JPH0658443A - プラグ型ガスコンセント - Google Patents
プラグ型ガスコンセントInfo
- Publication number
- JPH0658443A JPH0658443A JP4235406A JP23540692A JPH0658443A JP H0658443 A JPH0658443 A JP H0658443A JP 4235406 A JP4235406 A JP 4235406A JP 23540692 A JP23540692 A JP 23540692A JP H0658443 A JPH0658443 A JP H0658443A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- plug
- valve opening
- gas
- tip
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Safety Valves (AREA)
- Quick-Acting Or Multi-Walled Pipe Joints (AREA)
Abstract
(57)【要約】 (修正有)
【目的】 内部に弁体と過流出安全機構を内蔵し接続具
としてプラグが設けられたプラグ型ガスコンセントにつ
いて、弁開閉のための作動部の作動が、確実且つガス漏
れを起こすことなく安全に行なえるようにする。 【構成】 弁体のほぼ中央部に設けられた貫通孔に、該
弁体の開閉方向に摺動可能に弁開放杆を挿通させる。こ
の弁開放杆は、バネでプラグの先端側に付勢されると共
に該弁体の裏面部に接当するストッパと、表面部に接当
する係合部が設けられ、且つ先端部が該プラグのガス噴
出孔の先端部とほぼ同一平面上に位置させる。
としてプラグが設けられたプラグ型ガスコンセントにつ
いて、弁開閉のための作動部の作動が、確実且つガス漏
れを起こすことなく安全に行なえるようにする。 【構成】 弁体のほぼ中央部に設けられた貫通孔に、該
弁体の開閉方向に摺動可能に弁開放杆を挿通させる。こ
の弁開放杆は、バネでプラグの先端側に付勢されると共
に該弁体の裏面部に接当するストッパと、表面部に接当
する係合部が設けられ、且つ先端部が該プラグのガス噴
出孔の先端部とほぼ同一平面上に位置させる。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、内部に弁体と過流出安
全機構を内蔵し、接続具としてプラグが設けられたプラ
グ型ガスコンセントの改良に関するものである。
全機構を内蔵し、接続具としてプラグが設けられたプラ
グ型ガスコンセントの改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】炊飯器やコンロなどのガス器具に、ガス
を供給するためのガスコンセントにおいて、接続具とし
てプラグが設けられたものがある。これは、プラグとソ
ケットの組み合わせによってガス器具の接続をワンタッ
チ式とすることにより、着脱が極めて容易となるもので
ある。
を供給するためのガスコンセントにおいて、接続具とし
てプラグが設けられたものがある。これは、プラグとソ
ケットの組み合わせによってガス器具の接続をワンタッ
チ式とすることにより、着脱が極めて容易となるもので
ある。
【0003】プラグ型のガスコンセントにおいては、そ
の内部に弁体が設けられ、不使用時には該弁体でガスの
流出を遮断する構造としている。弁体は、ガス器具側に
設けられたソケットをプラグに接続することによって
「開」となる。すなわち、ソケットに設けられた弁押棒
で弁体を押し込み、該弁体を弁座から離反させる構造で
あって、ソケットの着脱によって弁体が開閉されること
になる。
の内部に弁体が設けられ、不使用時には該弁体でガスの
流出を遮断する構造としている。弁体は、ガス器具側に
設けられたソケットをプラグに接続することによって
「開」となる。すなわち、ソケットに設けられた弁押棒
で弁体を押し込み、該弁体を弁座から離反させる構造で
あって、ソケットの着脱によって弁体が開閉されること
になる。
【0004】また、このプラグ型ガスコンセントは、ガ
ス器具からホースが外れた場合などに生じるガスの過流
出時に、これを自動的に遮断するための過流出安全機構
が内蔵されたものが一般的であり、安全性の面からも極
めて優れた効果を有するものである。
ス器具からホースが外れた場合などに生じるガスの過流
出時に、これを自動的に遮断するための過流出安全機構
が内蔵されたものが一般的であり、安全性の面からも極
めて優れた効果を有するものである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、プラグ
型のガスコンセントは、弁体を押し込んで「開」にする
構造であることから、ソケットの弁押棒と接当する該弁
体の作動部を、プラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一
面上に位置させた場合には、作動部に異物が触れやす
く、少しでも押し込むと弁体が開の状態となり、ガス漏
れが生じてしまうことになる。このため、図3(a)
(b)に示すように、従来のプラグ型ガスコンセント3
1では弁体32の作動部33をプラグ34のガス噴出孔
35の奥部や中程に位置させ、不用意に弁体32が開か
ないようにしていた。しかし、この場合ガス噴出孔35
にゴミなどが入り込みやすくなり、弁体32の作動部3
3にゴミなどが付着して、弁体32の作動を妨げる欠点
が生じることになる。すなわち、作動部33にゴミ等が
付着すると、ソケット36を外して弁押棒37による作
動部33の押圧を解除しても作動部33が元の位置に復
帰できない状態となり、ひいては弁体32によるガスの
遮断が完全に行なわれなくなってガス漏れが生じること
になる。また、ガス噴出孔35にゴミなどが溜っても、
作動部33の作動に支障をきたすことになり、同様に弁
体32によるガスの遮断が行なわれなくなってしまう。
型のガスコンセントは、弁体を押し込んで「開」にする
構造であることから、ソケットの弁押棒と接当する該弁
体の作動部を、プラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一
面上に位置させた場合には、作動部に異物が触れやす
く、少しでも押し込むと弁体が開の状態となり、ガス漏
れが生じてしまうことになる。このため、図3(a)
(b)に示すように、従来のプラグ型ガスコンセント3
1では弁体32の作動部33をプラグ34のガス噴出孔
35の奥部や中程に位置させ、不用意に弁体32が開か
ないようにしていた。しかし、この場合ガス噴出孔35
にゴミなどが入り込みやすくなり、弁体32の作動部3
3にゴミなどが付着して、弁体32の作動を妨げる欠点
が生じることになる。すなわち、作動部33にゴミ等が
付着すると、ソケット36を外して弁押棒37による作
動部33の押圧を解除しても作動部33が元の位置に復
帰できない状態となり、ひいては弁体32によるガスの
遮断が完全に行なわれなくなってガス漏れが生じること
になる。また、ガス噴出孔35にゴミなどが溜っても、
作動部33の作動に支障をきたすことになり、同様に弁
体32によるガスの遮断が行なわれなくなってしまう。
【0006】本業界ではこのような状況において、プラ
グ型ガスコンセントを使用しないときには、必ずプラグ
に保護キャップをするように奨励しているものの、個々
の使用者においては、キャップをするのが面倒な場合や
キャップするのを忘れたり、またキャップの取り付けが
完全でない場合も考えられることから、簡単な構造で且
つ安全性にすぐれたプラグ型ガスコンセントが広く要望
されていた。
グ型ガスコンセントを使用しないときには、必ずプラグ
に保護キャップをするように奨励しているものの、個々
の使用者においては、キャップをするのが面倒な場合や
キャップするのを忘れたり、またキャップの取り付けが
完全でない場合も考えられることから、簡単な構造で且
つ安全性にすぐれたプラグ型ガスコンセントが広く要望
されていた。
【0007】
【課題を解決するための手段】そこで本発明者は上記問
題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、内部に弁体と共に過流出
安全機構が内蔵され、端部に設けられたプラグに別体の
ソケットを接続することにより、該ソケットに設けられ
た弁押棒で該弁体を押して弁座から離反させる構造のコ
ンセントにおいて、該弁体のほぼ中央部に設けられた貫
通孔に、弁開放杆を該弁体の開閉方向に摺動可能に挿通
したものであって、該弁開放杆は、バネで該プラグの先
端側に付勢されると共に該弁体の裏面部に接当するスト
ッパと表面部に接当する係合部が設けられ、且つ先端部
が該プラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位置
することにある。
題に鑑み鋭意研究の結果、本発明を成し得たものであ
り、その特徴とするところは、内部に弁体と共に過流出
安全機構が内蔵され、端部に設けられたプラグに別体の
ソケットを接続することにより、該ソケットに設けられ
た弁押棒で該弁体を押して弁座から離反させる構造のコ
ンセントにおいて、該弁体のほぼ中央部に設けられた貫
通孔に、弁開放杆を該弁体の開閉方向に摺動可能に挿通
したものであって、該弁開放杆は、バネで該プラグの先
端側に付勢されると共に該弁体の裏面部に接当するスト
ッパと表面部に接当する係合部が設けられ、且つ先端部
が該プラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位置
することにある。
【0008】ここで、本明細書中でいう「弁体」とは、
ガスコンセント本体に接続されたガス配管から供給され
るガスを、ガスコンセント本体に設けられたプラグから
の流出と遮断を切り換えるための弁をいう。弁体の開閉
は、プラグに接続されるソケットの弁押棒によって行な
われる。つまり、弁体はプラグの軸線上に設けられ、プ
ラグにソケットを装着するときに同時に該プラグの噴出
孔に差し込まれる弁押棒で弁体を押し込み、該弁体を弁
座から離反させることによってガス流路を開かせる。ガ
ス流路を閉じるには、逆にプラグからソケットを外すこ
とによって弁押棒も引き抜かれ、バネで付勢されている
弁体が弁座に密着してガスの流通が遮断されることにな
る。本発明においては、弁体はバネで付勢された弁開放
杆を介して弁押棒によって開閉されるようにしている。
ガスコンセント本体に接続されたガス配管から供給され
るガスを、ガスコンセント本体に設けられたプラグから
の流出と遮断を切り換えるための弁をいう。弁体の開閉
は、プラグに接続されるソケットの弁押棒によって行な
われる。つまり、弁体はプラグの軸線上に設けられ、プ
ラグにソケットを装着するときに同時に該プラグの噴出
孔に差し込まれる弁押棒で弁体を押し込み、該弁体を弁
座から離反させることによってガス流路を開かせる。ガ
ス流路を閉じるには、逆にプラグからソケットを外すこ
とによって弁押棒も引き抜かれ、バネで付勢されている
弁体が弁座に密着してガスの流通が遮断されることにな
る。本発明においては、弁体はバネで付勢された弁開放
杆を介して弁押棒によって開閉されるようにしている。
【0009】「過流出安全機構」とは、ガスホースが抜
けた場合等ガスの過流出時に球状弁等によって、ガスの
通過孔を塞ぎガスの流出を遮断するための機構をいう。
この構造としては、過流出時の圧力によって作動する過
流出遮断弁と該過流出遮断弁を過流出遮断用弁座に案内
するシリンダにより構成されたものが一般的である。ま
た、過流出安全機構には、過流出が生じて過流出遮断用
弁座を封止した過流出遮断弁を元の位置に復帰させる、
いわゆるリセット機構も備えられており、一般的には、
ガスコンセント本体の弁体の作動に連動して過流出遮断
弁をリセットさせる方式が採られている。例えば、弁体
と過流出遮断弁の少なくともいずれか一方に相互に係合
するリセット体を設けることによって、プラグからソケ
ットを外したときに弁体が弁座に向かって移動する段階
で過流出遮断弁を過流出遮断用弁座から押し出すように
する。リセット体としては、突条体、板、バネ、テコ等
どのようなものでもよく、また、作動機構についても特
に限定するものではない。
けた場合等ガスの過流出時に球状弁等によって、ガスの
通過孔を塞ぎガスの流出を遮断するための機構をいう。
この構造としては、過流出時の圧力によって作動する過
流出遮断弁と該過流出遮断弁を過流出遮断用弁座に案内
するシリンダにより構成されたものが一般的である。ま
た、過流出安全機構には、過流出が生じて過流出遮断用
弁座を封止した過流出遮断弁を元の位置に復帰させる、
いわゆるリセット機構も備えられており、一般的には、
ガスコンセント本体の弁体の作動に連動して過流出遮断
弁をリセットさせる方式が採られている。例えば、弁体
と過流出遮断弁の少なくともいずれか一方に相互に係合
するリセット体を設けることによって、プラグからソケ
ットを外したときに弁体が弁座に向かって移動する段階
で過流出遮断弁を過流出遮断用弁座から押し出すように
する。リセット体としては、突条体、板、バネ、テコ等
どのようなものでもよく、また、作動機構についても特
に限定するものではない。
【0010】「プラグ」とは、ガスコンセントの先端部
に設けられ、ガス器具を接続するために用いられる接続
具をいう。プラグは、ソケットと共に用いられるもの
で、その着脱を安全且つ容易にするためのものであり、
ソケットを係合固定するための係止部が設けられてい
る。係止部としては、一般的にソケットに設けられた鋼
球を嵌まり込ませる周溝で構成されている。プラグに
は、ガス噴出孔が設けられ、その奥部に弁体が設けられ
ている。弁体は、プラグに設けるようにしてもよく、或
いはコンセント本体に内蔵させるようにしてもよい。
に設けられ、ガス器具を接続するために用いられる接続
具をいう。プラグは、ソケットと共に用いられるもの
で、その着脱を安全且つ容易にするためのものであり、
ソケットを係合固定するための係止部が設けられてい
る。係止部としては、一般的にソケットに設けられた鋼
球を嵌まり込ませる周溝で構成されている。プラグに
は、ガス噴出孔が設けられ、その奥部に弁体が設けられ
ている。弁体は、プラグに設けるようにしてもよく、或
いはコンセント本体に内蔵させるようにしてもよい。
【0011】「弁開放杆」とは、弁体のほぼ中央部に設
けられた貫通孔に、該弁体が作動する方向に摺動可能に
挿通されたものをいう。この弁開放杆は、バネでプラグ
先端側に付勢されると共にその先端部が該プラグのガス
噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位置するように設けら
れる。すなわち、弁開放杆がプラグのガス噴出孔に内部
から挿通され、外観上プラグの先端部(ガス噴出孔の先
端部)と弁開放杆の先端部が面一(同一面上)となる。
この場合、弁開放杆の先端部とプラグの噴出孔の先端部
を面一にするのが好ましいが、弁開放杆の先端部がガス
噴出孔よりやや突出しても引っ込んでも特に問題はな
い。
けられた貫通孔に、該弁体が作動する方向に摺動可能に
挿通されたものをいう。この弁開放杆は、バネでプラグ
先端側に付勢されると共にその先端部が該プラグのガス
噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位置するように設けら
れる。すなわち、弁開放杆がプラグのガス噴出孔に内部
から挿通され、外観上プラグの先端部(ガス噴出孔の先
端部)と弁開放杆の先端部が面一(同一面上)となる。
この場合、弁開放杆の先端部とプラグの噴出孔の先端部
を面一にするのが好ましいが、弁開放杆の先端部がガス
噴出孔よりやや突出しても引っ込んでも特に問題はな
い。
【0012】弁開放杆の先端部をプラグのガス噴出孔の
先端部とほぼ同一面上に位置させるために、弁開放杆の
基部に、ストッパが設けられる。つまり、ストッパを弁
体の裏面部に接当させることによって、該弁開放杆の先
端部をプラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位
置させるようにしている。ストッパとしては、弁体の裏
面部に接当するものであればどのようなものでもよく、
例えば、弁開放杆の基部に座金やスナップリング等を嵌
め込む他、鍔部を形成したり、ピンを差し込むようにし
てもよい。弁体の裏面部とは、プラグのガス噴出孔と反
対側に面する部分をいう。弁開放杆をプラグ先端側に付
勢するバネは、通常弁開放杆の基部とガスコンセント本
体との間に介在させるが、弁開放杆の一部と弁体との間
に介在させるようにしてもよい。
先端部とほぼ同一面上に位置させるために、弁開放杆の
基部に、ストッパが設けられる。つまり、ストッパを弁
体の裏面部に接当させることによって、該弁開放杆の先
端部をプラグのガス噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位
置させるようにしている。ストッパとしては、弁体の裏
面部に接当するものであればどのようなものでもよく、
例えば、弁開放杆の基部に座金やスナップリング等を嵌
め込む他、鍔部を形成したり、ピンを差し込むようにし
てもよい。弁体の裏面部とは、プラグのガス噴出孔と反
対側に面する部分をいう。弁開放杆をプラグ先端側に付
勢するバネは、通常弁開放杆の基部とガスコンセント本
体との間に介在させるが、弁開放杆の一部と弁体との間
に介在させるようにしてもよい。
【0013】バネで軸方向に付勢された弁開放杆は、ソ
ケットに設けられた弁押棒によって押し込まれる。この
時点で、弁開放杆のみが作動し弁体は動かない。そし
て、さらに弁押棒で弁開放杆を押し込むと、弁開放杆に
設けられた係合部が弁体の表面部に接当し、これによっ
て弁体が押し込まれて弁座から離反し、ガスが流通する
こととなる。係合部としては、前述したストッパと同様
のものでよく、弁開放杆がある程度押し込まれた時点
で、弁体の表面部に接当する位置に設けるようにする。
つまり、係合部が弁体の表面部に接当するまでの間が遊
びとなって、弁体の作動に影響を与えないようにする。
弁体の表面部とは、プラグの先端側に面する部分をい
う。
ケットに設けられた弁押棒によって押し込まれる。この
時点で、弁開放杆のみが作動し弁体は動かない。そし
て、さらに弁押棒で弁開放杆を押し込むと、弁開放杆に
設けられた係合部が弁体の表面部に接当し、これによっ
て弁体が押し込まれて弁座から離反し、ガスが流通する
こととなる。係合部としては、前述したストッパと同様
のものでよく、弁開放杆がある程度押し込まれた時点
で、弁体の表面部に接当する位置に設けるようにする。
つまり、係合部が弁体の表面部に接当するまでの間が遊
びとなって、弁体の作動に影響を与えないようにする。
弁体の表面部とは、プラグの先端側に面する部分をい
う。
【0014】
【実施例】以下、本発明を図面に示す実施例に基づいて
詳細に説明する。
詳細に説明する。
【0015】図1(a)は、本発明に係るプラグ型ガス
コンセント1の一実施例を示すもので、コンセント本体
2の内部に弁体3と過流出安全機構4を内蔵すると共に
端部にプラグ5を設けたものである。弁体3は、その中
央部に貫通孔6が設けられていると共に円筒体20を突
出させ、該貫通孔6と該円筒体20に弁開放杆7が摺動
可能に挿通されている。この場合、弁開放杆7の摺動す
る部分には、Oリング21が設けられ、この部分におけ
るガス漏れを防止している。弁体3及び弁開放杆7は、
夫々バネA8とバネB9によってプラグ5先端側に付勢
され、弁体3を弁座10に押圧し、且つ弁開放杆7の基
部に設けられたストッパ22を弁体3の裏面部に押圧し
ている。この状態では、弁開放杆7の先端部がプラグ5
の先端部と同一面上に位置し、プラグ5のガス噴出孔1
1が露出することなく塞がれた状態となる。
コンセント1の一実施例を示すもので、コンセント本体
2の内部に弁体3と過流出安全機構4を内蔵すると共に
端部にプラグ5を設けたものである。弁体3は、その中
央部に貫通孔6が設けられていると共に円筒体20を突
出させ、該貫通孔6と該円筒体20に弁開放杆7が摺動
可能に挿通されている。この場合、弁開放杆7の摺動す
る部分には、Oリング21が設けられ、この部分におけ
るガス漏れを防止している。弁体3及び弁開放杆7は、
夫々バネA8とバネB9によってプラグ5先端側に付勢
され、弁体3を弁座10に押圧し、且つ弁開放杆7の基
部に設けられたストッパ22を弁体3の裏面部に押圧し
ている。この状態では、弁開放杆7の先端部がプラグ5
の先端部と同一面上に位置し、プラグ5のガス噴出孔1
1が露出することなく塞がれた状態となる。
【0016】そして、同図(b)に示すように別体のソ
ケット12をプラグ5に接続することにより、先ずソケ
ット12に設けられている弁押棒13で弁開放杆7が押
し込められる。次に弁開放杆7にの先端部に設けられた
係合部としての鍔部14が弁体3の円筒体20の先端部
に接当し、弁体3が押されて弁座10から離反して、ガ
スがプラグ5のガス噴出孔11を通じてソケット12か
らガス器具(図示せず)に供給されることになる。尚、
本発明に係るガスコンセント1では、コンセント本体2
の下部に設けられたガス管接続部15の上部に過流出安
全機構4が設けられている。この過流出安全機構4は図
に示す状態、すなわち弁体3が「開」の状態のときに作
動するもので、ガスホースが外れた場合などガスの過流
出が生じたとき、図の鎖線で示すように過流出遮断弁1
6が圧力で上昇し、過流出遮断用弁座17に接当してガ
スの流出が自動的に遮断されることになる。本例では、
過流出遮断弁16にリセット棒18を設けることによっ
て、過流出安全機構4が作動した場合に過流出遮断弁1
6を定位置に復帰させるようにしている。すなわち、過
流出安全機構4が作動した後、適切な処置を施して再使
用する場合、プラグ5からソケット12を外すことによ
って、弁体3を弁座10に接当する位置に復帰させると
同時に弁体3に設けられたテーパー部19でリセット棒
18を押し下げることにより、過流出遮断弁16を復帰
させるようにしている。本例のように、弁体3の裏面側
に円筒状部を設け、その外周の全周に渡ってテーパー部
19を形成するようにすれば、位置決めや無用なシール
を施すことなく極めて簡単に弁体3をガスコンセント本
体2に組み付けることができる利点がある。
ケット12をプラグ5に接続することにより、先ずソケ
ット12に設けられている弁押棒13で弁開放杆7が押
し込められる。次に弁開放杆7にの先端部に設けられた
係合部としての鍔部14が弁体3の円筒体20の先端部
に接当し、弁体3が押されて弁座10から離反して、ガ
スがプラグ5のガス噴出孔11を通じてソケット12か
らガス器具(図示せず)に供給されることになる。尚、
本発明に係るガスコンセント1では、コンセント本体2
の下部に設けられたガス管接続部15の上部に過流出安
全機構4が設けられている。この過流出安全機構4は図
に示す状態、すなわち弁体3が「開」の状態のときに作
動するもので、ガスホースが外れた場合などガスの過流
出が生じたとき、図の鎖線で示すように過流出遮断弁1
6が圧力で上昇し、過流出遮断用弁座17に接当してガ
スの流出が自動的に遮断されることになる。本例では、
過流出遮断弁16にリセット棒18を設けることによっ
て、過流出安全機構4が作動した場合に過流出遮断弁1
6を定位置に復帰させるようにしている。すなわち、過
流出安全機構4が作動した後、適切な処置を施して再使
用する場合、プラグ5からソケット12を外すことによ
って、弁体3を弁座10に接当する位置に復帰させると
同時に弁体3に設けられたテーパー部19でリセット棒
18を押し下げることにより、過流出遮断弁16を復帰
させるようにしている。本例のように、弁体3の裏面側
に円筒状部を設け、その外周の全周に渡ってテーパー部
19を形成するようにすれば、位置決めや無用なシール
を施すことなく極めて簡単に弁体3をガスコンセント本
体2に組み付けることができる利点がある。
【0017】図2は、本発明に係るプラグ型ガスコンセ
ント1の他の例を示すもので、弁体3は円筒体20を設
けることなく貫通孔6のみを設けたものであり、該貫通
孔6で弁開放杆7を摺動可能に支持している。弁体3を
開かせるための係合部としては、弁開放杆7に嵌め込ん
だリング23を弁体3の表面部に接当させるようにして
いる。
ント1の他の例を示すもので、弁体3は円筒体20を設
けることなく貫通孔6のみを設けたものであり、該貫通
孔6で弁開放杆7を摺動可能に支持している。弁体3を
開かせるための係合部としては、弁開放杆7に嵌め込ん
だリング23を弁体3の表面部に接当させるようにして
いる。
【0018】
【発明の効果】以上のように本発明に係るプラグ型ガス
コンセントは、ガスコンセント本体に内蔵された弁体に
貫通孔を設け、該貫通孔に摺動可能に且つバネでプラグ
の先端側に付勢され、先端部がプラグのガス噴出孔の先
端部とほぼ同一面上に位置する弁開放杆を設けたことに
より、プラグのガス噴出孔にゴミ等が入り込むのを防止
することができ、弁体の作動に影響を与えない。また、
弁開放杆を一定以上押し込んでから初めて弁体が作動す
る構造としているため、不用意に弁開放杆が押し込まれ
ても弁体が開かないので極めて安全であり、従来のよう
に不使用時にはプラグにキャップを被せなくても常に安
心して使用することができるという実用上極めて有益な
効果を有するものである。
コンセントは、ガスコンセント本体に内蔵された弁体に
貫通孔を設け、該貫通孔に摺動可能に且つバネでプラグ
の先端側に付勢され、先端部がプラグのガス噴出孔の先
端部とほぼ同一面上に位置する弁開放杆を設けたことに
より、プラグのガス噴出孔にゴミ等が入り込むのを防止
することができ、弁体の作動に影響を与えない。また、
弁開放杆を一定以上押し込んでから初めて弁体が作動す
る構造としているため、不用意に弁開放杆が押し込まれ
ても弁体が開かないので極めて安全であり、従来のよう
に不使用時にはプラグにキャップを被せなくても常に安
心して使用することができるという実用上極めて有益な
効果を有するものである。
【図1】(a)は本発明に係るプラグ型ガスコンセント
の一例を示す断面図、(b)はソケットの弁押棒で弁開
放杆を押し込んで弁体を開かせた状態を示す断面図であ
る。
の一例を示す断面図、(b)はソケットの弁押棒で弁開
放杆を押し込んで弁体を開かせた状態を示す断面図であ
る。
【図2】本発明に係るプラグ型ガスコンセントの他の例
を示す断面図である。
を示す断面図である。
【図3】(a)は従来のプラグ型ガスコンセントの一例
を示す断面図、(b)はソケットの弁押棒で弁体を押し
て開いた状態を示す断面図である。
を示す断面図、(b)はソケットの弁押棒で弁体を押し
て開いた状態を示す断面図である。
1 プラグ型ガスコンセント 2 ガスコンセント本体 3 弁体 4 過流出安全機構 5 プラグ 6 貫通孔 7 弁開放杆 8 バネA 9 バネB 10 弁座 11 ガス噴出孔 12 ソケット 13 弁押棒 14 鍔部 15 ガス管接続部 16 過流出遮断弁 17 過流出遮断用弁座 18 リセット棒 19 テーパー部 20 円筒体 21 Oリング 22 ストッパ 23 リング
Claims (1)
- 【請求項1】 内部に弁体と共に過流出安全機構が内蔵
され、端部に設けられたプラグに別体のソケットを接続
することにより、該ソケットに設けられた弁押棒で該弁
体を押して弁座から離反させる構造のコンセントにおい
て、該弁体のほぼ中央部に設けられた貫通孔に、弁開放
杆を該弁体の開閉方向に摺動可能に挿通したものであっ
て、該弁開放杆は、バネで該プラグの先端側に付勢され
ると共に該弁体の裏面部に接当するストッパと表面部に
接当する係合部が設けられ、且つ先端部が該プラグのガ
ス噴出孔の先端部とほぼ同一面上に位置するものである
ことを特徴とするプラグ型ガスコンセント。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4235406A JPH0658443A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | プラグ型ガスコンセント |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP4235406A JPH0658443A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | プラグ型ガスコンセント |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0658443A true JPH0658443A (ja) | 1994-03-01 |
Family
ID=16985625
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP4235406A Pending JPH0658443A (ja) | 1992-08-10 | 1992-08-10 | プラグ型ガスコンセント |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0658443A (ja) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009133416A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Daiwa Can Co Ltd | 開閉弁付カップラー |
JP2012082911A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Koyo Sangyo Ltd | ガス栓 |
JP2012107678A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Koyo Sangyo Ltd | ガス栓 |
US8397755B2 (en) | 2010-02-02 | 2013-03-19 | Daiwa Can Company | Coupler with stop valve |
CN113327827A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-31 | 唐山师范学院 | 一种智能设备电路过载自动断电保护装置 |
-
1992
- 1992-08-10 JP JP4235406A patent/JPH0658443A/ja active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009133416A (ja) * | 2007-11-30 | 2009-06-18 | Daiwa Can Co Ltd | 開閉弁付カップラー |
US8397755B2 (en) | 2010-02-02 | 2013-03-19 | Daiwa Can Company | Coupler with stop valve |
JP2012082911A (ja) * | 2010-10-13 | 2012-04-26 | Koyo Sangyo Ltd | ガス栓 |
JP2012107678A (ja) * | 2010-11-16 | 2012-06-07 | Koyo Sangyo Ltd | ガス栓 |
CN113327827A (zh) * | 2021-05-27 | 2021-08-31 | 唐山师范学院 | 一种智能设备电路过载自动断电保护装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5874707A (en) | Processing torch having a separably assembled torch base and torch head | |
JP2694426B2 (ja) | 開閉弁付きプラグイン接続型管継手装置 | |
JPH0658443A (ja) | プラグ型ガスコンセント | |
US20060273276A1 (en) | Quick coupling unit with integrated check valve | |
JP2513850Y2 (ja) | 安全弁付きガスコックの構造 | |
JP4937123B2 (ja) | ガスプラグコネクタ | |
JP2003113981A (ja) | カプラー | |
KR200290326Y1 (ko) | 차단 장치 내장형 가스용 퓨즈콕 | |
US2871930A (en) | Fuel control mechanism for heat apliances | |
JP4126020B2 (ja) | ガス配管の試験口構成具及び試験口構造 | |
JP2006118955A (ja) | ガス配管の試験孔構成具及び試験孔構造 | |
JP2001212256A (ja) | 方向切換弁、それによる消火栓装置の放出点検方法及びそれを備えた消火栓装置 | |
JP2750830B2 (ja) | プラグイン接続型管継手装置 | |
JPH0972478A (ja) | 管路接続用カプラ | |
JPH05223189A (ja) | ジョイントバルブ | |
JPH07260156A (ja) | ガスボンベの異常圧安全装置 | |
KR200178562Y1 (ko) | 유량 조절이 가능한 가스차단밸브 | |
KR870000103Y1 (ko) | 가스 안전밸브의 개폐조작장치 | |
JPH05340484A (ja) | 過流出防止弁のリセット装置 | |
JPH0752471Y2 (ja) | ガス栓 | |
JP2746682B2 (ja) | ガス管接続具の安全装置 | |
KR960000407Y1 (ko) | 복귀수단이 형성된 액화석유가스용 압력조정기의 과류차단장치 | |
JP3364787B2 (ja) | シャワーヘッド | |
KR970002336B1 (ko) | 잔압 배출용 밸브가 부착된 관연결 부재 | |
JP2001208267A (ja) | 給水栓 |