト微粒子及びその製造方法