JPH0657215A - エラストマーを含有する接着剤組成物 - Google Patents

エラストマーを含有する接着剤組成物

Info

Publication number
JPH0657215A
JPH0657215A JP23543792A JP23543792A JPH0657215A JP H0657215 A JPH0657215 A JP H0657215A JP 23543792 A JP23543792 A JP 23543792A JP 23543792 A JP23543792 A JP 23543792A JP H0657215 A JPH0657215 A JP H0657215A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
elastomer
adhesive composition
composition containing
cyanoacrylate
acrylic ester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23543792A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Nagahama
長濱吉生
Kenji Noguchi
野口健二
Eizou Kajigaki
梶垣英三
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taoka Chemical Co Ltd
Original Assignee
Taoka Chemical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taoka Chemical Co Ltd filed Critical Taoka Chemical Co Ltd
Priority to JP23543792A priority Critical patent/JPH0657215A/ja
Publication of JPH0657215A publication Critical patent/JPH0657215A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 本発明は瞬間接着剤として有用なエラストマ
ー含有α−シアノアクリレート系接着剤組成物に関す
る。 【構成】 α−シアノアクリレートに、一般式〔1〕 (式中、rは2〜6の数を表し、少なくとも2ケの水酸
基は隣接位置にあるものとする)で示されるポリヒドロ
キシ化合物及びアクリル酸エステル系共重合体エラスト
マーを含有することを特徴とするエラストマーを含有す
る接着剤組成物。 【効果】 α−シアノアクリレート系接着剤の弱点の一
つである硬化物の脆性を改良し、優れた耐衝撃性、高剥
離性、耐水性及び耐熱性性等を付与し、なおかつ、急激
な増粘及び粘度低下がなく、貯蔵中の経時保存性の優れ
る等の性能を有する。従って、従来のα−シアノアクリ
レート系接着剤の非構造用分野だけの利用でなく、過酷
な環境や、難接着材料の分野等においても使用範囲を拡
大することが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【産業上の利用分野】本発明は瞬間接着剤として有用な
α−シアノアクリレート系接着剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】α−シアノアクリレートは極めてアニオ
ン重合を起こし易く固体表面や空気中の水分、アルカリ
物質等のアニオン活性種により触媒の添加や加熱を行な
う事なく短時間で重合硬化する性質を有するので、ゴ
ム、プラスチックス、金属、ガラス等の接着に瞬間接着
剤として広く利用されている。
【0003】しかしながらα−シアノアクリレート接着
剤を単独で用いる場合、その高い凝集力と重合時に於け
る体積収縮率が大きいために、その硬化物は固くて脆く
かつ変形、剥離等の現象が現われる欠点を有している。
それ故、種々の産業で利用されているものの仮止めの域
を脱しきれていない。
【0004】従来このような欠点を解決すべく種々の方
法が提案されており、例えば、α−シアノアクリレート
に、ポリエステル又はポリエーテルとポリイソシアネー
トとの反応生成物にして反応性イソシアネート基を有し
ない化合物、アクリロニトリル−ブタジエン共重合体、
アクリル酸エステル共重合体等を添加する方法(特公昭
43−29477号公報)、アクリルゴムを配合する方
法(特公表昭59−500132号公報)、実質的に未
架橋の軟質重合物を配合する方法(特開昭59−741
76号公報)、飽和共重合ポリエステルを配合する方法
(特開昭63−284279号公報)等により、α−シ
アノアクリレート系接着剤の弱点の一つである硬化物の
脆性を改良する方法等が試みられている。更にはウレタ
ンゴムとピロガロールを添加することにより、α−シア
ノアクリレート系接着剤の弱点の一つである硬化物の脆
性を改良し、更に高い接着強度と耐水性等を向上させる
方法等が知られるに至った(特開昭62−81468号
公報)。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、これら
従来の公知の方法においては、目的とする接着強度が出
なかったり、或いは急激な粘度増加や、粘度低下を来し
たり、α−シアノアクリレートとエラストマーが分離す
る等により、いわゆる経時保存性が乏しい等の問題があ
り、これらに起因して瞬間接着剤として商品価値の低い
ものであった。
【0006】本発明の目的は、かかる問題点を解決する
ことであり、α−シアノアクリレート系接着剤の弱点の
一つである硬化物の脆性を改良し、優れた耐衝撃性、高
剥離性、耐水性及び耐熱性等を付与し、なおかつ、急激
な増粘及び粘度低下がなく、貯蔵中の経時保存性の優れ
た、瞬間接着剤としてのイメージを損なうことのない接
着剤組成物を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、α−シアノア
クリレートに、一般式〔1〕
【0008】
【化3】
【0009】(式中、rは2〜6の数を表し、少なくと
も2ケの水酸基は隣接位置にあるものとする)で示され
るポリヒドロキシ化合物及びアクリル酸エステル系共重
合体エラストマーを含有することを特徴とするエラスト
マーを含有する接着剤組成物である。
【0010】本発明に用いられるα−シアノアクリレー
トは、具体的には下記一般式〔3〕
【0011】
【化4】
【0012】(式中、R4 は置換又は非置換のアルキ
ル、アルケニル、アリール、シクロヘキシルを示す)で
示されるα−シアノアクリレート類が包含され、ここ
で、R4 の具体例としては、メチル、エチル、n−,i
−プロピル、n−,i−,sec−ブチル、ペンチル、
ヘキシル、オクチル、エチルヘキシル、ドデシル、アリ
ル、プロパギル、メトキシエチル、エトキシエチル、2
−メトキシプロピル、テトラヒドロフルフリル、ベンジ
ル、フェニル、クロロエチル、シクロヘキシル、トリフ
ルオロエチルなどが挙げられ、これらのα−シアノアク
リレートは1種にとどまらず2種以上を混合使用するこ
ともできる。
【0013】本発明において、前記一般式〔1〕で示さ
れるポリヒドロキシ化合物としては、具体的にはカテコ
ール、ピロガロール、1,2,4−トリヒドロキシベン
ゼン、テトラヒドロキシベンゼン、ヘキサヒドロキシベ
ンゼン或いはそれらの誘導体が挙げられ、これらは1種
又は2種以上を添加してもよい。
【0014】本発明において使用されるアクリル酸エス
テル系共重合体エラストマーとは、一般にはアクリルゴ
ムとよばれるゴム状弾性を意味し、具体的には、例えば
アクリル酸エチル、アクリル酸ブチル、メトキシエチル
アクリレート、エトキシエチルアクリレート、アクリル
酸2−クロルエチル、アクリル酸、アクリロニトリル、
或いはエチレン等からなる二元、三元乃至はそれ以上の
共重合体であり、1種又は2種以上を使用することがで
き、具体的にはノックスタイト A,PA (日本オイルシー
ル)、ニポール AR (日本ゼオン)、ベイマック(Vama
c)( デュポン社) 、レオコート R(第一レース)、パラ
クロン BX (新中村化学)、シアナクリル(Cyanacryl
R,L,C)(アメリカンシアナミッド社) 、ハイカー(Hycar)
(B.F.グードリッチ社) 、トーアクロン AR,SA(東亜ペ
イント)等の商品名で市販されているものを、通常未加
硫或いは未架橋の状態でそのまま使用される。
【0015】本発明のエラストマーを含有する接着剤組
成物において、組成成分の好ましい配合割合は、α−シ
アノアクリレート100重量部に対し、一般式〔1〕で
示されるポリヒドロキシ化合物0.001〜5重量部、
好ましくは0.01〜1重量部、アクリル酸エステル系
共重合体エラストマー1〜50重量部、好ましくは5〜
30重量部である。
【0016】本発明のエラストマーを含有する接着剤組
成物の調製は、前記一般式〔1〕のポリヒドロキシ化合
物及びアクリル酸エステル系共重合体エラストマーとを
α−シアノアクリレートに添加混合すれば容易に得られ
るが、添加方法としてはエラストマーをそのままα−シ
アノアクリレートに混合してもよく、又適当な溶媒に溶
解してから添加混合してもよい。
【0017】又必要に応じて、従来α−シアノアクリレ
ート系接着剤に使用された充填剤、軟化剤、安定剤等を
添加混合することも可能であり、例えばカーボンブラッ
ク、ベンガラ、ケイ酸カルシウム、酸化チタン等の充填
剤、DBP、DOP、TCP、トリブトキシエチルホス
フェート、その他各種エステル類等の軟化剤、可塑剤等
を1種又は2種以上添加することができる。
【0018】更には安定剤として、亜硫酸ガス、スルホ
ン酸類、HBF4、 BF3エーテル錯塩、スルトン、 BF3酢酸
錯塩、等のアニオン重合禁止剤、ハイドロキノン、ハイ
ドロキノンモノメチルエーテル等のラジカル重合禁止剤
等を1種又は2種以上添加することがてきる。その他必
要に応じて着色剤、可塑剤、香料、溶剤などの他、増粘
剤等を加えることができる。
【0019】本発明者らは、安定剤として、亜硫酸ガ
ス、BF3 エーテル錯塩或いはそれらの混合物を用いるこ
とにより、特に耐水性、耐熱性等に更に優れた性能を有
するエラストマーを含有する接着剤組成物がえられるこ
とを見出した。
【0020】更にまた、本発明者らは、エラストマーを
含有する接着剤組成物の瞬間接着剤としての機能を向上
させるために、多価アルコール類又は下記一般式〔2〕
【0021】
【化5】
【0022】(式中、X1 およびX2 は水素原子、ハロ
ゲン原子、水酸基、置換または非置換のアルキル基、ア
ルケニル基、アリール基またはアラルキル基を示し、X
1 とX2 は同じものでも異なっていてもよい。pは1以
上の整数、qは2以上の整数を示し、末端は環形成され
ていてもよい。)なる繰り返えし単位を有する化合物を
添加、併用することにより、初期接着強度の向上、耐水
性、耐熱性、その他耐候性等の向上に優れた効果を示す
ことを見出した。
【0023】ここで、多価アルコール類又は前記一般式
〔2〕なる繰り返えし単位を有する化合物としては、具
体的には次のような化合物が例示される。エチレングリ
コール、プロピレングリコール、テトラメチレングリコ
ール、ヘキサメチレングリコール、オクタメチレングリ
コール、ポリブタジエンジオール、クロルプロピレング
リコール、3−メチルペンタンジオール、2,2−ジエ
チルプロパンジオール、2−エチル−1,4−ブタンジ
オール、グリセリン、トリメチロールメタン、トリメチ
ロールエタン、トリメチロールプロパン、1,2,6−
ヘキサントリオール、2,5−ヘキサンジオール、メチ
ルセロソルブ、エチルセロソルブ、エチレングリコール
−n−ブチルエーテル、エチレングリコールフェニルエ
ーテル、エチレングリコールベンジルエーテル、プロピ
レングリコールメチルエーテル、テトラメチレングリコ
ールプロピルエーテル、エチレングリコールジエチルエ
ーテル等の多価アルコール及びそのエーテル誘導体、
【0024】ホルムアルデヒド縮合体、アセトアルデヒ
ド縮合体、トリオキサン重合体、ポリアルキレングリコ
ール(例えばジエチレングリコール、トリエチレングリ
コール、テトラエチレングリコール、ポリエチレングリ
コール(400,1000,etc) 、ジプロピレングリコール、ポ
リプロピレングリコール、ポリテトラメチレンオキシ
ド、ポリ3,3−ビス(クロロメチル)ブチレンオキシ
ド、ポリ1,3−ジオキソラン、エチレンオキシド−プ
ロピレンオキシドブロックポリマーなど。)、ポリアル
キレングリコールモノエーテル(例えば、メチルカルビ
トール、カルビトール、ジエチレングリコール−n−ブ
チルエーテル、ジエチレングリコールフェニルエーテ
ル、ジエチレングリコールベンジルエーテル、ジプロピ
レングリコールエチルエーテル、トリプロピレングリコ
ールメチルエーテル、ポリエチレングリコールメチルエ
ーテル、ポリエチレングリコールプロピルエーテル、ポ
リエチレングリコールラウリルエーテル、ポリエチレン
グリコールステアリルエーテル、ポリオキシエチレンノ
ニルフェニルエーテル、ポリエチレングリコールアリル
エーテルなど。)、
【0025】ポリアルキレングリコールジエーテル(例
えば、ジエチレングリコールジエチルエーテル、ジエチ
レングリコールジ−n−ブチルエーテル、トリエチレン
グリコールジメチルエーテル、テトラエチレングリコー
ルジステアリルエーテル、ポリエチレングリコールジメ
チルエーテルなど。)、ポリアルキレングリコールモノ
エステル(例えば、ジエチレングリコールモノプロピオ
ネート、テトラエチレングリコールモノアセテート、ト
リプロピレングリコール−モノ−n−ブチレート、ポリ
エチレングリコールモノアセテート、ポリエチレングリ
コールモノプロピオネート、ポリエチレングリコールラ
ウレート、ポリエチレングリコールセシレート、ポリエ
チレングリコールステアレート、ポリエチレングリコー
ルオレエート、ポリオキシエチレンソルビタンモノラウ
レート、ジエチレングリコールアクリレート、ジエチレ
ングリコールメタクリレート、ジエチレングリコールク
ロトネートなど。)、ポリアルキレングリコールジエス
テル(例えば、ジエチレングリコールジアセテート、ジ
エチレングリコールジプロピオネート、ジエチレングリ
コールジアクリレート、ジエチレングリコールジステア
レート、ジエチレングリコールジメタクリレート、テト
ラエチレングリコールジクロトネート、ポリエチレング
リコールジアセテート、ポリエチレングリコールジ−n
−ブチレート、ポリエチレングリコールジウラレート、
ポリエチレングリコールジアクリレート、ポリエチレン
グリコールジメタクリレート、ポリエチレングリコール
ジクロトネート、ポリエチレングリコールジ−α−シア
ノアクリレート、ポリエチレングリコールステアリルメ
タクリレート、ポリエチレングリコールラウリルアクリ
レートなど。)、
【0026】ポリアルキレングリコールモノエーテルモ
ノエステル(例えば、メチルカルビトール、カルビトー
ル、テトラオキシエチレンメチルエーテル、ポリオキシ
エチレンラウリルエーテル、ポリオキシエチレンノニル
フェニルエーテル等のグリコールモノエーテル化合物の
アクリレート、メタクリレート、クロトネート、又はα
−シアノアクリレートなど。)、その他ビスフェノール
A−ポリアルキレンオキシド付加物、トリメチロールプ
ロパン−ポリアルキレンオキシド付加物、グリセリン−
ポリアルキレンオキシド付加物、アジピン酸−ポリアル
キレンオキシド付加物、トリメット酸−ポリアルキレン
オキシド付加物などが挙げられる。その他環状化合物と
しては例えば、18−クラウン−6、15−クラウン−
5、18−クラウン−5、ジチオ−15−クラウン、ジ
ベンゾ−18−クラウン−6、ジシクロヘキシル−18
−クラウン−6、 1.2−ナフト−15−クラウン−5、
1.2−メチルベンゾ−18−クラウン−6なども使用す
ることができ、これらは1種又は2種以上を使用するこ
とができる。
【0027】
【発明の効果】本発明のエラストマーを含有する接着剤
組成物は、α−シアノアクリレート系接着剤の弱点の一
つである硬化物の脆性を改良し、優れた耐衝撃性、高剥
離性、耐水性及び耐熱性等を付与し、なおかつ、急激な
増粘及び粘度低下がなく、貯蔵中の経時保存性の優れる
等の性能を有する。従って、従来のα−シアノアクリレ
ート系接着剤の非構造用分野だけの利用でなく、過酷な
環境や、難接着材料の分野等においても使用範囲を拡大
することが可能となる。
【0028】
【実施例】以下、実施例により本発明を更に詳しく説明
する。
【0029】実施例1〜8 比較例1〜4 〔試料の調製〕S02 を30ppm 添加して調製したエチ
ル−α−シアノアクリレート100重量部に、表−1に
記載の各種エラストマー及びポリヒドロキシ化合物を、
表−1に記載の所定量を添加し、40±2℃の温度で2
4時間撹拌、溶解して均一なエラストマーを含有する接
着剤組成物を調製した。
【0030】このエラストマーを含有する接着剤組成物
を用いて、以下の試験方法に従って、それぞれについて
接着剤の性能試験を行ない、結果を表−1及び表−2に
示した。なお、本発明によらないエラストマーを用いた
場合、ポリヒドロキシ化合物の添加なしの場合、エラス
トマー添加なしの場合について同様に実験を行ない、比
較例1〜4として表−3に示した。
【0031】〔試験方法〕 (1)粘度の測定法 JIS K−6833−6.3「粘度測定法」に準ずる
方法により測定した。単位センチポイズ(CPS) なお、表中で初期粘度とは、接着剤組成物配合直後に測
定した値であることを、また保存後粘度とは、接着剤組
成物を70℃で7日間保存後に測定した値であることを
示す。
【0032】(2)セットタイムの測定法 JIS K−6861−8「セットタイム測定法」に準
ずる方法により測定した。単位 (秒)
【0033】(3)引張剪断強度の測定法 JIS K−6861−6「引張剪断接着強さ測定方
法」に準ずる方法により測定した。単位(Kgf/cm2)
【0034】(4)衝撃強度の測定法 JIS K 6855「接着剤の衝撃接着強さ試験方
法」に準ずる方法により測定した。単位(Kgf.cm/cm2)
【0035】(5)T型剥離強度の測定法 JIS K 6854「接着剤のはく離接着強さ試験方
法」に準ずる方法により測定した。単位(Kgf/25mm) なお、表中で初期T型剥離強度とは、接着剤組成物配合
直後の組成物を用いて測定した値であることを、また保
存後T型剥離強度とは、接着剤組成物を70℃で7日間
保存後の組成物を用いて測定した値であることを示す。
【0036】(6)耐水性 JIS K 6861に準じ、接着硬化後、40℃の水
に5日間浸漬した後、前記(3)により引張剪断強度を
測定した。単位(Kgf/cm2)
【0037】(7)耐熱性 JIS K 6861に準じ、接着硬化後、100℃で
5日間加熱後、室温で放冷した後、前記(3)により引
張剪断強度を測定した。単位(Kgf/cm2)
【0038】註1)表中のエラストマーその他の名称と
内容の関係は次のとおりである。 パラクロン ;アクリルゴム 新中村化学工業株式会社 レオコート ;アクリルゴム 第一レース株式会社 SA−110;アクリルゴム 東亜ペイント株式会社 デスモコール;ポリウレタン 住友バイエルウレタン株
式会社 THB ;テトラヒドロキシベンゼン 1,2,4-THB;1,2,4-トリヒドロキシベンゼン
【0039】註2)実施例8では、実施例4の接着剤組
成物に、更に一般式〔2〕なる繰り返し単位を有する化
合物として、ポリエチレングリコール400を0.2重
量部添加併用した接着剤組成物を用いた場合である。
【0040】
【表−1】 表−1
【0041】
【表−2】 表−2
【0042】
【表−3】 表−3
【0043】実施例9〜12 〔試料の調製〕エチル−α−シアノアクリレート100
重量部に、ポリヒドロキシ化合物としてピロガロールを
0.2重量部、表−4に記載のエラストマー及び安定剤
として表−4に記載の各種安定剤0.006部をそれぞ
れ添加し、40±2℃の温度で24時間撹拌、溶解して
均一なエラストマーを含有する接着剤組成物を調製し
た。
【0043】このエラストマーを含有する接着剤組成物
を用いて、前記実施例1〜8の試験方法に従って、それ
ぞれについて接着剤の性能試験を行ない、結果を表−4
に示した。
【0044】註1) 表−4中、実施例9の安定剤の名
称と内容の関係は次のとおり。 SO2/BF3-エーテル錯塩; SO2/BF3-エーテル錯塩=1/
1混合物
【0045】註2) 表−4中、実施例12では、実施
例10の接着剤組成物に、更に一般式〔2〕なる繰り返
し単位を有する化合物として、ポリエチレングリコール
400を0.2重量部添加併用した接着剤組成物を用い
た場合である。
【0046】註3 )*1は、 T型剥離強度の単位(Kgf
/25mm)を示す。
【0047】
【表−4】 表−4
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C08L 33/08 LHW 7921−4J

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】α−シアノアクリレートに、一般式〔1〕 【化1】 (式中、rは2〜6の数を表し、少なくとも2ケの水酸
    基は隣接位置にあるものとする)で示されるポリヒドロ
    キシ化合物及びアクリル酸エステル系共重合体エラスト
    マーを含有することを特徴とするエラストマーを含有す
    る接着剤組成物。
  2. 【請求項2】α−シアノアクリレート100重量部に対
    し、一般式〔1〕で示されるポリヒドロキシ化合物0.
    001〜5重量部及びアクリル酸エステル系共重合体エ
    ラストマー1〜50重量部を含有することを特徴とする
    請求項1に記載のエラストマーを含有する接着剤組成
    物。
  3. 【請求項3】一般式〔1〕で示されるポリヒドロキシ化
    合物が、ピロガロールである請求項1〜請求項2のいず
    れかに記載のエラストマーを含有する接着剤組成物。
  4. 【請求項4】安定剤として亜硫酸ガス、 BF3エーテル錯
    塩或いはそれらの混合物を併用する請求項1〜請求項3
    のいずれかに記載のエラストマーを含有する接着剤組成
    物。
  5. 【請求項5】アクリル酸エステル系共重合体エラストマ
    ーが、アクリル酸エチルエステルを共重合体の一成分と
    してなる請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエラス
    トマーを含有する接着剤組成物。
  6. 【請求項6】アクリル酸エステル系共重合体エラストマ
    ーが、アクリル酸を共重合体の一成分としてなる請求項
    1〜請求項4のいずれかに記載のエラストマーを含有す
    る接着剤組成物。
  7. 【請求項7】アクリル酸エステル系共重合体エラストマ
    ーが、アクリル酸ブチルエステルを共重合体の一成分と
    してなる請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエラス
    トマーを含有する接着剤組成物。
  8. 【請求項8】アクリル酸エステル系共重合体エラストマ
    ーが、アクリロニトリルを共重合体の一成分としてなる
    請求項1〜請求項4のいずれかに記載のエラストマーを
    含有する接着剤組成物。
  9. 【請求項9】アクリル酸エステル系共重合体エラストマ
    ーが、アクリル酸ブチルエステル、アクリロニトリル及
    びアクリル酸の三元共重合体からなる請求項1〜請求項
    4のいずれかに記載のエラストマーを含有する接着剤組
    成物。
  10. 【請求項10】多価アルコール類又は下記一般式〔2〕 【化2】 (式中、X1 およびX2 は水素原子、ハロゲン原子、水
    酸基、置換または非置換のアルキル基、アルケニル基、
    アリール基またはアラルキル基を示し、X1 とX2 は同
    じものでも異なっていてもよい。pは1以上の整数、q
    は2以上の整数を示し、末端は環形成されていてもよ
    い。)なる繰り返えし単位を有する化合物を併用するこ
    と特徴とする請求項1〜請求項9のいずれかに記載のエ
    ラストマーを含有する接着剤組成物。 【0001】
JP23543792A 1992-08-10 1992-08-10 エラストマーを含有する接着剤組成物 Pending JPH0657215A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23543792A JPH0657215A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 エラストマーを含有する接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23543792A JPH0657215A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 エラストマーを含有する接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0657215A true JPH0657215A (ja) 1994-03-01

Family

ID=16986102

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23543792A Pending JPH0657215A (ja) 1992-08-10 1992-08-10 エラストマーを含有する接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0657215A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853651A (ja) * 1994-06-08 1996-02-27 Taoka Chem Co Ltd α−シアノアクリレート系接着剤組成物
WO1999009106A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Thermostabile cyanacrylat-verklebungen
JP2019182894A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 田岡化学工業株式会社 2−シアノアクリレート系接着剤組成物

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853651A (ja) * 1994-06-08 1996-02-27 Taoka Chem Co Ltd α−シアノアクリレート系接着剤組成物
WO1999009106A1 (de) * 1997-08-18 1999-02-25 Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien Thermostabile cyanacrylat-verklebungen
JP2019182894A (ja) * 2018-04-02 2019-10-24 田岡化学工業株式会社 2−シアノアクリレート系接着剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101667825B1 (ko) 접착제 조성물
EP0229367B1 (en) 2-cyanoacrylate composition
US6323275B2 (en) Cyanoacrylate adhesive composition
GB2544101A (en) Cyanoacrylate compositions
JP4084187B2 (ja) 柔軟なポリマー材料に硬化可能なシアノアクリレート組成物
JPH0657214A (ja) エラストマー含有接着剤組成物
JPH0812946A (ja) 改質されたα−シアノアクリレート系接着剤組成物
JPH0657215A (ja) エラストマーを含有する接着剤組成物
JP7054301B2 (ja) 2-シアノアクリレート系接着剤組成物
JP3335471B2 (ja) αーシアノアクリレート接着剤組成物
EP0686681B1 (en) Alpha-cyanoacrylate adhesive composition
WO2022234017A1 (en) Two-part curable composition
JP4190225B2 (ja) 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
JP2844946B2 (ja) 接着剤組成物
JP2569742B2 (ja) 接着剤組成物
JPS62100568A (ja) 接着剤組成物
JPH0848945A (ja) αーシアノアクリレート系接着剤組成物
JP5649185B2 (ja) 2−シアノアクリレート接着剤組成物
JP3831211B2 (ja) 2−シアノアクリレート系組成物
JPS6026513B2 (ja) 接着剤組成物
JPS5964681A (ja) 優れた瞬間接着剤組成物
JPH0142982B2 (ja)
JP5649191B2 (ja) 2−シアノアクリレート系接着剤組成物
CN112175528A (zh) 一种高稳定性瞬干胶及其制备方法
JP5072376B2 (ja) メッシュ素材用2−シアノアクリレート系接着剤組成物