JPH0658255B2 - デ−タ集計システム - Google Patents

デ−タ集計システム

Info

Publication number
JPH0658255B2
JPH0658255B2 JP60094688A JP9468885A JPH0658255B2 JP H0658255 B2 JPH0658255 B2 JP H0658255B2 JP 60094688 A JP60094688 A JP 60094688A JP 9468885 A JP9468885 A JP 9468885A JP H0658255 B2 JPH0658255 B2 JP H0658255B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
code
electronic scale
cumulative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60094688A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61253432A (ja
Inventor
通泰 疋田
Original Assignee
株式会社石田衡器製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社石田衡器製作所 filed Critical 株式会社石田衡器製作所
Priority to JP60094688A priority Critical patent/JPH0658255B2/ja
Priority to NZ215998A priority patent/NZ215998A/xx
Priority to AU56863/86A priority patent/AU585978B2/en
Priority to EP86303376A priority patent/EP0201301B1/en
Publication of JPS61253432A publication Critical patent/JPS61253432A/ja
Priority to US07/285,307 priority patent/US4901237A/en
Publication of JPH0658255B2 publication Critical patent/JPH0658255B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、複数の電子秤からのデータを所定期間毎に集
計する、データ集計システムに関する。
(従来技術) デパートやスーパーマーケットのように、複数の電子秤
を売場に設置する場合に、一台の集計装置に複数台の電
子秤を接続し、各電子秤から出力されるデータを集計装
置により集計するシステムは、特開昭58−10298
号公報により提案されている。
第6図は、このような集計システムの概略のブロック図
で、操作部、表示部、印字部、メモリ、中央処理装置
(CPU)からなる集計装置に、バスラインを介して複
数の電子秤を接続し、この集計装置に各電子秤からの出
力データを集計するようにしている。
かかる集計装置は、集計データが集計装置のメモリ容量
を超えると、メモリオーバとなり集計できなくなってい
る。
このため、 (1)メモリオーバが生じないように、事前に例えば1
日1回、閉店後等に、操作員が印字キーをオンして、1
日分の集計値を印字させ、その後メモリをゼロクリアし
て、後日の集計に備えていた (2)月末に、各1日分の集計印字したデータを、操作
員が手計算により加算して、1ヵ月分の集計リストを作
成していた。
(3)例えば、1時間毎の売上金額が知りたい場合は、
1時間毎に印字キーをオンして、1時間分の集計値を印
字させて、メモリをクリアしていく必要があった。ま
た、閉店後に操作員が印字した集計値を基にして、1時
間毎の集計リストやグラフを操作員が作成していたとい
うような作業を行なっていた。
(従来技術の問題点) 従来の集計装置は、以上のような処理を必要としていた
ため、次のような問題点があった。
即ち、 (1)操作員が定期的に集計装置で集計印字させて、メ
モリをクリアしなければならないので、操作に時間を要
し、このような操作を忘れるとメモリーオーバとなる場
合があった (2)集計リストの作成に多大の時間を要し、操作が面
倒であった (3)所定時間毎、例えば1時間毎にキーオンするのは
煩雑であり、操作員は絶えず時間を気にしなければなら
ず、集計リストやグラフの作成に時間がかかっていた。
(発明の目的) 本発明は、このような従来技術の問題点の解消を目的と
し、複数の電子秤で得られた商品の価格等のデータを、
例えば分類コード等のコード別に累計し、累計した値を
所定期間毎にコンピュータで集計して、大容量メモリ
(フロッピーディスク、ハードディスク、磁気テープ
等)に記憶することによって、自動的に集計処理が行な
えるようにして、集計時における操作員の煩雑な処理を
軽減しようとするものである。
(発明の概要) 本発明のデータ集計システムは、商品の単価、分類コー
ド等が設定され、商品を計量してその重量と単価とによ
り価格を算出する複数の電子秤と、各電子秤で得られた
価格等のデータを分類コード等のコード別に累計して記
憶しておく第1の制御装置と、前記第1の制御装置に該
第1の制御装置に記憶されたデータを所定時間毎にコー
ド別に転送させ、その転送されてきたデータをコード別
に集計し、記憶しておく第2の制御装置と、を備え、前
記第1の制御装置は、データの転送の都度そのメモリエ
リアをクリアすることを特徴とするものである。
(実施例) 以下、図により本発明の実施例について説明する。
第1図は、本発明の概略の全体接続図である。プリンタ
が付設され、CRT、キーボード、フロッピーディスク
等よりなるパーソナルコンピュータ等のコンピュータA
とコントローラBを通信ラインで接続し、コントローラ
Bと第1、第2…の複数の電子秤C1,C2,C3,C
4…を通信ラインで接続する。
第2図はコントローラBの概略のブロック図である。こ
のコントローラBは、テンキー、ファンクションキーよ
りなるキー入力部と、中央処理装置(CPU)、入出力
ポート(I/O)、直流電源Eでバックアップされるメ
モリ(RAM)、およびメモリ(ROM)で構成され
る、マイクロコンピュータ等を用いた演算制御部、表示
部、で構成される。
第3図は、各電子秤の概略のブロック図である。図に示
すように、各電子秤は、ロードセル等を用いた重量検出
部、アナログ信号をディジタル信号に変換するA/D変
換器、担当者キー、テンキー、ファンクションキーより
なるキー入力部、中央処理装置(CPU)、入出力ポー
ト(I/O)、直流電源Eでバックアップされたメモリ
(RAM)、及びメモリ(ROM)を具備する、マイク
ロコンピュータ等を用いた演算制御部、計量される商品
の重量、価格等を表示する表示部、所定項目をラベルや
レシートに印字するプリンターにより構成される。
第4図は、コントローラ内のRAMにおける各累計メモ
リの記憶例の説明図である。図に示すように、このメモ
リは、肉、魚、野菜等を区分する大分類コード別累計メ
モリ[第4図(a)]、牛肉、豚肉、鶏肉等を区分する
中分類コード別累計メモリ[第4図(b)]、牛肉スキ
ヤキ用、牛肉焼肉用等を区分して各商品毎の呼出コード
を指定する呼出コード別累計メモリ(c)、担当者コー
ド別累計メモリ(d)等により構成されている。
第5図は、本発明の処理手順を示すフローチャートであ
る。次に、このフローチャートについて説明する。な
お、品物の呼出コード別に、予め各電子秤にはキー入力
部により品名、単価、分類コード、風袋重量等の商品デ
ータが登録されているものとする。
(1)計量、累計処理 各電子秤において商品の計量毎に、価格等の商品データ
をコントローラに送信して、コントローラでその商品デ
ータを累計する。例えば、第2の電子秤で計量する場合
について説明する。
最初に、計量する商品の呼出コードをテンキーで入力
して、登録してある単価、風袋重量、分類コード等の商
品データを呼出しておく(ステップB)。次に、商品
を計量し、単価と重量を乗算して価格を算出する(ステ
ップB)。操作員が自己の担当者キーをオンして、
品名、重量、価格等をラベルに印字する(ステップ
)。続いて、価格、呼出コード、大分類コード、中
分類コード等の商品データ、および担当者キーオンによ
り得られる担当者コード等の信号をコントローラBに送
信する(ステップB)。
コントローラBは、通信ラインから信号を受信し(ス
テップP)、コンピュータAまたは電子秤のいずれか
らの信号であるかをチェックする(ステップP)。こ
の場合には電子秤からの信号であるので、ステップP
の処理を実行する。この処理は、例えば当該商品の大分
類コードが200で価格が458円とすれば、大分類コ
ード別累計メモリの大分類コード200の累計値に45
8円を加算して記憶し、担当者コードが3であれば、担
当者コード3の累計値に458円を加算して記憶するも
のである(第4図参照)。
各商品の計量毎に、上記〜の処理を実行し、コント
ローラBのメモリにデータを累計する。
(2)読出し、集計処理 例えば、1時間毎にコントローラBから累計値を読出し
て、コンピュータAで集計する例について説明する。
コンピュータAは、一定の処理毎、また一定時間(例
えば1秒)毎にステップSをチェックする。1時間後
にステップSの判定がイエスとなり、コントローラB
にどのような累計値を読出すかを指定する、読出し指定
信号を送信する(ステップS)。例えば、大分類コー
ド、中分類コード、呼出コード、担当者コード等を指定
する。
コントローラBは、読出し指定信号を受信し(ステッ
プP)、コンピュータAからの信号であることを確認
して(ステップP)、読出しが指定されているのは、
どの累計値であるかをチェックする(ステップP)。
全部の項目が指定されているのであれば、各累計メモリ
から1ブロック分の累計データ(累計値とそのコード)
を読出して、その信号をコンピュータAに送信する(ス
テップP)。
大分類コードの指定であれば、大分類コード別累計メモ
リから1ブロック分の累計データを読出して、その信号
をコンピュータAに送信する(ステップP12)。
中分類コードの指定であれば、中分類コード別累計メモ
リから、1ブロック分の累計データを読出して、その信
号をコンピュータAに送信する(ステップP13)。
この場合には、全ての項目が指定されているので、ステ
ップPの処理を実行し、例えば大分類コード別累計メ
モリから1ブロック(例えば256バイト)分の累計デ
ータを読出して、コンピュータAに送信する。
コンピュータAは、累計データを受信して(ステップ
,S)、受信した累計データを記憶する(ステッ
プS)。
コントローラBは、送信した1ブロック分のエリアの
累計値をゼロクリアして(ステップP)、指定された
データを全て送信したかどうかをチェックする(ステッ
プP)。この場合の判定はノーであり、ステップP
の処理に進み、通信ラインからの信号を受信する。次
に、受信した信号は、電子秤から送信されたものかどう
かをチェックする(ステップP)。これは、コンピュ
ータAに累計データを送信し、累計メモリをゼロクリア
している間に電子秤から価格等のデータが送信されてく
る場合があるからである。電子秤からの信号が受信され
ると、ステップPの判定はイエスとなり、受信したコ
ードに該当する各累計メモリのエリアに価格を加算して
記憶する(ステップP10)。
電子秤からの信号を受信していない場合には、ステップ
の処理に戻る。
上記〜の処理を繰り返し、ループ毎にステップP
で1ブロックずつ累計データを送信して、全ての累計
データを送信すると、ステップPの判定はイエスとな
り、読出完了信号をコンピュータAに送信し(ステップ
11)、次の処理に備える。
コンピュータAは、通信ラインから信号を受信し(ス
テップS)、信号は累計データでないことを確認して
(ステップS)、記憶した累計データによって1時間
集計リストを印字し、1時間集計グラフをCRTにより
表示する(ステップS)。
次に、1時間分のコード別集計データをフロッピーディ
スクの1日集計メモリに加算、記憶し(ステップ
)、閉店時間か否かをチェックする(ステップ
)。閉店時間であれば、1日集計リストをプリンタ
ーで印字し、一日集計グラフ(例えば、1時間毎集計値
を棒グラフにする)でCRTに表示する(ステップ
)。
続いて、フロッピーディスク等により、1日集計メモリ
のデータを1か月集計メモリに加算、記憶する(ステッ
プS10)。月末かどうかの判定がイエスであれば(ス
テップS11)、1か月集計メモリのデータによって1
か月集計リストを印字し、1か月集計グラフをCRTで
表示する(ステップS12)。
ステップSの判定がノーであれば、ステップSを定
期的にチェックし、Sの判定がイエスになると、ステ
ップS以下の処理が実行される。
なお、大分類の累計データのみ読出しを指定した場合
は、コントローラでは、ステップP12の処理が実行さ
れ、中分類の累計データのみ読出しを指定した場合は、
ステップP13の処理が実行される。
以上の説明において、次のような種々の変形例の処理が
可能である。
(1)集計リストの印字は、例えば呼出コード番号順、
集計値の大きい順に行なうか又は、総合計に対する当該
商品の集計値の割合を算出して行なうか等を適宜に選定
できる。
(2)集計データとしては、価格の外に商品毎の重量、
商品の個数等も選定できる。
(3)集計データの集計時期としては、30分毎、2時
間毎、1日毎等所望の時期とすることができる。
(4)コントローラBの機能をコンピュータAに内蔵さ
せ、コンピュータAと各電子秤を接続して集計処理を行
なうことができる。
(5)コントローラBの機能を特定の電子秤(例えば第
1の電子秤)に内蔵させて、コンピュータAとその特定
の電子秤とを接続して集計処理を行なうことができる。
(6)各電子秤で計量した価格等を各電子秤内で分類コ
ード等別に累計しておき、コンピュータAと各電子秤と
を接続して集計処理を行なうことができる。
なお、本発明においては、コンピュータAのプログラミ
ング言語は、一般的なベーシック、フォートラン、コボ
ル等を使用しているので、プログラムの変更や追加が容
易であり、従って、操作員がプログラムを変更して印字
リストのフォーマットや集計方法等を変更できるもので
ある。
(発明の効果) 以上説明したように、本発明によれば、所定期間毎に複
数の電子秤で得られた価格等のデータをコンピュータで
集計し、大容量メモリに記憶させるようにしているの
で、自動的な集計処理が行なえ、操作員の集計時の業務
を軽減することができる。また、各電子秤およびコント
ローラのメモリを小容量のもので済ますことができるよ
うになる。更に、データ収集の時間帯等の設定は、コン
ピュータ側のみで行えば済むので、設定作業が容易にな
り、誤設定の可能性も低くなる。また、電子秤が販売の
都度データをコントローラに転送しコントローラにおい
て累計計算を行うようにして構成したので簡素なシステ
ムで時間帯別のデータ収集が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の概略の接続図、第2図はコントローラ
のブロック図、第3図は電子秤のブロック図、第4図は
説明図、第5図はフローチャート、第6図は従来例のブ
ロック図である。 A……コンピュータ、B……コントローラ、C
,C,C……電子秤。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】商品の単価、分類コード等が設定され、商
    品を計量してその重量と単価とにより価格を算出する複
    数の電子秤と、各電子秤で得られた価格等のデータを分
    類コード等のコード別に累計して記憶しておく第1の制
    御装置と、前記第1の制御装置に該第1の制御装置に記
    憶されたデータを所定時間毎にコード別に転送させ、そ
    の転送されてきたデータをコード別に集計し、記憶して
    おく第2の制御装置と、を備え、前記第1の制御装置
    は、データの転送の都度そのメモリエリアをクリアする
    ことを特徴とするデータ集計システム。
JP60094688A 1985-05-02 1985-05-02 デ−タ集計システム Expired - Lifetime JPH0658255B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094688A JPH0658255B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 デ−タ集計システム
NZ215998A NZ215998A (en) 1985-05-02 1986-04-29 Electronic scales store merchandise data transmitted from central data base
AU56863/86A AU585978B2 (en) 1985-05-02 1986-04-30 Electronic scale system
EP86303376A EP0201301B1 (en) 1985-05-02 1986-05-02 Electronic scale system
US07/285,307 US4901237A (en) 1985-05-02 1988-12-15 Electronic scale system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP60094688A JPH0658255B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 デ−タ集計システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61253432A JPS61253432A (ja) 1986-11-11
JPH0658255B2 true JPH0658255B2 (ja) 1994-08-03

Family

ID=14117132

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60094688A Expired - Lifetime JPH0658255B2 (ja) 1985-05-02 1985-05-02 デ−タ集計システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658255B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2576317B2 (ja) * 1991-09-27 1997-01-29 株式会社寺岡精工 電子秤装置
JP2645194B2 (ja) * 1991-10-31 1997-08-25 株式会社 寺岡精工 電子秤装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5743230A (en) * 1980-08-29 1982-03-11 Fujitsu Ltd Data collecting system
JPS6022293A (ja) * 1983-07-19 1985-02-04 東芝テック株式会社 商品販売デ−タ処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61253432A (ja) 1986-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0201301B1 (en) Electronic scale system
JPH0514210B2 (ja)
JPH0312795A (ja) 商品販売データ処理装置
US4597457A (en) Electronic scale with CRT display
JPH0658255B2 (ja) デ−タ集計システム
JPH0696362A (ja) 登録装置
JP2547981B2 (ja) デ−タ集計装置
JP2891807B2 (ja) Posシステム
JPS62209319A (ja) 商品残量管理システム
JPH0276097A (ja) 販売登録端末機
JPS6339616Y2 (ja)
JPS6029884B2 (ja) 電子式デジタル表示秤のプリセット装置
JP2542660B2 (ja) 商品販売デ―タ処理装置
JPH0658252B2 (ja) 電子秤
JPS61281924A (ja) 計量値付システム
JPH0122891B2 (ja)
JPS6118683B2 (ja)
JPS62238422A (ja) コインカウント機能付電子料金秤
JPS61213636A (ja) 計量装置
JP2552378B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JPS59225484A (ja) 電子キヤツシユレジスタ
JPS60164223A (ja) 電子秤制御装置
JPS612024A (ja) 計量システム
JPH0142364B2 (ja)
JPH02193298A (ja) 会計処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term