JPH0656898B2 - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置

Info

Publication number
JPH0656898B2
JPH0656898B2 JP59265499A JP26549984A JPH0656898B2 JP H0656898 B2 JPH0656898 B2 JP H0656898B2 JP 59265499 A JP59265499 A JP 59265499A JP 26549984 A JP26549984 A JP 26549984A JP H0656898 B2 JPH0656898 B2 JP H0656898B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
barrier
semiconductor device
barrier region
regions
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59265499A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60154579A (ja
Inventor
ジヨン・マーチン・シヤノン
Original Assignee
エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン filed Critical エヌ・ベー・フイリツプス・フルーイランペンフアブリケン
Publication of JPS60154579A publication Critical patent/JPS60154579A/ja
Publication of JPH0656898B2 publication Critical patent/JPH0656898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/103Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the PN homojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/11Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by two potential barriers, e.g. bipolar phototransistors
    • H01L31/1105Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by two potential barriers, e.g. bipolar phototransistors the device being a bipolar phototransistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/111Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors
    • H01L31/1113Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by at least three potential barriers, e.g. photothyristors the device being a photothyristor

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Light Receiving Elements (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は零バイアスで無入射光のとき略々完全に空乏化
される項感応障壁領域を有する半導体装置、特に入射光
により高電圧阻止状態と高電流状態との間で切換わり得
る半導体装置に関するものである。
米国特許第449174号明細書には、一導電型の第1
及び第2領域と、第1及び第2領域間にあつて第1及び
第2領域間の電流通路を流れる電流を制御する障壁領域
を有する半導体本体を具える半導体装置の数例が開示さ
れている。その障壁領域は反対導電型の正味不純物濃度
を有し、零バイアス時において少くとも入射光がない場
合に第1及び第2領域により形成される空乏層により少
くとも略々完全に自由電荷キヤリアが空乏化される。こ
れら装置はユニポーラ型であり、障壁領域を経て流れる
電流は多数キヤリア(即ち前記一導電型の電荷キヤリ
ア)により生じ、従つて高いスイツチング速度を有す
る。
上記米国特許の第6図には斯る装置の一例として光子検
出器が開示されている。この場合には障壁領域は光感応
性で、光透過部(電極層の窓の形に構成される)により
光を入射させて障壁領域の近傍に電荷キヤリアを発生さ
せて障壁の高さを低減するよう構成されている。従つ
て、光により発生した電子−正孔対の少数電荷キヤリア
(即ち前記反対導電型の電荷キヤリア)が障壁領域に捕
集され、これにより障壁の高さ及び従つて障壁領域を流
れる多数電荷キヤリアの量が変調される。そして、この
第6図の装置の構造は高い量子効率及び利得を有する低
光子レベル検出器として使用することができることが示
唆されている。
上記米国特許に示されている殆んどの例では、第1及び
第2領域とも本体表面に隣接させ、第1領域を反対導電
型の単一の非空乏化環状領域により限界し、この環状領
域により第1領域を第2領域の一部から横方向に分離し
ている。この環状領域は本体内に十分深く侵入させて障
壁領域の縁と交差させて障壁領域をこの環状領域内に終
端させると共にこの環状領域が障壁領域のガードリング
としても作用するようにしている。いくつかの例(第6
図の光子検出器も含む)では、この環状領域は障壁領域
を形成するのと同一のドーピング工程で形成して本体内
に障壁層と同一の深さまで延在させている。しかし、他
の例ではこの環状領域を別のドーピング工程で設けて一
層高い障壁を形成しており、この場合にはこの環状領域
を障壁領域より一般に深く延在させている。
上記米国特許には高電圧、例えば少くとも50ボルトの
電圧を阻止するよう設計した装置は何も開示されていな
い。例えば上記米国特許の第5図には斯る障壁領域の1
6ボルトまでの逆バイアス特性が示されており、16ボ
ルトを越えると障壁領域に隣接する第2領域の空乏層内
の高電界を結果として逆リーク電流が著しく増大し始め
ることが示されている。即ち、この高電界が障壁をプル
ダウンして高電圧時に許容し得ない程大きな逆電流を生
ずる。
本発明の目的は、一導電型の第1及び第2領域間に空乏
化障壁をする半導体装置を高電圧阻止に使用し得ると共
に高電圧阻止(オフ)状態と高電流(オン)状態との間
を高速にスイツチし得るようにすることにある。
本発明は、一導電型の第1及び第2領域と、該第1及び
第2領域間にあつて第1及び第2領域間の電流通路に沿
つて流れる電流を制御する光感応障壁領域を有する半導
体本体を具え、該障壁領域は反対導電型の正味不純物濃
度を含み、零バイアスで入射光がないときに前記第1及
び第2領域により形成される空乏層により自由電荷キヤ
リアが略略完全に空乏化されるよう構成し、更に光透過
部により光を入射させて前記障壁領域の近傍に電荷キヤ
リアを発生させて該障壁領域の障壁の高さを低減し得る
ように構成して成る半導体装置において、前記障壁領域
を該障壁領域より大きな深さまで半導体本体内に侵入す
る互に近接する複数個のフイールドリリーフ(電界低
減)領域間に位置する複数個の部分に分割し、当該装置
を、入射光がなく且つ前記障壁領域が逆バイアスの場合
に、前記フイールドリリーフ領域が互に十分に近接して
いて障壁領域の逆バイアス時において隣接するフイール
ドリリーフ領域から前記第2領域内に拡がる空乏層が互
に融合するために高い電圧阻止特性を有し、入射光によ
り高電圧阻止状態と高電流状態との間でスイツチし得る
ものとしたことを特徴とする。
本発明による斯る半導体装置においては、間に障壁領域
部分が位置する互に近接する複数個のフイールドリリー
フ領域が第2領域を障壁領域の下方に一層深いところま
で空乏化して障壁領域の下方の電界を低減するよう作用
し、これにより障壁領域が高い逆電圧を阻止することが
可能になると共に、その光感応性のために障壁は光の入
射により急速に消失して装置を高電流状態に高速にスイ
ツチすることができる。障壁領域を大面積(但し分割し
てある)にすることにより多数キヤリアの大電流をオン
状態において第1及び第2領域間に流すことができる。
更に、本発明装置は、流れる電流が多数キヤリアである
ため、入射光をスイツチオフした後に急速に阻止状態に
戻ることができる。
複数個のフイールドリリーフ領域及び障壁領域部分の配
置及び形状は障壁領域の光感度及び装置の阻止状態から
オン状態及びその逆のスイツチング速度が増大するよう
最適化することができる。
その一例では、複数個の障壁領域をフイールドリリーフ
領域まで横方向に延在させ、これによりオン状態から高
電圧阻止状態へのスイツチング速度を高くすることがで
きる。これは、入射光により発生され障壁領域に捕集さ
れた少数キヤリアがフイールドリリーフ領域に横方向に
流れ得るためである。本例装置は第1領域の電気接点を
フイールドリリーフ領域にも接続すると、これら少数キ
ヤリアが急速に流出されて有利である。この場合、第1
領域をフイールドリリーフ間に位置する複数個の部分に
横方向に分割し、第1領域の電気接続をフイールドリリ
ーフ領域及び複数個の第1領域部分と接触する電極層で
構成することができる。
他の例では、複数個の障壁領域部分をフイールドリリー
フ領域から第2領域の一部により横方向に離間させる。
この場合には入射光により発生した少数キヤリアが障壁
領域から脱出しにくくなり、これにより障壁領域の光感
度が増大して装置が光により照射されたときに阻止状態
からオン状態へのスイツチングが高速になる。しかし、
障壁領域により捕集された少数キヤリアが急速に流出し
得ない場合、オン状態から阻止状態へのスイツチング速
度が少数キヤリアの減衰時間の結果として遅くなる。
図面につき本発明を説明する。
先ず、各図は略図であつて正しいスケールで描いてない
点に注意されたい。各図の種々の部分の相対寸法及び比
率は図を明瞭とするために大きくしたり小さくしたりし
てある。第1,3及び4図の断面図においては空乏層に
より電荷キヤリアが空乏化された区域を明瞭のためハツ
チをつけずに示してある。各図において対応する部分は
同一の符号で示してある。
第1及び第2図に示す光学的にスイツチし得る高電圧ダ
イオードは一導電型(本例ではn型)の第1及び第2領
域1及び2を有する半導体本体10(例えば単結晶シリ
コン)を具える。第1及び第2領域1及び2間には第1
及び第2領域の電極接点11及び12間の電流通路に沿
つて流れる電流を制御する光感応障壁領域3がある。こ
の障壁領域3は反対導電型(本例ではp型)の正味不純
物濃度を含み、零バイアス時において入射光がない場合
に第1及び第2領域1及び2により形成される空乏層に
より自由電荷キヤリアが略々完全に空乏化される。これ
がため、第1図では障壁領域3をハツチをつけずに示し
てあり、障壁領域3はn型領域1及び2間に電位ピーク
又はハンプを与える負空間電荷領域を形成する。このダ
イオードのオン状態ではn型領域1及び2間のこの障壁
領域3を横切つて流れる電流は電子、即ち領域1及び2
の多数キヤリアによる。
第1及び第2図の装置の動作においては、電極接点11
及び12にバイアス電圧を供給する。第1n型領域1は
極めて高い不純物濃度(n++)を有するが、第2n型領
域2は遥かに低い不純物濃度(n-)を有し、高い抵抗
率を有する。その結果、領域1に対し負にバイアスされ
たときの高抵抗率の領域2からの多数キヤリア(電子)
に対する障壁領域3の障壁高さは領域2に対し負にバイ
アスされたときの高濃度領域1からの多数キヤリアに対
する障壁高さよりも著しく低くなる。これがため、第1
図は領域2が接地され負電圧(-V)が接点11を経て領
域1に供給された、障壁領域3の逆バイアス状態を示し
ている。後述するように、第1及び第2図の装置構造は
このダイオードを高逆電圧(-V)を阻止すると共に入射
光23によりこの阻止状態とON状態との間をスイツチし
得るようにする本発明の特徴も具えている。
第1及び第2図の例では、上側電極接点11に開口21
及び22を設けて同心環状光透過窓21及び22を形成
して入射光23が障壁領域3の近傍で電荷キヤリアを発
生し得るようにしてある。障壁領域3はシリコン本体内
に形成することができ、この場合には近赤外の波長並び
に可視波長の入射光23を用いて障壁領域3の近傍に電
子−正孔対を発生させることができる。本明細書中にお
いて使用する“光感応”及び“光”なる表現は本発明に
従う任意の特性装置をスイツチするために使用し得る任
意の光子波長を意味し、人間の目に見えるか見えないか
とは無関係である点に注意されたい。
障壁領域3の障壁高さは、入射光23により領域3の近
傍に発生された後に領域3に捕集される少数キヤリア
(第1図の例では正孔)により減少する。本発明におい
ては、この効果を用いて第1及び第2図のダイオードを
高電圧阻止状態からスイツチオンさせる。更に、高電圧
阻止特性を達成するために本発明ではこのダイオードを
次の構造を有するものとする。
障壁領域3を、反対導電型(第1図の例ではp型)の互
に近接するフイールドリリーフ(電界低減)領域4間に
位置する複数個の部分に横方向に分割する。第2図の平
面図から明らかなように、本例ではフイールドリリーフ
領域4及び複数個の障壁領域部分は同心環状構造で、窓
22の障壁領域部分は窓21の障壁領域部分を取り囲
み、これらの2部分間に中間環状フイールドリリーフ領
域4が位置している。最外側の環状フイールドリリーフ
領域4は絶縁層34にあけた窓内の障壁領域3全体の周
縁を取り囲み、ガードリングとしても作用する。この同
心構造の中心には第2図に示すように最内側フイールド
リリーフ領域4を設けることができ、またこの同心構造
の中心には環状の最内側フイールドリリーフ領域4によ
り取り囲まれた障壁領域部分を位置させることができ
る。第2図にはこれらのフイールドリリーフ領域4を破
線で示してあるが、これとオーバラツプする電極接点1
1の縁は実線で示してある。また、本体10の上側表面
上の絶縁層34の窓の縁は一点鎖線で示してある。第1
及び第2図は3個のフイールドリリーフ領域4と2個の
障壁領域部分を示すのみであるが、特に高電流装置に対
してはもつと多数の斯る領域及び領域部分を設けること
ができる。
p型フイールドリリーフ領域4はn型第2領域内に障壁
領域3より著しく大きい深さまで、例えば障壁領域3よ
り102〜103倍深く侵入させる。入射光23がなく障
壁領域3が逆バイアスされている状態では第1及び第2
図のダイオードは高い電圧阻止特性を有し、これはフイ
ールドリリーフ領域が互に十分に近接していて障壁領域
3の逆バイアス状態では隣接フイールドリリーフ領域4
から高抵抗率の第2領域2内に延在する空乏層が互に融
合して障壁領域3の下側の静電界を低減するためであ
る。この領域2内に生ずる空乏層の融合の模様を第1図
に領域2のハツチしてない部分と破線33で示してあ
る。この手段により空乏層33を領域2内に、フイール
ドリリーフ領域4間の間隔の例えば何拾倍の深さまで延
在させることができる。そして、低濃度領域2の空乏層
から生ずる電気力線はp+領域4で終端するため、障壁
領域3に加わる電界が著しく減少する。
第1及び第2図のダイオードでは、分割された障壁領域
部分をフイールドリリーフ領域4まで横方向に延在させ
てあると共に、第1領域1の電極接点を第1領域1にも
フイールドリリーフ領域4にも接触させてある。この場
合には、光23がスイツチオフされたとき、障壁領域3
内に捕集されている少数キヤリア(第1図の例では正
孔)が領域4及び負バイアス接点11を経て急速に流出
し得るため、ダイオードはオン状態から阻止状態に急速
に戻ることができる。この接続を容易に達成するため
に、第1領域1を第1図に示すようにフイールドリリー
フ領域4間に位置する複数個の部分に横方向に分割し、
有孔電極層11をフイールドリリーフ領域4上に設ける
と共に複数個の第1領域部分の周縁部と接触させる。し
かし、光23をスイツチオンしてダイオードを阻止状態
からオン状態にスイツチするとき、障壁領域3に到達す
る発生少数キヤリアの若干部分が接点11を経て流れ去
るため障壁領域3の光感度が低下する。しかし、この感
度低下は十分高い強度の光23を用いることにより補償
して装置の高速ターンオン時間を維持することができ
る。
第1及び第2図のダイオードは既知の技術を用いて製造
することができる。例えば領域2は領域2の接点の一部
を形成する高導電率のn型単結晶シリコン基板20上の
高抵抗率のn型エピタキシヤルシリコン層により形成す
ることができる。フイールドリリーフ領域4は硼素不純
物拡散又は他の局部ドーピング技術により前記エピタキ
シヤル層の表面に形成することができる。エピタキシヤ
ル層の表面上の絶縁層34に能動装置限界窓を形成した
後に、障壁領域3とn型領域1をイオンインプランテー
シヨンにより形成することができる。障壁領域3は米国
特許第4149174号明細書に記載されている一般的
なタイプのものとすることができ、ドーパントマスクを
異なる形状にすると共にp型領域4の深さ及び障壁領域
3及び第1領域1の面積を大きくする点を除いて同一の
製造工程を使用することができる。この米国特許の内容
は全て本発明の背景をなしている。この米国特許に記載
されているように、障壁領域3の厚さ及びドーピングレ
ベルは無入射光で零バイアスのときにこの領域3が完全
に空乏化されるように所定の条件を満足する必要があ
る。
第1及び第2図のダイオードの特定の例では、領域2は
約40Ω・cmの抵抗率を生ずる約1047cm-3の砒素ドーピ
ング濃度を有するものとし、そのエピタキシヤル層の厚
さは80μmとすることができる。フイールドリリーフ
領域4は約5〜25μmの深さを有し、1019cm-3の表
面ドーピング濃度を有するものとすることができる。障
壁領域3は4.5KeVの硼素イオンを5×1013cm-2
ドーズ量で注入して形成する。隣接フイールドリリーフ
領域4の縁間の間隔は10〜25μmとすることができ
る。絶縁層34は例えば二酸化シリコンとすることがで
き、電極層11及び12はアルミニウムすることができ
る。層11の別々の電極部分はワイヤ31により電気的
に相互接続することができる。
第3図は第1及び第2図のダイオードの変形例を示し、
本例では複数個の障壁領域部分3をフイールドリリーフ
領域4から高抵抗率の第2領域2の部分8により横方向
に分離させてある。即ち本例では、絶縁層24の窓全体
を通してドーピングしてフイールドリリーフ領域4によ
り分割された第1及び第2図の障壁領域3を形成する代
りに、半導体表面まで延在する個所の障壁領域3をフイ
ールドリリーフ領域4間に形成する。有孔電極層11は
領域1及び4と略々オーム接触を形成するが、障壁領域
3からは中間絶縁層24により分離する。この装置では
入射光23により発生した少数キヤリア(正孔)が障壁
領域3から漏出しにくくなり、これにより障壁領域3の
光感度が向上し、従つて光23のスイツチオン時におけ
る装置の阻止状態からオン状態へのスイツチング速度が
向上する。しかし、オン状態から阻止状態へのスイツチ
ング速度は、これらの少数キヤリアが電極11を経て流
出しにくくなるために低下する。
第1〜第3図の装置は短波長の光で光学的にスイッチす
ることができ、この状態では電荷キャリヤの殆どまたは
全てが障壁領域3の近傍に浅い部分において発生する。
これはもっとも効率のよい場合である。しかし、この装
置は近赤外線のような長波長で光でスイッチすることも
できる。この状態では、電荷キャリヤが障壁領域3の近
傍のみならず空乏層33内の深い部分においても発生す
る。この状態では、深い部分に発生した少数キャリヤが
フィールドリリーフ領域4で終端する電気力線に沿っ
て、p型領域4とn型領域2との間のpn接合により捕
集されるためにバイポーラ動作を生ずることが考えられ
るが、障壁領域3の近傍の電気力線は障壁領域3で終端
し、障壁領域3の近傍に発生した電荷キャリヤは、深い
部分で発生した電荷キャリヤがフィールドリリーフ領域
4に到達する前に障壁領域3に到達する。従って、バイ
ポーラ動作が発生する前に障壁領域3の障壁高さが減少
し、ユニポーラ動作により装置がスイッチされる。この
光学的スイッチング機構の高い量子効率および利得のた
めに、装置をこのようにスイッチするには障壁領域3の
近傍に少数の電荷キャリヤを発生させるだけでよい。ス
イッチング後に、第1および第2領域1および2間に得
られる電流は多数電荷キャリヤ、即ち第1および第2領
域と同一の導電型の電荷キャリヤからなる。第1〜第3
図の装置では、更に、フィールドリリーフ領域4および
障壁領域3の周縁部を電極層11により入射光から遮蔽
しているため、入射光によってフィールドリリーフ領域
4の近傍に電荷キャリヤが発生されない。深い部分に発
生される電荷キャリヤのフィールドリリーフ領域4への
走行時間は障壁領域3の近傍に発生される電荷キャリヤ
の障壁領域3への走行時間よりも著しく長いため、第1
〜第3図の本願発明の装置は、長い波長で動作するとき
でも常にユニポーラ動作する。
本発明の範囲内において多くの変更が可能であること明
らかである。例えば、フイールドリリーフ領域4を本体
10の上側表面から深く拡散する代りに、最初にその表
面の領域4を形成すべき部分に溝を食刻し、斯る後に第
1及び第3図と同一の深さまで侵入する領域4を浅い拡
散により設けることができる。溝は適当な形状、例えば
U字断面又はV字断面にすることができる。更に、フイ
ールドリリーフ領域は第2領域2とpn接合を形成する反
対導電型の半導体領域で構成する必要はない。第4図は
領域4をP型半導体領域で構成しないで、その代りに電
極層11を溝44の側壁上に設けて領域2の高抵抗率部
分8と整流シヨツトキーバリヤを形成することによりフ
イールドリリーフ領域を構成した例を示す。更に、シヨ
ツトキーバリヤの代りに溝44の側壁に薄い絶縁層を設
け、その上に電極層11を設けてフイールドリリーフ領
域をMIS容量性電界効果構造として形成することもでき
る。また、溝44内に溝の側壁と障壁を形成して逆バイ
アス時に領域2内に空乏層を形成する半絶縁層(例えば
多結晶シリコンと酸化シリコンの混合物)を設けること
によりフイールドリリーフ領域を形成することもでき
る。
フイールドリリーフ領域4及び障壁領域部分3を同心環
状構造にする代りに他の形状、例えば網目或は格子状構
造又は多角形構造にすることができる。また、能動装置
の窓を取り囲む一連の同心ガードリングを領域2内に設
けることができ、これらガードリングはフイールドリリ
ーフ領域4と同一の技術で形成することができる。更
に、上述の実施例は障壁領域部分3及び第1領域部分1
をイオンインプランテーシヨンにより形成するのに適し
ているが、障壁領域部分及び第1領域部分をモレキユラ
ビームエピタキシによりドープした層として形成する他
の構造に設計することもできる。
第1〜第4図の装置の例はダイオードである。しかし、
本発明はもつと複雑な領域構造の装置、例えば第1及び
第2領域間の電流通路内にオン状態と高圧阻止状態との
間の装置の電流の切換えを制御する光感応障壁領域部分
(及びフイールドリリーフ領域)を具える光学式スイツ
チングトランジスタ又はサイリスタ又は集積回路に適用
することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による光学的にスイツチし得る高電圧半
導体ダイオードの断面図、 第2図は第1図のダイオードの平面図、 第3及び第4図は本発明による光学的にスイツチし得る
半導体ダイオードの他の例の断面図である。 1……第1領域、2……第2領域 3……障壁領域 4……フイールドリリーフ領域 10……半導体本体、11,12……電極接点 20……シリコン基板、21,22……光透過窓 23……入射光、24……中間絶縁層 31……接続導線、33……空乏層

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】一導電型の第1及び第2領域と、該第1及
    び第2領域間にあって該第1及び第2領域間の電流通路
    に沿って流れる一導電型の電荷キャリアから成る電流を
    制御する領域であって、反対導電型の正味不純物濃度を
    含み、零バイアスで入射光がないときに前記第1及び第
    2領域により形成される空乏層により自由電荷キャリア
    が略々完全に空乏化される光感応障壁領域とを有する半
    導体本体と、前記第1領域への電気接続を構成する電極
    であって前記障壁領域の上方に光入射用の開口を有する
    電極層とを具え、入射光が前記障壁領域の近傍に電荷キ
    ャリアを発生して該障壁領域の障壁の高さを低減するよ
    うに構成された光学的にスイッチし得る半導体装置にお
    いて、前記障壁領域は該障壁領域より大きな深さまで半
    導体本体内に侵入した互いに近接する複数個のフィール
    ドリリーフ(電界低減)領域間に位置する複数個の部分
    に分割され、前記電極層は前記フィールドリリーフ領域
    及び前記複数個の障壁領域部分の周縁部を覆い前記複数
    個の障壁領域部分の周縁部以外の区域の上方に複数個の
    光入射用開口を有するように構成され、且つ当該装置
    は、入射光がなく且つ前記障壁領域が逆方向バイアスの
    場合に、前記フィールドリリーフ領域が互いに十分に近
    接している結果として、隣接するフィールドリリーフ領
    域から前記第2領域内に拡がる空乏層が互いに融合して
    障壁領域の下方の電界を低減するために高い電圧阻止特
    性を有し、前記複数個の開口を経て光が入射すると、入
    射光が複数個の障壁領域部分の少なくとも近傍に電荷キ
    ャリアを発生して高電圧阻止状態から高電流状態へスイ
    ッチするようにしたことを特徴とする半導体装置。
  2. 【請求項2】特許請求の範囲第1項記載の半導体装置に
    おいて、前記複数個の障壁領域部分は前記フィールドリ
    リーフ領域から前記第2領域の一部により横方向に離間
    されていることを特徴とする半導体装置。
  3. 【請求項3】特許請求の範囲第1項記載の半導体装置に
    おいて、前記複数個の障壁領域部分は前記フィールドリ
    リーフ領域まで横方向に延在していることを特徴とする
    半導体装置。
  4. 【請求項4】特許請求の範囲第3項記載の半導体装置に
    おいて、前記第1領域は前記フィールドリリーフ領域に
    位置する複数個の部分に横方向に分割され、且つ前記第
    1領域への電気接続が前記フィールドリリーフ領域に接
    触する電極層で構成されていることを特徴とする半導体
    装置。
  5. 【請求項5】特許請求の範囲第1〜4項の何れかに記載
    の半導体装置において、前記複数個の障壁領域部分は、
    一つの障壁領域部分が他の障壁領域部分を取り囲み、そ
    の間に環状のフィールドリリーフ領域が位置する環状構
    造に構成されていることを特徴とする半導体装置。
  6. 【請求項6】特許請求の範囲第1〜5項の何れかに記載
    の半導体装置において、前記フィールドリリーフ領域は
    前記第2領域とpn接合を形成する反対導電型の半導体
    領域で構成されていることを特徴とする半導体装置。
  7. 【請求項7】特許請求の範囲第1〜6項の何れかに記載
    の半導体装置において、前記フィールドリリーフ領域は
    半導体本体の主表面から前記第2領域内に侵入する溝内
    に形成されていることを特徴とする半導体装置。
  8. 【請求項8】特許請求の範囲第7項記載の半導体装置に
    おいて、前記第1領域への電気接続を構成する電極層が
    前記溝内において前記第2領域とショットキー接合を形
    成して前記フィールドリリーフ領域を構成していること
    を特徴とする半導体装置。
JP59265499A 1983-12-20 1984-12-18 半導体装置 Expired - Lifetime JPH0656898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB08333817A GB2151843A (en) 1983-12-20 1983-12-20 Semiconductor devices
GB8333817 1983-12-20

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60154579A JPS60154579A (ja) 1985-08-14
JPH0656898B2 true JPH0656898B2 (ja) 1994-07-27

Family

ID=10553526

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59265499A Expired - Lifetime JPH0656898B2 (ja) 1983-12-20 1984-12-18 半導体装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4626884A (ja)
EP (1) EP0146194B1 (ja)
JP (1) JPH0656898B2 (ja)
DE (1) DE3480248D1 (ja)
GB (1) GB2151843A (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1985004987A1 (en) * 1984-04-25 1985-11-07 Josef Kemmer Large-surface low-capacity semi-conductor radiation detector
JPS61229355A (ja) * 1985-04-03 1986-10-13 Matsushita Electric Ind Co Ltd 固体撮像装置
JPH0682816B2 (ja) * 1985-05-20 1994-10-19 松下電子工業株式会社 固体撮像装置
GB2201543A (en) * 1987-02-25 1988-09-01 Philips Electronic Associated A photosensitive device
JP2578600B2 (ja) * 1987-04-28 1997-02-05 オリンパス光学工業株式会社 半導体装置
US4825061A (en) * 1987-08-07 1989-04-25 Center For Innovative Technology Optically controlled bulk semiconductor switch not requiring radiation to sustain conduction
US4831248A (en) * 1987-08-07 1989-05-16 Center For Innovative Technology Electron beam controlled bulk semiconductor switch with cathodoluminescent electron activation
US5027166A (en) * 1987-12-04 1991-06-25 Sanken Electric Co., Ltd. High voltage, high speed Schottky semiconductor device and method of fabrication
US5278443A (en) * 1990-02-28 1994-01-11 Hitachi, Ltd. Composite semiconductor device with Schottky and pn junctions
US5451769A (en) * 1994-01-05 1995-09-19 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Circular electrode geometry metal-semiconductor-metal photodetectors
SE9704686L (sv) * 1997-12-15 1999-06-16 Asea Brown Boveri Anordning och förfarande för koppling
SE9803934D0 (sv) * 1997-12-15 1998-11-18 Asea Brown Boveri An electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
SE9704685L (sv) * 1997-12-15 1999-06-16 Asea Brown Boveri Kopplingsanordning och -förfarande
US6818437B1 (en) * 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
EP0986110A1 (de) * 1998-09-10 2000-03-15 Electrowatt Technology Innovation AG Lichtempfindliches Halbleiterelement und Verwendung zur Regelung von Flammen
US6140715A (en) * 1998-11-06 2000-10-31 Asea Brown Boveri Ab Electric switching device and a method for performing electric disconnection of a load
SE9804135L (sv) * 1998-11-30 2000-05-31 Abb Ab Fotokonduktiv omkopplare
US6632029B1 (en) 1999-12-22 2003-10-14 New Focus, Inc. Method & apparatus for packaging high frequency components
US6455858B1 (en) * 2000-08-13 2002-09-24 Photon Imaging, Inc. Semiconductor radiation detector
DE10330838B4 (de) * 2003-07-08 2005-08-25 Infineon Technologies Ag Elektronisches Bauelement mit Schutzring
US6861721B1 (en) * 2003-12-08 2005-03-01 Texas Instruments Incorporated Barrier region and method for wafer scale package (WCSP) devices
US8183512B2 (en) * 2005-06-24 2012-05-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optically-triggered power system and devices
US8294078B2 (en) * 2005-06-24 2012-10-23 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Optically-triggered multi-stage power system and devices
JP4839147B2 (ja) * 2006-07-12 2011-12-21 三井ホーム株式会社 取付部材の防水構造

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2211384A1 (de) * 1971-03-20 1972-11-30 Philips Nv Schaltungsanordnung mit mindestens einem strahlungsgespeisten Schaltungselement und Halbleiteranordnung zur Anwendung in einer derartigen Schaltungsanordnung
FR2192379B1 (ja) * 1972-07-10 1977-07-22 Radiotechnique Compelec
GB1573309A (en) * 1976-03-24 1980-08-20 Mullard Ltd Semiconductor devices and their manufacture
JPS5328390A (en) * 1976-08-30 1978-03-16 Oki Electric Ind Co Ltd Light receiving semicond uctor device
JPS6035834B2 (ja) * 1979-12-18 1985-08-16 日本電信電話株式会社 輻射線検出用半導体装置
NL8003906A (nl) * 1980-07-07 1982-02-01 Philips Nv Stralingsgevoelige halfgeleiderinrichting.
JPS5912034B2 (ja) * 1981-07-22 1984-03-19 沖電気工業株式会社 受光半導体装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0146194B1 (en) 1989-10-18
JPS60154579A (ja) 1985-08-14
EP0146194A3 (en) 1986-12-30
GB2151843A (en) 1985-07-24
US4626884A (en) 1986-12-02
GB8333817D0 (en) 1984-02-01
DE3480248D1 (en) 1989-11-23
EP0146194A2 (en) 1985-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0656898B2 (ja) 半導体装置
US6175143B1 (en) Schottky barrier
GB1573309A (en) Semiconductor devices and their manufacture
EP0625803A1 (en) Photodiode structure
JPH0734479B2 (ja) 半導体デバイス
US6359322B1 (en) Avalanche photodiode having edge breakdown suppression
CN107895743B (zh) 单光子雪崩光电二极管探测器的装置和方法
US8227882B2 (en) Light-sensitive component with increased blue sensitivity, method for the production thereof, and operating method
US5500376A (en) Method for fabricating planar avalanche photodiode array
US5223919A (en) Photosensitive device suitable for high voltage operation
JPH0732263B2 (ja) ヘテロ接合フォトダイオードアレイ
US7851839B2 (en) High-sensitivity image sensor and fabrication method thereof
JP3607385B2 (ja) シリコンアバランシェフォトダイオード
US4219830A (en) Semiconductor solar cell
US5272364A (en) Semiconductor photodetector device with short lifetime region
US5179431A (en) Semiconductor photodetection device
US4415370A (en) Method of beryllium implantation in germanium substrate
US8796743B2 (en) Light-sensitive component
JPS6286756A (ja) 光電変換装置
US4157560A (en) Photo detector cell
JP3621314B2 (ja) 受光装置
EP1833095A1 (en) Photo diode having reduced dark current
EP0280368B1 (en) A photosensitive device
JP2013138240A (ja) マイクロチャネル・アバランシェ・フォトダイオード
CN114420777B (zh) 雪崩光电二极管及其制作方法