JPH0656812A - エイズ治療用hivプロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

エイズ治療用hivプロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH0656812A
JPH0656812A JP5146061A JP14606193A JPH0656812A JP H0656812 A JPH0656812 A JP H0656812A JP 5146061 A JP5146061 A JP 5146061A JP 14606193 A JP14606193 A JP 14606193A JP H0656812 A JPH0656812 A JP H0656812A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
amino
reaction
acid
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5146061A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3195462B2 (ja
Inventor
John E Munroe
ジョン・エドウィン・マンロー
William J Hornback
ウィリアム・ジョゼフ・ホーンバック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH0656812A publication Critical patent/JPH0656812A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3195462B2 publication Critical patent/JP3195462B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01GPRELIMINARY TREATMENT OF FIBRES, e.g. FOR SPINNING
    • D01G1/00Severing continuous filaments or long fibres, e.g. stapling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D303/00Compounds containing three-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D303/02Compounds containing oxirane rings
    • C07D303/36Compounds containing oxirane rings with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/02Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link
    • C07K5/021Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing at least one abnormal peptide link containing the structure -NH-(X)n-C(=0)-, n being 5 or 6; for n > 6, classification in C07K5/06 - C07K5/10, according to the moiety having normal peptide bonds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K5/00Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K5/04Peptides containing up to four amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof containing only normal peptide links
    • C07K5/06Dipeptides
    • C07K5/06139Dipeptides with the first amino acid being heterocyclic
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/02Yarns or threads characterised by the material or by the materials from which they are made
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02JFINISHING OR DRESSING OF FILAMENTS, YARNS, THREADS, CORDS, ROPES OR THE LIKE
    • D02J1/00Modifying the structure or properties resulting from a particular structure; Modifying, retaining, or restoring the physical form or cross-sectional shape, e.g. by use of dies or squeeze rollers
    • D02J1/22Stretching or tensioning, shrinking or relaxing, e.g. by use of overfeed and underfeed apparatus, or preventing stretch
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M13/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M13/322Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with non-macromolecular organic compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with compounds containing nitrogen
    • D06M13/402Amides imides, sulfamic acids
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M7/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made of other substances with subsequent freeing of the treated goods from the treating medium, e.g. swelling, e.g. polyolefins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2200/00Functionality of the treatment composition and/or properties imparted to the textile material
    • D06M2200/40Reduced friction resistance, lubricant properties; Sizing compositions
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 HIVプロテアーゼ阻害剤、この化合物を含
む医薬的製剤およびその使用法を提供する。 【構成】 好ましくは一またはそれ以上の医薬的に受容
し得る担体、添加剤または希釈剤と共に、下記式I 〔式中、Rはアルキル、シクロアルキル、ヘテロ環な
ど、Xは下記式 はアリール、シクロアルキルなど、Rは水素又は
アルキル、Rはアミノ酸側鎖、−CHCH,−C
CHCHなど、jは0〜4、kは0又は1、Y
は−O−,−N(R)−又は−S−を示す〕で示され
る化合物またはその医薬的に受容し得る塩を含有する医
薬的製剤。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【従来の技術】ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と呼ば
れるレトロウイルスは後天性免疫不全症候群(AID
S)の病原であり、レトロウイルス中のレンチウイルス
亜科の一員である。M.A.Gonda、F.Wong
−Staal、R.C.Gallo「病原性レンチウイ
ルスHTLV−IIIおよびビスナ・ウイルスの配列上
の相同性および形態学的類似性」、Science、2
27巻、173頁(1985年)、P.Sonigo、
N.Alizon等「ビスナ・レンチウィルスの核酸配
列−AIDSウイルスとの関連」、Cell、42巻、
369頁、(1985年)。複雑な疾患であるAIDS
は免疫系の進行性破壊および中枢および抹梢神経系の変
性を含む。HIVウイルスは以前はLAV、HTLV−
IIIまたはARVと呼ばれ、記載されていた。
【0002】レトロウイルスの転写に共通する特性は、
ウイルスの集合および機能に必要な成熟したウイルス蛋
白を造るためにウイルスがコードしているプロテアーゼ
によるポリプロテイン前駆体の翻訳後修飾である。この
修飾の妨害は正常な病原ウイルスの生産を阻害すると思
われる。未修飾構造蛋白は患者から分離した非感染性H
IV株のクローン中にも観察されている。この結果はH
IVプロテアーゼの阻害がAIDSの予防または治療お
よびHIV起因の疾患の予防または治療に発展し得る方
法を提示する。HIVのゲノムはgagおよびpolと
呼ばれる構造蛋白前駆体をコードし、これが処理されて
プロテアーゼ、逆転写酵素およびエンドヌクレアーゼ/
インテグラーゼを与える。プロテアーゼはさらにgag
及びgag−polポリ蛋白を切断してウイルスのコア
に存在する成熟した構造蛋白を与える。
【0003】修飾後にレトロウイルス・プロテアーゼ、
逆転写酵素およびエンドヌクレアーゼ/インテグラーゼ
を与える構造蛋白前駆体を用いるHIVの制御を目指し
てかなりの努力が注がれている。例えば、現用の治療薬
AZTはウイルス逆転写酵素の阻害剤である。H.Mi
tsuya、NS.Broder、「HTLV−III
の細胞障害効果における試験管内感染性の阻害」、Pr
oc.Natl.Acad.Sci.USA、83巻、
1911頁(1986年)。HIVプロテアーゼ阻害剤
に向けても研究的努力が注がれている。例えば、欧州特
許出願(EPA)361341号、EPA346847
号、EPA402646号およびEPA337714号
はHIVプロテアーゼ阻害剤として有用と称する化合物
を開示している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】不幸にも、既知のHI
Vプロテアーゼ阻害剤の多くは、毒性の問題、生物学的
受容性の欠如または生体内半減期の短さなどの欠陥を持
つている。プロテアーゼ阻害剤に治療潜在力が認識さ
れ、今まで注がれた研究努力にも拘らず、実用可能な治
療剤は出現していない。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は第一にAIDS
の治療に有用で、上記欠陥を持たない新規なHIVプロ
テアーゼ阻害剤に関する。本発明はヒト免疫不全ウイル
ス(HIV)1型(HIV−1)および2型(HIV−
2)がコードするプロテアーゼを阻害する式Iの化合物
およびその医薬的に受容し得る塩に関する。これらの化
合物はHIVによる感染症の治療または予防およびその
結果で起きる後天性免疫不全症候群(AIDS)の治療
または予防に有用である。本発明の化合物、医薬的に受
容し得る塩および医薬組成物は独自にまたは他の抗ウイ
ルス剤、免疫モジュレーター、抗生物質またはワクチン
と組合わせて用いることができる。AIDSの治療法ま
たは予防法、HIV感染症の治療法または予防法および
HIV複製の阻害法を開示する。
【0006】本発明は式I
【化4】 [式中、RはC1〜C6アルキル、シクロアルキル、ヘテ
ロ環、不飽和ヘテロ環、アリール、シクロアルキル(C
1〜C4)アルキル、ヘテロ環(C1〜C4)アルキル、不
飽和ヘテロ環(C1〜C4)アルキル、アリール(C1
4)アルキルまたは式 −A−(CH2)q−R0 (ここに、Aは−O−、−NH−または−S−であり、
qは0、1、2または3であり、R0はシクロアルキ
ル、アリール、ヘテロ環または不飽和ヘテロ環である]
を持つ構造であり、
【0007】Xは次式
【化5】 (ここに、R1はアリール、シクロアルキル、ヘテロ環
または不飽和ヘテロ環であり、R2は水素またはC1〜C
4アルキルであり、R3はアミノ酸側鎖、−CH2CH3
−CH2CH2CH3、−CH2(CH22CH3、−C
(CH33、シアノ(C1〜C4)アルキル、不飽和ヘテ
ロ環(C1〜C4)アルキル、アリール(C1〜C4)アル
キルまたは式 −(CH2)s−A0−(CH2)r−R4または −CH2−C(O)−NR2−(CH2)r−R5 (ここに、sは1、2、3または4であり、rは0、
1、2または3であり、A0は−O−、−NH−または
−S−であり、R4はC1〜C6アルキル、シクロアルキ
ル、アリール、ヘテロ環または不飽和ヘテロ環であり、
5はシクロアルキル、アリール、ヘテロ環または不飽
和ヘテロ環である)で示される基であり、jは0、1、
2、3または4であり、kは0または1であり、Yは−
O−、−N(R2)−または−S−である)
【0008】で示される基である]で示される化合物ま
たはその医薬的に受容し得る塩を投与することからな
る、HIVに感染した細胞内、HIV感染症に感受性の
細胞内、またはそれを必要とする霊長類体内でのHIV
複製の阻害方法に関し、その結果としてHIV感染症お
よびAIDSの双方を治療または予防するものである。
【0009】本発明は、また式Iで示される化合物[式
中、XおよびRは前記と同意義である]またはその医薬
的に受容し得る塩に関する。本発明はさらに式Iで示さ
れる化合物またはその医薬的に受容し得る塩を医薬的に
受容し得る担体、希釈剤または添加剤と共に含む医薬的
製剤に関する。
【0010】加えるに、本発明は式Ia
【化6】 [式中、RはC1〜C6アルキル、シクロアルキル、ヘテ
ロ環、不飽和ヘテロ環、アリール、シクロアルキル(C
1〜C4)アルキル、ヘテロ環(C1〜C4)アルキル、不
飽和ヘテロ環(C1〜C4)アルキル、アリール(C1
4)アルキルまたは式 −A−(CH2q−R0 (ここに、Aは−O−、−NH−または−S−であり、
qは0、1、2または3であり、R0はシクロアルキ
ル、アリール、ヘテロ環または不飽和ヘテロ環である)
で示される基、Jはハライド、メタンスルホネート、ベ
ンゼンスルホネート、p−トルエンスルホネート、アセ
テートまたはトリフルオロアセテートである]で示され
る有用な中間体に関する。
【0011】本発明はHIV感染症および/またはAI
DSの処置および/または予防に有用な前記式Iで示さ
れる新規化合物に関する。本明細書で述べる温度は全て
摂氏(℃)である。液体を容積で示す以外の量測定の単
位は重量の単位である。
【0012】ここでは、用語「C1〜C6アルキル」は直
線状または分枝状のアルキル鎖で、炭素原子1個から6
個を含むものを示す。典型的なC1〜C6アルキル基はメ
チル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソ
ブチル、2級ブチル、t−ブチル、ペンチル、ネオペン
チル、ヘキシルなどを包含する。「C1〜C6アルキル」
はその定義の中に「C1〜C4アルキル」を含む。「ハ
ロ」はクロロ、フルオロ、ブロモまたはヨードを示す。
「ハロ(C1〜C4)アルキル」は炭素原子1個から4個
をそれに結合するハロゲン原子1個から3個と共に持つ
直線状または分枝状のアルキル鎖を示す。典型的なハロ
(C1〜C4)アルキル基はクロロメチル、2−ブロモエ
チル、1−クロロイソプロピル、2,3−ジフルオロプ
ロピル、3−ブロモブチル、3−クロロイソブチル、ヨ
ード−t−ブチル、トリフルオロメチルなどを包含す
る。「シアノ(C1〜C4)アルキル」は直線状または分
枝状のアルキル鎖で、炭素原子1個から4個をそれに結
合するシアノ基と共に含むものを示す。典型的なシアノ
(C1〜C4)アルキル基はシアノメチル、2−シアノエ
チル、3−シアノプロピル、2−シアノイソプロピル、
4−シアノブチルなどを包含する。
【0013】「C1〜C4アルキルチオ」は炭素原子1個
から4個を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖が硫黄
原子に結合しているものを示す。典型的なC1〜C4アル
キルチオ基はメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、
イソプロピルチオ、ブチルチオなどを包含する。「C1
〜C4アルキルチオ(C1〜C4)アルキル」は直線状ま
たは分枝状のアルキル鎖で炭素原子1個から4個をそれ
に結合するC1〜C4アルキルチオ基と共に含むものを示
す。典型的なC1〜C4アルキルチオ(C1〜C4)アルキ
ル基はメチルチオエチル、エチルチオブチル、プロピル
チオイソプロピル、イソプロピルチオメチル、ブチルチ
オエチルなどを含む。
【0014】「C1〜C4アルキルアミノ」は直線状また
は分枝状のアルキルアミノ鎖で炭素原子1個から4個を
持つアルキルが窒素原子に結合しているものを示す。典
型的なC1〜C4アルキルアミノ基はメチルアミノ、エチ
ルアミノ、プロピルアミノ、イソプロピルアミノ、ブチ
ルアミノ、2級ブチルアミノなどを含む。「ジ(C1
4)アルキルアミノ」は炭素原子1個から4個を持つ
アルキル鎖2個が共通の窒素原子に結合する直線状また
は分枝状のジアルキルアミノ鎖を示す。典型的なジ(C
1〜C4)アルキルアミノ基はジメチルアミノ、エチルメ
チルアミノ、メチルイソプロピルアミノ、t−ブチルイ
ソプロピルアミノ、ジ−t−ブチルアミノなどを含む。
【0015】「C1〜C4アルコキシ」は炭素原子1個か
ら4個を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖が酸素原
子に結合しているものを示す。典型的なC1〜C4アルコ
キシ基はメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポ
キシ、ブトキシなどを含む。「C1〜C4アルコキシカル
ボニル」は炭素原子1個から4個を持つ直線状または分
枝状のアルコキシ鎖がカルボニル基に結合しているもの
を示す。典型的なC1〜C4アルコキシカルボニル基はメ
トキシカルボニル、エトキシカルボニル、プロポキシカ
ルボニル、イソプロポキシカルボニル、ブトキシカルボ
ニル、t−ブトキシカルボニルなどを含む。「カルバモ
イル(C1〜C4)アルキル」は炭素原子1個から4個を
それに結合するカルバモイル基と共に持つ直線状または
分枝状のアルキル鎖を示す。典型的なカルバモイル(C
1〜C4)アルキル基はカルバモイルメチル、カルバモイ
ルエチル、カルバモイルプロピル、カルバモイルイソプ
ロピル、カルバモイルブチルおよびカルバモイル−t−
ブチルなどを含む。
【0016】「シクロアルキル」は炭素原子3個から8
個を含む飽和炭化水素環構造を示し、かつ下記基から独
立に選ばれる基1個から3個で置換されていてもよい。
その基はハロ、ハロ(C1〜C4)アルキル、C1〜C4
ルキル、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4
ルコキシカルボニル、カルバモイル、C1〜C4アルキル
カルバモイル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ
(C1〜C4)アルキルアミノまたは−(CH2a−R7
[ここに、aは1、2、3または4であり、R7はヒド
ロキシ、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4
ルコキシカルボニル、アミノ、カルバモイル、C1〜C4
アルキルアミノまたはジ(C1〜C4)アルキルアミノで
ある]で示される構造を持つ基である。典型的なシクロ
アルキル基はシクロプロピル、シクロブチル、シクロペ
ンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルおよびシクロ
オクチルである。「シクロアルキル(C1〜C4)アルキ
ル」は炭素数1個から4個をそれに結合するシクロアル
キルと共に持つ直線状または分枝状アルキル鎖を示す。
典型的なシクロアルキル(C1〜C4)アルキル基はシク
ロプロピルメチル、2−シクロブチルエチル、3−シク
ロペンチルプロピル、2−シクロヘキシルイソプロピ
ル、4−シクロヘプチルブチルなどを含む。
【0017】用語「ヘテロ環」は飽和であり、炭素原子
および窒素、酸素または硫黄から選択されるヘテロ原子
1個から3個からなる非置換または置換で安定な5−か
ら7−員環単環および7−から10−員環双環ヘテロ環
基を示し、その窒素および硫黄ヘテロ原子はいずれも酸
化されていてもよく、窒素原子は4級化されていてもよ
く、また、上記ヘテロ環基ののどれかがベンゼン環に縮
合している双環基も含む。ヘテロ環はそのヘテロ原子ま
たは炭素原子が安定な構造をもたらす結合をしていても
よい。ヘテロ環は非置換または以下の基から独立に選ば
れる置換基1、2または3個で置換されているものであ
る。その置換基はハロ、ハロ(C1〜C4)アルキル、C
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C
1〜C4アルコキシカルボニル、カルバモイル、C1〜C4
アルキルカルバモイル、アミノ、C1〜C4アルキルアミ
ノ、ジ(C1〜C4)アルキルアミノまたは−(CH2a
−R7[ここに、aは1、2、3または4であり、R7
ヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1
4アルコキシカルボニル、アミノ、カルバモイル、C1
〜C4アルキルアミノまたはジ(C1〜C4)アルキルア
ミノである]で示される構造を持つ基である。
【0018】「不飽和ヘテロ環」は非置換または置換の
安定な5−から7−員単環基および安定な7−から10
−員双環基で、二重結合1個またはそれ以上を持ち、炭
素原子と窒素、酸素または硫黄から選ばれたヘテロ原子
1個から3個を持つものであって、その窒素および硫黄
ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素ヘテロ原子は
4級化されていてもよく、また、前記ヘテロ環のどれか
がベンゼン環に縮合してる双環基を含む。不飽和ヘテロ
環はそのヘテロ原子または炭素原子が安定な構造をもた
らす結合をしていてもよい。不飽和ヘテロ環は非置換ま
たは以下の基から独立に選ばれる置換基1、2または3
個で置換されているものである。その置換基はハロ、ハ
ロ(C1〜C4)アルキル、C1〜C4アルキル、C1〜C4
アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニ
ル、カルバモイル、C1〜C4アルキルカルバモイル、ア
ミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1〜C4)アルキ
ルアミノまたは−(CH2a−R7[ここに、aは1、
2、3または4であり、R7はヒドロキシ、C1〜C4
ルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニ
ル、アミノ、カルバモイル、C1〜C4アルキルアミノま
たはジ(C1〜C4)アルキルアミノである]で示される
構造を持つ基である。
【0019】ヘテロ環および不飽和ヘテロ環の例はピペ
リジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2
−オキソピペリジニル、2−オキソピロリジニル、2−
オキソアゼピニル、アゼピニル、ピロリル、ピロリジニ
ル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミダゾリル、イミ
ダゾリニル、イミダゾリジニル、ピリジル、ピラジニ
ル、ピリミジニル、ピリダジニル、オキサゾリル、オキ
サゾリジニル、イソオキサゾリル、イソオキサゾリジニ
ル、モルホリニル、チアゾリル、チアゾリジニル、イソ
チアゾリル、キヌクリジニル、イソチアゾリジニル、イ
ンドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズイミダ
ゾリル、チアジアゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾチア
ゾリル、ベンゾアゾリル、フリル、テトラヒドロフリ
ル、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾチエニ
ル、チアモルホリニル、チアモルホリニルスルホキシ
ド、チアモルホリニルスルホン、オキサジアゾリル、ト
リアゾリル、テトラヒドロキノリニルおよびテトラヒド
ロイソキノリニルを含む。「ヘテロ環(C1〜C4)アル
キル」は炭素原子1個から4個と共にそれに結合するヘ
テロ環基を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖を示
す。「不飽和ヘテロ環(C1〜C4)アルキル」は炭素原
子1個から4個と共にそれに結合する不飽和ヘテロ環基
を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖を示す。典型的
なヘテロ環(C1〜C4)アルキルおよび不飽和ヘテロ環
(C1〜C4)アルキル基はピロリルメチル、キノリニル
メチル、1−インドリルエチル、2−フリルエチル、3
−チエン−2−イルプロピル、1−イミダゾリルイソプ
ロピル、4−チアゾリルブチルなどを含む。
【0020】「アリール」はフェニルまたはナフチル環
を示す。このフェニルまたはナフチル環は以下の基から
独立に選ばれる置換基1、2または3個で置換されてい
てもよい。その置換基はハロ、C1〜C4アルキル、C1
〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル、カルバモイル(C1〜C4)ア
ルキル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C1
4)アルキルアミノまたは式−(CH2a−R7[ここ
に、aは1、2、3または4であり、R7はヒドロキ
シ、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコ
キシカルボニル、アミノ、カルバモイル、C1〜C4アル
キルアミノまたはジ(C1〜C4)アルキルアミノであ
る]で示される基である。「アリール(C1〜C4)アル
キル」は炭素原子1個から4個をそれに結合するアリー
ル基と共に持つ直線状または分枝状のアルキル鎖を示
す。典型的なアリール(C1〜C4)アルキル基はフェニ
ルメチル、2−フェニルエチル、3−ナフチルプロピ
ル、1−ナフチルイソプロピル、4−フェニルブチルな
どを含む。
【0021】用語「アミノ酸側鎖」はアミノ酸のα−炭
素原子に結合する特性的な原子または基を示し、それに
はカルボキシル基およびアミノ基が結合する。この側鎖
は以下のアミノ酸に見出されるものから選ばれる。 アラニン Ala アルギニン Arg アスパラギン Asn アスパラギン酸 Asp システイン Cys グルタミン Gln グルタミン酸 Glu グリシン Gly ヒスチジン His イソロイシン Ile ロイシン Leu リジン Lys メチオニン Met フェニルアラニン Phe プロリン Pro セリン Ser スレオニン Thr トリプトファン Trp チロシン Tyr バリン Val
【0022】用語「アミノ保護基」はこの明細書ではそ
の化合物にある別の官能基が反応する間にアミノ官能基
を閉鎖または保護するために普通に使われるアミノ基の
置換基を示す。かかるアミノ保護基の例はホルミル基、
トリチル基、フタルイミド基、トリクロロアセチル基、
クロロアセチル、ブロモアセチルおよびヨードアセチル
基、ベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジル
オキシカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニ
ル、4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フル
オロベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオ
キシカルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニ
ル、2−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジ
クロロベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジル
オキシカルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニ
ル、4−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノ
ベンジルオキシカルボニル、2−(4−キセニル)イソ
プロポキシカルボニル、1,1−ジフェニルエト−1−
イルオキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプ−1
−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロプ−1−イ
ルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロプ−2
−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキシカル
ボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカルボニ
ル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチルシ
クロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシクロヘ
キサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルスルホ
ニル)エトキシカルボニル、2−(メチルスルホニル)
エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィノ)
エトキシカルボニル、フルオレニルメトキシカルボニル
(「FMOC」)、2−(トリメチルシリル)エトキシ
カルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリメチ
ルシリルメチル)−1−プロペニルオキシカルボニル、
5−ベンズイソオキサリルメトキシカルボニル、4−ア
セトキシベンジルオキシカルボニル、2,2,2−トリ
クロロエトキシカルボニル、2−エチニル−2−プロポ
キシカルボニル、シクロプロピルメトキシカルボニル、
4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカルボニル、イソ
ボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジルオキシカル
ボニルなどのようなウレタン型閉鎖基、ベンゾイルメチ
ルスルホニル基、2−ニトロフェニルスルフェニル基、
ジフェニルホスフィンオキシド基などのアミノ保護基を
含む。使用するアミノ保護基の種類は誘導されたアミノ
基が中間体分子にある別の位置に起きる後続する反応の
条件に安定であり、適当な時期に他のアミノ保護基を含
む分子の別の部分を分解せずに選択的に除去できる限り
限定的ではない。好適なアミノ保護基はt−ブトキシカ
ルボニルおよびベンジルオキシカルボニルである。前記
用語で示される基の他の例はJ.W.Bartonが
「有機化学における保護基」、J.G.W.McOmi
e編、Plenum Press、New York、
N.Y.、1973年、第2章に、またT.W.Gre
eneが「有機合成における保護基」、John Wi
ley and Sons、New York、N.
Y.、1981年、第7章に記載している。
【0023】用語「カルボキシ保護基」はこの明細書で
は化合物にある別の官能基が反応する間にカルボキシ官
能基を閉鎖または保護するために普通に使われるカルボ
キシ基の置換基を示す。かかるカルボキシ保護基の例は
メチル、p−ニトロベンジル、p−メチルベンジル、p
−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジル、
2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメトキ
シベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペンタ
メチルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、
ベンズヒドリル、4,4’−ジメトキシベンズヒドリ
ル、2,2’,4,4’−テトラメトキシベンズヒドリ
ル、t−ブチル、t−アミル、トリチル、4−メトキシ
トリチル、4,4’−ジメトキシトリチル、4,4’,
4”−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロプ−2
−イル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチルシリ
ル、フェナシル、2,2,2−トリクロロエチル、β−
(ジ(ブチル)メチルシリル)エチル、p−トルエンス
ルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエチ
ル、アリル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメチ
ル)−1−プロペン−3−イル等の基を含む。好適なカ
ルボキシ保護基はベンズヒドリルである。これらの基の
他の例はE.Haslam、「有機化学における保護
基」、J.G.W.McOmie編、Plenum P
ress、New York、N.Y.、1973年、
第5章およびT.W.Greene、「有機合成におけ
る保護基」、John Wiley and Son
s、New York、N.Y.、1981年、第5章
に記載がある。
【0024】本発明の化合物は不斉中心を少なくとも下
式に星印で示す4個は持つている。
【化7】 [式中、Xは
【化8】 である]これらのキラル中心のために、本発明の化合物
はラセミ体、ラセミ混合物または各エナンチオマーとし
て存在する。全ての不斉体、各異性体およびそれらの組
合せは本発明の範囲内にあるものとする。
【0025】上述のように、本発明は式Iで示される化
合物の医薬的に受容し得る塩をも含む。一般的には中性
であるが、本発明の化合物は酸性、塩基性または双方の
官能基を持つことができるので、多数の無機塩基および
無機および有機酸のいずれとも反応して医薬的に受容し
得る塩を形成できる。用語「医薬的に受容し得る塩」は
ここでは前式で示される化合物の塩であって生体に対し
て実質的に無害なものを示す。典型的な医薬的に受容し
得る塩は本発明の化合物と医薬的に受容し得る鉱酸また
は有機酸または無機塩基との反応で製造される塩を含
む。かかる塩は酸付加塩および塩基付加塩として公知で
ある。酸付加塩を形成するために通常使用される酸は塩
化水素酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸などの
ような無機酸およびp−トルエンスルホン酸、メタンス
ルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、
炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸などのよう
な有機酸である。医薬的に受容し得る塩の例は硫酸塩、
ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、燐酸
塩、燐酸一水素塩、燐酸二水素塩、メタ燐酸塩、ピロ燐
酸塩、塩化物、臭化物、沃化物、酢酸塩、プロピオン酸
塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸
塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピ
オール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、ス
ベリン酸塩、セバカン酸塩、フマル酸塩、リンゴ酸塩、
ブチン−1,4−ジ酸塩、ヘキシン−1,6−ジ酸塩、
安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸塩、ジ
ニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メトキシ安
息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレンスルホ
ン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸塩、フ
ェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロキシ酪
酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホン酸
塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタリン−1−スルホン
酸塩、ナフタリン−2−スルホン酸塩、マンデル酸塩な
どである。好適な医薬的に受容し得る酸付加塩は塩化水
素酸および臭化水素酸のような鉱酸と形成するものおよ
びマレイン酸およびメタンスルホン酸のような有機酸と
形成するものである。
【0026】塩基付加塩はアンモニウムまたはアルカリ
またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩
などのような無機塩基から誘導されるものを含む。本発
明の塩を製造するのに有用な塩基は水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸カリウム、
炭酸ナトリウム、重炭酸ナトリウム、重炭酸カリウム、
水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどを含む。カリウ
ムおよびナトリウム塩型は殊に好適である。この発明の
塩の一部を構成する特定の対イオンは塩全体として医薬
的に受容し得るものであって、対イオンが塩全体として
望ましくない性質に寄与するものでない限り限定的性格
を持たない。
【0027】本発明の好適な化合物は式I中で、Xが
【化9】 であり、Rがアリール、アリール(C1〜C4)アルキル
または式 −A−(CH2)q−R0 [ここに、Aは−S−であり、qは0であり、R0はア
リールである]を持つ構造であるが、[ただし、R1
アリールまたは不飽和ヘテロ環であり、jは0、1また
は2であり、Yは−O−または−N(R2)−であり、
kは1であり、R2は水素またはメチルであり、R3はア
ミノ酸側鎖、−CH2CH3、−CH2CH2CH3、−C
2(CH22CH3、−C(CH33、または式 −CH2−C(O)−NR2−(CH2)r−R5 [ここに、rは0、1、2または3であり、R5はシク
ロアルキル、アリール、ヘテロ環または不飽和ヘテロ環
である]を持つ構造であるものまたはその医薬的に受容
し得る塩である。
【0028】これらの化合物の中でもさらに好適な化合
物は式IでRがフェニル、フェニルチオ、ナフチル、ナ
フチルチオ、フェニルエチルまたはナフチルエチルであ
り、R1がフェニル、ナフチルまたはキノリニルであ
り、jが1であり、R2が水素であり、R3がアミノ酸側
鎖、−CH2CH3または式 −CH2−C(O)−NR2−(CH2)r−R5 [ここに、rは0、1、2または3であり、R5はアリ
ールまたは不飽和ヘテロ環である]を持つ構造であるも
のまたはその医薬的に受容し得る塩である。
【0029】最も好適な化合物は式IでRがフェニルま
たはフェニルエチルであり、R1がフェニルまたはキノ
リニルであり、R3が−CH2CH3または−CH(C
32であるものまたはその医薬的に受容し得る塩であ
る。
【0030】式Iで示される化合物は当業者に公知の化
学合成法を用いて製造できる。例えば、式Iで示される
化合物を製造するに用いる好適な操作には塩基の存在下
に適当に置換された式Iaで示されるオキシランまたは
式Ibで示されるオキシランと適当な置換カルボン酸化
合物とを非プロトン性溶媒中で縮合剤の存在下に反応さ
せるものを含む。好適なオキシラン試薬は式Ibで示さ
れるものである。この反応は下記反応式Iで示される。
【化10】 [式中、R、XおよびJは前記と同意義である] 前記反応は触媒の存在下または不在下に実施できるが、
触媒は好適である。好適な触媒はヒドロキシベンゾトリ
アゾール水和物(HOBT・H2O)である。典型的な
縮合剤の例にはN,N’−ジエチルカーボジイミド、ジ
シクロヘキシルカーボジイミド(DCC)のようなカー
ボジイミド、カルボニルジイミダゾールのようなイミダ
ゾール、同様に1−ヒドロキシベンゾトリアゾールメシ
レート、N−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,
2−ジヒドロキノリン(EEDQ)、ベンソトリアゾー
ル−1−イルオキシトリス−(ジメチルアミノ)ホスホ
ニウムヘキサフルオロホスフェート(BOP)、(o−
ベンゾトリアザ−1−イル−N,N,N’,N’−テト
ラメチルウラニウムヘキサフルオロホスフェート(HB
TU)およびベンゾトリアゾール−1−イル−オキシト
リピロリジノホスホニウムヘキサフルオロホスフェート
(PyBOP)を含む。カルボン酸試薬は一般にオキシ
ラン試薬に対して約等モル比から約3モル過剰の範囲の
量、好ましくは約2モル過剰、を用いる。縮合剤は一般
にカルボン酸試薬に対して約等モル比からやや過剰の範
囲の量を用いる。この製法に用いるのに適当な典型的な
溶媒にはジメチルホルムアミドまたはテトラヒドロフラ
ンを含む。溶媒の選択は使用する溶媒が進行すべき反応
に対して不活性であり、所期反応を行うに充分な試薬を
溶解する限り限定的ではない。反応は一般に約−15℃
から反応混合物の還流温度までの範囲の温度で行えば約
1時間から72時間後には実質的に完了する。約0℃か
ら約30℃の範囲の温度で24時間から48時間反応さ
せるのが好ましい。この反応は式Iで示される化合物を
与える。反応完了後、生成物は当業者公知の操作法、例
えば濾過、反応溶媒の抽出、蒸発、デカンテーションに
よる除去で単離できる。所望ならば、生成物は結晶化、
シリカゲルまたはアルミナのような固体の担体上のクロ
マトグラフィーのような通常の技術でさらに精製でき
る。
【0031】式Ia
【化11】 [式中、RおよびJは前記と同意義である]で示される
化合物は前記のように式Iで示される化合物の製造に有
用である。式Iaで示される化合物は下記反応式IIに
従って製造できる。
【化12】
【化13】
【化14】 [式中、RおよびJは前記と同意義である] 前記反応式IIは反応A〜Gを順次実施して達成され
る。各反応完結後、中間体化合物を、例えば化合物を結
晶化後濾取するか、反応溶媒を抽出、蒸発またはデカン
テーションで除去するなど、公知操作で単離できる。所
望ならば、中間体化合物は反応式の次段を行う前に結晶
化、シリカゲルまたはアルミナのような固体の担体上の
クロマトグラフィーのような通常の技術でさらに精製で
きる。反応式IIは後記製造例1〜5に例示する。
【0032】反応Aでは、反応を2,2−ジメチル−
4,5−ジオキシラン−1,3−ジオキソランと求核剤
(R−Z[ここにZはハロゲン化マグネシウム、リチウ
ムまたはアンモニウム、好ましくは臭化マグネシウムで
ある])を相互の不活性溶媒中で混合する。銅塩、例え
ば沃化第一銅または臭化第一銅、による触媒では好結果
が得られる。求核剤は一般にオキシラン試薬に対して約
等モル比から約2モル過剰の範囲、好ましくは約0.5
モル過剰、の量で使用される。この反応で使用するのに
適当な溶媒はジエチルエーエルまたはテトラヒドロフラ
ンのような有機溶媒を含む。溶媒の選択は使用する溶媒
が進行すべき反応に対して不活性であり、所期反応を行
うに充分な試薬を溶解する限り限定的ではない。反応は
一般に約−40℃から約10℃の範囲の温度で行う時に
は約1時間から24時間後には実質的に完了する。反応
を約−5℃から約5℃の範囲の温度で約2から6時間に
行うのが好ましい。
【0033】反応Bでは、反応は反応Aで単離した化合
物と塩化メタンスルホニルとを相互の不活性溶媒中で混
合することで実施する。塩化メタンスルホニルは一般に
約等モル比から約3モル過剰の範囲、好ましくは約2モ
ル過剰、の量を使用する。例えば2,6−ルチジンまた
はトリエチルアミンまたはジイソプロピルエチルアミン
などのようなトリアルキルアミンなどの塩基を加えて反
応を促進してもよい。この反応に好適な塩基はトリアル
キルアミン、特にトリエチルアミンである。この反応で
使用するのに典型的な溶媒は有機溶媒には好ましくは塩
化メチレンまたはクロロホルムのような非プロトン性溶
媒を含む。溶媒の選択は使用する溶媒が進行すべき反応
に対して不活性であり、所期反応を行うに充分な試薬を
溶解する限り限定的ではない。反応は約0℃から反応混
合物の還流温度の範囲の温度で行う時には約15分から
24時間後には一般に実質的に完了する。反応を約15
℃から約30℃の範囲の温度で約15分から4時間実施
するのが好ましい。
【0034】反応Cでは、反応は反応Bで単離した化合
物とアジドイオンとを相互の不活性溶媒中で混合するこ
とで実施する。この反応のためにアジドイオンを例えば
アジ化リチウムなどのアジ化アルカリ金属のような無機
塩またはアジ化テトラメチルグアニジニウムのような有
機塩から得ることができる。アジドイオンは一般に約等
モル比から約3モル過剰の範囲、好ましくは約2モル過
剰、の量を使用する。2,6−ルチジンのような塩基の
添加で収率が向上する。この製法に使用するのに典型的
な溶媒はヘキサメチル燐酸トリアミド(HMPA)、ジ
メチルホルムアミドまたはN,N’−ジメチルプロピレ
ン尿素(DMPU)のような有機溶媒を含む。溶媒の選
択は使用する溶媒が進行すべき反応に対して不活性であ
り、所期反応を行うに充分な試薬を溶解する限り限定的
ではない。反応は約0℃から反応混合物の還流温度の範
囲の温度で行う時には約1時間から24時間後には一般
に実質的に完了する。反応を約25℃から約100℃の
範囲の温度で約4時間から12時間実施するのが好まし
い。
【0035】反応Dでは、反応は反応Cで単離した化合
物と強酸とをメタノールまたはエタノールのようなアル
コール性溶媒中で混合することで実施する。この反応で
使用するために適当な典型的な酸は塩化水素酸または臭
化水素酸のようなハロゲン化水素酸、硫酸などを含む。
好適な酸はハロゲン化水素酸、特に塩酸である。酸は一
般に大過剰、例えば約10モル過剰から約20モル過剰
の酸を用いる。反応は約0℃から40℃の範囲の温度で
行う時には約1時間から24時間後には一般に実質的に
完了する。反応を約20℃から約30℃の範囲の温度で
約2時間から4時間実施するのが好ましい。
【0036】反応Eでは、反応は反応B記載と実質的に
同様に塩化メタンスルホニルおよび反応Dで単離した化
合物を用いて実施する。しかし、反応Dで単離した化合
物の量は一般に塩化メタンスルホニル試薬に対して等モ
ル比から約1モル過剰を用いる。
【0037】反応Fでは、オキシラン環の形成は、好ま
しくは反応Eで単離した化合物とアルコキシドイオンを
適当な溶媒中で混合することによる塩基触媒閉環反応で
実施する。アルコキシドイオンはアンモニウムまたはア
ルカリ金属アルコキシドなどから得られる。この反応用
に好適なアルコキシドはナトリウムメトキシドおよびカ
リウムメトキシドである。この製法に使用するのに典型
的な溶媒はメタノールまたはテトラヒドロフランのよう
な有機溶媒を含む。反応は約0℃から40℃の範囲の温
度で行う時には約1時間から12時間後には一般に実質
的に完了する。反応を約20℃から約30℃の範囲の温
度で約1時間から2時間実施するのが好ましい。
【0038】反応Gでは、アジド置換基の対応するアミ
ンへの還元は、好ましくは接触還元で、好ましくは反応
Fで単離した化合物を水素ガスとを酢酸およびパラジウ
ム炭触媒の存在下に混合して、実施する。この製法に使
用するのに典型的な溶媒は酢酸エチルのような有機溶媒
を含む。溶媒の選択は使用する溶媒が進行すべき反応に
対して不活性であり、所期反応を行うに充分なアジド試
薬を溶解する限り限定的ではない。反応は約0℃から4
0℃までの範囲の温度で行う時には約1時間から24時
間後には一般に実質的に完了する。反応を約20℃から
約30℃の範囲の温度で約2時間から5時間実施するの
が好ましい。別の合成法では、アジド置換基の対応する
アミンへの還元は反応Fで単離された化合物とトリアル
キル−またはトリアリールホスフィンとを酢酸水の存在
下に混合して実施する。好適なホスフィン試薬はトリブ
チルホスフィンである。この製法に使用するのに典型的
な溶媒は水10%を含む酢酸エチル/アセトニトリルの
ような混合物も含む。反応は約0℃から約40℃の範囲
の温度で行う時には約1時間から12時間後には一般に
実質的に完了する。反応を約20℃から約30℃の範囲
の温度で約0.5時間から2時間実施するのが好まし
い。
【0039】式X−COOHで示される化合物であっ
て、Xが前記定義のものは次の反応式IIIに従って製
造できる。
【化15】
【化16】 [式中、J-、R3、R1、j、kおよびYは前記と同意
義である]
【0040】前記反応式IIIは反応A〜Dを順次実施
して達成される。反応完了後、中間体化合物を、例えば
結晶化と濾取または抽出、蒸発、デカンテーションによ
る反応溶媒の除去など、公知操作で単離できる。所望な
らば次段の反応を実施する前に中間体化合物を結晶化ま
たはシリカゲルまたはアルミナのような固体の担体上の
クロマトグラフィーのような通常の技術でさらに精製し
てもよい。反応式IIIは後記製造例6および7に例示
する。
【0041】反応Aでは、適当に置換した2−アミノカ
ルボン酸化合物のカルボキシ基を標準的なカルボキシ保
護基、例えばジフェニルジアゾメタンと2−アミノカル
ボン酸化合物を単に結合して、保護する。2−アミノカ
ルボン酸は典型的にはアニオンが付加したアンモニオ性
基が進行すべき反応に対して不活性になるような塩、例
えばp−トルエンスルホン酸塩の形で用いる。ジフェニ
ルジアゾメタンは一般に約等モル比から約3モル過剰の
範囲、好ましくは約2モル過剰、の量を使用する。この
製法に使用するのに適当な典型的な溶媒にはアセトニト
リルのような有機溶媒を含む。溶媒の選択は使用する溶
媒が進行すべき反応に対して不活性であり、所期反応を
行うに充分な試薬を溶解する限り限定的ではない。反応
を約10℃から40℃の範囲の温度で行う時は約15分
から3時間後には一般に実質的に完了する。反応を約2
0℃から約30℃の範囲の温度で約15分から4時間実
施するのが好ましい。
【0042】反応Bでは、反応は反応Aで単離した化合
物を、例えば重炭酸塩水溶液などの塩基とを単に混合し
てアンモニオ性基を対応するアミンに変換する。重炭酸
イオンはこの製法に用いるためには、例えば重炭酸リチ
ウムまたは重炭酸ナトリウムなどのアルカリ金属重炭酸
塩のような無機塩から得ることができる。生成物は典型
的には反応混合物から塩化メチレンのような有機溶媒を
用いて抽出する。反応は約20℃から約40℃の範囲の
温度で行う時には約15分から3時間後には一般に実質
的に完了する。反応を約15℃から約30℃の範囲の温
度で約15分から2時間実施するのが好ましい。
【0043】反応Cでは、反応は反応Bで単離した化合
物とトリホスゲンとを相互の不活性溶媒中で単に混合し
て実施する。反応Bで単離した化合物は一般に約等モル
比から約2モル過剰の範囲、好ましくは約1モル過剰、
の量を使用する。例えばトリエチルアミンまたはジイソ
プロピルエチルアミン等のようなトリアルキルアミンな
どの塩基を添加して反応を促進する。この製法に使用す
るのに適当な典型的な溶媒はトルエンのような有機溶媒
を含む。溶媒の選択は使用する溶媒が進行すべき反応に
対して不活性で、所期反応を行うに充分な試薬を溶解す
る限り限定的ではない。反応は約25℃から反応混合物
の還流温度の範囲の温度で行う時には約6時間から24
時間後には一般に実質的に完了する。反応を約80℃か
ら反応混合物の還流温度の範囲の温度で約8時間から1
2時間実施するのが好ましい。
【0044】反応Dでは、反応は反応Cで単離した化合
物と式 R1−(CH2)j−(Y)k−H [式中、R1、j、kおよびYは前記と同意義である。
但し、Yが−N(R2)−である時は、R2は水素であ
る]で示される化合物とを相互の不活性溶媒中で単に混
合することで実施する。例えば沃化銅(I)、塩化銅
(I)などの銅塩の触媒は良い結果をもたらす。反応C
で得た化合物は一般に約等モル比から約1モル過剰の範
囲、好ましくは約2モル過剰、の量を使用する。この製
法に使用するのに適当な典型的な溶媒にはジメチルホル
ムアミドのような有機溶媒を含む。溶媒の選択は使用す
る溶媒が進行すべき反応に対して不活性であり、所期反
応を行うに充分な試薬を溶解する限り限定的ではない。
反応は約10℃から約40℃の範囲の温度で行う時には
約15分から3時間後には一般に実質的に完了する。反
応を約15℃から約30℃の範囲の温度で約15分から
2時間実施するのが好ましい。
【0045】反応Dで単離した化合物のカルボキシ基は
エステルの加水分解で脱保護して対応するカルボン酸と
してもよい。反応は反応Dで単離した化合物と強酸とを
相互の不活性溶媒中で単に結合することで実施する。こ
の反応に使用するのに適当な典型的な溶媒はジオキサン
のような有機溶媒を含む。溶媒の選択は使用する溶媒が
進行すべき反応に対して不活性で、所期反応を行うに充
分な試薬を溶解する限り限定的ではない。反応は約25
℃から反応混合物の還流温度の範囲の温度で行う時には
約15分から4時間後には一般に実質的に完了する。反
応を約60℃から約100℃の範囲の温度で約15分か
ら1時間実施するのが好ましい。別法では、カルボキシ
基を好ましくは反応Aで単離した化合物をギ酸アンモニ
ウムとパラジウム炭をメタノールまたはエタノールのよ
うなアルコール性溶媒中で接触還元を用いて脱保護す
る。反応は約0℃から反応混合物の還流温度の範囲の温
度で行う時には約1時間から4時間後には一般に実質的
に完了する。反応を還流温度で約2時間から5時間実施
するのが好ましい。
【0046】式X−COOH[Xは前記と同意義であ
る]で示される化合物、殊にR2がC1〜C4アルキルで
あるものは次の反応式IVによって製造できる。
【化17】
【化18】 前記反応式IVは反応AおよびBを順次実施して達成す
る。反応完了後、中間体化合物を、例えば結晶化と濾取
または抽出、蒸発、デカンテーションによる反応溶媒の
除去など、公知操作で単離できる。所望ならば次段の反
応を実施する前に生成物を結晶化またはシリカゲルまた
はアルミナのような固体の担体上のクロマトグラフィー
のような通常の技術でさらに精製してもよい。反応式I
Vは後記製造例8および9に例示する。
【0047】反応Aでは、反応式III、反応Bで得た
化合物と1,1’−カルボニルジイミダゾールとを相互
の不活性溶媒中で混合して実施する。1,1’−カルボ
ニルジイミダゾールは一般に約等モル比から約2モル過
剰の範囲の量、好ましくは約等モル比を使用する。この
製法に使用するのに適当な典型的な溶媒にはアセトニト
リルのような標準的有機溶媒を含む。溶媒の選択は使用
する溶媒が進行すべき反応に対して不活性であり、所期
反応を行うに充分な試薬を溶解する限り限定的ではな
い。反応を約15℃から30℃の範囲の温度で行う時は
約15分から2時間後には一般に実質的に完了する。反
応を約20℃から約25℃の範囲の温度で約15分から
1時間実施するのが好ましい。
【0048】反応Bでは、反応Cから単離した化合物を
式 R1−(CH2)j−(Y)k−H [式中、R1、j、kおよびYは前記と同意義である]
で示される化合物とを相互の不活性溶媒中で混合して実
施する。反応Aで単離した化合物は一般に約等モル比か
ら約1モル過剰の範囲の量を使用する。この製法での使
用に適当な典型的な溶媒にはアセトニトリルのような有
機溶媒を含む。溶媒の選択は使用する溶媒が進行すべき
反応に対して不活性であり、所期反応を行うに充分な試
薬を溶解する限り限定的ではない。反応を約10℃から
40℃の範囲の温度で行う時は約30分から6時間後に
は一般に実質的に完了する。反応を約15℃から約30
℃の範囲の温度で約1分から4時間実施するのが好まし
い。反応Bで単離した化合物のカルボキシ基は前記方法
で脱保護できる。前述のように、式Iで示される化合物
の光学活性エナンチオマーはこの発明の一部を構成す
る。これら光学活性異性体は対応する光学活性前駆体か
ら前記方法によってまたはラセミ体の光学分割によって
製造できる。光学分割は当業者公知の光学分割剤、クロ
マトグラフィー、反復結晶化またはこれら技術の組合せ
を使用して実施できる。光学分割に関する詳細はJac
ques等、「エナンチオマー、ラセミ体および光学分
割」、John Wiley & Sons、1981
年に記載がある。
【0049】本発明の化合物を合成するに当り、最初の
出発物質として使用する化合物は公知であって、商業的
に入手不能なものも当業者が通常採用する標準的操作に
よって容易に製造される。本発明の医薬的に受容し得る
塩は式Iで示される化合物を典型的には等モルまたは過
剰量の酸または塩基と反応させて形成される。反応物は
一般に酸付加塩にはジエチルエーテルまたはベンゼンの
ような相互の溶媒中で混合し、塩基付加塩には水または
アルコールのような相互の溶媒中で混合する。塩は溶液
から通常約1時間から約10日間に析出し、濾過または
他の常法で単離できる。
【0050】
【実施例】以下の製造例および実施例において、本発明
の特定的な面をさらに詳記する。これらの例は説明の目
的のみで記載するものであって、いかなる面からも本発
明の範囲の限定を意図するものではないと理解すべきで
ある。以下の製造例および実施例において、融点、プロ
トン核磁気共鳴スペクトル、質量スペクトル、赤外線ス
ペクトル、紫外線スペクトル、元素分析、高速液体クロ
マトグラフィーおよび薄層クロマトグラフィーは各々、
「m.p.」、「NMR」、「MS」、「IR」、「U
V」、「分析」、「HPLC」および「TLC」と略記
する。また、IRスペクトルに列挙した吸収極大は興味
のあるもののみであって、観察した極大値全部ではな
い。NMRスペクトルに関し、以下の略号を用いた。
「s」はシングレット、「d」はダブレット、「dd」
はダブレットのダブレット、「t」はトリプレット、
「q」はカルテット、「m」はマルチプレット、「d
m」はマルチプレットのダブレットで、「br.s」、
「br.d」、「br.t」および「br.m」は各々
広いシングレット、ダブレット、トリプレットおよびマ
ルチプレットである。「J」は結合定数をヘルツ(H
z)で示す。特に指定しない限り、NMRデータは対象
化合物の遊離塩基の値である。核磁気共鳴スペクトルは
Varian社のEM−390、90MHzまたはT−
60、60MHz装置、JeolのFX−90Q、90
MHz装置、Brueker社の270MHz装置また
はGeneral ElectricのQE−300、
300MHz装置で得た。化学シフトはデルタ(δ)値
(テトラメチルシランから低磁場に向かってppm)で
表した。質量分析スペクトルはVarian−MAT7
31スペクトロメーターで炭素デンドライトエミッタを
用いて測定した。赤外線スペクトルはPerkin−E
lmerの281装置で得た。紫外線スペクトルはCa
ryの118装置で得た。薄層クロマトグラフィーは
E.Merck社のシリカゲル板で行った。融点は未補
正である。
【0051】製造例1 A.2,2−ジメチル−4(R),5(R)−ビス(1
(R)−ヒドロキシ−2−フェニルエチル)−1,3−
ジオキソラン 臭化フェニルマグネシウム(14.6mL、43.8ミ
リモル)のジエチルエーテル24.6mL溶液を沃化銅
(I)(0.278g、1.46ミリモル)のジメチル
スルホキシド2mLおよびテトラヒドロフラン22mL
の冷(−40℃)溶液に窒素中で加えた。この溶液を5
〜10分間撹拌後、1,2:5,6−ジアンヒドロ−
3,4−O−イソプロピリデン−D−マンニトール
(2.72g、14.6ミリモル)のテトラヒドロフラ
ン12mL溶液を加えた。反応混合物を0℃まで温め、
2時間15分反応させた後、飽和塩化アンモニウム溶液
を徐々に加えた。得られた溶液を5分間激しく撹拌し、
ジエチルエーテルと水の2:1混合物を入れた分液漏斗
に移した。分液し、有機層を減圧濃縮乾固した。生成物
をカラムクロマトグラフィー(2.5%アセトン/塩化
メチレンで展開)を用いて精製した。所期生成物を含む
画分を集め、減圧濃縮乾固して所期の標題中間体4.0
7gを油状物として得た。 NMR(CDCl3):δ7.35(m,10)、3.
78(m,4)、3.15(dd,2)、2.90
(d,2)、2.70(m,2)、1.45(s,
6)。 MS:m/e342(M+)。
【0052】B.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(R)−メタンスルホニルオキシ−2
−フェニルエチル)−1,3−ジオキソラン 塩化メタンスルホニル(2.97mL、38.3ミリモ
ル)の塩化メチレン20mL溶液にトリエチルアミン
(5.47mL、39.3ミリモル)および製造例1A
の標題中間体(6.4g、18.7ミリモル)の塩化メ
チレン20mL冷(0℃)溶液を加えた。反応混合物を
室温まで温めた。薄層クロマトグラフィー(TLC)で
追跡して反応が完了した後、反応混合物を0.2N−塩
酸50mLおよびジエチルエーテル150mLの溶液に
注入した。分液し、有機層を飽和炭酸水素ナトリウム溶
液で洗い、減圧濃縮乾固した。生成物をカラムクロマト
グラフィー(1:1ジエチルエーテル/ヘキサンで展
開)を用いて精製した。所期生成物を含む画分を集め、
減圧下濃縮乾固して所期の標題中間体3.7gを得た。 NMR(CDCl3):δ7.30(m,10)、4.
88(m,2)、4.25(m,2)、3.10(m,
4)、2.32(s,6)、1.52(s,6)。 MS:m/e499(M++1)。
【0053】C.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(S)−アジド−2−フェニルエチ
ル)−1,3−ジオキソラン アジ化リチウム(0.784g、16.0ミリモル)、
18−クラウン−6(4.0g、14.6ミリモル)お
よび2,6−ルチジン(1.7mL、14.6ミリモ
ル)を製造例1Bの標題中間体(3.6g、7.2ミリ
モル)のN,N−ジメチルプロピレン尿素25mL溶液
に加えた。反応混合物を95〜100℃に加熱し、約7
時間反応した。TLCで追跡して反応が終了した時、反
応混合物を0.1N−塩酸とジエチルエーテルの1:1
混合物200mLに注入した。分液し、有機層を硫酸ナ
トリウムで乾燥し、減圧下濃縮乾固して油状物2.8g
を得た。油状物をカラムクロマトグラフィー(5〜10
%勾配の塩化メチレン/トルエン溶液で展開)を用いて
精製した。所期生成物を含む画分を集め、減圧下濃縮乾
固し、所期の標題中間体1.03gを得た。 NMR(CDCl3):δ7.30(m,10)、4.
12(s,2)、3.22(t,2)、3.05(m,
4)、1.55(s,6)。
【0054】D.1,6−ジフェニル−2(S),5
(S)−ジアジド−3(R),4(R)−ジヒドロキシ
ヘキサン 製造例1Cの標題中間体(0.370g、0.943ミ
リモル)のメタノール4mL溶液に12M−塩酸1.2
6mLを3時間かけて徐々に加えた。TLCで追跡して
反応が終了した時、反応混合物をアセトニトリルで薄
め、2回濃縮した。生成物を酢酸エチルに再溶解し、半
飽和炭酸水素ナトリウムで洗った。分液し、有機層を減
圧下濃縮乾固して油状物を得た。油状物をカラムクロマ
トグラフィー(0〜20%勾配の酢酸エチル/塩化メチ
レン溶液で展開)を用いて精製した。所期生成物を含む
画分を集め、減圧下濃縮乾固し、ジエチルエーテル/ヘ
キサンから再結晶して所期の標題中間体0.309gを
得た。 NMR(CDCl3):δ7.25(m,10)、3.
60(m,4)、3.0(m,4)、2.65(d,
2)。 MS:m/e353(M++1)。 C182062として分析値:計算値:C,61,3
5、H,5.72、N,23.85。実験値:C,6
1,15、H,5.73、N,23.70。
【0055】E.1,6−ジフェニル−2(S),5
(S)−ジアジド−3(R)−メタンスルホニルオキシ
−4(R)−ヒドロキシヘキサン 塩化メタンスルホニル(13.5μL、0.170ミリ
モル)の塩化メチレン300μL溶液を製造例1Dの標
題中間体(80mg、0.23ミリモル)およびトリエ
チルアミン(32μL、0.23ミリモル)の塩化メチ
レン0.6mL冷(0℃)溶液に加えた。反応混合物を
室温まで温め、15分間反応させ、ジエチルエーテルお
よび0.1N−塩酸の3:2混合物50mLに注入し
た。分液し、有機層を半飽和炭酸水素ナトリウム溶液で
洗い、減圧下濃縮乾固して泡状物を得た。泡状物をカラ
ムクロマトグラフィー(1:2酢酸エチル/塩化メチレ
ン溶液で展開)を用いて精製した。所期生成物を含む画
分を集め、減圧下濃縮乾固し、所期の標題中間体および
出発物質1,6−ジフェニル−2(S),5(S)−ジ
アジド−3(R),4(R)−ジヒドロキシヘキサンの
60:40混合物100mgを得た。
【0056】F.1,6−ジフェニル−2(S),5
(S)−ジアジド−3,4−シス−エポキシヘキサン 製造例1Eの標題中間体(60mg、0.14ミリモ
ル)のメタノール/テトラヒドロフランの2:1混合物
1.5mL冷(0℃)溶液に0.5M−ナトリウムメト
キシドのメタノール溶液0.325mLを加えた。反応
混合物を室温まで温め、1時間反応させ、2滴の酢酸を
含むジエチルエーテル3mLを加えた。得られた溶液を
飽和炭酸水素ナトリウム25mLおよびジエチルエーテ
ル40mLの混合物に注入した。分液し、有機層を減圧
下濃縮乾固して油状物を得た。油状物をカラムクロマト
グラフィー(20%ヘキサン/塩化メチレンで展開)を
用いて精製した。所期生成物を含む画分を集め、減圧下
濃縮乾固し、所期の標題中間体31mgを得た。 NMR(CDCl3):δ7.30(m,10)、3.
57(m,1)、3.45(m,1)、3.18(m,
2)、2.94(m,4)。
【0057】G.1,6−ジフェニル−2(S),5
(S)−ジアンモニオ−3,4−シス−エポキシヘキサ
ン・二塩酸塩 5%パラジウム炭350mgの9:1酢酸エチル/酢酸
混液10mL懸濁液に製造例1Fの標題中間体(0.3
68mg、1.11ミリモル)を加えた。混合物を水素
中約3.5時間急速に撹拌した。TLCで追跡して反応
が終了した時、反応混合物を酢酸エチルで薄め、5%パ
ラジウム炭を濾去した。濾液を一夜冷却して1,6−ジ
フェニル−2(S),5(S)−ジアンモニオ−3,4
−シス−エポキシヘキサン・二酢酸塩0.325gを得
た。この二酢酸塩(0.100g、0.249ミリモ
ル)の1:1塩化メチレン/ジエチルエーテル混液4m
L溶液に1N−塩酸0.498mLのアセトニトリル溶
液を徐々に加え、白色固体を得た。この固体を遠心分離
で単離して所期の標題中間体0.090gを得た。 NMR(d6−DMSO):δ8.40(brs,
6)、7.30(m,10)、3.40(m,4)、
3.05(m,4)。 MS:m/e284(M+−2Cl)。
【0058】製造例2 A.2,2−ジメチル−4(R),5(R)−ビス(1
(R)−ヒドロキシ−2−ナフト−2−イルエチル)−
1,3−ジオキソラン 実質的に製造例1Aに詳記した操作に従い、臭化2−ナ
フチルマグネシウム27.29ミリモル、沃化銅(I)
183mg、ジメチルスルフィド(1.30mL、1
7.70ミリモル)および1,2:5,6−ジアンヒド
ロ−3,4−O−イソプロピリデン−D−マンニトール
(1.502g、8.07ミリモル)をテトラヒドロフ
ラン約58mL中で用いて、2.81gの白色固体とし
て所期の標題中間体を製造した。 NMR(CDCl3):δ7.78(m,8)、7.4
3(m,6)、3.90(m,2)、3.81(m,
2)、3.32(dd,2)、2.90(m,2)、
2.81(br.s,2)、1.53(s,6)。 MS:m/e442(M+)。 C29304として分析値:計算値:C,78,71、
H,6.83。実験値:C,78,44、H,7.1
1。
【0059】B.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(R)−メタンスルホニルオキシ−2
−ナフト−2−イルエチル)−1,3−ジオキソラン 実質的に製造例1Bに詳記した操作に従い、塩化メタン
スルホニル(2.40mL、31.0ミリモル)、トリ
エチルアミン(2.80mL、20.1ミリモル)およ
び製造例2Aの標題中間体(2.81g、6.35ミリ
モル)を用いて所期の標題中間体3.02gを白色固体
として製造した。 NMR(CDCl3):δ7.80(m,8)、7.5
0(m,4)、7.36(m,2)、5.00(m,
2)、4.35(br.s,2)、3.26(m,
4)、2.27(s,6)、1.57(s,6)。 MS:m/e598(M+)。 C313482として分析値:計算値:C,62,1
9、H,5.72。実験値:C,62,00、H,5.
70。
【0060】C.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(S)−アジド−2−ナフト−2−イ
ルエチル)−1,3−ジオキソラン 実質的に製造例1Cに詳記した操作に従い、アジ化リチ
ウム(1.999g、40.80ミリモル)、2,6−
ルチジン(1.175mL、10.09ミリモル)およ
び製造例2Bの標題中間体(3.00g、5.01ミリ
モル)を用いて所期の標題化合物894mgを含む94
6mgの粘稠な油状物を得た。 NMR(CDCl3):δ7.83(m,6)、7.7
0(br.s,2)、7.52(m,4)、7.35
(m,2)、4.23(s,2)、3.39(m,
2)、3.20(m,4)、1.59(s,6)。 MS:m/e492(M+)。 C292862として分析値:計算値:C,70,7
1、H,5.73、N,17.06。実験値:C,7
0,77、H,5.82、N,16.82。
【0061】D.1,6−ジナフト−2−イル−2
(S),5(S)−ジアジド−3(R),4(R)−ジ
ヒドロキシヘキサン 実質的に製造例1Dに詳記した操作に従い、製造例2C
の標題中間体(41.9mg、0.0851ミリモル)
および濃塩酸4滴を2.5:1:6.5酢酸/水/テト
ラヒドロフラン2.5mL混液中で用いて所期の標題中
間体を製造した。反応液を17時間還流下に撹拌して白
色固体28.7mgを得た。 NMR(CDCl3):δ7.75(m,8)、7.5
0(m,4)、7.34(m,2)、3.70(br.
s,4)、3.15(m,4)、2.48(br.s,
2)。 MS:m/e452(M+)。 C262462として分析値:計算値:C,69,0
1、H,5.35、N,18.57。実験値:C,6
9,15、H,5.37、N,18.37。
【0062】E.1,6−ジナフト−2−イル−2
(S),5(S)−ジアジド−3(R)−メタンスルホ
ニルオキシ−4(R)−ヒドロキシヘキサン 実質的に製造例1Eに詳記した操作に従い、塩化メタン
スルホニル(40μL、0.52ミリモル)、製造例2
Dの標題中間体(697mg、1.54ミリモル)およ
びトリエチルアミン(0.212mL、1.52ミリモ
ル)を用いて所期の標題中間体の固体を得、これを更に
精製することなく使用した。
【0063】F.1,6−ジナフト−2−イル−2
(S),5(S)−ジアジド−3,4−シス−エポキシ
ヘキサン 実質的に製造例1Fに詳記した操作に従い、製造例2E
の標題中間体および0.5M−ナトリウムメトキシドの
メタノール溶液4.50mLを用いて白色固体として所
期の標題中間体261mgを得た。 NMR(CDCl3):δ7.80(m,8)、7.4
4(m,6)、3.73(m,1)、3.62(m,
1)、3.34(dd,1)、3.23(dd.1)、
3.11(m,4)。 MS:m/e434(M+)。 C26226Oとして分析値: 計算値:C,71,
87、H,5.10、N,19.34。実験値:C,7
2,09、H,5.29、N,19.32。
【0064】G.1,6−ジナフト−2−イル−2
(S),5(S)−ジアンモニオ−3,4−シス−エポ
キシヘキサン二塩酸塩 実質的に製造例1Gに詳記した操作に従い、製造例2F
の標題中間体(322mg、0.741ミリモル)およ
び5%パラジウム炭330mgを水素中で混合して1,
6−ジナフト−2−イル−2(S),5(S)−ジアン
モニオ−3,4−シス−エポキシヘキサン二酢酸塩9
5.8mgを得た。この二酢酸塩および1N−塩酸0.
5mLをアセトニトリル中で用いて白色固体として二塩
酸塩69.2mgを得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.53(br.s,
3)、8.23(br.s,3)、3.90(m,
8)、7.54(m,6)、3.05〜3.85(m,
8)。 MS:m/e383(M++1−2Cl)。 C26282OCl2として分析値:計算値:C,68,
57、H,6.20、N,6.15。実験値:C,6
8,48、H,6.32、N,6.32。
【0065】製造例3 A.2,2−ジメチル−4(R),5(R)−ビス(1
(R)−ヒドロキシ−2−ナフト−2−イル−チオエチ
ル)−1,3−ジオキソラン 2,2−ジメチル−4,5−ジオキシラン−1,3−ジ
オキソラン(1.172g、6.29ミリモル)のテト
ラヒドロフラン64mL溶液に2−ナフチルチオール
(4.075g、25.43ミリモル)を加えた。固体
が完全に溶解後、ジ(イソプロピル)エチルアミン
(2.20mL、12.6ミリモル)を加えた。得られ
た溶液を加熱還流し、約24時間反応させた。冷後、溶
液を塩化メチレンおよび飽和食塩水を含む分液漏斗に移
した。分液し、有機層を減圧下濃縮乾固した。生成物を
カラムクロマトグラフィー(30%酢酸エチル/65%
ヘキサン/5%塩化メチレン溶液で展開)で精製した。
所期の生成物を含む画分を集め、減圧下濃縮乾固して所
期の標題中間体2.88gを得た。 NMR(CDCl3):δ7.76(m,8)、7.4
4(m,6)、3.85(m,4)、3.72(s,
2)、3.60(dd,2)、3.02(dd,2)、
1.32(s,6)。 MS:m/e506(M+)。 C293042として分析値:計算値:C,68,7
4、H,6.90。実験値:C,69,03、H,6.
09。
【0066】B.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(R)−メタンスルホニルオキシ−2
−ナフト−2−イルチオエチル)−1,3−ジオキソラ
実質的に製造例1Bに詳記した操作に従い、塩化メタン
スルホニル(1.10mL、14.2ミリモル)、トリ
エチルアミン(2.12mL、15.2ミリモル)およ
び製造例3Aの標題中間体(2.84g、5.60ミリ
モル)を用いて、固体として所期の標題中間体3.02
gを製造した。
【0067】C.2,2−ジメチル−4(R),5
(R)−ビス(1(S)−アジド−2−ナフト−2−イ
ルチオエチル)−1,3−ジオキソラン 実質的に製造例1Cに詳記した操作に従い、アジ化リチ
ウム(602mg、12.3ミリモル)、2,6−ルチ
ジン(1.40mL、12.0ミリモル)および製造例
3Bの標題中間体を用いて、所期の標題中間体894m
gを含む無色油状物539mgを得た。 NMR(CDCl3):δ7.91(s,1)、7.7
8(m,7)、7.49(m,6)、4.78(s,
2)、3.73(m,4)、3.39(m,2)、1.
56(s,6)。 MS:m/e556(M+)。
【0068】D.1,6−ジナフト−2−イルチオ−2
(S),5(S)−ジアジド−3(R),4(R)−ジ
ヒドロキシヘキサン 実質的に製造例2Dに詳記した操作に従い、製造例3C
の標題中間体(1,24g、2.23ミリモル)および
濃塩酸0.5mLを3:1:7.7酢酸/水/テトラヒ
ドロフラン混液中で用いて所期の標題中間体を製造し
た。反応溶液を3時間還流下に撹拌して白色固体937
mgを得た。 NMR(CDCl3):δ7.79(m,8)、7.4
6(m,6)、4.23(br.s,2)、3.72
(m,2)、3.60(m,2)、3.37(m,
2)、3.02(d,2)。 MS:m/e516(M+)。 C2624622として分析値:計算値:C,60,
44、H,4.68、N,16.27。実験値:C,6
0,39、H,4.85、N,15.97。
【0069】E.1,6−ジナフト−2−イルチオ−2
(S),5(S)−ジアジド−3(R)−メタンスルホ
ニルオキシ−4(R)−ヒドロキシヘキサン 実質的に製造例1Eに詳記した操作に従い、塩化メタン
スルホニル(23.7μL、0.306ミリモル)、製
造例3Dの標題中間体(211mg、408ミリモル)
およびトリエチルアミン(0.60mL、0.30ミリ
モル)を用いて所期の標題中間体の固体を得た。
【0070】F.1,6−ジナフト−2−イルチオ−2
(S),5(S)−ジアジド−3,4−シス−エポキシ
ヘキサン 実質的に製造例1Fに詳記した操作に従い、製造例3E
の標題中間体および0.5M−ナトリウムメトキシドの
メタノール溶液0.70mLを用いて無色油状物として
所期の標題中間体94mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.03(m,2)、7.7
9(m,6)、7.52(m,6)、3.65(m,
2)、3.43(m,2)、3.50(dd,1)、
3.20(dd.1)、3.00(m,1)。 MS:m/e498(M+)。 C26226OS2として分析値:計算値:C,62,6
3、H,4.45、N,16.85。実験値:C,6
2,88、H,4.58、N,16.73。
【0071】G.1,6−ジナフト−2−イルチオ−2
(S),5(S)−ジアンモニオ−3,4−シス−エポ
キシヘキサン二酢酸塩 製造例3Fの標題中間体(172mg、0.345ミリ
モル)を6:4:1酢酸エチル/アセトニトリル/水混
液にとかし、これにトリ−n−ブチルホスフィン(26
0μL、1.04ミリモル)および氷酢酸60.0μL
を加えた。反応混合物を室温で30分反応させ、減圧濃
縮して油状物を得た。油状物を酢酸エチル/ヘキサンを
用いて再結晶して所期の標題中間体12.4mgを白色
粉末として得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.09(s,1)、7.
95(s,1)、7.72〜7.90(m,9)、7.
38〜7.62(m,9)、3.08〜3.34(m,
4)、2.53〜2.95(m,4)、1.86(s,
6)。 MS:m/e446(M+−2HOAc)。 C3034252として分析値:計算値:C,63,
58、H,6.05、N,4.94,S,11.32。
実験値:C,63,74、H,6.17、N,4.8
5,S,11.10。
【0072】製造例4 1,8−ジフェニル−3
(S),6(S)−ジアンモニオ−4,5−シス−エポ
キシオクタン塩酸塩 実質的に製造例1A〜Gに詳記した操作に従い、所期の
標題生成物を得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.35(br.s,
6)、7.20(m,10)、3.30(m,3)、
3.10(m,1)、2.70(m,4)、2.0
(m,4)。
【0073】製造例5 1,10−ジフェニル−4
(S),7(S)−ジアンモニオ−5,6−シス−エポ
キシデカン塩酸塩 実質的に製造例1A〜Gに詳記した操作に従い、所期の
標題生成物を得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.35(br.s,
6)、7.35(m,10)、3.45(m,3)、
3.35(m,1)、3.05(m,4)、1.8
(m,8)。
【0074】製造例6 A.2(S)−アンモニオ−3(S)−メチルペンタン
酸ベンズヒドリル・p−トルエンスルホン酸塩 L−イソロイシン・p−トルエンスルホン酸塩(15.
03g、49.54ミリモル)のアセトン/メタノール
4:5混液450mL溶液に淡ピンク色が持続するまで
ジフェニルジアゾメタン(17.12g、88.16ミ
リモル)を加えた後、氷酢酸2mLを加えた。得られた
溶液を室温で約15分間撹拌し、減圧濃縮して黄色固体
を得た。固体を温アセトニトリルから再結晶して精製
し、所期の標題中間体21.64gを得た。 NMR(CD3OD):δ7.67(d,J=9Hz,
2)、7.37(m,10)、7.20(d,J=9H
z,2)、6.98(s,1)、4.13(d,J=3
Hz,1)、2.34(s,3)、2.01(m,
1)、1.17〜1.46(m,2)、0.80〜0.
97(m,6)。
【0075】B.2(S)−アミノ−3(S)−メチル
ペンタン酸ベンズヒドリル 製造例4Aの標題中間体(21.64g、46.08ミ
リモル)に飽和炭酸水素ナトリウム溶液250mLを加
えるとガスが発生した。反応終了後、分液し、有機層を
減圧下濃縮乾固して所期の標題中間体13.61gを得
た。 NMR(CDCl3):δ7.19〜7.45(m,1
0)、7.93(s,1)、3.47(d,J=3H
z,1)、1.85(m,1)、1.33〜1.50
(m,4)、0.92(d,J=8Hz,3)、0.8
3(t,J=8Hz,3)。
【0076】C.2(S)−カルバモイル−3(S)−
メチルペンタン酸ベンズヒドリル 製造例4Bの標題中間体(4.97g、16.7ミリモ
ル)およびトリエチルアミン(4.7mL、33.7ミ
リモル)をトリホスゲン(2.51g、8.46ミリモ
ル)のトルエン90mL温(60℃)溶液にカニューレ
から加えた。温度を100℃に上昇させ、一夜反応させ
た。反応混合物を0℃に冷却すると沈殿を生じた。この
沈殿を濾取し、酢酸エチル/ヘキサン1:1混液で洗っ
た。得られた溶液を減圧下濃縮乾固して次段反応に使用
するに十分な純度の所期の標題中間体(NMR純度約9
0%)5.45gを得た。 NMR(CDCl3):δ7.23〜7.47(m,1
0)、6.98(s,1)、4.05(d,J=3H
z,1)、2.05(m,1)、1.18(quint
et,J=8Hz,2)、1.00(d,J=8Hz,
3)、0.80(t,J=8Hz,3)。
【0077】D.2(S)−N−[(2−キノリルメト
キシ)カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペンタン
酸ベンズヒドリル 2−ヒドロキシメチルキノリン(0.506g、3.1
8ミリモル)および塩化銅(I)(0.315g、3.
18ミリモル)の無水ジメチルホルムアミド溶液に製造
例4Cの標題中間体(1.12g、3.50ミリモル)
を加えた。TLCで追跡して実質的な反応終了後、反応
混合物を酢酸エチルで薄め、半飽和食塩水で洗った。分
液し、有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、減圧下濃縮乾
固して褐色油状物を得た。この油状物をカラムクロマト
グラフィー(65%ヘキサン/酢酸エチルで展開)で精
製して所期の標題中間体1.23gを得た。 NMR(CDCl3):δ8.15(d,1)、8.0
5(d,1)、7.8(d,1)、7.70(t,
1)、7.55(t,1)、7.45(d,1)、7.
30(m,10)、6.92(s,1)、5.43
(d,1)、5.40(s,2)、4.5(m,1)、
2.0(m,1)、1.2(m,2)、0.9(d,
3)、0.82(t,3)。
【0078】E.2(S)−N−[(キノリン−2−イ
ルメトキシ)カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペ
ンタン酸 前記製造例4Cの標題中間体を濃塩酸3mLを含むジオ
キサン12mLに溶かした。得られた溶液を100℃に
加熱し約5分間反応させ、室温まで冷却し、TLCで追
跡して反応が実質的に完了するまで撹拌した。得られた
溶液を減圧下濃縮乾固し、炭酸水素ナトリウム水に再溶
解した。得られた溶液をジエチルエーテル100mLで
洗い、1N−塩酸を用いてpH4まで酸性化した。所期
の生成物を10%イソプロパノール/塩化メチレンで抽
出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。濾液を減圧
下濃縮乾固して所期の標題生成物0.567gを得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.35(d,1)、7.
92(d,2)、7.70(m,2)、7.53(m,
2)、5.22(s,2)、3.92(m,1)、1.
78(m,1)、1.40(m,1)、1.20(m,
1)、0.90(m,6)。
【0079】製造例7 A.2(S)−N−[[N−(メチル)−N−(ピリド
−2−イルエチル)アミノ]カルボニル]アミノ−3
(S)−メチルペンタン酸ベンズヒドリル 製造例4Cの標題中間体(1.13g、3.50ミリモ
ル)の塩化メチレン2mL溶液にN−(ピリド−2−イ
ルエチル)アミン(0.441mL、3.18ミリモ
ル)を加えた。TLCで追跡して反応が実質的に完了
後、反応液をシリカカラムに通した(5%メタノール/
酢酸エチルで展開)。所期の生成物を含む画分を集め、
減圧下乾固して所期の標題中間体1.33gを得た。 NMR(CDCl3):δ8.43(d,1)、7.5
5(t,1)、7.3(m,10)、7.10(m,
2)、6.90(s,1)、5.63(d,1)、4.
60(m,1)、3.65(m,2)、3.02(t,
2)、2.81(s,3)、1.95(m,1)、1.
3(m,1)、1.15(m,1)、0.85(m,
6)。
【0080】B.2(S)−N−[[N−(メチル)−
N−(ピリド−2−イルエチル)アミノ]カルボニル]
アミノ−3(S)−メチルペンタン酸 実質的に製造例4Eに詳記した操作に従い、製造例5A
の標題中間体(1.1g、2.39ミリモル)および濃
塩酸3mLを用いて、固体として所期の標題生成物0.
527gを製造した。 NMR(CDCl3):δ10.00(br.s,
1)、8.55(d,1)、7.62(d,1)、7.
2(m,2)、5.7(d,1)、4.35(m,
1)、3.70(m,2)、3.06(t,2)、2.
83(s,3)、1.95(m,1)、1.50(m,
1)、1.20(m,1)、0.9(m,6)。
【0081】製造例8 A.2(S)−N−(イミダゾール−1−イルカルボニ
ル)アミノヘキサン酸ベンズヒドリル 2(S)−アミノヘキサン酸ベンズヒドリル(400m
g、1.34ミリモル)のアセトニトリル3mL溶液を
1,1’−カルボニルジイミダゾール(218mg、
1.34ミリモル)のアセトン2mL溶液に加えた。得
られた溶液を室温で約45分間撹拌し、カラムクロマト
グラフィー(25%酢酸エチル/塩化メチレンで展開)
を用いて精製して所期の標題中間体350mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.15(s,1)、7.3
5(s,10)、7.08(s,1)、6.95(s,
1)、6.50(d,1)、4.80(m,1)、2.
0(m,1)、1.80(m,1)、1.30(m,
3)、1.15(m,3)、0.82(t,3)。
【0082】B.2(S)−N−[[N−(メチル)−
N−[(キノリン−2−イルメチル)アミノ]カルボニ
ル]]アミノヘキサン酸ベンズヒドリル 製造例6Aの標題中間体(300mg、0.766ミリ
モル)のアセトニトリル1mL溶液をN−(メチル)−
2−アミノキノリン(132mg、0.766ミリモ
ル)のアセトニトリル1mL溶液に加えた。TLCで追
跡して反応が完了した後、反応液を減圧下濃縮して油状
物を得た。この油状物をカラムクロマトグラフィー(1
0〜30%勾配の酢酸エチル/塩化メチレンで展開)を
用いて精製した。所期の生成物を含む画分を集め、減圧
下濃縮して所期の標題中間体330mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.15(d,1)、8.0
(d,1)、7.80(d,1)、7.70(t,
1)、7.55(t,1)、7.40(d,1)、7.
30(s,10)、6.90(s,1)、6.08(b
r.s,3)、4.70(m,3)、3.02(s,
3)、1.90(m,1)、1.75(m,1)、1.
20(m,4)、0.80(t,3)。
【0083】C.2(S)−N−[[N−(メチル)−
N−(キノリン−2−イルメチル)アミノ]カルボニ
ル]アミノヘキサン酸 製造例6Bの標題中間体(330mg、0.666ミリ
モル)のメタノール2mL溶液にギ酸アンモニウム(1
05mg、1.66ミリモル)および5%パラジウム炭
83mgを加えた。反応物を還流温度で約2時間反応さ
せた。TLCで追跡して反応が完了後、反応液を冷却
し、酢酸エチルで薄め、5%パラジウム炭を濾去した。
溶液に水50mLを加え、分液し、有機層を減圧下濃縮
して所期の標題中間体165mgを得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.30(d,1)、7.
92(d,2)、7.70(t,1)、7.55(t,
2)、7.35(d,1)、6.60(d,1)、4.
62(s,2)、4.03(m,1)、2.85(s,
3)、1.62(m,2)、1.20(m,4)、0.
80(t,3)。
【0084】製造例9 A.2(S)−N−[(キノリン−2−イルメトキシ)
カルボニル]アミノヘキサン酸ベンズヒドリル 製造例6Aの標題中間体(40mg、0.10ミリモ
ル)のジメチルホルムアミド1mL溶液を2−ヒドロキ
シメチルキノリン(16.5mg、0.104ミリモ
ル)、4−ジメチルアミノピリジン(12.5mg、
0.102ミリモル)および塩化銅(I)0.10ミリ
モルのジメチルホルムアミド溶液に加えた。反応混合物
を室温で約3時間反応させ、カラムクロマトグラフィー
(65%ヘキサン/酢酸エチルで展開)を用いて精製し
て所期の標題中間体37mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.15(d,1)、8.0
5(d,1)、7.80(d,1)、7.70(t,
1)、7.55(t,1)、7.45(d,1)、7.
30(s,10)、6.90(s,1)、5.45
(d,1)、5.40(s,2)、4.55(m,
1)、1.90(m,1)、1.72(m,1)、1.
20(m,4)、0.80(t,3)。
【0085】実施例1 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルルボニル)アミノ−3−メチルブタノイ
ル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 2(S)−N−(ベンジルオキシカルルボニル)アミノ
−3−メチルブタン酸(215mg、0.818ミリモ
ル)、ヒドロキシベンゾトリアゾール一水和物(HOB
T−H2O)(12mg、0.082ミリモル)、N−
メチルモルホリン(NMM)(104μL、0.818
ミリモル)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ
トリス−(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオ
ロホスフェート(BOP)(362mg、0.818ミ
リモル)のジメチルホルムアミド2mL溶液を調製し、
室温で約10分間撹拌した。並行してN,N−ジシクロ
ヘキシルアミン(80μL、0.40ミリモル)を製造
例1Gの標題中間体(71mg、0.20ミリモル)の
ジメチルホルムアミド6mL溶液に加えて白色固体を得
た。この固体を遠心分離で除き、濾液を前記溶液に加え
た。得られた反応混合物を2.0mLまで減圧濃縮し、
室温で48時間反応させた。反応混合物を酢酸エチル2
0mLで薄め、得られた溶液を酢酸エチル/0.1N−
塩酸2:1溶液120mLに加えた。分液し、有機層を
飽和炭酸水素ナトリウム/食塩水1:1で洗い、硫酸ナ
トリウム上で乾燥し、濾過し、減圧下濃縮乾固して生成
物110mgを得た。生成物をフラッシュクロマトグラ
フィー(65%トルエン/酢酸エチルで展開)を用いて
精製した。所期の生成物を含む画分を集め、減圧下濃縮
乾固して所期の標題生成物52mgを得た。 NMR(80%CDCl3/20%CD3OD):δ7.
35(s,10)、7.18(m,10)、5.12
(s,4)、4.20(d,2)、4.12(m,
1)、3.90(d,1)、3.18(m,1),2.
82(m,5)、2.05(m,2)、0.90(m,
9)、(d,3)。 MS:m/e749(M++1)。 C445247として分析値:計算値:C,70.5
7、H,7.00、N,7.48。実験値:C,70.
31、H,7.11、N,7.76。
【0086】実施例2 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルルボニル)アミノブタノイル]アミノ]−
3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルルボニル)アミノブタン酸(1
94mg、0.818ミリモル)、HOBT・H2
(12mg、0.82ミリモル)、NMM(104μ
L、0.818ミリモル)、BOP(370mg、0.
818ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン
(80μL、0.40ミリモル)および製造例1Gの標
題中間体(71mg、0.20ミリモル)を用いて標題
化合物21mgを製造した。 NMR(80%CDCl3/20%CD3OD):δ7.
35(s,10)、7.20(m,10)、5.15
(s,4)、4.25(d,2)、4.10(m,
1)、3.90(d,1)、3.15(m,1),2.
80(m,5)、1.45(m,4)、0.8(m,
6)。
【0087】実施例3 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(キノリ
ン−2−イルカルボニル)アミノ−3−シアノプロパノ
イル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(キノリン−2−イルカルボニル)アミノ−3−シア
ノプロパン酸(163mg、0.605ミリモル)、H
OBT・H2O(8.1mg、0.06ミリモル)、N
MM(67μL、0.60ミリモル)、BOP(268
mg、0.605ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシ
ルアミン(61μL、0.30ミリモル)および製造例
1Gの標題中間体(53mg、0.15ミリモル)を用
いて標題化合物のジアステレオマー混合物32mgを製
造した。これらのジアステレオマーは逆相高速液体クロ
マトグラフィー(HPLC)(0.36%の酢酸を含有
するアセトニトリル/メタノール/水1:1:1)で分
離して所期の標題化合物7mgを得た。 NMR(80%CDCl3/20%CD3OD):δ8.
20(m,6)、7.75(m,6)、7.0(m,1
0)、4.75(m,2)、4.25(m,2)、3.
0(m,8)。 MS:m/e785(M++1)。
【0088】実施例4 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[(キノ
リン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミノ−3−メ
チルブタノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘ
キサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[(キノリン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミ
ノ−3−メチルブタン酸(231mg、0.762ミリ
モル)、HOBT・H2O(11mg、0.076ミリ
モル)、NMM(92μL、0.84ミリモル)、BO
P(337mg、0.762ミリモル)、N,N−ジシ
クロヘキシルアミン(76μL、0.38ミリモル)お
よび製造例1Gの標題中間体(66mg、0.19ミリ
モル)を用いて粗製の標題生成物70mgを製造した。
この混合物を逆相HPLC(0.5%の酢酸を含有する
35%アセトニトリル/35%メタノール/30%水)
を用いて精製して所期の標題化合物92%を含有する物
質7mgを得た。 NMR(80%CDCl3/20%CD3OD):δ8.
05(m,2)、7.72(m,2)、7.45(m,
2)、7.10(m,10)、5.35(s,4)、
4.15(m,2)、3.95(m,2)、3.10
(d,1)、2.80(m,5)、2.0(m,2)、
0.8(m,12)。
【0089】実施例5 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3−カルバモイルプロパ
ノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−カルバモ
イルプロパン酸(218mg、0.818ミリモル)、
HOBT・H2O(12mg、0.082ミリモル)、
NMM(104μL、0.818ミリモル)、BOP
(362mg、0.818ミリモル)、N,N−ジシク
ロヘキシルアミン(80μL、0.40ミリモル)およ
び製造例1Gの標題中間体(71mg、0.20ミリモ
ル)を用いて所期の標題化合物80〜85%を含有する
物質7mgを製造した。
【0090】実施例6 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3−シアノプロパノイ
ル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−シアノプ
ロパン酸(137mg、0.552ミリモル)、HOB
T・H2O(8mg、0.06ミリモル)、NMM(6
1μL、0.552ミリモル)、BOP(244mg、
0.552ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミ
ン(55μL、0.28ミリモル)および製造例1Gの
標題中間体(49mg、0.14ミリモル)を用いて所
期の標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.2%の酢酸アンモニウムを含有する32.5%ア
セトニトリル/32.5%メタノール/35%水)を用
いて精製して所期の標題化合物38mgを得た。 NMR(90%CDCl3/10%D2O):δ7.10
(m,20)、5.10(s,4)、4.58(m,
1)、4.40(m,1)、4.25(m,1)、4.
10(m,2)、3.22(m,1),2.80(m,
8)。 MS:m/e743(M++1)。 C424267として分析値:計算値:C,67.9
1、H,5.70、N,11.31。実験値:C,6
8.02、H,5.84、N,11.06。
【0091】実施例7 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3−(ピラゾールーl−
イル)プロパノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキ
シヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−(ピラゾ
ールーl−イル)プロパン酸(250mg、0.901
ミリモル)、HOBT・H2O(12mg、0.09ミ
リモル)、NMM(100μL、0.901ミリモ
ル)、BOP(398mg、0.901ミリモル)、
N,N−ジシクロヘキシルアミン(90μL、0.45
ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(80mg、
0.22ミリモル)を用いて所期の標題化合物を製造し
た。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウ
ムを含有する37.5%アセトニトリル/37.5%メ
タノール/25%水)を用いて精製して所期の標題化合
物を得た。
【0092】実施例8 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ピリド
−2−イルメトキシカルボニル)アミノ−3−メチルブ
タノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ピリド−2−イルメトキシカルボニル)アミノ−3
−メチルブタン酸(328mg、1.31ミリモル)、
HOBT・H2O(17.6mg、0.13ミリモ
ル)、NMM(143μL、1.30ミリモル)、BO
P(575mg、1.30ミリモル)、N,N−ジシク
ロヘキシルアミン(124μL、0.619ミリモル)
および製造例1Gの標題中間体(110mg、0.31
0ミリモル)を用いて粗製の標題生成物195mgを製
造した。この生成物を逆相HPLC(0.05%の酢酸
アンモニウムを含有する30%アセトニトリル/25%
メタノール/45%水)を用いて精製して所期の標題化
合物95mgを得た。 NMR(80%d6−DMSO/20%D2O):δ8.
42(s,1)、7.72(m,1)、7.25(m,
2)、7.05(m,10)、5.02(m,4)、
4.0(m,2)、3.75(m,2)、3.15
(d,1)、2.70(m,5),1.85(m,
2)、0.7(m,12)。 MS:m/e751(M++1)。 C425067として分析値:計算値:C,67.1
8、H,6.71、N,11.19。実験値:C,6
7.39、H,6.87、N,11.92。
【0093】実施例9 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3−(イミダゾール−4
−イル)プロパノイル]アミノ]−3,4−シス−エポ
キシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−(イミダ
ゾール−4−イル)プロパン酸(248mg、0.85
6ミリモル)、HOBT・H2O(12mg、0.08
5ミリモル)、NMM(94μL、0.86ミリモ
ル)、BOP(378mg、0.856ミリモル)、
N,N−ジシクロヘキシルアミン(87μL、0.43
8ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(76m
g、0.214ミリモル)を用いて標題化合物を製造し
た。生成物を逆相HPLC(0.3%の酢酸アンモニウ
ムを含有する35%アセトニトリル/35%メタノール
/30%水)を用いて精製して所期の生成物19mgを
得た。 NMR(80%d6−DMSO/20%D2O):δ7.
50(s,2)、7.10(m,20)、6.68
(s,2)、4.95(s,4)、4.05(m,
4)、3.20(m,1)、2.60(m,8)。
【0094】実施例10 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(キノリ
ン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミノブタノイ
ル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[(キノリン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミ
ノブタン酸(333mg、1.154ミリモル)、HO
BT・H2O(16mg、0.12ミリモル)、NMM
(128μL、1.16ミリモル)、BOP(510m
g、1.15ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルア
ミン(112μL、0.563ミリモル)および製造例
1Gの標題中間体(100mg、0.282ミリモル)
を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する45%アセト
ニトリル/35%メタノール/20%水)を用いて精製
して所期の生成物75mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(m,2)、7.9
0(m,2) 、7.80(m,2)、7.70(m,
2)、7.50(m,4)、7.10(m,10)、
5.3(m,4)、4.2(m,3)、4.0(m,
2)、3.22(m,1)、2.80(m,4),1.
65(m,2)、1.55(m,2)、0.85(m,
6)。 MS:m/e823(M++1)。 C485067として分析値:計算値:C,70.0
5、H,6.12、N,10.21。実験値:C,6
9.85、H,6.14、N,10.37。
【0095】実施例11 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3−メチルチオプロパノ
イル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3−メチルチ
オプロパン酸(318mg、1.18ミリモル)、HO
BT・H2O(16mg、0.12ミリモル)、NMM
(132μL、1.2ミリモル)、BOP(523m
g、1.18ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルア
ミン(112μL、0.563ミリモル)および製造例
1Gの標題中間体(100mg、0.282ミリモル)
を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.2%の酢酸アンモニウムを含有する40%アセト
ニトリル/35%メタノール/25%水)を用いて精製
して所期の標題生成物27mgを得た。 NMR(CD3OD):δ7.30(m,10)、7.
15(m,10)、5.08(s,4)、4.45
(m,1)、4.25(m,2)、4.15(m,
1)、4.0(m,1)、3.25(m,1),2.7
0(m,8)、2.02(s,6)。 MS:m/e784(M+)。
【0096】実施例12 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−4−カルバモイルブタノ
イル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−4−カルバモ
イルブタン酸(331mg、1.18ミリモル)、HO
BT・H2O(16mg、0.12ミリモル)、NMM
(132μL、1.2ミリモル)、BOP(523m
g、1.18ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルア
ミン(112μL、0.563ミリモル)および製造例
1Gの標題中間体(100mg、0.282ミリモル)
を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する32.5%ア
セトニトリル/32.5%メタノール/35%水)を用
いて精製して所期の標題生成物28mgを得た。 NMR(CD3OD):δ7.2(m,20)、5.1
0(s,4)、4.30(m,1)、4.10(m,
3)、3.18(d,1)、2.80(m,5)、2.
2(m,4)、1.90(m,4)。 MS:m/e807(M++1)。 C445069として分析値:計算値:C,65.4
9、H,6.25、N,10.41。実験値:C,6
5.25、H,6.30、N,10.21。
【0097】実施例13 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ピリド
−2−イルメトキシカルボニル)アミノ−4−メチルペ
ンタノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサ
実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ピリド−2−イルメトキシカルボニル)アミノ−4
−メチルペンタン酸(315mg、1.18ミリモ
ル)、HOBT・H2O(16mg、0.12ミリモ
ル)、NMM(132μL、1.2ミリモル)、BOP
(523mg、1.18ミリモル)、N,N−ジシクロ
ヘキシルアミン(112μL、0.563ミリモル)お
よび製造例1Gの標題中間体(100mg、0.282
ミリモル)を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆
相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する3
2.5%アセトニトリル/32.5%メタノール/35
%水)を用いて精製して所期の標題生成物76mgを得
た。 NMR(CD3OD):δ8.4(s,2)、7.75
(m,2)、7.40(m,4)、7.25(m,
4)、7.10(m,10)、5.10(s,4)、
4.10(m,4)、4.00(d,1)、3.25
(d,1)、2.80(m,4),1.4(m,4)、
0.8(m,12)。 MS:m/e778(M+)。 C445467として分析値:計算値:C,67.8
5、H,6.99、N,10.79。実験値:C,6
7.60、H,6.93、N,10.76。
【0098】実施例14 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ−3(S)−メチルプロパ
ノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−3(S)−メ
チルペンタン酸(306mg、1.15ミリモル)、H
OBT・H2O(16mg、0.12ミリモル)、NM
M(128μL、1.16ミリモル)、BOP(510
mg、1.154ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシ
ルアミン(112μL、0.563ミリモル)および製
造例1Gの標題中間体(100mg、0.282ミリモ
ル)を用いて標題化合物を褐色固体として製造した。固
体を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを含有
する45%アセトニトリル/35%メタノール/20%
水)を用いて精製して所期の標題生成物46mgを得
た。 NMR(CD3OD):δ7.35(m,10)、7.
15(s,10)、5.10(s,4)、4.2(m,
3)、4.0(q,1)、3.92(d,1)、3.2
2(m,1)、2.80(m,4)、1.75(m,
2)、1.45(m,2),1.1(m,2)、0.8
(m,12)。 MS:m/e777(M++1)。 C465647として分析値:計算値:C,71.1
1、H,7.26、N,7.21。実験値:C,70.
84、H,7.36、N,7.29。
【0099】実施例15 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[(キノ
リン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミノ−3
(S)−メチルペンタノイル]アミノ]−3,4−シス
−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[(キノリン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミ
ノ−3(S)−メチルペンタン酸(365mg、1.1
5ミリモル)、HOBT・H2O(16mg、0.12
ミリモル)、NMM(128μL、1.16ミリモ
ル)、BOP(510mg、1.154ミリモル)、
N,N−ジシクロヘキシルアミン(112μL、0.5
63ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(100
mg、0.282ミリモル)を用いて標題化合物を製造
した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニ
ウムを含有する45%アセトニトリル/30%メタノー
ル/20%水)を用いて精製して所期の標題生成物90
mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(d,2)、7.9
5(d,2)、7.85(d,2)、7.70(m,
2)、7.55(m,4)、7.10(m,10)、
5.35(m,4)、4.25(m,2)、4.20
(d,1)、4.0(m,2)、3.22(m,1)、
2.80(m,4)、1.8(m,2)、1.5(m,
1),1.3(m,1)、1.1(m,2)、0.8
(m,12)。 MS:m/e879(M++1)。 C525867として分析値:計算値:C,71.0
5、H,6.65、N,9.56。実験値:C,71.
05、H,6.70、N,9.75。
【0100】実施例16 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(ピリド−2−イルエチル)アミノ]
カルボニル]アミノ−3−メチルブタノイル]アミノ]
−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルエチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ−3−メチルブタン酸
(522mg、1.87ミリモル)、HOBT・H2
(16mg、0.115ミリモル)、NMM(207μ
L、1.88ミリモル)、BOP(825mg、1.8
7ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(18
3μL、0.919ミリモル)および製造例1Gの標題
中間体(162mg、0.455ミリモル)を用いて標
題化合物を製造した。この生成物を逆相HPLC(0.
4%の酢酸アンモニウムを含有する45%アセトニトリ
ル/20%メタノール/35%水)を用いて精製して所
期の生成物42mgを得た。 NMR(CDOD):δ8.42(m,2)、7.7
0(m,2)、7.20(m,14)、4.22(m,
3)、4.0(q,1)、3.85(d,1)、3.6
(m,4)、3.22(m,1)、2.95(m,
4)、2.82(s,6)、2.80(m,4),1.
95(m,2)、0.8(m,12)。
【0101】実施例17 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[(8−
フルオロキノリン−2−イルメトキシ)カルボニル]ア
ミノ−3−メチルブタノイル]アミノ]−3,4−シス
−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[(8−フルオロキノリン−2−イルメトキシ)カル
ボニル]アミノ−3−メチルブタン酸(286mg、
0.892ミリモル)、HOBT・H2O(12mg、
0.089ミリモル)、NMM(100μL、1.89
ミリモル)、BOP(395mg、0.892ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(87μL、
0.44ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(7
8mg、0.22ミリモル)を用いて標題化合物を製造
した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニ
ウムを含有する35%アセトニトリル/35%メタノー
ル/30%水)を用いて精製し、所期の生成物34mg
を得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(d,2)、7.6
0(m,4)、7.45(m,4)、7.10(m,1
0)、5.35(m,4)、4.25(m,2)、4.
15(d,1)、4.05(m,1)、3.95(m,
1)、3.25(m,1)、2.80(m,4)、2.
0(m,2)、0.85(m,12)。 MS:m/e888(M++2)。
【0102】実施例18 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
ノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−3,4
−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルバモイル]アミノブタン酸(187m
g、0.62ミリモル)、HOBT・H2O(9mg、
0.06mmol)、NMM(70μL、0.620ミ
リモル)、BOP(274mg、0.620ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(71μL、
0.355ミリモル)および製造例1Gの標題中間体
(63mg、0.18ミリモル)を用いて標題化合物を
製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アン
モニウムを含有する50%アセトニトリル/20%メタ
ノール/30%水)を用いて精製して所期の生成物50
mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(dd,2)、7.
95(m,2)、7.85(m,2)、7.70(m,
2)、7.55(t,2)、7.40(dd,2)、
7.15(m,10)、4.80(ABX,4)、4.
35(m,2)、4.15(m,2)、4.0(m,
1)、3.25(m,1)、3.02(s,3)、2.
97(s,3)、2.80(m,4)、1.7(m,
4)、0.85(m,6)。 MS:m/e849(M++1)。
【0103】実施例19 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
ノ]カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペンタノイ
ル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペ
ンタン酸(232mg、0.704ミリモル)、HOB
T・H2O(10mg、0.070ミリモル)、NMM
(78μL、0.70ミリモル)、BOP(312m
g、0.704ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシル
アミン(80μL、0.40ミリモル)および製造例1
Gの標題中間体(72mg、0.201ミリモル)を用
いて標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する50%アセト
ニトリル/20%メタノール/30%水)を用いて精製
して所期の標題生成物を得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(dd,2)、7.
95(m,2)、7.85(d,2)、7.70(m,
2)、7.55(t,2)、7.40(d,2)、7.
15(m,10)、4.75(ABX,4)、4.38
(d,1)、4.28(t,1)、4.20(m,
1)、4.0(m,2)、3.25(m,1)、3.0
2(s,6)、2.75(m,4)、1.78(m,
2)、1.05〜1.45(m,4)、0.75(m,
12)。 MS:m/e906(M++2)。
【0104】実施例20 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ベンジ
ルオキシカルボニル)アミノ]プロパノイル]アミノ−
3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ベンジルオキシカルボニル)アミノプロパン酸(9
4mg、0.42ミリモル)、HOBT・H2O(6m
g、0.04ミリモル)、NMM(46μL、0.42
ミリモル)、BOP(187mg、0.42ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(56μL、
0.28ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(5
0mg、0.14ミリモル)を用いて標題化合物を製造
した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニ
ウムを含有する50%アセトニトリル/20%メタノー
ル/30%水)を用いて精製して所期の標題生成物15
mgを得た。 NMR(CD3OD):δ7.30(m,10)、7.
10(m,10)、5.05(s,4)、4.30
(m,1)、4.20(m,1)、4.1(m,2)、
3.95(m,1)、3.20(m,1)、2.75
(m,4)、1.22(m,6)。 MS:m/e694(M++2)。
【0105】実施例21 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
ノ]カルボニル]アミノペンタノイル]アミノ]−3,
4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノペンタン酸(90m
g、0.28ミリモル)、HOBT・H2O(4mg、
0.03ミリモル)、NMM(32μL、0.28ミリ
モル)、BOP(126mg、0.285ミリモル)、
N,N−ジシクロヘキシルアミン(41μL、0.20
ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(36.2m
g、0.102ミリモル)を用いて標題化合物を製造し
た。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウ
ムを含有する50%アセトニトリル/20%メタノール
/30%水)を用いて精製して所期の標題生成物32m
gを得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(dd,2)、7.
95(m,2)、7.85(m,2)、7.70(m,
2)、7.52(t,2)、7.40(dd,2)、
7.15(m,10)、4.75(ABX,4)、4.
42(m,1)、4.30(m,1)、4.18(m,
2)、3.97(m,1)、3.25(m,1)、3.
03(s,3)、2.98(s,3)、2.78(m,
4)、1.65(m,4)、1.25(m,4)、0.
85(m,6)。 MS:m/e878(M++2)。
【0106】実施例22 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
ノ]カルボニル]アミノヘキサノイル]アミノ]−3,
4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノヘキサン酸(130m
g、0.394ミリモル)、HOBT・H2O(5.3
mg、0.039ミリモル)、NMM(45μL、0.
39ミリモル)、BOP(175mg、0.394ミリ
モル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(45μL、
0.20ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(4
0mg、0.11ミリモル)を用いて標題化合物を製造
した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニ
ウムを含有する50%アセトニトリル/20%メタノー
ル/30%水)を用いて精製して所期の標題生成物45
mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.25(dd,2)、7.
95(m,2)、7.85(dd,2)、7.70
(m,2)、7.55(t,2)、7.40(dd,
2)、7.15(m,10)、4.75(ABX,
4)、4.40(m,1)、4.25(m,1)、4.
15(m,2)、3.95(m,1)、3.25(m,
1)、3.05(s,3)、3.0(s,3)、2.8
0(m,4)、1.60(m,4)、1.20(m,
8)、0.82(m,6)。 MS:m/e906(M++2)。
【0107】実施例23 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(3−ピ
リジルメトキシカルボニル)アミノ−3,3−ジメチル
ブタノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサ
実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ピリド−3−イルメトキシカルボニル)アミノ−
3,3−ジメチルブタン酸(214.9mg、0.80
7ミリモル)、HOBT・H2O(11.2mg、0.
0829ミリモル)、NMM(100μL、0.909
ミリモル)、BOP(344mg、0.778ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(80μL、
0.40ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(6
9.1mg、0.194ミリモル)を用いて標題化合物
を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸ア
ンモニウムを含有する50%アセトニトリル/20%メ
タノール/30%水)を用いて精製して4個のジアステ
レオマーの混合物である白色固体43.6mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.57(br.s,2)、
8.47(m,2)、7.84(d,2)、7.42
(m,2)、6.96〜7.27(m,10)、5.1
5(AB,4)、4.14〜4.24(m,2)、3.
89(br.s,1)、3.25(m,1)、3.07
(m,2)、2.61〜2.97(m,4)、0.90
(m,18)。 MS:m/e780(M++2)。
【0108】実施例24 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(2−ピリジルメチル)アミノ]カル
ボニル]アミノ−3(S)−メチルペンタノイル]アミ
ノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペ
ンタン酸(142.0mg、0.508ミリモル)、H
OBT・H2O(7.5mg、0.056ミリモル)、
NMM(60μL、0.55ミリモル)、BOP(24
3.8mg、0.551ミリモル)、N,N−ジシクロ
ヘキシルアミン(63μL、0.32ミリモル)および
製造例1Gの標題中間体(52.5mg、0.148ミ
リモル)を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆相
HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する40
%アセトニトリル/20%メタノール/40%水)を用
いて精製して所期の標題生成物10.9mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.47(br.s,2)、
7.76(m,2)、7.03〜7.33(m,1
4)、4.46〜4.64(m,4)、4.13〜4.
39(m,3)、4.04(q,2)、3.25(s,
1)、2.98(s,6)、2.67〜2.98(m,
4)、1.88(m,2)、1.43(m,2)、1.
10(m,2)、0.84(m,12)。 MS:m/e807(M++3)。
【0109】実施例25 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(2−ピ
リジルメトキシカルボニル)アミノ]ヘキサノイル]ア
ミノ−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(ピリド−2−イルメトキシカルボニル)アミノヘキ
サン酸(136.7mg、0.513ミリモル)、HO
BT・H2O(10.4mg、0.0770ミリモ
ル)、NMM(60μL、0.55ミリモル)、BOP
(242.8mg、0.549ミリモル)、N,N−ジ
シクロヘキシルアミン(62μL、0.311ミリモ
ル)および製造例1Gの標題中間体(51.4mg、
0.145ミリモル)を用いて標題化合物を製造した。
生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを
含有する50%アセトニトリル/20%メタノール/3
0%水)を用いて精製して所期の標題生成物24.5m
gを得た。 NMR(CD3OD):δ8.47(m,2)、7.8
1(m,2)、7.02〜7.53(m,14)、5.
18(AB,4)、4.22(m,3)、4.00
(m,2)、3.25(m,1)、2.70〜2.94
(m,4)、1.05〜2.94(m,4)、1.05
〜1.73(m,12)、0.90(m,6)。 MS:m/e780(M++2)。
【0110】実施例26 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(キノリ
ン−2−イルカルボニル)アミノ−3−メチルブタノイ
ル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(キノリン−2−イルカルボニル)アミノ−3−メチ
ルブタン酸(223mg、0.818ミリモル)、HO
BT・H2O(11.1mg、0.0818ミリモ
ル)、NMM(90μL、0.82ミリモル)、BOP
(362mg、0.818ミリモル)、ジイソプロピル
エチルアミン(73μL、0.31ミリモル)および製
造例1Gの標題中間体のジ−p−トルエンスルホン酸塩
(125mg、0.200ミリモル)を用いて標題化合
物を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸
アンモニウムを含有する45%アセトニトリル/35%
メタノール/20%水)を用いて精製して所期の標題生
成物84%を含む生成物10mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.15(m,2)、7.7
0(m,6)、7.0(m,10)、4.45(m,
1)、4.25(m,2)、4.05(m,1)、3.
2(dd,1)、2.8(m,5)、2.15(m,
1)、2.05(m,1)、0.9(m,12)。 MS:m/e791(M++1)。
【0111】実施例27 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(2−キノリニルメチル)アミノ]カ
ルボニル]アミノ−3−シアノプロパノイル]アミノ]
−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ−3−シアノブタン酸
(165mg、0.528ミリモル)、HOBT・H2
O(10mg、0.053ミリモル)、NMM(60μ
L、0.53ミリモル)、BOP(234mg、0.5
28ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(7
3μL、0.37ミリモル)および製造例1Gの標題中
間体(65mg、0.18ミリモル)を用いて標題化合
物を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸
アンモニウムを含有する50%アセトニトリル/20%
メタノール/30%水)を用いて精製して所期の標題生
成物49mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.28(d,2)、8.0
(d,2)、7.88(t,2)、7.72(t,
2)、7.57(m,2)、7.43(t,2)、7.
18(m,10)、4.70(m,5)、4.20
(m,3)、3.10(d,2)、3.00(s,
3)、2.97(s,3)、2.85(m,8)。 MS:m/e872(M++2)。
【0112】実施例28 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(2−ピリジルメチル)アミノ]カル
ボニル]アミノブタノイル]アミノ]−3,4−シス−
エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(2−ピリジルメチル)ア
ミノ]カルボニル]アミノブタン酸(145.8mg、
0.580ミリモル)、HOBT・H2O(17.0m
g、0.126ミリモル)、NMM(73.0μL、
0.664ミリモル)、BOP(281.4mg、0.
636ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン
(60μL、0.30ミリモル)および製造例1Gの標
題中間体(99.7mg、0.281ミリモル)を用い
て標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC(0.
5%の酢酸アンモニウムを含有する35%アセトニトリ
ル/20%メタノール/45%水)を用いて精製して所
期の標題生成物6mgを白色固体として得た。 NMR(CDCl3):δ8.50(d,2)、7.6
7(m,2)、7.02〜7.31(m,15)、6.
78(d,1)、6.03(m,1)、5.98(m,
1)、4.34〜4.60(m,4)、4.24(t,
1)、3.95〜4.19(m,3)、3.74(s,
1)、3.27(s,1)、2.72〜3.05(m,
10)、1.83(m,2)、1.67(m,2)、
0.89(t,6)。 MS:m/e749(M++1)。
【0113】実施例29 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(6−メ
チル−2−ピリジルメトキシカルボニル)アミノ−3−
メチルブタノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシ
ヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(6−メチルピリド−2−イルメトキシカルボニル)
アミノ−3−メチルブタン酸(126.2mg、0.4
74ミリモル)、HOBT・H2O(5.4mg、0.
040ミリモル)、NMM(60μL、0.55ミリモ
ル)、BOP(229.6mg、0.519ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(95μL、
0.48ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(7
3.2mg、0.206ミリモル)を用いて標題化合物
を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸ア
ンモニウムを含有する35%アセトニトリル/20%メ
タノール/45%水)を用いて精製して所期の標題生成
物36mgを白色固体として得た。 NMR(CDCl3):δ7.66(t,2)、7.0
3〜7.51(m,14)、5.12(m,4)、3.
86〜4.21(m,5)、3.26(m,1)、2.
64〜2.95(m,4)、2.50(s,6)、2.
00(m,2)、0.82(m,12)。 MS:m/e780(M++2)。
【0114】実施例30 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−(キノリ
ン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミノ−3,3−
ジメチルブタノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキ
シヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−(キノリン−2−イルメトキシ)カルボニル]アミノ
−3,3−ジメチルブタン酸(138.9mg、0.4
39ミリモル)、HOBT・H2O(4.8mg、0.
036ミリモル)、NMM(54.5μL、0.496
ミリモル)、BOP(212.0mg、0.479ミリ
モル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(86μL、
0.43ミリモル)および製造例1Gの標題中間体(7
1.1mg、0.200ミリモル)を用いて標題化合物
を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸ア
ンモニウムを含有する50%アセトニトリル/20%メ
タノール/30%水)を用いて精製して所期の標題生成
物50mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.28(d,2)、7.9
8(d,2)、7.89(d,2)、7.73(t,
2)、7.55(m,4)、6.97〜7.27(m,
10)、5.32(m,4)、4.29(m,2)、
4.18(s,1)、4.03(m,1)、3.91
(s,1)、3.29(m,1)、2.66〜2.97
(m,4)、0.97(s,9)、0.94(s,
9)。 MS:m/e879(M++1)。 C525867として分析値:計算値:C,71.0
4、H,6.65、N,9.56。実験値:C,70.
84、H,6.57、N,9.39。
【0115】実施例31 1,6−ジフェニル−2
(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−[N−
(ピリド−2−イルメチル)アミノ]カルボニル]アミ
ノ−3(S)−メチルペンタノイル]アミノ]−3,4
−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(ピリド−2−イルメチル)アミノ]カルボ
ニル]アミノ−3−メチルペンタン酸(112.3m
g、0.423ミリモル)、HOBT・H2O(6.5
mg、0.048ミリモル)、NMM(60μL、0.
55ミリモル)、BOP(212.8mg、0.481
ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(85μ
L、0.43ミリモル)および製造例1Gの標題中間体
(67.2mg、0.189ミリモル)を用いて標題化
合物を製造した。生成物をジエチルエーテルから再結晶
して精製して所期の標題生成物69mgを得た。 NMR(d6-DMSO):δ8.43(s,2)、8.
25(d,1)、8.03(d,1)、7.72(t,
2)、6.94〜7.31(m,14)、6.70
(m,2)、6.30(m,1)、6.14(d,
1)、4.32(m,3)、4.32(m,3)、3.
87〜4.09(m,4)、2.61〜3.05(m,
6)、1.57(m,2)、1.21(m,2)、0.
91(m,2)、0.58〜0.79(m,12)。 MS:m/e777(M++1)。
【0116】実施例32 1,6−ジナフト−2−イル
−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−
[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ−
3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタン酸(129.7
mg、0.430ミリモル)、HOBT・H2O(5.
1mg、0.038ミリモル)、NMM(51μL、
0.47ミリモル)、BOP(199.9mg、0.4
52ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(5
2.0μL、0.261ミリモル)および製造例2Gの
標題中間体(54.8mg、0.120ミリモル)を用
いて標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC
(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する50%アセト
ニトリル/20%メタノール/30%水)を用いて精製
して所期の標題生成物16mgを得た。 NMR(CDCl3):δ8.67(m,3)、6.7
0〜7.81(m,25)、6.33(m,2)、4.
03〜4.70(m,8)、3.67(m,1)、3.
29(m,1)、2.72〜3.08(m,10)、
1.43〜1.87(m,4)、0.82(m,6)。 MS:m/e948(M+)。 C586085として分析値:計算値:C,73.3
9、H,6.37、N,11.80。実験値:C,7
3.15、H,6.43、N,11.60。
【0117】実施例33 1,6−ジナフト−2−イル
−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−
[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチル)
アミノ]カルボニル]アミノ−3(S)−メチルペンタ
ノイル]アミノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノ−3−メチルペンタン
酸(136.8mg、0.490ミリモル)、HOBT
・H2O(5.6mg、0.041ミリモル)、NMM
(55μL、0.50ミリモル)、BOP(237.1
mg、0.536ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシ
ルアミン(55.0μL、0.276ミリモル)および
製造例2Gの標題中間体(57.4mg、0.126ミ
リモル)を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆相
HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する50
%アセトニトリル/20%メタノール/30%水)を用
いて精製して所期の標題生成物40mgを白色固体とし
て得た。 NMR(CDCl3):δ8.46(d,2)、7.1
0〜7.87(m,21)、6.62(d,1)、6.
08(m,2)、4.28〜4.63(m,7)、4.
16(s,2)、3.34(s,1)、2.97(m,
10)、1.86(m,2)、1.39(m,2)、
1.10(m,2)、0.85(m,12)。 MS:m/e904(M+)。 C546485として分析値:計算値:C,71.6
6、H,7.13、N,12.38。実験値:C,7
1.48、H,7.12、N,12.08。
【0118】実施例34 1,6−ジナフト−2−イル
−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−
[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチル)
アミノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−
3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタン酸(77.9m
g、0.310ミリモル)、HOBT・H2O(5.2
mg、0.038ミリモル)、NMM(40μL、0.
37ミリモル)、BOP(152.0mg、0.344
ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(55.
0μL、0.276ミリモル)および製造例2Gの標題
中間体(57.2mg、0.126ミリモル)を用いて
標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC(0.5
%の酢酸アンモニウムを含有する35%アセトニトリル
/20%メタノール/45%水)を用いて精製して所期
の標題生成物13mgを白色固体として得た。 NMR(CDCl3):δ8.49(m,2)、7.0
1〜7.79(m,20)、6.85(d,1)、6.
56(d,1)、5.96(m,2)、3.78〜4.
64(m,8)、3.58(s,1)、3.37(s,
1)、2.71〜3.12(m,10)、1.43〜
1.89(m,4)、0.84(m,6)。 MS:m/e850(M++2)。
【0119】実施例35 1,6−ジナフト−2−イル
チオ−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N−
[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチル)
アミノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−
3,4−シス−エポキシヘキサン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタン酸(58.4m
g、0.232ミリモル)、HOBT・H2O(4.5
mg、0.033ミリモル)、NMM(30μL、0.
27ミリモル)、BOP(111.2mg、0.251
ミリモル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(38.
0μL、0.191ミリモル)および製造例3Gの標題
中間体(49.1mg、0.0866ミリモル)を用い
て標題化合物を製造した。生成物を逆相HPLC(0.
5%の酢酸アンモニウムを含有する35%アセトニトリ
ル/20%メタノール/45%水)を用いて精製して所
期の標題生成物52.4mgを白色固体として得た。 NMR(CDCl3):δ8.48(m,2)、8.1
3(s,1)、7.96(s,1)、6.55〜7.8
3(m,20)、6.28(m,1)、6.14(m,
1)、4.36〜4.69(m,4)、4.25(m,
2)、3.75(m,1)、3.52(m,3)、3.
18(m,2)、3.07(dd,1)、2.98
(m,7)、1.87(m,2)、1.69(m,
2)、0.93(t,6)。 MS:m/e912(M++1)。 C5056852として分析値:計算値:C,65.
77、H,6.18、N,12.27。実験値:C,6
5.75、H,6.17、N,12.03。
【0120】実施例36 1,8−ジフェニル−3
(S),6(S)−ジ[N−[2(S)−N−(ピリド
−2−イルメトキシカルボニル)アミノ]−3−メチル
ブタノイル]アミノ]−4,5−シス−エポキシオクタ
実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[(ピリド−2−イルメトキシカルボニル)アミノ]
−3−メチルブタン酸(262mg、1.04ミリモ
ル)、HOBT・H2O(14mg、0.10ミリモ
ル)、NMM(115μL、1.04ミリモル)、BO
P(462mg、1.04ミリモル)、N,N−ジシク
ロヘキシルアミン(103μL、0.522ミリモル)
および製造例4の標題中間体(100mg、0.261
ミリモル)を用いて標題化合物を製造した。生成物を逆
相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウムを含有する5
5%アセトニトリル/25%メタノール/20%水)を
用いて精製して所期の標題生成物101mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.4(s,2)、7.7
(t,4)、7.40(m,2)、7.10(m,1
0)、5.18(m,4)、3.90(m,4)、2.
95(m,2)、2.60(m,4)、2.05(m,
4)、1.75(m,2)、0.95(m,12)。 MS:m/e778(M+)。 C445467として分析値:計算値:C,67.8
5、H,6.99、N,10.79。実験値:C,6
8.07、H,7.05、N,10.65。
【0121】実施例37 1,10−ジフェニル−4
(S),7(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチル)アミノ]
カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−5,6−シ
ス−エポキシデカン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(ピリド−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタン酸(128m
g、0.508ミリモル)、HOBT・H2O(7m
g、0.05ミリモル)、NMM(60μL、0.53
ミリモル)、BOP(225mg、0.508ミリモ
ル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(92μL、
0.46ミリモル)および製造例5の標題中間体(95
mg、0.23ミリモル)を用いて標題化合物を製造し
た。生成物を逆相HPLC(0.5%の酢酸アンモニウ
ムを含有する50%アセトニトリル/20%メタノール
/30%水)を用いて精製して所期の標題生成物110
mgを得た。 NMR(CD3OD):δ8.45(br.s,2)、
7.75(t,2)、7.25(m,4)、7.13
(m,10)、4.55(AB,4)、4.35(m,
1)、4.15(m,2)、3.98(m,1)、3.
85(m,1)、3.35(m,1)、2.95(s,
6)、2.55(m,4)、1.80(m,4)、1.
60(m,8)、0.96(m,6)。 MS:m/e806(M++2)。
【0122】実施例38 1,10−ジフェニル−4
(S),7(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N−
(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
ノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−5,6
−シス−エポキシデカン 実施例1に詳記した操作に実質的に従い、2(S)−N
−[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
ル)アミノ]カルボニル]アミノブタン酸(145m
g、0.480ミリモル)、HOBT・H2O(6.5
mg、0.048ミリモル)、NMM(53μL、0.
48ミリモル)、BOP(212mg、0.480ミリ
モル)、N,N−ジシクロヘキシルアミン(87μL、
0.44ミリモル)および製造例5の標題中間体(95
mg、0.23ミリモル)を用いて標題化合物を製造し
た。生成物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチルで
展開)を用いて精製して所期の標題生成物125mgを
得た。 NMR(CD3OD):δ8.2(m,2)、7.95
(m,2)、7.83(m,2)、7.72(t,
2)、7.55(t,2)、7.40(d,2)、7.
10(m,10)、4.70(m,4)、4.40
(t,1)、4.15(m,2)、3.98(m,
1)、3.85(m,1)、3.38(m,1)、3.
02(s,3)、2.97(s,3)、2.55(m,
4)、1.80(m,4)、1.58(m,8)、0.
97(t,6)。
【0123】前述のように、本発明の化合物はウイルス
成分の生産と集合に関与する酵素であるHIVプロテア
ーゼを阻害するために有用である。本発明は式Iで示さ
れる化合物またはその医薬的に受容し得る塩の有効量を
それを必要とする霊長類に投与することからなるHIV
感染症の治療または予防法に関する。他に、本発明は式
Iで示される化合物またはその医薬的に受容し得る塩の
有効量をそれを必要とする霊長類に投与することからな
るAIDSの治療または予防法に関する。さらに、本発
明は式Iで示される化合物またはその医薬的に受容し得
る塩をHIVに感染した細胞またはHIV感染を受け得
る細胞に与えることからなるHIV複製の阻害法に関す
る。「有効量」はここではHIVプロテアーゼで仲介さ
れるウィルス成分の生産および集合を阻害できる本発明
の化合物の量を意味する。本発明方法が意図するHIV
プロテアーゼ阻害は適切な治療的および予防的の双方の
処置も含む。本発明により治療的または予防的高価を得
るために投与される化合物の特定的な投与量は、勿論、
例えば投与される化合物、投与経路、処置すべき病状、
処置される対象などを含むその症例を廻る特定的状況に
よって決定すべきである。典型的日用量は本発明の有効
化合物約0.01〜約50mg/kg体重を含む。好適
な日用量は一般に約0.05〜約20mg/kg体重
で、最適には約0.1〜約10mg/kg体重である。
【0124】この化合物はこの化合物は経口、直腸、経
皮、皮下、静脈内、筋肉内、鼻内を含む種々の経路で投
与できる。本発明の化合物は投与する前に製剤化するの
が好ましい。本発明は式Iで示される化合物またはその
医薬的に受容し得る塩の有効量および医薬的に受容し得
る担体、希釈剤または添加剤を含む医薬的製剤にも関す
る。この製剤はその中に活性成分0.1〜99.9重量
%を含む。「医薬的に受容し得る」とは担体、希釈剤ま
たは添加剤が製剤中の他の成分と適合性があり、被投与
者にも有害でないことを意味する。
【0125】本医薬的製剤は公知で入手し得る成分を用
いて公知操作によって製造される。本発明の組成物を製
造するには活性成分を普通は担体と混合し、担体で希釈
し、または担体中に封入するが、その担体はカプセル、
分包包装、紙または他の容器であってもよい。担体が希
釈剤である時には、活性成分のための基剤、添加剤また
は媒体の役目をする固体、半固体または液体であっても
よい。組成物は錠剤、丸剤、粉剤、ロゼンジ剤、分包包
装、オブラート剤、エリキシール剤、懸濁剤、乳剤、液
剤、シロップ剤、エアロゾール剤(固体としてまたは液
体の媒体中)、例えば10%重までの活性化合物を含む
ような軟膏剤、軟または硬カプセル剤、坐剤、無菌注射
剤、無菌包装粉末などの型をとることができる。以下の
製剤例は例示に過ぎず、如何なる意味においても発明範
囲の限定を意図するものではない。「活性成分」は式I
で示される化合物またはその医薬的に受容し得る塩を意
味する。
【0126】製剤例1 下記成分を用いて硬ゼラチンカ
プセルを製造する。
【0127】製剤例2 下記成分を用いて錠剤を製造す
る。 活性成分 250mg 微結晶セルロース 400mg 二酸化ケイ素 10mg ステアリン酸 5mg 合計 665mg 前記成分を混合し、打錠して665mg重の錠剤とす
る。
【0128】製剤例3 下記成分を含むエアロゾル溶液
剤を製造する。 活性成分をエタノールと混合し、混合物をプロペラント
22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填器に移す。
所要量をステンレス鋼容器に充填し、残りのプロペラン
トで薄める。バルブを容器に取付ける.
【0129】製剤例4 活性成分60mgを含む錠剤を
以下のように製造する。 活性成分 60mg 澱粉 45mg 微結晶セルロース 35mg ポリビニルピロリドン(10%水溶液) 4mg ナトリウムカルボキシメチル澱粉 4.5mg ステアリン酸マグネシウム 0.5mg タルク 1mg 合計 150mg 活性化合物、澱粉とセルロースを米局方45番篩を通
し、完全に混合する。ポリビニルピロリドン水溶液を得
られた粉末に加え、米局方14番篩を通す。得られる顆
粒を50℃で乾燥し、米局方18番篩を通す。予め米局
方60番篩を通したナトリウムカルボキシメチル澱粉、
ステアリン酸マグネシウムおよびタルクを顆粒に加え、
混合後、打錠機で打錠して各150mgの錠剤を得る。
【0130】製剤例5 活性成分80mgを含むカプセ
ル剤を以下のように製造する。 活性成分 80mg 澱粉 59mg 微結晶セルロース 59mg ステアリン酸マグネシウム 2mg 合計 200mg 活性成分、セルロース、澱粉およびステアリン酸マグネ
シウムを混合し、米局方45番篩を通し、200mg量
を硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0131】製剤例6 活性成分225mgを含む坐剤
を以下のように製造する。 活性成分 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 合計 2225mg 活性成分を米局方60番篩を通し、あらかじめ必要最小
限の熱量で融解しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁
する。混合物を2g容坐剤金型に注入し、放冷する。
【0132】製剤例7 活性成分50mg/5mLを含
む懸濁剤を以下のように製造する。 活性成分を米局方45番篩を通し、ナトリウムカルボキ
シメチルセルロースおよびシロップと混合してペースト
とする。安息香酸液、香料および着色剤と少量の水で撹
拌しながら薄める。水を加えて所定容量とする。
【0133】製剤例8 静脈注射剤を以下のように製造
する。 活性成分 100mg 等張食塩水 1000mL 上記成分の溶液は処置が必要な対象に一般には1mL/
分の速度で静脈内投与する。
【0134】
【作用】以下の実験(螢光HIV−1プロテアーゼ阻害
剤検定)を行って本発明化合物のHIVプロテアーゼ阻
害能を確かめた。ここで用いた略号は以下の通り。 BSA=牛血清アルブミン。 BOC=t−ブチルオキシカルボニル。 BrZ=2−ブロモベンジルオキシカルボニル。 2−ClZ=2−クロロベンジルオキシカルボニル。 DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド。 DIEA=ジイソプロピルエチルアミン。 DTT=ジチオスレイトール。 EDTA=エチレンジアミン四酢酸。 FITC=フルオレッセイン・イソチオカルバミル。 HEPES=4−(2−ヒドロキシエチル)−1−ピペ
ラジンエタンスルホン酸。 MES=4−モルホリンエタンスルホン酸。 PAM=フェニルアセトイミドメチル。 TAPS=3−[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]
アミノ−1−スルホン酸。 TRIS=トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン。 TOS=p−トルエンスルホニル(トシル)。
【0135】I.プロテアーゼおよびGag画分の調製 A.大腸菌K12 L507/pHP10Dの培養 大腸菌K12 L507/pHP10D(寄託番号NR
RL−B−18560、1989年11月14日寄託)
の凍結乾燥品をイリノイ州61604、ペオリアのノー
ザン・リジョナル・リサーチ・ラボラトリーから入手し
た。凍結乾燥品をLB培地(1L中、バクト−トリプト
ン10g、バクト−酵母抽出物5g、食塩10gを含
み、pHを7.5に調整し、32℃で一夜インキュベー
ト)10mLの入った管に入れた。一夜培養した培養物
少量をテトラサイクリン12.5μg/mLを含むLB
−寒天培地(バクト寒天15g/Lを含むLB培地)板
に乗せて大腸菌K12 L507/pHP10Dをシン
グル・コロニーを単離した。得られたシングル・コロニ
ーをテトラサイクリン12.5μg/mLを含むLB−
寒天培地に植菌し、32℃で激しく浸透しながら培養し
た。一夜培養液10mLをテトラサイクリン12.5μ
g/mLを含むLB−寒天培地に植菌し、32℃で激し
く撹拌しながら培養物がログ・フェーズの中央部に達す
るまで培養した。
【0136】 B.大腸菌K12 L507/pHGAGの培養 大腸菌K12 L507/pHGAG(寄託番号NRR
L−B−18561、1989年11月14日寄託)の
凍結乾燥品をNRRLから入手した。大腸菌K12 L
507/pHGAGの純コロニーを単離し、これを培養
のための種菌として用い、大腸菌K12 L507/p
HP10Dについて記載した段階Aの方法に実質的に従
ってログフェーズ中央部まで培養した。
【0137】C.プロテアーゼ画分の調製 大腸菌K12 L507/pHP10Dの培養物をテト
ラサイクリン12.5μg/mLを含むLB−寒天培地
中、32℃でログフェーズ中央部まで培養した。培養温
度を迅速に40℃まで上昇させて遺伝子発現を始めさ
せ、細胞をこの温度で2.5時間成育させた後、培養物
を急速に氷冷した。細胞を遠心分離し、細胞塊を1mM
−EDTA、1mM−DTT、1mM−PMSFおよび
10%グリセリンを含む50mM−MES緩衝液(pH
6.0)(「緩衝液A」)20mLに再懸濁した。細胞
をフィッシャー300型デイスメンブレーターおよびマ
イクロチッププローブを用いて超音波破砕した。270
00×gで遠心分離後、上澄液を緩衝液Aで全量60m
Lまで薄め、緩衝液A中で平衡化した2.0×19cm
のQAE−セファロース・カラム(1mL/分、4℃)
にかけた。カラムを無勾配濃度で180分間洗い、続い
て120分間に0〜1.0M−NaCl勾配の緩衝液A
で溶出した。酵素活性は合成ペプチドSQNYPIVを
用いてMargolinなど、Biochem.Bio
phys.Res.Comm.167巻554〜560
頁(1990年)に記載のようにHPLCによってp1
ペプチド(SQNY)の生成を測定して決めた。活性画
分を合わせ、硫酸アンモニウムで1.2Mとし、予め
1.2M−硫酸アンモニウムを含む緩衝液Aで平衡化し
ておいた2.0×18cmヘキシルアガロースのカラム
にかけた。検体を4℃、流速1mL/分で加え、平衡用
緩衝液で240分(1mL/分)間に洗った後、緩衝液
A中1.2〜0M−硫酸アンモニウムの直線的逆勾配濃
度を用いて同流速で120分に展開した。カラムを無勾
配濃度の緩衝液Aで120分間洗った。活性画分を合わ
せ、アミコン・スタード・セルおよびYM−10膜を用
いて10mLまで濃縮した後、予め緩衝液Aで平衡化し
ておいたモノス・カチオン交換樹脂のカラム(1.0×
10cm)にかけた。検体は25℃、流速1mL/分で
加えた。平衡用緩衝液で無勾配濃度で30分(1mL/
分)間に洗った後、緩衝液A中0〜0.45M−NaC
lの直線的勾配濃度を用いて40分に展開した。カラム
を無勾配的に0.45M−NaClを含む緩衝液Aで3
0分間に洗った。活性画分を合わせ、YM−10膜とア
ミコン・スタード・セルを用いて200μLまで濃縮
し、プロテアーゼを1M−NaClを含む緩衝液Aと平
衡化したスパローズ6のサイズ排除カラムに加えた。カ
ラムをこの緩衝液の無勾配濃度で流速0.5mL/分で
洗い、HIVプロテアーゼを単一ピークとして溶出し
た。QAE−セファロースおよびヘキシルアガロースは
シグマ化学社から購入した。スパローズ6とモノスはフ
ァルマシアから購入した。緩衝液と試薬はシグマから入
手した。
【0138】D.Gag画分の調製 同様にして、大腸菌K12 507/pHGAGの培養
物を32℃でログフェーズ中央部まで培養し、4〜5時
間40℃に昇温した。培養物を氷冷し、遠心分離し、細
胞塊をリゾチーム5mg/mLを含む破砕緩衝液8mL
に再懸濁した。破砕緩衝液は50mM−トリス−塩酸
(pH7.8)、5mM−EDTA、1mM−DTT、
100mM−NaCl、1μg/mLE64および2μ
g/mLアプロチニンを含む。培養物を約30〜60分
間4℃で培養し、ブランソンTM・セル・デイスラプター
を60%出力にして冷却下に20秒づつ3回超音波をか
けた。培養物を15000×gで遠心分離した。未修飾
gag蛋白を含む上澄液をサイズ・排除クロマトグラフ
ィーで部分的に精製し、−20℃の50%グリセリンと
破砕緩衝液中で貯蔵した。
【0139】II.基質の調製 Na−ビオチン−Gl
y−Ser−Gln−Asn−Tyr −Pro−Ile
−Val−Gly−Lys(Ne−FITC)−OH A.Na−ビオチン−Gly−Ser−Gln−Asn
−Tyr−Pro−Ile−Val−Gly−Lys−
OHの調製 保護ペプチド樹脂Na−BOC−Gly−Ser−Gl
n−Asn−Tyr(BrZ)−Pro −Ile−V
al−Gly−Lys(2−ClZ)−OCH2−PA
M−樹脂をアドバンスト・ケムテク・200型ペプチド
合成機上1.5ミリモル規模で標準的ダブル・カップル
・プロトコールを用いて合成した。アミノ端のBOC基
を塩化メチレン中、50%トリフルオロ酢酸で除去し、
得られた樹脂を塩化メチレン中、5%ジ(イソプロピ
ル)エチルアミン(DIEA)で中和した。ペプチド樹
脂にビオチン1.1g(4.5ミリモル)のジメチルス
ルホキシド20mL溶液を加え、続いてジシクロヘキシ
ルカルボジイミド(DCC)4.5ミリモルの塩化メチ
レン9mLを加えた。反応混合物を塩化メチレン11m
Lを用いて全容積40mLまで薄め、約5時間反応させ
た。反応液を濃縮し、樹脂をジメチルスルホキシド、ジ
メチルホルムアミドおよび塩化メチレンで順次洗い、5
%DIEAの塩化メチレン溶液で中和した。反応時間を
12時間に延長してこの反応を2回繰返した。樹脂のニ
ンヒドリン分析でビオチンがグリシンのアミノ基と完全
に反応していることを確認した。最終ペプチド樹脂をジ
メチルホルムアミドと塩化メチレンで十分に洗い、乾燥
して4.3g(98%)を得た。
【0140】B.脱保護 ペプチドをフッ化水素酸/m−クレゾール溶液50mL
を用いて0℃で1時間脱保護および樹脂からの切断を行
った。反応液を減圧蒸留してフッ化水素酸を除去した
後、ジエチルエーテル100mLを用いてm−クレゾー
ルを抽出した。ペプチドを50%酢酸水に溶かし、凍結
し、凍結乾燥して2.14gを得た。
【0141】C.精製 粗Na−ビオチン−Gly−Ser−Gln−Asn−
Tyr−Pro −Ile−Val−Gly−Lys−
OHを0.1%トリフルオロ酢酸を含む5%アセトニト
リル水溶液200mLに溶かした後、0.22ミクロン
の濾紙を通して濾過した。得られた溶液を予め、同じ緩
衝液で平衡化しておいたオクタデシル−シリカ(Vyd
ac C−18)の2.2×25cm逆相カラムにかけ
た。ペプチドを855分間に7.5〜25%アセトニト
リルの直線勾配、2mL/分で展開し、画分を集めた。
画分を4.6×250mmバイダックC−18カラム上
同様な緩衝条件を用いる分析用HPLCによって分析し
た。所期物質を含む画分を集め、凍結し、凍結乾燥して
1.206g(62%)を得た。単離したNa−ビオチ
ン−Gly−Ser−Gln−Asn−Tyr−Pro
−Ile−Val−Gly−Lys−OHのアミノ酸分
析は理論値と一致する次の比率を示した。Asn=1.
1、Ser=0.96、Gln=1.1、Pro=1.
1、Gly=2.1、Val=0.80、Ile=0.
78、Tyr=1.1、Lys=1.1。高速原子衝撃
質量分析は1288に分子イオンピークを示し、これも
理論値と一致した。
【0142】D.標識 精製したペプチドはパンデックス検定用にC末端を螢光
マーカーで標識した。Na−ビオチン−Gly−Ser
−Gln−Asn−Tyr−Pro−Ile−Val−
Gly−Lys−OH(1.206g、0.936ミリ
モル)を0.1M−ホウ酸ナトリウム100mLに溶か
し、pH9.5とした。イソチオシアン酸フルオレッセ
イン3g(7.7ミリモル)のジメチルスルホキシド1
5mL溶液を2時間に10回、等量づつに分割して反応
混合物に加えた。得られる混合物を最終添加後1時間反
応させた。5N−塩酸を用いて溶液をpH3とし、生じ
た沈殿を遠心分離で除去した。ペプチド溶液を次に5N
−水酸化ナトリウム水を用いてpH7.8とし、0.1
M−酢酸アンモニウム、pH7.5を加え、全容積20
0mLとした。得られた溶液を0.22ミクロンの濾紙
を通して濾過し、予め0.1M−酢酸アンモニウム(p
H7.5)中の5%アセトニトリルで平衡化しておいた
バイダックC−18の2.2×25cmカラムにかけ
た。ペプチドを855分間に5〜25%アセトニトリル
の直線勾配を用いて溶出し、2mL/分で画分を集め
た。この画分の分析には分析用HPLCを用いた。所期
物質を含む画分を集め、凍結し、凍結乾燥して190.
2mg(12%)を得た。精製したペプチドのアミノ酸
分析は理論値と一致する次の比率を示した。Asn=
1.1、Ser=1.0、Gln=1.1、Pro=
1.1、Gly=2.1、Val=0.8、Ile=
0.8、Tyr=1.1、Lys=1.0。高速原子衝
撃質量分析は理論値と一致する1678に分子イオンピ
ークを示した。
【0143】E.螢光HIV−1プロテアーゼ阻害作用
検定 螢光HIV−1プロテアーゼ阻害作用の検定に次の緩衝
液と溶液を用いた。 MES−ALB緩衝液=0.05M−4−モルホリンエ
タンスルホン酸(pH5.5)、0.02M−NaC
l、0.002M−EDTA、0.001M−DTT、
1.0mg/mL−BSA。 TBSA緩衝液=0.02M−トリス、0.15M−N
aCl、1.0mg/mL−BSA。 アビヂン−被覆ビーズ溶液=0.1%溶液フルオリコン
・アビヂン・検定用ビーズ(直径0.6〜0.8ミクロ
ンの固体ポリスチレンビーズに結合させたアビヂン)T
BSA緩衝液溶液。 酵素溶液=精製HIV−1プロテアーゼのMES−AL
B緩衝液溶液(27IU/mL)(1IUは37℃で1
分に基質1マイクロモルを水解するのに必要な酵素量で
ある)。
【0144】丸底の96穴板の各穴に酵素液20μLを
加え、続いて被検化合物を20%ジメチルスルホキシド
水10μLにとかして加えた。精製したHIV−1プロ
テアーゼは前記の通りに製造した。溶液を室温で1時間
インキュベートし、次に基質であるNα−ビオチン−G
ly−Ser−Gln−Asn−Tyr−Pro−Il
e−Val−Gly−Lys(Nε−FITC)−OH
のMES−ALB緩衝 液溶液(1.5μL/mL)2
0μLを各穴に加えた。溶液を室温で16時間インキュ
ベートした後、各穴をMES−ALB緩衝液150μL
で希釈した。2枚目の丸底96穴パンデックス板の各穴
にアビジン被覆ビーズ液25μLを加えた。次に、各穴
に前記の方法で製造した希釈したインキュベーション液
25μLを加えた。各溶液をよく混合し、双方の板をパ
ンデックスTM機に装着し、洗い、脱気し、測定した。サ
ンプル測定には485nmで励起し、535nmに現れ
るエピ螢光を検出した。
【0145】本発明の化合物の螢光検定IC50値を表1
に示す。全測定値は正の対照である[1S−(1R*,
4R*,5S*)]−N−(1−(2−アミノ−2−オ
キソエ チル)−2−オキソ−3−アザ−4−フェニル
メチル−5−ヒドロキシ−6−(2−(1−t−ブチル
アミノ−1−オキソメチル)フェニル)ヘキシル)−2
−キノリニルカルボキサミドを用いて補正した。
【表1】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07D 405/14 213 8829−4C 215 8829−4C 231 8829−4C 233 8829−4C (72)発明者 ウィリアム・ジョゼフ・ホーンバック アメリカ合衆国46256インディアナ州イン ディアナポリス、パインスプリングス・イ ースト・ドライブ7649番

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I 【化1】 [式中、 RはC1〜C6アルキル、シクロアルキル、ヘテロ環、不
    飽和ヘテロ環、アリール、シクロアルキル(C1〜C4
    アルキル、ヘテロ環(C1〜C4)アルキル、不飽和ヘテ
    ロ環(C1〜C4)アルキル、アリール(C1〜C4)アル
    キルまたは式 −A−(CH2)q−R0 (ここに、 Aは−O−、−NH−または−S−であり、 qは0、1、2または3であり、 R0はシクロアルキル、アリール、ヘテロ環または不飽
    和ヘテロ環である)であり、 Xは次式 【化2】 (ここに、 R1はアリール、シクロアルキル、ヘテロ環または不飽
    和ヘテロ環であり、 R2は水素またはC1〜C4アルキルであり、 R3はアミノ酸側鎖、−CH2CH3、−CH2CH2
    3、−CH2(CH22CH3、−C(CH33、シア
    ノ(C1〜C4)アルキル、不飽和ヘテロ環(C1〜C4
    アルキル、アリール(C1〜C4)アルキルまたは式 −(CH2)s−A0−(CH2)r−R4または −CH2−C(O)−NR2−(CH2)r−R5 (ここに、 sは1、2、3または4であり、 rは0、1、2または3であり、 A0は−O−、−NH−または−S−であり、 R4はC1〜C6アルキル、シクロアルキル、アリール、
    ヘテロ環または不飽和ヘテロ環であり、 R5はシクロアルキル、アリール、ヘテロ環または不飽
    和ヘテロ環である)、で示される基であり、 jは0、1、2、3または4であり、 kは0または1であり、 Yは−O−、−N(R2)−または−S−である)で示
    される基である]で示される化合物またはその医薬的に
    受容し得る塩。
  2. 【請求項2】 請求項1の化合物であって、Xが 【化3】 であり、 Rがアリール、アリール(C1〜C4)アルキルまたは式 −A−(CH2)q−R0 [ここに、 Aは−S−であり、 qは0であり、 R0はアリールである]で示される基である化合物(た
    だし、 R1はアリールまたは不飽和ヘテロ環であり、 jは0、1または2であり、 Yは−O−または−N(R2)−であり、 kは1であり、 R2は水素またはメチルであり、 R3はアミノ酸側鎖、−CH2CH3、−CH2CH2
    3、−CH2(CH22CH3、−C(CH33、また
    は式 −CH2−C(O)−NR2−(CH2)r−R5 [ここに、 rは0、1、2または3であり、 R5はシクロアルキル、アリール、ヘテロ環または不飽
    和ヘテロ環である]を持つ構造である)またはその医薬
    的に受容し得る塩。
  3. 【請求項3】 1,6−ジフェニル−2(S),5
    (S)−ジ[N−[2(S)−N−[(キノリン−2−
    イルメトキシ)カルボニル]アミノブタノイル]アミ
    ノ]−3,4−シス−エポキシヘキサン、1,6−ジフ
    ェニル−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N
    −[[N−(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチ
    ル)アミノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]
    −3,4−シス−エポキシヘキサン、1,6−ジフェニ
    ル−2(S),5(S)−ジ[N−[2(S)−N
    [(8−フルオロキノリン−2−イルメトキシ)カルボ
    ニル]アミノ−3−メチルブタノイル]アミノ]−3,
    4−シス−エポキシヘキサン、1,10−ジフェニル−
    4(S),7(S)−ジ[N−[2(S)−N−[[N
    −(メチル)−N−(キノリン−2−イルメチル)アミ
    ノ]カルボニル]アミノブタノイル]アミノ]−5,6
    −シス−エポキシデカンまたはその医薬的に受容し得る
    塩。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のどれかに請求されてい
    る、式Iで示される化合物またはその医薬的に受容し得
    る塩を1またはそれ以上の医薬的に受容し得る担体、添
    加剤または希釈剤と共に含む医薬的製剤。
JP14606193A 1992-06-19 1993-06-17 エイズ治療用hivプロテアーゼ阻害剤 Expired - Fee Related JP3195462B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US90144792A 1992-06-19 1992-06-19
US901447 1992-06-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0656812A true JPH0656812A (ja) 1994-03-01
JP3195462B2 JP3195462B2 (ja) 2001-08-06

Family

ID=25414213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14606193A Expired - Fee Related JP3195462B2 (ja) 1992-06-19 1993-06-17 エイズ治療用hivプロテアーゼ阻害剤

Country Status (21)

Country Link
US (1) US5578608A (ja)
EP (1) EP0575097B1 (ja)
JP (1) JP3195462B2 (ja)
KR (2) KR940005620A (ja)
CN (1) CN1082035A (ja)
AU (1) AU663958B2 (ja)
BR (1) BR9302389A (ja)
CA (1) CA2098165A1 (ja)
CO (1) CO4130200A1 (ja)
CZ (1) CZ113393A3 (ja)
DE (1) DE69329606T2 (ja)
ES (1) ES2152241T3 (ja)
FI (1) FI932847A (ja)
HU (1) HUT67571A (ja)
IL (1) IL105973A0 (ja)
MX (1) MX9303572A (ja)
NO (1) NO932130L (ja)
NZ (1) NZ247837A (ja)
PL (1) PL299369A1 (ja)
TW (1) TW218873B (ja)
YU (1) YU42893A (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1993018006A1 (en) 1992-03-11 1993-09-16 Narhex Limited Amine derivatives of oxo- and hydroxy-substitued hydrocarbons
DE69333270T2 (de) 1992-03-11 2004-08-05 Narhex Ltd. Aminderivate von oxo- und hydroxy- substituierten kohlenwasserstoffen
US6071895A (en) 1992-03-11 2000-06-06 Narhex Limited Polar-substituted hydrocarbons
US5888992A (en) 1992-03-11 1999-03-30 Narhex Limited Polar substituted hydrocarbons
IL110525A0 (en) * 1993-08-09 1994-11-11 Lilly Co Eli Identification and use of protease inhibitors
EP0812839A1 (en) * 1994-12-08 1997-12-17 LG Chemical Limited Irreversible HIV protease inhibitors, compositions containing same and process for the preparation thereof
KR0159652B1 (ko) * 1995-10-26 1998-12-01 성재갑 항 에이즈 효과를 갖는 비가역적 인간 면역 결핍 바이러스 프로테아제 저해제 및 그의 제조방법
KR0125117B1 (ko) * 1994-06-15 1997-12-05 성재갑 항 에이즈(aids)효과를 갖는 신규한 인간 면역 결핍 바이러스(hiv)프로테아제 억제 화합물 및 그의 제조방법
US5696134A (en) * 1993-11-30 1997-12-09 Lg Chemical Limited Irreversible HIV protease inhibitors, intermediates, compositions and processes for the preparation thereof
US5693847A (en) * 1995-04-19 1997-12-02 Vertex Pharmaceuticals Incorporated Heteroatom functionalized α-methyl ketones
US7431956B2 (en) 2003-06-20 2008-10-07 Sensient Imaging Technologies, Inc. Food grade colored fluids for printing on edible substrates
US7431957B2 (en) 2004-06-10 2008-10-07 Sensient Imaging Technologies, Inc. Food grade ink jet inks for printing on edible substrates
US9113647B2 (en) 2008-08-29 2015-08-25 Sensient Colors Llc Flavored and edible colored waxes and methods for precision deposition on edible substrates
WO2014075676A1 (en) * 2012-11-15 2014-05-22 V-Biotek Holding Aps Amines from trigonella foemum - graecum

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5142056A (en) * 1989-05-23 1992-08-25 Abbott Laboratories Retroviral protease inhibiting compounds
JPS60193979A (ja) * 1984-03-15 1985-10-02 Mitsui Toatsu Chem Inc Ν−(ω−グリシドキシアルキル)置換アミド化合物及びその製造方法
US5155227A (en) * 1984-07-19 1992-10-13 University Of Florida Compounds for site-enhanced delivery of radionuclides
FR2582514B1 (fr) * 1985-05-30 1988-02-19 Rhone Poulenc Sante Medicaments a base d'amides, nouveaux amides et leur preparation
CA1340588C (en) * 1988-06-13 1999-06-08 Balraj Krishan Handa Amino acid derivatives
EP0361341A3 (en) * 1988-09-28 1991-07-03 Miles Inc. Therapeutics for aids based on inhibitors of hiv protease
AU8320691A (en) * 1990-07-06 1992-02-04 Smithkline Beecham Corporation Inhibitors of retroviral proteases
IE913840A1 (en) * 1990-11-20 1992-05-20 Abbott Lab Retroviral protease inhibiting compounds
CN1071930A (zh) * 1991-07-10 1993-05-12 伊莱利利公司 用作治疗艾滋病的人免疫缺陷病毒蛋白酶的抑制剂

Also Published As

Publication number Publication date
PL299369A1 (en) 1993-12-27
FI932847A (fi) 1993-12-20
BR9302389A (pt) 1994-01-11
NO932130L (no) 1993-12-20
HU9301795D0 (en) 1993-09-28
KR940005620A (ko) 1994-03-21
DE69329606D1 (de) 2000-12-07
ES2152241T3 (es) 2001-02-01
EP0575097A1 (en) 1993-12-22
NO932130D0 (no) 1993-06-10
AU663958B2 (en) 1995-10-26
CA2098165A1 (en) 1993-12-20
EP0575097B1 (en) 2000-11-02
US5578608A (en) 1996-11-26
HUT67571A (en) 1995-04-28
CO4130200A1 (es) 1995-02-13
IL105973A0 (en) 1993-10-20
MX9303572A (es) 1994-01-31
NZ247837A (en) 1995-04-27
YU42893A (sh) 1996-07-24
CN1082035A (zh) 1994-02-16
AU4135493A (en) 1993-12-23
CZ113393A3 (en) 1994-03-16
KR940000634A (ko) 1994-01-03
DE69329606T2 (de) 2001-05-03
FI932847A0 (fi) 1993-06-18
TW218873B (ja) 1994-01-11
JP3195462B2 (ja) 2001-08-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502061A (en) Peptidyl substituted benzamides and naphthamies
EP0604185B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of AIDS
US5719287A (en) Intermediates for inhibitors of HIV protease and method of preparation thereof
EP0604183B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids
BG62567B1 (bg) Инхибитори на hiv-протеазата
JP3195462B2 (ja) エイズ治療用hivプロテアーゼ阻害剤
EP0604184B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids
US5508407A (en) Retroviral protease inhibitors
JPH06256277A (ja) Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤
EP0604186B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids
US5733906A (en) Inhibitors of HIV Protease useful for the treatment of Aids
JPH09509657A (ja) 中間体および製造のための方法
US5475136A (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of AIDS

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20010515

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees