JPH0658034U - 二重床用床パネル - Google Patents

二重床用床パネル

Info

Publication number
JPH0658034U
JPH0658034U JP163693U JP163693U JPH0658034U JP H0658034 U JPH0658034 U JP H0658034U JP 163693 U JP163693 U JP 163693U JP 163693 U JP163693 U JP 163693U JP H0658034 U JPH0658034 U JP H0658034U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bulging
floor
bridge portion
panel
outer peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP163693U
Other languages
English (en)
Inventor
則義 四戸
Original Assignee
株式会社酒井機材製作所
東リ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社酒井機材製作所, 東リ株式会社 filed Critical 株式会社酒井機材製作所
Priority to JP163693U priority Critical patent/JPH0658034U/ja
Publication of JPH0658034U publication Critical patent/JPH0658034U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】パネル全面域において従来構造を上回る強度を
得ることで、パネル損傷や陥没事故等が起る虞れが極め
て低い二重床用床パネルを提供する。 【構成】平板状の上板1下面に、外周リブ3と補強リブ
4を一体に備えた下板2を接合して床パネルaを成形す
る。下板2の外周縁を断面略ハット形に膨出せしめて外
周リブ3を成形する。外周リブ3で囲まれる区域内の複
数箇所を下面方向へ膨出せしめて多数の膨出部4a,4a…
を略千鳥状に配列成形する。斜め方向へ隣合わせた膨出
部4a,4a間に、下面方向へ膨出するブリッジ部4bを成形
し、それら各膨出部4aとブリッジ部4bによって補強リブ
4を形成する。膨出部4aとブリッジ部4bの膨出寸法を異
ならしめ、且つ各々の膨出部,ブリッジ部における角隅
部4a’,4b’の丸み寸法を大きくとる。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は、オフィスや電算機室などに構設する二重床(浮床とも称す)構築用 の床パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、此の種二重床の構築に用いる床パネルとして、所望な金属材料によ って平板状に成形した上板の下面に、補強リブを一体成形した下板を接合してな るものが知られている。下板に成形する補強リブは、例えば下板の外周縁全長を 下面方向へ膨出せしめて構成されていた。
【0003】
【考案が解決しようとする課題】
上述したような従来のパネル補強構造によれば、補強リブを構成する膨出部が 比較的長尺で、且つその膨出寸法が全長にわたって同一であることから、一定の パネル強度は得られるものの、重量物が載置されたり過負荷がかかったような場 合に床パネルが損傷したり、二重床が陥没するような虞れがあった。 また、従来の補強構造によれば、下板における膨出部を設けない箇所、例えば 下板の外周縁に膨出部を設けた場合はパネル中央部の強度が低くなる不具合を有 していた。
【0004】 本考案はこのような従来事情に鑑みてなされたものであり、その目的とすると ころは、パネル全面域において従来構造を上回る強度を得ることで、パネル損傷 や陥没事故等が起る虞れが極めて低い二重床用床パネルを提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
前述の目的を達成するために、本考案に係る二重床用床パネルは、平板状に成 形される上板の下面に、補強リブを一体成形した下板を接合してなる二重床用床 パネルであって、前記下板の適宜複数箇所を下面方向へ膨出せしめて多数の膨出 部を形成すると共に、隣合わせた膨出部間に下面方向へ膨出するブリッジ部を形 成して上記補強リブを構成し、且つ前記膨出部の膨出寸法とブリッジ部の膨出寸 法とを異ならしめたことを特徴とする。 また後述の理由から、上記補強リブを構成する各々の膨出部及びブリッジ部に おける角隅部の丸み寸法を大きくとることがより効果的である。
【0006】
【作用】
以上の構成によれば、下板の複数箇所に膨出部が存在し、且つ、隣合わせる膨 出部同士がブリッジ部で連接されるので、床パネル下面域にわたって補強リブが 形成され、しかもブリッジ部が膨出部と異なる膨出寸法を備えることから、床パ ネル全面にわたってパネル強度が大幅に向上する。
【0007】 また、各々の膨出部及びブリッジ部における角隅部の丸み寸法を大きくとるこ とで各膨出部,ブリッジ部の耐強度が増し、上記パネル強度のさらなる向上が図 れる。
【0008】
【実施例】
以下、本考案に係る二重床用床パネルの一実施例を図1〜4を参照して説明す る。図中、1は上板、2は下板を表す。
【0009】 上板1は所望の金属材、例えば鋼板等を用いて方形平板状に成形されており、 この上板1下面に下板2を一体的に接合するをもって床パネルaが構成される。
【0010】 下板2は所望の金属材、例えば鋼板等を用いて上板1とほぼ同じ大きさに成形 した方形板材の外周縁に外周リブ3を、その外周リブ3で囲まれる区域内に補強 リブ4を、夫々プレス等の適宜な手段によって一体成形してなる。
【0011】 外周リブ3は、下板2の外周縁に沿う箇所を下面方向へ断面略ハット形状に膨 出せしめた平面視環状のもので、その四角コーナー部には、後述する支持脚Sの 係合爪S5が挿入される長孔3aを開穿する。
【0012】 補強リブ4は、外周リブ3で囲まれる区域内の複数箇所を下面方向へ断面略ハ ット形に膨出せしめて多数の膨出部4a,4a…を形成すると共に、隣合わせた膨出 部4a,4a間に下面方向へ断面略ハット形に膨出するブリッジ部4bを形成して構成 される。ブリッジ部4bは図2,3に示すように、膨出部4aに対してその膨出寸法 が小さくなるよう成形される。
【0013】 また本実施例においては図1に示すように、夫々の膨出部4a,4a…を略千鳥状 に配列せしめると共に、斜め方向へ隣合わせる膨出部4a,4a間にブリッジ部4bを 設けて、外周リブ3で囲まれる区域内の全域にわたってほぼ均等に膨出部4aとブ リッジ部4bを成形している。
【0014】 上記各々の膨出部4a及びブリッジ部4bにおける角隅部4a’,4b’は、その丸み 寸法(R面取寸法)を大きくとって成形する。
【0015】 しかして、上述の如く成形した下板2の上面に、溶接などの適宜手段を介して 上板1を接合するをもって床パネルaが形成される。この床パネルaは、上記外 周リブ3によってその外周縁部分の強度向上を図ると共に、補強リブ4により外 周リブ3で囲まれる区域内の強度向上を図るをもって、その全面域にわたってパ ネル強度を大幅に向上し得る。 また、ブリッジ部4bが膨出部4aと異なる膨出寸法を備えること、さらには、各 々の膨出部及びブリッジ部における角隅部の丸み寸法を大きくとることから、各 膨出部4a,ブリッジ部4bの耐強度を大幅に向上せしめ、上記パネル強度のさらな る向上をなし得る。
【0016】 このようにして形成された床パネルaは、上板1表面にクッション材(不図示 )を貼設すると共に、その四角コーナー部裏面を支持脚Sに載承して基礎床F上 に多数支持され、二重床(浮床)を構成する。
【0017】 支持脚Sについて簡単に説明すれば、基礎床F上に固定する支持ボルトS1に支 持台S2と緩止めナットS3を螺合せしめ、且つ支持ボルトS1上端には押え部材S4を 嵌脱自在に装着してなる周知な構造のものである。そうして、支持台S2の四角部 に起設した係合爪S5を、床パネルaの四角コーナー部裏面に開口する長孔3aに挿 入し、支持台S2を上下螺動せしめて床パネル高さを調節した後、緩止めナットS3 により支持台S2の緩みを阻止し、さらに押え部材S4を支持ボルトS1上端に挿入し て床パネルaのがたつきを防止する。
【0018】 尚、本実施例においては下板2に外周リブ3と補強リブ4とを設けてパネル強 度の大幅な向上を図っているが、補強リブ4のみを設けても初期の目的を達成す ることは可能である。
【0019】 また、夫々の膨出部4a,4a…やブリッジ部4bの配列形状は図1に示すものに限 定されず、例えば夫々の膨出部4a,4a…を碁盤目状に配列せしめると共に、縦横 方向へ隣合わせる膨出部4a,4a間にブリッジ部4bを設けるようにして補強リブ4 を構成することも可能であり、要するに、下板2の下面全域にわたってほぼ均等 に膨出部4aとブリッジ部4bとが形成されれば良い。
【0020】 さらに、ブリッジ部4bの膨出寸法を膨出部4aに対して大きくなるよう成形して も、上記と同様の効果を得ることができる。
【0021】
【考案の効果】
本考案に係る二重床用床パネルは以上説明したように、床パネルの下面全域に わたって多数の膨出部を設けると共に隣合わせた膨出部間にブリッジ部を形成し 、且つ膨出部とブリッジ部の膨出寸法を異ならしめたことから、パネル外周縁部 分のみに補強リブを設けた従来の補強構造に比し、パネル強度の大幅な向上を図 ることができる。
【0022】 さらに、各々の膨出部及びブリッジ部における角隅部の丸み寸法を大きくとる ことで、各膨出部,ブリッジ部の耐強度を増大せしめて上記パネル強度のさらな る向上を図り得、重量物が載置されたり過負荷がかかった際にパネルが損傷した り二重床が陥没するような虞れをなくして、極めて安全性の高い二重床の提供に 寄与する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本考案に係る二重床用床パネルの一実施例を示
す底面図。
【図2】図1の(2)−(2)線に沿う断面図。
【図3】図1の(3)−(3)線に沿う断面図。
【図4】床パネルコーナー部における支持状態を表す断
面図。
【符号の説明】
a:床パネル 1:上板 2:
下板 3:外周リブ 4:補強リブ 4a:膨出部 4b:ブリッジ部 4
a’,4b’:角隅部

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 平板状に成形される上板の下面に、補強
    リブを一体成形した下板を接合してなる二重床用床パネ
    ルであって、前記下板の適宜複数箇所を下面方向へ膨出
    せしめて多数の膨出部を形成すると共に、隣合わせた膨
    出部間に下面方向へ膨出するブリッジ部を形成して上記
    補強リブを構成し、且つ前記膨出部とブリッジ部の膨出
    寸法を異ならしめたことを特徴とする二重床用床パネ
    ル。
  2. 【請求項2】 上記補強リブを構成する各々の膨出部及
    びブリッジ部における角隅部の丸み寸法を大きくとるこ
    とを特徴とする請求項1記載の二重床用床パネル。
JP163693U 1993-01-26 1993-01-26 二重床用床パネル Pending JPH0658034U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163693U JPH0658034U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 二重床用床パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP163693U JPH0658034U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 二重床用床パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0658034U true JPH0658034U (ja) 1994-08-12

Family

ID=11507022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP163693U Pending JPH0658034U (ja) 1993-01-26 1993-01-26 二重床用床パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0658034U (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028454A (ja) * 1987-11-20 1990-01-11 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 床構造体

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH028454A (ja) * 1987-11-20 1990-01-11 Nippon Steel Metal Prod Co Ltd 床構造体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4745715A (en) Elevated floor plate
US4825603A (en) Elevated floor plate
JPH0658034U (ja) 二重床用床パネル
JP4163575B2 (ja) 柱脚金物
CN219034033U (zh) 混凝土梁柱交叉位置模板支设结构
JPH07324419A (ja) フラットスラブ構造
JPH0122849Y2 (ja)
JP3315745B2 (ja) セットバック建物ユニット
JPH0634493Y2 (ja) デツキプレ−ト
JPH0516343Y2 (ja)
JP2517888Y2 (ja) 開口部付き床パネル
JPH028454A (ja) 床構造体
JPH0414594Y2 (ja)
JP3209728B2 (ja) サンドイッチ床版
JPH0622752Y2 (ja) フリーアクセスフロア用パネル
JPS6028734Y2 (ja) フリ−アクセス床板の補強構造
JPH076326Y2 (ja) 二重床構造
JPH0512417Y2 (ja)
JPH0523703Y2 (ja)
JPH07310327A (ja) 大型ケーソン
JPH0633131Y2 (ja) コンクリート型枠の支保工装置
JPS5834075Y2 (ja) マルチホツパ−サイロ
JPS5852237Y2 (ja) 蓋付タンク
JP2528443Y2 (ja) 床パネル
JP2583551Y2 (ja) スラブ型枠用デッキプレート