JPH0656924U - 遮蔽層付フラット電線 - Google Patents

遮蔽層付フラット電線

Info

Publication number
JPH0656924U
JPH0656924U JP317393U JP317393U JPH0656924U JP H0656924 U JPH0656924 U JP H0656924U JP 317393 U JP317393 U JP 317393U JP 317393 U JP317393 U JP 317393U JP H0656924 U JPH0656924 U JP H0656924U
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
conductor
layer
electric wire
shielding
insulating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP317393U
Other languages
English (en)
Inventor
義弘 前田
Original Assignee
古河電気工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 古河電気工業株式会社 filed Critical 古河電気工業株式会社
Priority to JP317393U priority Critical patent/JPH0656924U/ja
Publication of JPH0656924U publication Critical patent/JPH0656924U/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulated Conductors (AREA)
  • Communication Cables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 単に、フラット電線先端部を挿入型コネクタ
の挿入口に挿入するのみで接地接続が確実になし得る遮
蔽層付フラット電線を提供する。 【構成】 絶縁層1中に、該絶縁層1の両端から所望長
さ露出させ接地用導体2aを含む複数本の導体2を配置
すると共に、当該露出導体部分に所望に応じて補強材9
を張りつけ、前記絶縁層1の外周に遮蔽材層3を配設し
た遮蔽層付フラット電線において、片面に絶縁層を有す
るダミー導体5が、両端で引き起こされ、導体面を上に
した状態にて中央方向に折り曲げられて前記絶縁層1中
の前記接地用導体2a上に、直接または導電性接着剤層
を介して配置されており、その外側に絶縁材の片面に金
属箔を張り合わせてなる遮蔽材3aが、その金属箔面
を、前記接地用導体2a上の前記両端が引き起こされ導
体面を上にした状態にて中央方向に折り曲げられたダミ
ー導体5と、電気的に接続するように直接または導電性
接着剤を介して包被されてなる遮蔽材層3が配設されて
いることを特徴とする。

Description

【考案の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】
本考案は電子機器、例えばオーディオ製品、OA機器等の内部配線材として有 用な電磁遮蔽機能を付与したフレキシブルフラットケーブルなどの遮蔽層付フラ ット電線に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
電子機器類の小型化、高実装化に伴い、電子機器類に使用される配線材は配線 スペースに制限を受けることから、細線化、薄型化が求められているが、更にこ れに加えて、接続工数の面からプリント基板等との接続の容易さも備えた構造の 配線材の要請が強まって来ている。 これらの要望に応える遮蔽層付フラット電線として、例えば図4に図示するよ うなフレキシブルフラット電線が開発されている。このフレキシブルフラット電 線は、挿入型コネクタとの組合せによる配線、接続方式が省配線スペース、接続 方法の簡便化に適していることから広く普及して来ている。
【0003】 このフレキシブルフラット電線のうち短尺のもの(全長10cm程度)は、カー ド電線、長尺のものはフレキシブルフラットケーブル、テープ電線などと呼ばれ ている。本発明では、これらを纏めて以下、フラット電線と総称する。 上述の接続方式は、フラット電線の先端部を挿入型コネクタの挿入口に挿入す るのみで、フラット電線の先端部の片面に口出しされている平板状導体とコネク タ端子部とが加圧接触されるもので、フラット電線の先端部が雄型接触子の機能 を有し、接続システムから雄型接触子を省略できるメリットがあり、接続の容易 さと相まって、この方式の大きな特徴となっている。
【0004】 このフラット電線の一般的構造を説明する。このフラット電線には、図4、図 5に示す2つのタイプのものがある。図4に示すものは片面に、ホットメルト型 接着剤をラミネート、或いは塗布してなる2枚の熱融着性絶縁フィルム1、1を 接着層面を互いに内側にして、この間に複数本の平板状導体(箔状導体を所定の 巾にスリットしたものなど)2を絶縁フィルム1の両端末から所定長さ口出しさ せた状態で所定間隔に平行に配置し、2枚の絶縁フィルム1を熱融着させて1体 化した口出し導体部4が露出されているストリップ型フレキシブルフラット電線 である。また、図5に示すものは、絶縁フィルム1の両端から口出しされている 平板状導体2の口出し導体部4の一端もしくは両端部の片面側に、比較的剛直性 のあるプラスチック類の補強用フィルム9がホットメルト型接着剤を介して加熱 融着されている補強板付フレキシブルフラット電線である。
【0005】
【考案が解決しようとする課題】
かかるフラット電線は、機能上の優れた点から急速に普及し、その適用分野も 拡大して来ている。しかし、適用分野の拡大に従い、フラット電線に対して、新 しい機能が要求されるようになった。 その1つに、配線材を介し電子機器類の回路に侵入する不要電波による電磁波 障害に対する防衛手段がある。配線材からの電磁波障害を防ぐためには、配線材 の外表面を導電体などで覆って電磁遮蔽層を設けることであるが、フラット電線 に限らず、この電磁遮蔽層の接地をどのようにするかということが、重要な技術 課題である。殊に、フラット電線にあっては、この電磁遮蔽層の接地のために、 複雑な端末加工や接地処理を要することになっては、本来のフラット電線と挿入 型コネクタの組合せが有する接続方式の利点が損なわれることになる。
【0006】 この様な観点から、従来、図6に図示した如く、フラット電線の最外層に配設 した遮蔽材層3と当該フラット電線の内部に配置した平板状導体2の内の接地用 導体2aとを、遮蔽材層3側からスポット溶接10にて接続して接地することが 行われている。或いは、図7に図示した如く、平板状導体2の内の接地用導体2 a上の該絶縁フィルム1面に導体露出部11を形成し、この導体露出部11を介 して電気的に接続するように遮蔽材層3を配設し、接地接続させるなどの構造の ものが提案された。 しかし、前者の構造のものでは、高価なスポット溶接装置が必要であり、また 後者の構造のものでは、絶縁フィルム1面に導体露出部11を形成する作業には 非常に高い熟練を必要とする不満があった。 本考案は、かかる背景に基づきなされたもので、先端部を挿入型コネクタの挿 入口に挿入するのみで簡便に接地接続できるように、接地用導体と遮蔽材層とを 確実に接続せしめて具備させた遮蔽層付フラット電線を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本考案の遮蔽層付フラット電線は、図1に示した如く、絶縁層1中に、該絶縁 層の両端から所望長さ露出させて、接地用導体2aを含む複数本の導体2が配置 される共に、当該露出導体部4には所望に応じて補強材9を張りつけられ、前記 絶縁層の外周に遮蔽材層3が配設された遮蔽層付フラット電線において、片面に 絶縁層6を有するダミー導体5が、両端で引き起こされ導体面を上にした状態に て中央方向に折り曲げられて前記絶縁層1中の前記接地用導体2a上に、直接ま たは導電性接着剤層を介して配置されており、その外側に絶縁材の片面に金属箔 を張り合わせてなる遮蔽材3aが、その金属箔面を、前記接地用導体2a上の前 記両端が引き起こされ導体面を上にした状態にて中央方向に折り曲げられたダミ ー導体5と、電気的に接続するように直接または導電性接着剤を介して包被され てなる遮蔽材層3が配設されていることを特徴とするものである。
【0008】
【作用】
本考案の遮蔽層付フラット電線は、絶縁層1中の接地用導体2a上に、長い距 離にわたつて該接地用導体2aと電気的に接続したダミー導体5が配置され、こ のダミー導体5と電気的に接続した状態に遮蔽材層3が配設されているので、フ ラット電線先端部を挿入型コネクタの挿入口に挿入するのみで、簡便に接地接続 が確実になし得る。
【0009】
【実施例】
以下に、本考案の遮蔽層付フラット電線の一実施例品を図1〜図3を用いて説 明する。 実施例1 図1の遮蔽層付フラット電線は、複数本のリボン状導体2と接地用導体2aを 、ホットメルト型接着剤を塗布したポリエチレンテレフタレートフィルム2枚か らなる絶縁層1間に挟さんだものの外周を覆うように、遮蔽材層3を配設したも のである。本例では、前記接地用導体2aは、図2に図示したように、リボン状 導体上に、同形同サイズのリボン状導体の片面に絶縁層6を設けたダミー導体5 が、その両端から全長の1/4長さを、その導体面を上にした状態に引き起こさ れ中央方向に折り曲げられた状態で配置されて構成されている。 前記接地用導体2aと、片面に絶縁層を設けたダミー導体5とは、電気的に接 続するように、それぞれの導体面を合わせて単に重ねてもよいが、重ね合せた導 体相互がずれないように導電性接着剤などで軽く接着させておいてもよい。 上記構造のフラット電線の外周を覆って配設された遮蔽材層3は、図3に示す 如く、ポリエチレンテレフタレートフィルム8とアルミニウム箔7とをラミネー ト加工し、そのアルミニウム箔7面に、斑縞模様にホットメルト型の半導電性接 着剤層12を形成した遮蔽材3aが、そのアルミニウム箔7面を内側にしてダミ ー導体を覆つて包被配設されている。
【0010】
【考案の効果】
本考案の遮蔽層付フラット電線は、絶縁層1中に接地用導体2aを含む複数本 の導体2を配置すると共に、絶縁層1の外周に遮蔽材層3を配設した遮蔽層付フ ラット電線において、絶縁層1中の接地用導体2a上に、長い距離にわたつて該 接地用導体2aと電気的に接続したダミー導体5が配置され、このダミー導体5 と電気的に接続した状態に遮蔽材層3が配設されているので、単に、フラット電 線の先端部を挿入型コネクタの挿入口に挿入するのみで接地接続が確実になし得 る。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本考案の遮蔽層付フラット電線の一実
施例品の斜視図である。
【図2】図2は、本考案における接地用導体2aを説明
するための図1のA−A断面説明図である。
【図3】図3は、本考案で遮蔽材層3を形成するために
用いた遮蔽材の構造を説明するための説明図である。
【図4】図4は、従来のストリップ型フレキシブルフラ
ット電線の斜視説明図である。
【図5】図5は、従来の補強材付フレキシブルフラット
電線の斜視図である。
【図6】図6は、従来の遮蔽層付フラット電線の一実施
例品の斜視図である。
【図7】図7は、従来の遮蔽層付フラット電線の他の実
施例品の斜視図である。
【符号の説明】
1・・・絶縁層 2・・・導体 2a・・接地用導体 3・・・遮蔽材層 3a・・遮蔽材 4・・・口出し導体部 5・・・ダミー導体 6・・・ダミー導体の絶縁層 7・・・アルミニウム箔 8・・・ポリエチレンテレフタレートフイルム 9・・・補強用フイルム 10・・・スポット溶接部 11・・・導体露出部 12・・・斑縞模様の半導電性接着剤

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁層中に、該絶縁層の両端から所望長
    さ露出させ接地用導体を含む複数本の導体を配置すると
    共に、当該露出導体部分に所望に応じて補強材を張りつ
    け、前記絶縁層の外周に遮蔽材層を配設した遮蔽層付フ
    ラット電線において、片面に絶縁層を有するダミー導体
    が、両端で引き起こされ、導体面を上にした状態にて中
    央方向に折り曲げられて前記絶縁層中の前記接地用導体
    上に、直接または導電性接着剤層を介して配置されてお
    り、その外側に絶縁材の片面に金属箔を張り合わせてな
    る遮蔽材が、その金属箔面を、前記接地用導体上の前記
    両端が引き起こされ導体面を上にした状態にて中央方向
    に折り曲げられたダミー導体と、電気的に接続するよう
    に直接または導電性接着剤を介して包被されてなる遮蔽
    材層が配設されていることを特徴とする遮蔽層付フラッ
    ト電線。
JP317393U 1993-01-11 1993-01-11 遮蔽層付フラット電線 Pending JPH0656924U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP317393U JPH0656924U (ja) 1993-01-11 1993-01-11 遮蔽層付フラット電線

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP317393U JPH0656924U (ja) 1993-01-11 1993-01-11 遮蔽層付フラット電線

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0656924U true JPH0656924U (ja) 1994-08-05

Family

ID=11549996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP317393U Pending JPH0656924U (ja) 1993-01-11 1993-01-11 遮蔽層付フラット電線

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0656924U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107731382A (zh) * 2017-10-25 2018-02-23 苏州科伦特电源科技有限公司 电线导电排及其制作方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107731382A (zh) * 2017-10-25 2018-02-23 苏州科伦特电源科技有限公司 电线导电排及其制作方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594734Y2 (ja) シールド付きフラットケーブル
JPH05198914A (ja) 基板に電子要素を取りつける方法及び その電気デバイス
JPH06131919A (ja) フレキシブル配線ケーブル
KR20080014820A (ko) 플랫 케이블 실드 접지 접속부
TW512367B (en) Wiring boards and processes for manufacturing wiring boards
JPH09308042A (ja) 電線のシールド構造
CN110415876B (zh) 屏蔽扁平线缆
JPH0429163B2 (ja)
US5708568A (en) Electronic module with low impedance ground connection using flexible circuits
JPH0656924U (ja) 遮蔽層付フラット電線
JPH06187837A (ja) 遮蔽層付電線
JPH0750499A (ja) フレキシブル印刷配線板のシールド装置
JP3582549B2 (ja) フラットケーブル
JP2979883B2 (ja) シールド付フラットケーブル
JP2676292B2 (ja) シールド付フレキシブルフラットケーブル
JP3371778B2 (ja) シールド付フラットケーブルおよびその製造方法
JPH0229609Y2 (ja)
JPH0677117U (ja) 遮蔽層付フレキシブルフラットケーブル
JP3688177B2 (ja) 補強板貼付スリットフラットケーブル及びその製造方法
JP3835758B2 (ja) フラットケーブル及びその製造方法
JP3395868B2 (ja) テープ電線及びそれを用いた電気接続構造
CN210925532U (zh) 具有遮蔽结构的排线
JPH089856Y2 (ja) シールド付テープ電線
JP3337833B2 (ja) フラット電気配線
JPS63141210A (ja) シ−ルドフラツトケ−ブル