JPH0657728A - 取水口 - Google Patents

取水口

Info

Publication number
JPH0657728A
JPH0657728A JP4226526A JP22652692A JPH0657728A JP H0657728 A JPH0657728 A JP H0657728A JP 4226526 A JP4226526 A JP 4226526A JP 22652692 A JP22652692 A JP 22652692A JP H0657728 A JPH0657728 A JP H0657728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
guide plate
flow guide
main body
suction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4226526A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Honda
昌之 本田
Katsushi Koga
克志 古賀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO KYUEI KK
Tokyo Kyuei Co Ltd
Original Assignee
TOKYO KYUEI KK
Tokyo Kyuei Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO KYUEI KK, Tokyo Kyuei Co Ltd filed Critical TOKYO KYUEI KK
Priority to JP4226526A priority Critical patent/JPH0657728A/ja
Publication of JPH0657728A publication Critical patent/JPH0657728A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】 側面に取水管が接続された筒状の本体の上部
周囲に、リング状の導流板を水平鍔状に取り付け、該導
流板の上面に、筒状の制御壁を取り付けると共に、導流
板の上方に、導流板との間に取水用の間隔を有するよう
に蓋を取り付けた。 【効果】 水深の浅い場所でも設置可能であり、取水口
を使用していく上で障害とならない程度に堆砂等の流入
を防止できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
【0002】本発明は取水口に関し、詳細には、工業用
海水等を取り込む取水口に関する。
【0003】
【従来の技術】
【0004】従来の取水口として、側面に取水管が接続
された筒状の本体の上部周囲に、リング状の導流板を水
平鍔状に取り付けると共に、導流板の上方に、導流板と
の間に取水用の間隔を有するように蓋を取り付けたもの
が存在する。
【0005】上記取水口の導流板は、導流板より下方に
位置する下層水の吸い込みを小さくすることで、取水口
設置箇所における堆砂等が、取水口へ入り込むことを防
ぐものである。
【0006】堆砂等が取水口に流入すると、取水口自体
や取水口に接続されている取水管の詰まりや、発電所に
おける復水器のチューブの摩耗等の原因となり、取水口
を使用していく上で障害となるので、堆砂等の取水口へ
の流入は、なるべく防ぐ必要がある。
【0007】導流板による堆砂等の流入防止効果は、導
流板を水底からなるべく離した位置に設けることで高め
られる。
【0008】従って、取水口を使用していく上で障害と
ならないように、堆砂等の流入を防止するためには、導
流板を水底からなるべく離して設けることが望ましい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
【0010】しかしながら、水深の浅い場所では、取水
口を使用していく上で障害とならない位置に導流板を取
り付けることができないため、取水口の設置が不可能な
場合がある。
【0011】そこで、水深の浅い場所でも設置可能であ
り、取水口を使用していく上で障害とならない程度に堆
砂等の流入を防止できる取水口が望まれていた。
【0012】
【課題を解決するための手段】
【0013】本発明の課題を解決するための手段は、下
記の通りである。
【0014】第1に、側面に取水管が接続された筒状の
本体の上部周囲に、リング状の導流板を水平鍔状に取り
付け、該導流板の上面に、筒状の制御壁を取り付けると
共に、導流板の上方に、導流板との間に取水用の間隔を
有するように蓋を取り付けた、取水口である。
【0015】側面に接続される取水管は、本体側面に直
に付けられるものの他、本体の側面に接続管を接続し、
該接続管を介して接続したものも含まれる。
【0016】また、本体の上部周囲に水平鍔状に取り付
ける導流板は、本体と別に製造されたリング状のものを
取り付けた場合の他、本体と一体に形成された場合も含
まれる。
【0017】
【作用】
【0018】本発明の取水口によれば、取水管を通じて
供給する水を、導流板と蓋との間から吸い込む際に、導
流板と制御壁とが取水口に吸い込まれる水の流れに影響
を及ぼし、導流板より下方に位置する下層水の吸い込み
をより小さくする。
【0019】
【実施例1】
【0020】まず、図1,図2を参照しながら本発明の
取水口の実施例1について説明する。
【0021】図1は、本発明の取水口の実施例1の一部
切欠側面図である。
【0022】図2は、図1のA部の拡大斜視図である。
【0023】本実施例の取水口は、側面に取水管1が接
続された円筒状の本体2の最上部周囲に、本体2の周囲
形状と同形状の開孔を有するリング状の導流板3を水平
鍔状に取り付け、該導流板3の上面に、水の流れが当た
っても振動しないような剛性を有する短円筒状の制御壁
4を取り付けると共に、導流板3の上方に、導流板3と
の間に取水用の間隔を有するように蓋5を取り付けたも
のである。
【0024】蓋5の取り付けは、該蓋5と本体2の下部
に取り付けられたキャップ6とを、本体2から上方へ突
出する細長棒状の取付材7で連結することにより行われ
ている。
【0025】また、制御壁4の取り付けは、図2に示す
ように、底板8と側板9とを補強板10を用いて組み合
わせ、導流板3にネジ11で固着した支持材12が、円
筒状の制御壁4を内側から支持することで行われている
が、溶接等により制御壁4を導流板3に取り付けること
もできる。
【0026】なお、円筒状の制御壁4の内側は、均等に
配置された支持材12で支持されている(図示は省
略)。
【0027】次に、上記実施例1の取水口の作用につい
て説明する。
【0028】本体2に接続された取水管1内に、ポンプ
(図示は省略)等により、吸引力が発生すると、蓋5と
導流板3との間に形成された間隙から本体2内に、周囲
の水が吸い込まれる。
【0029】本体2内に吸い込まれた水は、取水管1を
通じて外部に供給される。
【0030】吸い込みの際には、導流板3と制御壁4と
が取水口に吸い込まれる水の流れに影響を及ぼし、導流
板3と蓋5との間隙に吸い込まれる水については、導流
板3より下方に位置する下層水の吸い込みをより小さく
する。
【0031】すなわち、導流板3と制御壁4とによっ
て、導流板3より下方に位置する取水域を示す流線のう
ち、最も水底に近い流線の位置がより高くなり、水底の
堆砂への影響がより少なくなる。
【0032】吸い込みの際に堆砂への影響がより少なく
なると、水の吸い込みに連られて吸い込まれる堆砂が少
なくなるので、結果的に、堆砂の流入が防止される。
【0033】
【試験例1】
【0034】上記実施例で示したタイプの取水口につい
て、導流板3と蓋5との間隙の1/3程度の高さの制御
壁4を、導流板3の本体2接続側から1/3程度の位置
に取り付けたもの(本発明区)と、該本発明区の取水口
と制御壁4が取り付けられていない点以外は同様のもの
(対照区)とを用い、設置条件や流速などの諸条件を同
様にして取水試験を行った。
【0035】そして、吸い込みの際に、導流板3より下
方に位置する取水域を示す流線のうち最も水底に近い流
線の位置と、導流板3の位置との間隔を測定した。
【0036】その結果、本発明区は、対照区の1/2程
度の値を示し、最も水底に近い流線の位置が、より高く
なることが確認された。
【0037】
【実施例2】
【0038】次に、図3を参照しながら本発明の取水口
の実施例2について説明する。
【0039】図3は、本発明の取水口の実施例2の一部
切欠側面図であり、図中、切欠部分において一部が省略
されている。
【0040】本実施例の取水口は、側面に接続管20を
介して取水管21が接続された円筒状の本体22の最上
部周囲に、本体22と一体にリング状の導流板23を水
平鍔状に形成し、該導流板23の上面に、水の流れが当
たっても振動しないような剛性を有する短円筒状の制御
壁24を溶接によって取り付けると共に、導流板23の
上方に、導流板23との間に取水用の間隔を有するよう
に蓋25を取り付けたものである。
【0041】蓋25の取り付けは、該蓋25と本体22
に一体となって形成されている導流板23とを、同心円
状に均等に配置された円柱状のストラット27で連結す
ることにより、また、導流板23の外周部に均等に配置
された魚類流入防止兼用の複数本のスクリーン26で連
結することによって行われている。
【0042】図3中、28は本体22の底端側に取り付
けられたアンカーフレーム、29はアンカーフレーム2
8と導流板23とを連結する円柱状のサイドポールで、
該サイドポール29は、同心円状に均等に配置されてい
る。
【0043】また、30は接続管20に取り付けられた
引寄金具、31は蓋25の上面に取り付けられた吊金具
を示している。
【0044】次に、上記実施例2の取水口の作用につい
て説明する。
【0045】本体22に接続管20を介して接続された
取水管21内に、ポンプ(図示は省略)等により、吸引
力が発生すると、蓋25と導流板23との間に形成され
た間隙から本体22内に、周囲の水が、スクリーン26
によって魚類等の流入が防止されつつ吸い込まれ、本体
22内に吸い込まれた水は、取水管21を通じて外部に
供給される。
【0046】吸い込みの際には、実施例1の取水口と同
様に、導流板23と制御壁24とが取水口に吸い込まれ
る水の流れに影響を及ぼし、導流板23と蓋25との間
隙に吸い込まれる水については、導流板23より下方に
位置する下層水の吸い込みをより小さくし、結果的に、
堆砂の流入が防止される。
【0047】
【発明の効果】
【0048】本発明の取水口によると、水深の浅い場所
でも設置可能であり、取水口を使用していく上で障害と
ならない程度に堆砂等の流入を防止できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の取水口の実施例1の一部切欠側面図で
ある。
【図2】図1のA部の拡大斜視図である。
【図3】本発明の取水口の実施例2の一部切欠側面図で
ある。
【符号の説明】
1 取水管 2 本体 3 導流板 4 制御壁 5 蓋 6 キャップ 7 取付材 8 底板 9 側板 10 補強板 11 ネジ 12 支持材 20 接続管 21 取水管 22 本体 23 導流板 24 制御壁 25 蓋 26 スクリーン 27 ストラット 28 アンカーフレーム 29 サイドポール 30 引寄金具 31 吊金具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 側面に取水管が接続された筒状の本体の
    上部周囲に、リング状の導流板を水平鍔状に取り付け、
    該導流板の上面に、筒状の制御壁を取り付けると共に、
    導流板の上方に、導流板との間に取水用の間隔を有する
    ように蓋を取り付けた、取水口。
JP4226526A 1992-08-04 1992-08-04 取水口 Pending JPH0657728A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226526A JPH0657728A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 取水口

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4226526A JPH0657728A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 取水口

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657728A true JPH0657728A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16846515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4226526A Pending JPH0657728A (ja) 1992-08-04 1992-08-04 取水口

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657728A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123437A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Tokyo Kiyuuei:Kk 取水口
JP2002242168A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Tokyo Kiyuuei:Kk 整流取水口
JP2005256415A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 引掛防止型取水口
WO2012070240A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 出光興産株式会社 α-オレフィン重合体及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299335A (ja) * 1985-10-19 1987-05-08 ヒユ−ルス・アクチエンゲゼルシヤフト シクロヘキシル化合物の製法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6299335A (ja) * 1985-10-19 1987-05-08 ヒユ−ルス・アクチエンゲゼルシヤフト シクロヘキシル化合物の製法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001123437A (ja) * 1999-10-29 2001-05-08 Tokyo Kiyuuei:Kk 取水口
JP2002242168A (ja) * 2001-02-16 2002-08-28 Tokyo Kiyuuei:Kk 整流取水口
JP2005256415A (ja) * 2004-03-11 2005-09-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 引掛防止型取水口
WO2012070240A1 (ja) 2010-11-26 2012-05-31 出光興産株式会社 α-オレフィン重合体及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5392806A (en) Foot valve assembly for lake and river water intake
JPH0657728A (ja) 取水口
JP2019105252A (ja) 渦防止装置を備えたポンプ
JP2006299944A (ja) 立型ポンプ
JP2002155898A (ja) ポンプ渦防止装置
JPH05187043A (ja) 特に工業設備用の取水装置
CN105126412B (zh) 一种低温堆水处理系统可拆卸式过滤器
JP3492102B2 (ja) 浮体式浮遊物吸引装置
JP2019025407A (ja) 浮遊物除去装置
US20220161320A1 (en) Device for Preventing Ingress of Floating Matter on Free Surfaces of Ladle and Tundish During Continuous Casting Process
JPH08108198A (ja) 浄化用フロート噴水
JP7339017B2 (ja) ポンプ
JP3162251B2 (ja) 浄化用フロート噴水
JP4514257B2 (ja) 取水口
JP2544957B2 (ja) スラリ―の水中打設装置
CN210279474U (zh) 一种用于磁选机的高位桶
JP4739540B2 (ja) 整流取水口
JP2004360638A (ja) 水中ポンプ
JP2003328978A (ja) 立軸ポンプ
JP3551765B2 (ja) 汚泥消化タンク攪拌機の渦防止装置
JP2593038Y2 (ja) 砥粒の遠心投射装置におけるカバー
JP2001041200A (ja) 渦発生防止装置を備えるポンプ装置
US2627315A (en) Well point core
JP2017036668A (ja) 立軸ポンプ
KR100251030B1 (ko) 수중 축류 펌프의 흡입 안내 보조 장치