JPH06256277A - Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤 - Google Patents

Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤

Info

Publication number
JPH06256277A
JPH06256277A JP5321876A JP32187693A JPH06256277A JP H06256277 A JPH06256277 A JP H06256277A JP 5321876 A JP5321876 A JP 5321876A JP 32187693 A JP32187693 A JP 32187693A JP H06256277 A JPH06256277 A JP H06256277A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mmol
methyl
oxo
reaction
aza
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP5321876A
Other languages
English (en)
Inventor
Bruce Anthony Dressman
ブルース・アンソニー・ドレスマン
Marlys Hammond
メアリーズ・ハモンド
Stephen Warren Kaldor
スティーブン・ウォーレン・カルドール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eli Lilly and Co
Original Assignee
Eli Lilly and Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eli Lilly and Co filed Critical Eli Lilly and Co
Publication of JPH06256277A publication Critical patent/JPH06256277A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/58Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/60N-oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • C07D217/06Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines with the ring nitrogen atom acylated by carboxylic or carbonic acids, or with sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/22Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/26Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Other In-Based Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【目的】 新規なHIVプロテアーゼインヒビターを提
供する。 【構成】 一般式I の化合物。一般式Iの化合物の具体例にはN−[1′−
オキソ−1′−(3″−ヨード−4″−メチル)フェニ
ル]メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ンがある。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明はヒト免疫不全ウイルス
(HIV)1型(HIV−1)および2型(HIV−
2)がコードするプロテアーゼを阻害する化合物および
その医薬的に許容し得る塩に関する。これらの化合物は
HIVによる感染症の予防、HIVによる感染症の治療
および/またはそれに由来する後天性免疫不全症候群
(AIDS)の治療において化合物、医薬的に許容し得
る塩、医薬組成物成分として他の抗ウイルス剤、免疫モ
ジュレーター、抗生物質またはワクチンとの組合わせで
あると否とにかかわらず有用である。本発明はまたAI
DSの治療法、HIVによる感染症の予防法およびHI
Vによる感染症の治療法に関する。
【0002】
【従来の技術】ヒト免疫不全ウイルス(HIV)と呼ば
れるレトロウイルスは後天性免疫不全症候群(AID
S)と呼ばれる複雑な病気の病原であり、レトロウイル
スの中のレンチウイルス亜科の一員である。M.A.G
onda、F.Wong−Staal、R.C.Gal
lo、「Sequence・Homology・and
・Morphological・Similarity
・of・HTLVIII・And・Visna・Vir
us,A・Pathogenic・Lentiviru
s」、Science、227、173(1985);
P.Sonigo、N.Alizonなど「Nucle
otide・Sequence・of・the・Vis
na・Lentivirus:Relationshi
p・to・the・AIDS・Virus」、Cel
l、42、369(1985)。複雑な疾患であるAI
DSは免疫系の進行性破壊および中枢および抹梢神経系
の変性を含む。HIVウイルスは以前はLAV、HTL
V−IIIまたはARVとして知られ、また記載されて
いた。
【0003】レトロウイルスの転写に共通する特性は、
ウイルスの集合および機能に必要な成熟したウイルス蛋
白を発生させるためにウイルスがコードしているプロテ
アーゼによる前駆体ポリプロテインの翻訳後修飾であ
る。この修飾の妨害は正常な病原ウイルスの生産を阻害
すると思われる。未修飾の構造蛋白はヒトの患者から分
離した非感染性HIV株のクローン中にも観察されてい
る。この結果はHIVプロテアーゼの阻害がAIDSの
治療およびHIVによる感染症の予防または治療に発展
し得る方法を示していることを示唆する。
【0004】HIVのゲノムはgagおよびpolと呼
ばれる構造蛋白前駆体をコードし、これらが修飾されて
プロテアーゼ、逆転写酵素およびエンドヌクレアーゼ/
インテグラーゼを与える。プロテアーゼはさらにgag
及びgag−polポリプロテインを切断してウイルス
・コアの成熟した構造蛋白を与える。
【0005】修飾されてレトロウイルスのプロテアー
ゼ、逆転写酵素およびエンドヌクレアーゼ/インテグラ
ーゼを与える構造蛋白前駆体を用いるHIVの制御に向
けてかなりの努力が注がれている。例えば、現用の治療
薬AZTはウイルスの逆転写酵素の阻害剤である。H.
Mitsuya、NS.Broder、「Inhibi
tion・of・the・In・Vitro・Infe
ctivity・in・Cytopathic・Eff
ects・of・HTLV・III」、Proc.Na
tl.Acad.Sci.USA、83、1911(1
986)。
【0006】HIVプロテアーゼ阻害剤にも研究的努力
が向けられている。例えば、欧州特許出願346847
号はHIVプロテアーゼ阻害剤として有用と称する化合
物を開示している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】不幸にも、既知の化合
物の多くには毒性問題、生物学的利用能欠如または生体
内半減期の短さという欠陥がある。特に、該疾患が慢性
的疾患であるので、経口投与時に生物学的利用能のある
ことがHIVプロテアーゼ阻害剤に必要なことである。
しかし、ペプチドやペプチド類似体は経口吸収されない
ことがよく知られている。それで、プロテアーゼ阻害剤
に認識されている治療的潜在力および今まで注がれた研
究努力にも拘らず、実用できる治療剤はまだ出現してい
ない。
【0008】
【課題を解決するための手段】従って、本発明の第一の
目的はHIV感染症および/またはそれに由来する後天
性免疫不全症候群(AIDS)の治療または予防に有用
な新規HIVプロテアーゼ阻害剤を提供することにあ
る。
【0009】本発明は、式I:
【化6】 [式中、RおよびR0は、個別に、水素、C1−C6アル
キル、アリール(C1−C4)アルキル、ヘテロ環(C1
−C4)アルキルまたは不飽和ヘテロ環(C1−C4)ア
ルキルから選ばれ;または、RおよびR0は、それらの
結合している窒素原子と合してヘテロ環または不飽和ヘ
テロ環を形成し[但し、該窒素原子は四級化されていな
いかも知れない];Zは、構造:
【化7】 [式中、qは0、1、2、3または4であり;rは0、
1、2または3であり;sは0、1または2であり;R
2は、水素、ハロ、C1−C6アルキル、アリール(C1
4)アルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキ
ルチオ、アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ(C1
4)アルキルアミノ、カルバモイルまたはN−(C1
4)アルキルカルバモイルである]を有する基であ
り;
【0010】R1は、アリール、ヘテロ環、不飽和ヘテ
ロ環、C5−C7シクロアルキルまたは−S−R1a[式
中、R1aは、アリール、ヘテロ環、不飽和ヘテロ環また
はC5−C7シクロアルキルである]であり;Xは構造:
【化8】 で示される基であり;Yはアリールまたは不飽和ヘテロ
環であり;Y1はヘテロ環であり;R3aは構造:
【化9】 で示される基であり;
【0011】R3bは構造:
【化10】 で示される基であり;pは4または5であり;lは3、
4または5であり;各R4は独立に水素、C1〜C6アル
キルまたはヒドロキシ(C1〜C4)アルキルであり;R
5とR6とは水素、ヒドロキシ、C1〜C6アルキル、C1
〜C6アルコキシ、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、
ヒドロキシ(C1〜C4)アルキル、カルボキシ、C1
4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C1
4)アルキルカルバモイル、アリール、ヘテロ環また
は不飽和ヘテロ環から独立に選ばれる]で示される化合
物またはその医薬的に許容し得る塩に関する。
【0012】本明細書で述べる温度はすべて摂氏(℃)
である。ここでの量測定の単位はすべて重量の単位であ
るが、液体は容積の単位で示す。本明細書では、用語
「C1〜C6アルキル」は直線状または分枝状の炭素原子
1個から6個を持つアルキル鎖を示す。典型的なC1
6アルキル基にはメチル、エチル、プロピル、イソプ
ロピル、ブチル、イソブチル、二級ブチル、t−ブチ
ル、ペンチル、ネオペンチル、ヘキシルなどを含む。用
語「C1〜C6アルキル」はその定義の中に用語「C1
4アルキル」を含む。
【0013】「ハロ」はクロロ、フルオロ、ブロモまた
はヨードを示す。「ハロ(C1〜C4)アルキル」はそれ
に結合するハロゲン原子1〜3個と共に炭素原子1個か
ら4個を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖を示す。
典型的なハロ(C1〜C4)アルキル基にはクロロメチ
ル、2−ブロモエチル、1−クロロイソプロピル、3−
フルオロプロピル、2,3−ジブロモブチル、3−クロ
ロイソブチル、ヨード−t−ブチル、トリフルオロメチ
ルなどを含む。
【0014】「ヒドロキシ(C1〜C4)アルキル」はそ
れに結合するヒドロキシ基と共に炭素原子1個から4個
を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖を示す。典型的
なヒドロキシ(C1〜C4)アルキル基にはヒドロキシメ
チル、2−ヒドロキシエチル、3−ヒドロキシプロピ
ル、2−ヒドロキシイソプロピル、4−ヒドロキシブチ
ルなどを含む。
【0015】「C1〜C6アルキルチオ」は硫黄原子に結
合する直線状または分枝状の炭素原子1個から6個を持
つアルキル鎖を示す。典型的なC1〜C6アルキルチオ基
にはメチルチオ、エチルチオ、プロピルチオ、イソプロ
ピルチオ、ブチルチオ、sec−ブチルチオ、t−ブチ
ルチオ、ペンチルチオ、ヘキシルチオなどを含む。
【0016】「C1〜C4アルキルアミノ」はアミノ基に
結合する直線状または分枝状の炭素原子1個から4個を
持つアルキルアミノ鎖を示す。典型的なC1〜C4アルキ
ルアミノ基にはメチルアミノ、エチルアミノ、プロピル
アミノ、イソプロピルアミノ、ブチルアミノ、二級ブチ
ルアミノなどを含む。
【0017】「ジ(C1〜C4)アルキルアミノ」は共通
の窒素原子に結合する2個の直線状または分枝状の炭素
原子1個から4個を持つアルキル鎖を示す。典型的なジ
(C1〜C4)アルキルアミノ基にはジメチルアミノ、エ
チルメチルアミノ、メチルプロピルアミノ、エチルイソ
プロピルアミノ、ブチルメチルアミノ、sec−ブチル
エチルアミノなどを含む。
【0018】「C1〜C6アルコキシ」は酸素原子に結合
している直線状または分枝状の炭素原子1個から6個を
持つアルキル鎖を示す。典型的なC1〜C6アルコキシ基
にはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、イソプロポキ
シ、ブトキシ、sec−ブトキシ、t−ブトキシ、ペン
トキシ、ヘキソキシなどを含む。用語「C1〜C6アルコ
キシ」はその定義内に「C1〜C4アルコキシ」を包含す
る。
【0019】「C1〜C4アルコキシカルボニル」はカル
ボニル基に結合している炭素原子1個から4個を持つ直
線状または分枝状のアルコキシ鎖を示す。典型的なC1
〜C4アルコキシカルボニル基にはメトキシカルボニ
ル、エトキシカルボニル、プロポキシカルボニル、イソ
プロポキシカルボニル、ブトキシカルボニルなどを含
む。
【0020】「N−(C1〜C4)アルキルカルバモイ
ル」はカルバモイル基の窒素原子に結合している炭素原
子1個から4個を持つ直線状または分枝状のアルキル鎖
を示す。典型的なN−(C1〜C4)アルキルカルバモイ
ルにはN−メチルカルバモイル、N−エチルカルバモイ
ル、N−プロピルカルバモイル、N−イソプロピルカル
バモイル、N−ブチルカルバモイルおよびN−t−ブチ
ルカルバモイルなどを含む。
【0021】「C5〜C7シクロアルキル」は炭素原子5
個から7個を含む飽和炭化水素環構造を示し、かつ非置
換であるかあるいはハロ、ハロ(C1〜C4)アルキル、
1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、
1〜C4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−
(C1〜C4)アルキルカルバモイル、アミノ、C1〜C4
アルキルアミノ、ジ(C1〜C4)アルキルアミノまたは
−(CH2a−R7[ここに、aは1、2、3または4
であり、R7はヒドロキシ、C1〜C4アルコキシ、カル
ボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、アミノ、カル
バモイル、C1〜C4アルキルアミノまたはジ(C1
4)アルキルアミノである]で示される構造を持つ基
から独立に選ばれる置換基1、2または3個で置換され
ている。典型的なC5〜C7シクロアルキル基にはシクロ
ペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチル、3−メチ
ルシクロペンチル、4−エトキシシクロヘキシル、5−
カルボキシシクロヘプチル、6−クロロシクロヘキシル
などを含む。
【0022】用語「ヘテロ環」は非置換であるかまたは
置換された安定な5−から7−員単環または7−から1
0−員双環ヘテロ環基を示し、飽和であり、炭素原子お
よび窒素、酸素または硫黄からなる群から選択されるヘ
テロ原子1個から3個からなり、その窒素および硫黄ヘ
テロ原子はいずれも酸化されていてもよく、窒素原子は
4級化されていてもよく、また、上記ヘテロ環基のどれ
かとベンゼン環とが縮合している双環基も含む。ヘテロ
環はそのヘテロ原子または炭素原子で安定な構造をもた
らす結合をしうる。ヘテロ環は非置換であるかまたはハ
ロ、ハロ(C1〜C4)アルキル、C1〜C4アルキル、C
1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカ
ルボニル、カルバモイル、N−(C1〜C4)アルキルカ
ルバモイル、アミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C
1〜C4)アルキルアミノまたは−(CH2a−R7[こ
こに、aは1、2、3または4であり;R7はヒドロキ
シ、C1〜C4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコ
キシカルボニル、アミノ、カルバモイル、C1〜C4アル
キルアミノまたはジ(C1〜C4)アルキルアミノであ
る]で示される構造を持つ基から独立に選ばれる置換基
1、2または3個で置換されているものである。
【0023】用語「不飽和ヘテロ環」は非置換である
か、または置換された安定な5−から7−員単環または
7−から10−員双環ヘテロ環基を示し、二重結合1個
またはそれ以上を持ち、炭素原子と窒素、酸素または硫
黄からなる群から選ばれたヘテロ原子1個から3個を持
ち、その窒素および硫黄ヘテロ原子は酸化されていても
よく、窒素ヘテロ原子は4級化されていてもよく、ま
た、前記ヘテロ環のどれかがベンゼン環に縮合している
双環基を含む。不飽和ヘテロ環はそのヘテロ原子または
炭素原子で安定な構造をもたらす結合をしうる。不飽和
ヘテロ環は非置換であるかまたはハロ、ハロ(C1
4)アルキル、C1〜C4アルキル、C1〜C4アルコキ
シ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボニル、カル
バモイル、N−(C1〜C4)アルキルカルバモイル、ア
ミノ、C1〜C4アルキルアミノ、ジ(C〜C)アル
キルアミノまたは−(CH2a−R7[ここに、aは
1、2、3または4であり、R7はヒドロキシ、C1〜C
4アルコキシ、カルボキシ、C1〜C4アルコキシカルボ
ニル、アミノ、カルバモイル、C1〜C4アルキルアミノ
またはジ(C1〜C4)アルキルアミノである]で示され
る構造を持つ基から独立に選ばれる置換基1、2または
3個で置換されている。
【0024】ヘテロ環および不飽和ヘテロ環の例にはピ
ペリジニル、ピペラジニル、アゼピニル、ピロリル、4
−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリ
ジニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、イミダゾリジ
ニル、ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリダジ
ニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソオキサゾ
リル、イソオキサゾリジニル、モルホリニル、チアゾリ
ル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、キヌクリジニ
ル、イソチアゾリジニル、インドリル、キノリニル、イ
ソキノリニル、ベンズイミダゾリル、チアジアゾリル、
ベンゾピラニル、ベンゾチアゾリル、ベンゾアゾリル、
フリル、テトラヒドロフリル、テトラヒドロピラニル、
チエニル、ベンゾチエニル、チアモルホリニル、チアモ
ルホリニルスルホキシド、チアモルホリニルスルホン、
オキサジアゾリル、トリアゾリル、テトラヒドロキノリ
ニル、テトラヒドロイソキノリニル、3−メチルイミダ
ゾリル、3−メトキシピリジル、4−クロロキノリニ
ル、4−アミノチアゾリル、8−メチルキノリニル、6
−クロロキノキサリニル、3−エチルピリジル、6−メ
トキシベンズイミダゾリル、4−ヒドロキシフリル、4
−メチルイソキノリニル、6,8−ジブロモキノリニ
ル、4,8−ジメチルナフチル、2−メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリニル、N−メチルキノ
リン−2−イル、2−t−ブトキシカルボニル−1,
2,3,4−イソキノリン−7−イルなどを含む。
【0025】「ヘテロ環(C1−C4)アルキル」は、ヘ
テロ環基が結合した1ないし4個の炭素原子を有する直
鎖または分枝鎖のアルキル鎖を表わす。「不飽和ヘテロ
環(C1−C4)アルキル」は、不飽和ヘテロ環基が結合
した1ないし4個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖
のアルキル鎖を表わす。典型的なヘテロ環(C1
)アルキルおよび不飽和ヘテロ環(C−C4)ア
ルキル基は、ピロリルメチル、キノリニルメチル、1−
インドリルエチル、2−フリルエチル、3−チエン−2
−イルプロビル、1−イミダゾリルイソプロピル、4−
チアゾリルブチル等を包含する。
【0026】「アリール」は、ハロ、モルホリノ(C1
−C4)アルコキシカルボニル、ピリジル(C1−C4
アルコキシカルボニル、ハロ(C1−C4)アルキル、C
1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、カルボキシ、C
1−C4アルコキシカルボニル、カルバモイル、N−(C
1−C4)アルキルカルバモイル、アミノ、C1−C4アル
キルアミノ、ジ(C1−C4)アルキルアミノまたは式:
−(CH2a−R7[式中、aは1、2、3または4で
あり;R7はヒドロキシ、C1−C4アルコキシ、カルボ
キシ、C1−C4アルコキシカルボニル、アミノ、カルバ
モイル、C1−C4アルキルアミノまたはジ(C1−C4
アルキルアミノである]で示される基から個別に選ばれ
る1、2または3個の置換基により所望により置換され
ていてもよい、フェニルまたはナフチル環を表わす。
【0027】「アリール(C1−C4)アルキル」は、ア
リール基の結合した1ないし4個の炭素原子を有する直
鎖または分枝鎖アルキル鎖を表わす。典型的なアリール
(C1−C4)アルキル基は、フェニルメチル、2−フェ
ニルエチル、3−ナフチルプロピル、1−ナフチルイソ
プロピル、4−フェニルブチル等を包含する。
【0028】用語「アミノ保護基」は本明細書ではその
化合物にある別の官能基が反応する間にアミノ官能基を
閉鎖または保護するために普通に使われるアミノ基の置
換基を示す。このようなアミノ保護基の例にはホルミ
ル、トリチル、フタルイミド、トリクロロアセチル、ク
ロロアセチル、ブロモアセチル、ヨードアセチルおよび
ベンジルオキシカルボニル、4−フェニルベンジルオキ
シカルボニル、2−メチルベンジルオキシカルボニル、
4−メトキシベンジルオキシカルボニル、4−フルオロ
ベンジルオキシカルボニル、4−クロロベンジルオキシ
カルボニル、3−クロロベンジルオキシカルボニル、2
−クロロベンジルオキシカルボニル、2,4−ジクロロ
ベンジルオキシカルボニル、4−ブロモベンジルオキシ
カルボニル、3−ブロモベンジルオキシカルボニル、4
−ニトロベンジルオキシカルボニル、4−シアノベンジ
ルオキシカルボニル、2−(4−キセニル)イソプロポ
キシカルボニル、1,1−ジフェニルエタン−1−イル
オキシカルボニル、1,1−ジフェニルプロプロパン−
1−イルオキシカルボニル、2−フェニルプロパン−2
−イルオキシカルボニル、2−(p−トルイル)プロパ
ン−2−イルオキシカルボニル、シクロペンタニルオキ
シカルボニル、1−メチルシクロペンタニルオキシカル
ボニル、シクロヘキサニルオキシカルボニル、1−メチ
ルシクロヘキサニルオキシカルボニル、2−メチルシク
ロヘキサニルオキシカルボニル、2−(4−トルイルス
ルホニル)エトキシカルボニル、2−(メチルスルホニ
ル)エトキシカルボニル、2−(トリフェニルホスフィ
ノ)エトキシカルボニル、フルオレニルメトキシカルボ
ニル(「FMOC」)、2−(トリメチルシリル)エト
キシカルボニル、アリルオキシカルボニル、1−(トリ
メチルシリルメチル)−プロペン−1−イルオキシカル
ボニル、5−ベンズイソオキサリルメトキシカルボニ
ル、4−アセトキシベンジルオキシカルボニル、2,
2,2−トリクロロエトキシカルボニル、2−エチニル
−2−プロポキシカルボニル、シクロプロピルメトキシ
カルボニル、4−(デシルオキシ)ベンジルオキシカル
ボニル、イソボルニルオキシカルボニル、1−ピペリジ
ルオキシカルボニルなどのようなウレタン型閉鎖基、ベ
ンゾイルメチルスルホニル基、2−ニトロフェニルスル
フェニル、ジフェニルホスフィンオキシドなどのアミノ
保護基を含む。採用するアミノ保護基の種類は誘導され
たアミノ基が中間体分子にある別の位置に起きる後続反
応の条件に安定であり、適当な時点で他のアミノ保護基
を含め分子の別の部分を分解せずに選択的に除去できる
限り限定的ではない。好適なアミノ保護基はt−ブトキ
シカルボニル(t−Boc)およびベンジルオキシカル
ボニル(Cbz)である。前記用語で示される基の他の
例はJ.W.Bartonによって「Protecti
ve・Groups・in・Organic・Chem
istry」、J.G.W.McOmie編、Plen
um・Press、New・York、N.Y.、19
73、第2章に、またT.W.Greeneによって
「Protective・Groups・in・Org
anic・Synthesis」、John・Wile
y・and・Sons、New・York、N.Y.、
1981、第7章に記載されている。
【0029】用語「カルボキシ保護基」は本明細書では
化合物にある別の官能基が反応する間にカルボキシ官能
基を閉鎖または保護するために普通に使われるカルボキ
シ基の置換基を示す。このようなカルボキシ保護基の例
にはメチル、p−ニトロベンジル、p−メチルベンジ
ル、p−メトキシベンジル、3,4−ジメトキシベンジ
ル、2,4−ジメトキシベンジル、2,4,6−トリメ
トキシベンジル、2,4,6−トリメチルベンジル、ペ
ンタメチルベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジ
ル、ベンズヒドリル、4,4’−ジメトキシベンズヒド
リル、2,2’,4,4’−テトラメトキシベンズヒド
リル、t−ブチル、t−アミル、トリチル、4−メトキ
シトリチル、4,4’−ジメトキシトリチル、4,
4’,4”−トリメトキシトリチル、2−フェニルプロ
パン−2−イル、トリメチルシリル、t−ブチルジメチ
ルシリル、フェナシル、2,2,2−トリクロロエチ
ル、β−(ジブチルメチルシリル)エチル、p−トルエ
ンスルホニルエチル、4−ニトロベンジルスルホニルエ
チル、アリル、シンナミル、1−(トリメチルシリルメ
チル)−1−プロペン−3−イルなどの基を含む。好適
なカルボキシ保護基はベンズヒドリルである。これらの
基の他の例はE.Haslam、「Protectiv
e・Groups・in・Organic・Chemi
stry」、J.G.W.McOmie編、Plenu
m・Press、New・York、N.Y.、197
3、第5章およびT.W.Greene、「Prote
ctive・Groups・in・Organic・S
ynthesis」、John・Wiley・and・
Sons、New・York、N.Y.、1981、第
5章に記載がある。
【0030】本発明の化合物は下式に星印で示す不斉中
心を4個持ちうる。
【化11】
【0031】これらの不斉中心のために、本発明の化合
物はジアステレオマー混合物、ラセミ混合物および各エ
ナンチオマーとして存在する。全ての不斉体、各異性体
およびそれらの組合せは本発明の範囲内にあるものとす
る。
【0032】上述のように、本発明は式Iで定義される
化合物の医薬的に許容し得る塩をも含む。一般的には中
性であるが、本発明の化合物は充分に酸性、塩基性また
は双方の官能基を有することができるので、従って、多
数の無機塩基および無機および有機酸のいずれとも反応
して医薬的に許容し得る塩を形成する。
【0033】用語「医薬的に許容し得る塩」は本明細書
では前式で示される化合物の塩であって生体に対して実
質的に無害なものを示す。典型的な医薬的に許容し得る
塩には本発明の化合物と鉱酸または有機酸または無機塩
基との反応によって製造される塩を含む。このような塩
は酸付加塩および塩基付加塩として知られている。
【0034】酸付加塩を形成するために通常採用される
酸は塩酸、臭化水素酸、沃化水素酸、硫酸、燐酸などの
ような無機酸およびp−トルエンスルホン酸、メタンス
ルホン酸、シュウ酸、p−ブロモフェニルスルホン酸、
炭酸、コハク酸、クエン酸、安息香酸、酢酸などのよう
な有機酸である。医薬的に許容し得る塩の例には硫酸
塩、ピロ硫酸塩、重硫酸塩、亜硫酸塩、重亜硫酸塩、燐
酸塩、燐酸一水素塩、燐酸二水素塩、メタ燐酸塩、ピロ
燐酸塩、塩化物、臭化物、沃化物、酢酸塩、プロピオン
酸塩、デカン酸塩、カプリル酸塩、アクリル酸塩、ギ酸
塩、イソ酪酸塩、カプロン酸塩、ヘプタン酸塩、プロピ
オール酸塩、シュウ酸塩、マロン酸塩、コハク酸塩、ス
ベリン酸塩、セバカン酸塩、フマル酸塩、マレイン酸
塩、ブチン−1,4−ジ酸塩、ヘキシン−1,6−ジ酸
塩、安息香酸塩、クロロ安息香酸塩、メチル安息香酸
塩、ジニトロ安息香酸塩、ヒドロキシ安息香酸塩、メト
キシ安息香酸塩、フタル酸塩、スルホン酸塩、キシレン
スルホン酸塩、フェニル酢酸塩、フェニルプロピオン酸
塩、フェニル酪酸塩、クエン酸塩、乳酸塩、γ−ヒドロ
キシ酪酸塩、グリコール酸塩、酒石酸塩、メタンスルホ
ン酸塩、プロパンスルホン酸塩、ナフタリン−1−スル
ホン酸塩、ナフタリン−2−スルホン酸塩、マンデル酸
塩などである。好適な医薬的に許容し得る酸付加塩は塩
化水素酸および臭化水素酸のような鉱酸で形成するもの
およびマレイン酸およびメタンスルホン酸のような有機
酸で形成するものである。
【0035】塩基付加塩はアンモニウムまたはアルカリ
またはアルカリ土類金属の水酸化物、炭酸塩、重炭酸塩
などのような無機塩基から誘導されるものを含む。本発
明の塩を製造するのに有用な塩基は水酸化ナトリウム、
水酸化カリウム、水酸化アンモニウム、炭酸ナトリウ
ム、炭酸カリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カリ
ウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウムなどを含む。
カリウムおよびナトリウム塩の型は殊に好適である。
【0036】この発明の塩の部分を構成する特定の対イ
オンは塩が全体として医薬的に許容し得るものであっ
て、対イオンが塩全体として望ましくない性質に寄与し
ない限り限定的性格を持たないことは認識すべきであ
る。
【0037】本発明に係る好ましい化合物は、Zが
【化12】 であり;R1がアリールまたは−S−R1a[式中、R1a
はアリールである]であり;R2が水素またはC1−C6
アルキルであり;qが0または1であり;Xが
【化13】 であり;そして、R3aが−C(O)−NR44[式中、
4は前記と同意義である]である、式Iの化合物また
はその薬学上許容し得る塩である。
【0038】これらの好ましい化合物の中でも、より好
ましいのは、Yがフェニルであり;Y1がデカヒドロ−
(4aS,8aS)−イソキノリニルであり;そして、
3が−C(O)NH(t−ブチル)である;化合物、
またはその薬学上許容し得る塩である。
【0039】これらの好ましい化合物の中でも、特に好
ましいのは、RおよびR0がそれらの結合している窒素
原子と合してヘテロ環または不飽和ヘテロ環を形成して
いる[但し、該窒素原子は四級化されていない]、化合
物、またはその薬学上許容し得る塩である。
【0040】最も好ましい化合物は、
【化14】 [3'''S−(3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−
オキソ−1'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ
−3'''−フェニルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''
−(2''''−N−t−ブチルカルバミド)フェニル]ペ
ンチル−4''−メチル)フェニル]メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン;
【化15】 [3S−(3R*,4aR*,8aR*,2'S*,3'
R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチ
ル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1''',
2''',3''',4'''−テトラヒドロイソキノリン−
2'''−イルカルボニル]−6''−メチル)フェニル]
ペンチル−デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチ
ルカルボキサミド;および、
【化16】 [3S−(3R*,4aR*,8aR*,2'S*,3'
R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチ
ル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−キノリン−
2''''−イルプロピル]−6''−メチル)フェニル]ペ
ンチル−デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチル
カルボキサミド;またはそれらの薬学上許容し得る塩で
ある。
【0041】本発明の範囲内に包含される式Iの化合物
をさらに例示するために、以下の化合物を列挙する: [3'''S−(3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−
オキソ−1'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ
−3'''−フェニルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''
−(2''''−N−t−ブチルカルバミド)フェニル]ペ
ンチル−4''−ブロモ]フェニル)メチル]−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン;[3'''S−
(3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−オキソ−1'
−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−ナ
フチルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''−(2''''−
N−t−ブチルカルバミド)フェニル]ペンチル−4''
−メチル]フェニル)メチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン;[3'''S−(3'''R*,
4'''S*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−
[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−ナフチルチオ
メチル−4'''−ヒドロキシ−5'''−(2''''−N−t
−ブチルカルバミド)フェニル]ペンチル−4''−メチ
ル]フェニル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒド
ロイソキノリン;[3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2''''−N−t−ブチルカル
バミド)フェニル]ペンチル−4''−メトキシ]フェニ
ル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
リン;
【0042】[3'''S−(3'''R*,4'''S*)]
−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−オキソ
−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''−ヒド
ロキシ−5'''−(2''''−N−t−ブチルカルバミ
ド)フェニル]ペンチル−4''−メチルチオ]フェニ
ル)メチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノ
リン;[3'''S−(3'''R*,4'''S*)]−N−
[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−オキソ−2'''
−アザ−3'''−シクロヘキシルメチル−4'''−ヒドロ
キシ−5'''−(2''''−N−t−ブチルカルバミド)
フェニル]ペンチル−4''−メチルチオ]フェニル)メ
チル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン;
[3'''S−(3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−
オキソ−1'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ
−3'''−フェニルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''
−(2''''−N−t−ブチルカルバミド)フェニル]ペ
ンチル−4''−アミノ]フェニル)メチル]−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン;[3'''S−
(3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−オキソ−1'
−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−フ
ェニルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''−(2''''−
N−t−ブチルカルバミド)フェニル]ペンチル−4''
−カルバモイル]フェニル)メチル]−1,2,3,4
−テトラヒドロイソキノリン;
【0043】[3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'R*)]−2−[2'-ヒドロキシ-3'−ナフト−
2−イルチオメチル−4Э−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−(1''',2''',3''',4'''−テトラヒドロ
イソキノリン−2'''−イルカルボニル)−6''−メチ
ル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−3
−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−(3R*,
4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルチオメチル−4'−
アザ−5'−オキソ−5'−(3''−(1''',2''',
3''',4'''−テトラヒドロイソキノリン−2'''−イ
ルカルボニル)−6''−メチル)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキ
サミド;[3S−(3R*,4aR*,8aR*,2'
S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フ
ェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''
−(8'''−メチル−1''',2''',3''',4'''−テ
トラヒドロイソキノリン−2'''−イルカルボニル)−
6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキ
ノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−
(3R*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]
−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'
−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−(1''',2''',
3''',4'''−テトラヒドロイソキノリン−2'''−イ
ルカルボニル)−6''−クロロ)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキ
サミド;
【0044】[3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−
フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−(1''',2''',3''',4'''−テトラヒドロ
イソキノリン−2'''−イルカルボニル)−6''−メト
キシ)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−(3R
*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1''',2''',
3''',4'''−テトラヒドロイソキノリン−2'''−イ
ルカルボニル)−6''−トリフルオロメチル)フェニ
ル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−
ブチルカルボキサミド;[3S−(3R*,4aR*,
8aR*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロ
キシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ
−5'−(3''−(1''',2''',3''',4'''−テト
ラヒドロイソキノリン−2'''−イルカルボニル)−
6''−メチルチオ)フェニル]ペンチル デカヒドロイ
ソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3
S−(3R*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R
*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル
−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オ
キソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−キノリン−
2''''−イルプロピル]−6''−ブロモ)フェニル]ペ
ンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチル
カルボキサミド;
【0045】[3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−
フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−
3'''−キノリン−2''''−イルプロピル]−6''−エ
トキシ)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン
−3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−(3R
*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−ナフト−1−イルチオメチル
−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オ
キソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−キノリン−
2''''−イルプロピル]−6''−ブロモ)フェニル]ペ
ンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチル
カルボキサミド;[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−エチルアザ−
3'''−キノリン−2''''−イルプロピル]−6''−ブ
ロモ)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−(3R
*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''
−N−メチルアザ−4'''−キノリン−2''''−イルブ
チル]−6''−ブロモ)フェニル]ペンチル デカヒド
ロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド;
【0046】[3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−
フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−
3'''−キノリン−8''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3S−(3R
*,4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−ナフト−2−イルメチル−
4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキ
ソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−キノリン−2''''
−イルプロピル]−6''−ブロモ)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボ
キサミド;[3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−
フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−キノ
リン−2''''−イルプロピル]−6''−ブロモ)フェニ
ル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−
ブチルカルボキサミド;[3S−(3R*,4aR*,
8aR*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロ
キシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ
−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''
−ナフト−2''''−イルプロピル]−6''−メチル)フ
ェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−
t−ブチルカルボキサミド;
【0047】[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−アザ−3'''−ナフト−2''''−イル)プロピル−
6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチルベ
ンズアミド;[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−N−メチルアザ−3'''−キノリン−2''''−イル)
プロピル−6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t
−ブチルベンズアミド;[2'R−(2'R*,3'S
*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−ナフチルメチル
−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オ
キソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−キノリン−
2''''−イル)プロピル−6''−メチル)フェニル]ペ
ンチル−N−t−ブチルベンズアミド;[2'R−(2'
R*,3'S*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フ
ェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''
−(1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−
(8''''−メチルキノリン−2''''−イル))プロピル
−6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチル
ベンズアミド;
【0048】[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−アザ−3'''−キノリン−2''''−イル)プロピル−
6''−クロロ)フェニル]ペンチル−N−t−ブチルベ
ンズアミド;[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−アザ−3'''−キノキサリン−2''''−イル)プロピ
ル−6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチ
ルベンズアミド;[2'R−(2'R*,3'S*)]−
2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−
アザ−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−
2'''−アザ−3'''−ナフト−2''''−イル)プロピル
−6''−メチル)フェニル]ペンチル−4−メチル−N
−t−ブチルベンズアミド;[2'R−(2'R*,3'
S*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチ
ル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−
オキソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−ピリド−
2''''−イル)プロピル−6''−メチル)フェニル]ペ
ンチル−N−t−ブチルベンズアミド;
【0049】[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−アザ−3'''−キノリン−2''''−イル)プロピル−
6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチルプ
ロリンアミド;[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−
3'''−ピリド−2''''−イルプロピル]−6''−メチ
ル)フェニル]ペンチルデカヒドロイソキノリン−3−
N−t−ブチルカルボキサミド;[2'R−(2'R*,
3'S*)]−2−[2'−ヒドロキシ−3'−フェニル
メチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−
(1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−3'''−ピ
リド−3''''−イル)プロピル−6''−メチル)フェニ
ル]ペンチル−N−t−ブチルベンズアミド;[2'R
−(2'R*,3'S*)]−2−[2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−(1'''−オキソ−2'''−N−メチルアザ−
3'''−ピリド−4''''−イル)プロピル−6''−メチ
ル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチルベンズアミ
ド;
【0050】[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−
[2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
−5'−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''
−N−メチルアザ−3'''−フェニル)プロピル−6''
−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブチルベンズ
アミド;[2'R−(2'R*,3'S*)]−2−[2'
−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'
−オキソ−5'−(3''−(1'''−オキソ−2'''−N
−メチルアザ−3'''−ナフト−2''''−イル)−プロ
ピル−6''−メチル)フェニル]ペンチル−N−t−ブ
チルベンズアミド;またはこれらの薬学上許容し得る
塩。
【0051】式Iの化合物は、以下の反応Iに従って製
造することができる。
【化17】 [式中、R、R0、R1、XおよびZは前記と同意義であ
る] 反応Iは、ペプチドの合成において一般に用いられる標
準的結合反応であって、適当に置換された式IAで示さ
れるアミンを、非プロトン性溶媒または溶媒混合物中
で、適当に置換された式IBで示されるカルボン酸反応
体またはその活性誘導体と反応させることによって実施
する。反応は、好ましくは結合試薬の存在下で実施す
る。この反応のための典型的な非プロトン性溶媒は、テ
トラヒドロフランおよびジメチルホルムアミド、好まし
くは係る溶媒の混合物である。反応は約−30℃ないし
約25℃の温度で実施する。アミン反応体は一般に、等
モル量ないし僅かに過剰量の結合試薬の存在下に、カル
ボン酸反応体に対して等モルの比率で使用する。典型的
な結合試薬は、ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)およびN,N'−ジエチルカルボジイミドのような
カルボジイミド類;カルボニルジイミダゾールのような
イミダゾール類;およびビス(2−オキソ−3−オキサ
ゾリジニル)ホスフィン酸クロリド(BOP−Cl)ま
たはN−エトキシカルボニル−2−エトキシ−1,2−
ジヒドロキノリン(EEDQ)のような試薬を包含す
る。この反応のために好ましい結合試薬はDCCであ
る。この反応のために促進剤を加えてもよく、好ましい
促進剤はヒドロキシベンゾ−トリアゾール水和物(HO
BT・H2O)である。
【0052】反応が完了すれば、この化合物を、所望に
より当分野で知られる方法によって単離することがで
き、例えば、この化合物を結晶化し、次いで濾過により
集め、または反応溶媒を抽出、蒸発またはデカンテーシ
ョンによって除去することができる。この化合物は、所
望により、結晶化またはシリカゲルもしくはアルミナの
ような固体支持体上でのクロマトグラフィーのような常
套技術によってさらに精製することができる。
【0053】Xが式:
【化18】 を有する基である式IAの化合物は、以下の反応式Aに
示される方法に従って製造することができる。
【化19】 [式中、Rbはアミノ酸保護基であり、R1、R3aおよび
Yは前記と同意義である]
【0054】上記反応式Aは反応1−6を順次実施する
ことで達成される。反応終了後、中間体化合物は所望な
ら、当分野で知られた操作によって単離しうる。例えば
化合物を結晶化して濾取するか、または反応溶媒を抽
出、蒸発またはデカンテーションによって除去しうる。
所望なら、中間体化合物は結晶化またはシリカゲルまた
はアルミナのような固体の担体上のクロマトグラフィー
のような通常の技術によって反応式の次段を実施する前
にさらに精製しうる。
【0055】反応式A.1では、反応は典型的には適当
に置換したアリールまたは不飽和ヘテロ環カルボン酸を
塩化チオニル、臭化チオニル、三塩化燐、三臭化燐、五
臭化燐または五塩化燐との反応により当業者によく知ら
れる操作と条件に従い、対応する塩化アシルまたは臭化
アシルに変換即ち活性化することによって実施する。適
当なアリール、ヘテロ環または不飽和ヘテロ環カルボン
酸化合物は商業的に入手可能であるか、当技術分野で知
られた操作で製造できる。
【0056】反応A.2では、反応A.1で製造した塩
化アシルまたは臭化アシルとアンモニアまたは式
【化20】 [式中、R4、R5、R6およびpは式Iにおけると同意
義である]で示される一級または二級アミンとを非極性
非プロトン溶媒または混合溶媒中で酸捕捉剤の存在また
は不在下に反応させて対応するアミドを得る。この反応
は典型的には約−20℃から約25℃の温度で実施す
る。この反応用に典型的な溶媒は好ましくはジエチルエ
ーテル、クロロホルムまたは塩化メチレンのようなエ−
テルおよび塩素化炭化水素を含む。この反応は好ましく
は三級アミンのような酸捕捉剤の存在下に実施するが、
トリエチルアミンは好ましい。
【0057】反応A.3では、反応A.2で製造したア
ミドを溶解剤の存在下に強塩基と反応させて対応するア
ニオンを得、次にこれを反応A.4でWeinrebア
ミドと反応させてケトンを得る。反応A.3は非プロト
ン溶媒中で約−78℃から約0℃の温度で実施する。反
応A.3で用いる典型的な塩基はリチウムアミド塩基お
よびアルキルリチウム塩基、好ましくはC1〜C4アルキ
ルリチウム塩基およびリチウムジ(C1〜C4)アルキル
アミド塩基を含む。反応A.3用の典型的な溶解剤はテ
トラメチル(C1〜C4)アルキレンジアミン、好ましく
はテトラメチルエチレンジアミンである。反応A.4は
非プロトン溶媒中で約−80℃から約−40℃の温度で
実施する。反応A.3およびA.4のための典型的な溶
媒にはエーテル、好ましくはテトラヒドロフランを含
む。反応A.4では、アニオンは一般にWeinreb
アミド反応剤に対して約等モル比から約3モル過剰のア
ニオンにわたる範囲の量、好ましくは約2モル過剰のア
ニオンを用いる。
【0058】反応A.5では、反応A.4で製造したケ
トンを適当な還元剤を用いて対応するアルコールに還元
する。この反応はプロトン溶媒中で約−25℃から約2
5℃の温度で実施する。この反応用の典型的な還元剤は
水素化ホウ素ナトリウム、水素化ホウ素リチウム、水素
化ジイソブチルアルミニウムおよび水素化ビス(2−メ
トキシエトキシ)アルミニウムナトリウムを含む。好適
な還元剤は水素化ホウ素ナトリウムである。この反応の
ための典型的なプロトン溶媒はアルコール、好ましくは
エタノールを含む。
【0059】反応A.6は当業者に知られる操作と方法
を用いる標準的アミノ脱保護反応であり、対応する式I
Aで示されるアミンを得、これを次に上記反応Iで使用
する。このアミンは精製せずに反応させてもよいが、先
に精製するのが好ましい。
【0060】式IAで示される化合物の中でXが式
【化21】 で示される基であるものは下記反応式Bに示す操作に従
って製造する。
【化22】
【化23】 [式中、Rb、R1、YとR3bは前記と同意義である]
【0061】前記反応式Bは反応1〜7を順次実施する
ことで達成される。反応終了後、中間体化合物は所望な
ら、当分野で知られる操作によって単離しうる。例えば
化合物を結晶化して濾取するか、または反応溶媒を抽
出、蒸発またはデカンテーションによって除去しうる。
所望なら、中間体は結晶化またはシリカゲルまたはアル
ミナのような固体の担体上のクロマトグラフィーのよう
な通常の技術によって反応式の次段を実施する前にさら
に精製しうる。
【0062】反応B.1では、適当に置換されたアリー
ルまたは不飽和ヘテロ環アミンを当分野で知られるアミ
ノ保護基用の標準的な条件下に保護する。反応式Bでは
反応B.1で導入したアミノ保護基を除去するのに脱保
護反応B.5を追加する必要があるという例外を除いて
反応B.2〜B.5は実質的に反応式A.3〜A.6に
ついて上記したようにして実施する。これは当分野で知
られる操作と方法を用いる標準的アミノ脱保護反応であ
る。例えば、反応式B.1に示したt−Boc基は強
酸、好ましくはトリフルオロ酢酸を用いて除去しうる。
【0063】反応B.6では、式示した中間体を適当な
アシルハロゲン化物、イソシアネートまたはクロロホー
メートで、好ましくは三級アミンのような酸捕捉剤の存
在下にアシル化するが、トリエチルアミンは好ましい。
反応は約−20℃から約25℃の温度で実施する。この
反応用の典型的な溶媒はエ−テルおよび塩素化炭化水
素、好ましくはジエチルエーテル、クロロホルムまたは
塩化メチレンを含む。
【0064】反応B.7は当業者に知られる操作と方法
を用いる標準的アミノ脱保護反応であり、対応する式I
Aで示されるアミンを得、これを次に上記反応Iで使用
する。このアミンは精製せずに反応させてもよいが、先
に精製するのが好ましい。
【0065】式Iで示される化合物の中でXが構造
【化24】 で示される基であるものは下記反応式Cに示す操作に従
って製造する。
【化25】 [式中、R1、R3aおよびRbは上記と同意義であり;G
はハロである]
【0066】前記反応式Cは反応1〜7を順次実施する
ことで達成される。反応終了後、中間体化合物は所望な
ら、当分野で知られる操作によって単離しうる;例えば
化合物を結晶化して濾取するか、または反応溶媒を抽
出、蒸発またはデカンテーションによって除去しうる。
所望なら、中間体は結晶化またはシリカゲルまたはアル
ミナのような固体の担体上のクロマトグラフィーのよう
な通常の技術によって反応式の次段を実施する前にさら
に精製しうる。
【0067】反応C.1は構造
【化26】 で示されるアミノ保護カルボン酸反応剤を当分野で知ら
れる条件下に対応する混合無水物まで活性化、即ち変換
することによって実施する。例えば、アミノ保護カルボ
ン酸反応剤をイソブチルクロロホーメートのようなC1
〜C6アルキルクロロホーメートと好ましくは酸捕捉剤
の存在下に反応させる。好適な酸捕捉剤は好ましくはト
リエチルアミンのようなトリアルキルアミンである。こ
の反応は典型的には酢酸エチルのような非プロトン溶媒
中で実施する。溶媒の選択は採用した溶媒が進行中の反
応には不活性であり、反応剤が所期の反応を起こすため
に充分に溶解するものであれば限定的ではない。得られ
る混合無水物反応剤はさらに単離または精製せずに反応
C.2で使用するのが好ましい。
【0068】反応C.2は二段で達成する。第一に、好
ましくはジエチルエーテルであるエーテル溶媒層で覆っ
た水酸化ナトリウムの溶液を大過剰のN−メチル−N−
ニトロ−N−ニトロソグアニジンと反応させてジアゾメ
タン反応剤を形成する。水酸化ナトリウムは約4から6
モル/Lの水酸化ナトリウム濃度を持つ水溶液として用
いるのが好ましい。この反応が実質的に終了後、有機層
を水酸化カリウムのような乾燥剤で乾燥する。この溶液
を次に前記反応C.1からの混合酸無水物と反応させて
対応するα−ジアゾカルボニル化合物を形成する。ジア
ゾメタン反応剤は単離または精製なしにこの反応に使う
のが好ましい。この反応は典型的には約−50℃から約
−20℃、好ましくは約−30℃で実施する。
【0069】反応C.3では、反応C.2で製造したα
−ジアゾカルボニル化合物をGがハロである式H−Gで
示される酸とジエチルエーテルのような非プロトン溶媒
中で反応させてα−ハロカルボニル化合物を形成する。
好適な酸反応剤は対応するα−クロロカルボニル化合物
を与える塩酸である。反応は典型的には約−30℃から
約0℃の温度で実施する。溶媒の選択は採用した溶媒が
進行中の反応には不活性であり、反応剤を所期の反応が
起きるために充分に溶かすものであれば限定的ではな
い。酸反応剤は典型的には乾燥ガスの形で反応が実質的
に完了するまで少量づつ加える。反応は薄層クロマトグ
ラフィー(TLC)で監視することができる。
【0070】反応C.4では反応C.3で製造した化合
物のカルボニル部分を当分野の標準的な条件を用いて還
元して対応するα−クロロヒドロキシ化合物を形成す
る。例えば、反応C.3で製造した化合物を還元剤と混
合溶媒中で混合する。典型的な還元剤は水素化ホウ素ナ
トリウム、水素化ホウ素リチウム、水素化ホウ素亜鉛、
水素化ジイソブチルアルミニウムおよび水素化ビス(2
−メトキシエトキシ)アルミニウムを含む。好適な還元
剤は水素化ホウ素ナトリウムである。好適な溶媒混合物
はテトラヒドロフラン/水のようなプロトン溶媒および
非プロトン溶媒を含む。溶媒の選択は採用した溶媒が進
行中の反応には不活性であり、反応剤を所期の反応が起
きるために充分に溶かすものであれば限定的ではない。
この反応は典型的には約−10℃から約10℃、好まし
くは約0℃で実施する。
【0071】反応C.5では、反応C.4で製造したα
−クロロヒドロキシ化合物を当分野で知られる標準的条
件下に強塩基で処理して対応するエポキシドを形成す
る。例えば、α−クロロヒドロキシ化合物を酢酸エチル
のような有機溶媒中で水酸化カリウム/エタノール混合
物と反応させる。溶媒の選択は採用した溶媒が進行中の
反応には不活性であり、反応剤を所期の反応が起きるた
めに充分に溶かすものであれば限定的ではない。この反
応は典型的には約0℃から溶媒の還流温度までの温度で
実施する。好ましくはこの反応は室温で実施する。
【0072】反応C.6では、反応C.5で製造したエ
ポキシドを式
【化27】 で示される化合物とプロトン溶媒中で約70℃から10
0℃の温度で反応させる。溶媒の選択は採用した溶媒が
進行中の反応には不活性であり、反応剤を所期の反応が
起きるために充分に溶かすものであれば限定的ではな
い。この反応用の典型的な溶媒は好ましくはエタノール
であるアルコールを含む。反応は好ましくは約80℃の
温度で実施する。
【0073】反応C.7は当分野で知られる操作と方法
を用いる標準的なアミノ脱保護反応であって前記反応式
Iで用いられる対応するアミンを与える。このアミンは
精製することなく使用できるがあらかじめ精製するのが
好ましい。反応A.4およびB.3で反応剤として用い
るWeinrebアミドはアミノ保護アミノ酸とN−メ
トキシ−N−メチルアミンとを促進剤、酸捕捉剤および
結合剤の存在下に反応させて製造する。反応は非プロト
ン溶媒または混合溶媒中で約−25℃から25℃の温度
で実施する。この反応のための好適な促進剤はHOBT
・H2Oである。好適な酸捕捉剤は三級アルキルアミ
ン、好ましくはトリエチルアミンまたはN−メチルモル
ホリンである。好適な結合剤はエチルジメチルアミノプ
ロピルカルボジイミド塩酸塩である。この反応で得られ
るWeinrebアミドは反応式A.4およびB.3で
使う前に単離するのが好ましい。
【0074】式IAで示される化合物の中で、R1が−
S−R1aで示される基であって、R1 aがアリールまたは
5〜C7シクロアルキルであるものは反応A.4および
B.3における下記構造
【化28】 [式中、R1とRbは前記と同意義である]で示されるW
einrebアミドを用いて製造される。
【0075】このWeinrebアミドは、先づアミノ
保護セリンをトリフェニルホスフィンおよびアゾジカル
ボン酸ジエチル(DEAD)と非プロトン溶媒中で約−
80℃から0℃の温度で反応させて対応するβ−ラクト
ン化合物を形成して実施する。この反応は典型的にはテ
トラヒドロフランのようなエーテル中で約−80℃から
約−50℃の温度で実施する。次に、このラクトンと適
当に置換したR1が式Iで定義したものである−S−R1
の構造を持つチオアニオンと反応させることによりラク
トン環を開環し、式
【化29】 で示される構造の化合物を得る。このチオアニオン化合
物は対応するチオールを水素化ナトリウムまたは水素化
カリウムのような強塩基と反応して形成するのが好まし
い。この反応は典型的には非プロトン溶媒中で約0℃か
ら約40℃の温度で窒素のような不活性気体中で実施す
る。この反応のための典型的な溶媒はエーテル、好まし
くはテトラヒドロフランを含む。所期のアミド反応剤は
次に得られたカルボン酸反応剤とN−メトキシ−N−メ
チルアミンと促進剤、酸捕捉剤および結合剤の存在下
に、実質的に前述したようにして製造する。
【0076】前記反応C.6で使用する式
【化30】 で示されるヘテロ環反応剤は当分野で知られる操作と方
法を用いて製造できる。例えば、このヘテロ環反応剤は
典型的には対応するアミノ保護アミノ酸から酸活性化と
続くアルキルアミンでの処理によって製造される。この
反応は典型的にはN−メチルモルホリンのような酸捕捉
剤の存在下に実施する。標準的な化学的脱保護技術を用
いるアミノ保護基の除去により、反応C.8で用いるヘ
テロ環反応体が得られる。例えば、[3S−(3R*,
4aR,8aR))]−デカヒドロイソ キノリン−3
−N−t−ブトキシカルボキサミドは(2S)−1,
2,3,4−テトラヒドロ−3−イソキノリンカルボン
酸を用いて下記操作で製造する。 1)アミノ保護(t−Boc); 2)酸活性化/t−ブチルアミンとの反応; 3)接触水素化; 4)アミノ脱保護。
【0077】ピペラジン反応体は、適当に置換されたピ
ラジン化合物を、当分野で知られる方法、好ましくは接
触水素化を用いて、対応するピペラジン化合物に転換す
ることにより製造することができる。例えば、この水素
化は、ピラジン反応体を、非プロトン性溶媒中、約0℃
ないし約60℃の温度で、水素雰囲気下に触媒と合する
ことにより、達成することができる。好適な触媒は、炭
素上パラジウム、金属白金、酸化白金等を包含する。こ
の反応のための典型的な溶媒は、テトラヒドロフラン、
ジメチルホルムアミド、またはテトラヒドロフランおよ
びジメチルホルムアミドの混合物を包含する。
【0078】得られたピペラジン反応体上の窒素原子は
当分野において既知の方法を用いてアルキル化すること
ができる。例えば、このピペラジン反応体は、ハロ(C
1−C4)アルキルまたはハロメチルピリジン、例えばヨ
ウ化メチルまたはクロロメチルピリジンと反応させるこ
とができる。好ましいハロ置換基には、クロロ、ブロモ
およびヨードが包含される。反応は、酸捕捉剤の存在下
に相互に不活性な溶媒中、約0℃ないし60℃の温度で
実施する。好ましい酸捕捉剤は炭酸カリウムである。典
型的な溶媒は、アセトニトリルおよび水のようなプロト
ン性および非プロトン性溶媒の混合物を包含する。溶媒
の選択は、使用される溶媒が進行中の反応に対して不活
性であり、且つ反応体が所望の反応が起こるに充分なだ
け溶解する限り、重要なことではない。
【0079】別法として、アルキル化ピペラジン反応体
は還元的アミノ化を用いて製造することができる。例え
ば、上記のように製造されたピペラジン反応体は、還元
剤および酸の存在下で、アルデヒド(例えば、3−ピリ
ジンカルボン酸アルデヒド、エタノール、プロパノー
ル)またはケトンと反応させることができる。この反応
は典型的には、メタノール、エタノールまたはイソプロ
パノールのようなアルコール性溶媒中で実施する。典型
的な還元剤には、水素化ホウ素ナトリウム、シアン化水
素化ホウ素リチウム、シアン化水素化ホウ素ナトリウム
等が包含される。好ましい還元剤はシアン化水素化ホウ
素ナトリウムである。典型的な酸には、塩酸、硫酸、メ
タンスルホン酸、または酢酸のような任意のプロトン性
酸が包含される。好ましい酸は酢酸である。
【0080】入手し得る市販品の範囲に無い、反応Iに
使用されるカルボン酸反応体IBは、既知の方法を用い
て製造できる。より詳細には、式:
【化31】 で示される化合物は、下に示される反応式IIの方法に
従って製造する。
【0081】
【化32】 [式中、Z、RおよびR0は前記式Iにおける定義と同
じであり;そして、E*はヨードまたはC1−C4アルコ
キシカルボニルである] E*がヨ−ドの時、上記反応式IIは反応1−3を連続
して実施することにより達成する。反応が完了したら、
中間体化合物を当分野において既知の方法によって単
離、例えば該化合物を結晶化し、次いで濾過により集
め、または反応溶媒を抽出、蒸発またはデカンテーショ
ンにより除去することができる。この中間体化合物は、
所望により、反応式の次工程を実施する前に、結晶化ま
たはシリカゲルもしくはアルミナのような固体支持体上
でのクロマトグラフィーのような常套技術によってさら
に精製することができる。E*がC1−C4アルコキシカ
ルボニルである時、反応II.1で製造された中間体化
合物は、反応II.3に詳説される方法に従って直接反
応させ、反応II.2は必要ない。
【0082】反応II.1はペプチド合成において一般
に用いられる標準的結合反応であり、上記反応Iの結合
反応において記載されている。この反応は、適当に置換
されたアミノ部分RR0NHを、単に、式:
【化33】 [式中、E*はヨードまたはC1−C4アルコキシカルボ
ニルであり;そして、Zは式Iについて上に定義された
通りである]を有する化合物と合することにより実施さ
れる。反応は、酸捕捉剤の存在下または不在下で、非極
性非プロトン性溶媒または溶媒混合物中で実施して、対
応するアミドを得る。この反応のために典型的な溶媒
は、テトラヒドロフランおよびジメチルホルムアミド、
好ましくはテトラヒドロフランを包含する。反応は約−
30℃ないし約25℃の温度で実施する。アミン反応体
は一般に、等モル量ないし僅かに過剰量の結合試薬の存
在下に、カルボン酸反応体に対して等モルの比率で使用
する。
【0083】反応II.2は、反応II.1で製造され
た化合物のカルボニル化であり、ヨード置換基のC1
4アルコキシカルボニル基、好ましくはメトキシカル
ボニルへの置き換えをもたらす。この反応は、単に、上
記反応II.2からのヨード中間体を、一酸化炭素雰囲
気下に、アルコール性溶媒、好ましくはメタノール中で
触媒と合することにより実施して、所望化合物のアルキ
ルエステルを得る。この反応は、酸捕捉剤、好ましくは
ジシクロヘキシルアミンの存在下で実施する。反応は約
0℃ないし約25℃の温度で行なう。好ましい触媒は、
ビス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)ク
ロリドである。
【0084】反応II.3は、反応Iで使用される対応
カルボン酸反応体を得るための、アルキルエステルの標
準的加水分解反応である。この反応は、アルキルエステ
ル反応体を適当な溶媒中で水酸化リチウムと合し、続い
て反応溶液をpH2−3に酸性化して所望のカルボン酸
反応体を得ることにより実施する。典型的な溶媒は、エ
ーテルおよび水の混合物、好ましくはテトラヒドロフラ
ン/水混合物を包含する。反応は約0℃ないし約35℃
の温度で実施する。水酸化リチウム反応体は、一般にエ
ステル反応体に対して等モル比ないし約2モル過剰、好
ましくは約1モル過剰を使用する。
【0085】別法として、式:
【化34】 で示される化合物は、式:RR0NHのアミノ部分を、
当分野において知られる方法を用いて、式:
【化35】 [式中、R*はペンタフルオロフェノールのような活性
基である]で示される化合物と反応させることによって
製造することができる。反応は、典型的には、テトラヒ
ドロフラン、ジメチルホルムアミド、または塩化メチレ
ンのような非プロトン性溶媒中、約0℃ないし約35℃
の温度で実施する。好ましい溶媒は塩化メチレンであ
る。好ましくはトリエチルアミンまたはN−メチルモル
ホリンのような酸捕捉剤が包含される。次いで、得られ
た化合物を加水分解して所望のカルボン酸反応体(上記
反応式Iで使用される)が得られる。
【0086】上記で使用されるアミノ部分RR0NH
[式中、RおよびR0は個別にC1−C6アルキル、アリ
ール(C1−C4)アルキル、ヘテロ環(C1−C4)−ア
ルキルまたは不飽和へテロ環(C1−C4)アルキルであ
る]は、当分野において既知の方法を用いて製造するこ
とができる。例えば、アミノ−保護メチルアミンを、促
進剤、例えばヨウ化ナトリウムまたはヨウ化カリウム、
および水素化ナトリウムまたはn−ブチルリチウムのよ
うな強塩基の存在下にR−X(またはR0−X)[式
中、Xはハロである]と反応させて、式CH3−N
(Rb)−R(またはCH3−N(Rb)−R0)[式中、
bはアミノ保護基であり、RおよびR0は前記と同意義
である]の化合物を得ることができる。典型的な溶媒
は、ジメチルホルムアミド、またはテトラヒドロフラン
のような非プロトン性溶媒、好ましくはジメチルホルム
アミドを包含する。反応は約−10℃ないし約10℃、
好ましくは約0℃の温度で実施する。次いで、得られた
保護アミンを当分野において知られる方法を用いて脱保
護し、上記のように使用し得る遊離アミンを得る。遊離
アミンの単離を容易にするため、例えば脱保護されたア
ミンを塩酸のような酸に暴露させることにより、塩を形
成させることができる。
【0087】式:RR0NHのアミン化合物を製造する
もう一つの方法は、式:R−NH−Rbで示されるアミ
ノ保護化合物を、適当に置換されたヨウ化アルキルまた
は臭化アルキル(R0−IまたはR0−Br)、例えばヨ
ウ化メチルまたは臭化エチルと反応させて、式:RR0
NH−Rbで示されるアミノ保護化合物を得ることを含
む。次いでこの化合物は脱保護し、上記反応に使用する
ために単離することができる。
【0088】前記のように、全ての不斉型、各異性体お
よびこれらの結合はこの発明の部分であると考えられ
る。そのような異性体は各々の前駆体から前記操作によ
り、ラセミ混合物の分割により、またはジアステレオマ
ーの分離により製造しうる。分割は分割剤の存在下に、
クロマトグラフィーにより、反復結晶化により、または
これら当分野で知られた技術の組合せにより実施するこ
とができる。分割に関する詳細はJacquesなど、
Enantiomers・Racemates,and
・Resolutions、John・Wiley・&
・Sons、1981に見出される。
【0089】この発明の化合物の合成における最初の出
発物質として採用する化合物は公知であり、商業的に入
手できないものは当分野で普通に採用される標準的操作
により容易に合成される。
【0090】本発明の医薬的に許容し得る塩は典型的に
は式Iで示される化合物と等モルまたは過剰量の酸また
は塩基とを反応させることにより形成される。反応剤は
一般に酸付加塩にはジエチルエーテルまたはベンゼン、
また塩基付加塩には水またはアルコールのような相互の
溶媒中で混合する。塩は通常は溶液から約1時間から約
10日間内に析出し、濾過または他の常法により単離で
きる。
【0091】
【実施例】以下の製造例と実施例は本発明の具体的な側
面をさらに説明する。けれども、これらの実施例は単な
る例示的な目的のために本明細書に含まれ、この発明の
範囲を如何なる意味でも限定することを意図したもので
はなく、そのように解釈すべきではないことを理解すべ
きである。
【0092】以下の製造例および実施例において、融
点、核磁気共鳴スペクトル、電子衝突質量スペクトル、
電界脱離質量スペクトル、高速原子衝撃質量スペクト
ル、赤外線スペクトル、紫外線スペクトル、元素分析、
高速液体クロマトグラフィーおよび薄層クロマトグラフ
ィーの用語は「m.p.」、「NMR」、「EIM
S」、「MS(FD)」、「MS(FAB)」、「I
R」、「UV」、「分析」、「HPLC」および「TL
C」と略記する。加えるに、IRスペクトルに列挙した
吸収極大は関心あるもののみであり、観察した極大値全
部ではない。
【0093】NMRスペクトルに関し、以下の略号を用
いた。「s」はシングレット、「d」はダブレット、
「dd」はダブレットのダブレット、「t」はトリプレ
ット、「q」はカルテット、「m」はマルチプレット、
「dm」はマルチプレットのダブレットで、「br.
s」、「br.d」、「br.t」および「br.m」
は各々広いシングレット、ダブレット、トリプレットお
よびマルチプレットである。「J」は結合定数をヘルツ
(Hz)で示す。特に指定しない限り、NMRデータは
対象化合物の遊離塩基の値である。
【0094】核磁気共鳴スペクトルはBrueker社
の270MHz装置またはGeneral・Elect
ricのQE−300、300MHz装置で得た。化学
シフトはデルタ(δ)値(テトラメチルシランから低磁
場に向かってppm)で表した。MS(FD)スペクト
ルはVarian−MAT731スペクトロメーターで
炭素デンドライトエミッタを用いて測定した。EIMS
スペクトルはConsolidated・Electr
odynamics・CorporationのCEC
・21−110装置で測定した。MS(FAB)スペク
トルはVG・ZAB−3スペクトロメーターで測定し
た。IRスペクトルはPerkin−Elmerの28
1装置で得た。UVスペクトルはCaryの118装置
で得た。TLCはE.Merck社のシリカゲル板で行
った。融点は未補正である。
【0095】製造例1 A.N−t−ブチル−2−メチルベンズアミド 塩化o−トルイル139.2g(0.9モル)の塩化メ
チレン1200mL冷(0℃)溶液に25℃で窒素中で
トリエチルアミン180.0g(1.8モル)を徐々に
加え、続いてt−ブチルアミン73.14g(1.0モ
ル)を含む塩化メチレン200mL溶液を滴加した。得
られた反応混合物を室温に温め、2.5時間反応させ
た。反応混合物を次に水1800mLで薄めた。生じた
有機および水層を分離して有機層を2N−水酸化ナトリ
ウム、1.0N−塩酸と食塩水で順次に洗い、硫酸マグ
ネシウムで乾燥し、濾過し、次に減圧濃縮乾固して灰白
色の固体167.6gを得た。(mp.77〜78
℃)。収率97%。1 H−NMR(CDCl3):δ1.41(s,9H),
2.41(s,3H),5.54(br.s,1H),
7.13〜7.30(m,4H)。 IR(CHCl3):3430,3011,2971,
2932,1661,1510,1484,1452,
1393,1366,1304,1216,876cm
-1。 MS(FD):m/e191(M+),191(10
0)。 分析:C1217NOとして計算値:C,75.35;
H,8.76;N,7.32。実験値:C,75.1
0;H,9.11;N,7.20。
【0096】B.(S)−N−t−ブチル−2−(3−
(N−ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2−オキソ
−4−フェニルブチル)ベンズアミド 製造例1Aの標記中間体7.0g(36.5ミリモル)
の無水テトラヒドロフラン200mL溶液にN,N,
N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン(TMED
A)12.1mL(80.3ミリモル)を注射筒から加
えた。得られた溶液を−78℃に冷却し、次に二級−ブ
チルリチウム55.9mLを注射筒から反応温度を−6
0℃以下に保ちながら滴加した。得られた反応液を次に
−78℃で約1時間撹拌後、(S)−N−メトキシ−N
−メチル−2−(N−フェニルメチルオキシカルボニ
ル)アミノ−3−フェニルプロパンアミド5.00g
(14.6ミリモル)を含む無水テトラヒドロフラン5
0mL溶液を反応温度を−65℃以下に保ちながらカヌ
ーレから加えた。得られる反応混合物を−20℃に温
め、飽和塩化アンモニウム20mLを用いて反応を止
め、次にジエチルエーテル200mLで希釈した。生じ
た層を分離して有機層を水、0.2N−硫酸水素ナトリ
ウムと食塩水で順次に洗い、硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、次に減圧濃縮乾固して無色の油を得た。この油
をフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン中25
%酢酸エチル溶出液)を用いて精製して無色泡状物6.
08gを得た。収率88%。[α]D−289.26°
(c=0.12、MeOH)。1 H−NMR(CDCl3):δ1.38(s,9H),
2.99(dd,J=15;6Hz,1H),3.24
(dd,J=15;6Hz,1H),3.89(d,J
=18Hz,1H),4.16(d.J=18Hz,1
H),4.72(dd,J=15;6Hz,1H),
5.00〜5.09(m,2H),5.56(d,J=
6Hz,1H),5.93(br.s,1H),7.0
3〜7.40(m,14H)。 IR(CHCl3):3431,3027,3012,
2973,1713,1658,1511,1454,
1383,1366,1307,1231,1046c
-1。 MS(FD):m/e472(M+),218(10
0)。 分析:C293224として計算値:C,73.70;
H,6.82;N,5.93。実験値:C,73.4
1;H,6.98;N,5.83。
【0097】C.[R−(R*,S*)]−N−t−ブ
チル−2−(3−(N−ベンジルオキシカルボニル)ア
ミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニルブチル)ベンズア
ミド。 無水エタノール200mlに入れた製造例1Bの表題中
間体6.96g(14.7mmol)の溶液に、窒素雰
囲気下で水素化ホウ素ナトリウム2.78g(73.5
mmol)を加えた。TLCにより実質上反応の完了が
示された時点で、反応混合物を酢酸エチル200mlで
希釈し、飽和塩化アンモニウム20mlの滴下により、
反応を鎮めた。次に有機層および水層を分離し、有機層
を1N塩酸、飽和重炭酸ナトリウム溶液および塩水で順
次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、減圧下に
蒸発乾固して、6.4gの無色油状物を得た。この油状
物を、フラッシュクロマトグラフィー(酢酸エチル中2
−10%の塩化メチレン勾配溶離液)を用いて精製し、
表記中間体5.12gを得た。 収率:74%。 [a]D +10.38゜(c 0.10,MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.40(s,9H)、
2.79(dd,J=12,3Hz,1H)、2.90
−2.98(m,2H)、3.04(44,J=12,
3Hz,1H)、3.70−3.81(m,1H)、
3.97(m,1H)、4.96−5.08(m,2
H)、5.10(d,J=9Hz,1H)、5.88
(d,J=6Hz,1H)、5.93(s,1H)、
7.13−7.42(m,14H)。 IR(CHCl3):3431、3028、3012、
2971、1773、1643、1515、1454、
1367、1229、1028cm-1。 MS(FD):m/e 475(M+)、475(10
0)。 元素分析(C293424として): 理論値:C、73.39;H、7.22;N、5.99 実測値:C、73.12;H、7.48;N、5.6
2。
【0098】D.[R−(R*,S*)]−N−t−ブ
チル−2−(3−アミノ−2−ヒドロキシ−4−フェニ
ルブチル)ベンズアミド。 無水エタノール150ml中に製造例1Cの表題中間体
41.0g(120mmol)および10%炭素上パラ
ジウム500mgを含む懸濁液を作成した。この懸濁液
をパール振盪装置中、60psiの水素雰囲気下で振盪
した。次いで10%炭素上パラジウム触媒を濾過により
除いた。得られた濾液を減圧で蒸発乾固して、淡黄色泡
状物31.1gを得た。この化合物をさらに精製するこ
となく使用した。 収率:96%。 [a]D +34.68゜(c 1.0,MeOH)。1 H NMR(CDCl3):δ1.46(s,9H)、
2.71(dd,J=13.7;9.5Hz,1H)、
2.84(dd,J=13.3;2.51Hz,1
H)、2.95−3.06(m,2H)、3.23−
3.29(m,1H)、3.84−3.90(m,1
H)、6.23(s,1H)、7.19−7.37
(m,12H)。 IR(CHCl3):3440、3382、3007、
2970、2934、1643、1516、1454、
1367、1213cm-1。 MS(FD):m/e 341(M+)、341(10
0)。
【0099】製造例2 A.[3S−(3R*,4aR*,8aR*,2'S
*,3'R*)]−2−[3'−N(ベンジルオキシカル
ボニル)アミノ−2'−ヒドロキシ−4'−フェニル]ブ
チル−N(t−ブチル)デカヒドロイソキノリン−3−
カルボキサミド。 無水エタノール中の[1R−(1R*,3S*,1'S
*,4aS*,8aS*)]−1−[(1'−N−ベン
ジルオキシカルボニルアミノ−2'−フェニル)エチ
ル]オキシランおよびデカヒドロイソキノリン−3−N
−t−ブチルカルボキサミドの溶液を80℃で一夜加熱
した。反応混合物を減圧下に蒸発乾固して残留物を得
た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(塩化
メチレン中10−50%酢酸エチルの勾配溶離液)を用
いて精製し、黄味がかった白色の泡状物6.47gを得
た。 収率:75%。1 H NMR(CDCl3):δ1.29(s,9H)、
1.25−2.05(m,2H)、2.20−2.35
(m,2H)、2.55−2.70(m,11H)、
2.85−3.10(m,3H)、3.24(br.
s,1H)、3.82(br.s,1H)、3.98
(br.s,1H)、4.99(br.s,2H)、
5.16−5.18(m,1H)、5.80(br.
s,1H)、7.05−7.38(m,10H)。 IR(CDCl3):3600−3100(br.)、
3031、2929、1714、1673、1512、
1455、1368、1232、1199、1047c
-1。 MS(FD):m/e 536(M+H)、1068
(100)。
【0100】B.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−[3'−アミノ−2'−
ヒドロキシ−4'−フェニル]ブチル−デカヒドロイソ
キノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水エタノール200ml中の製造例2Aの表題中間体
6.37g(11.91mmol)および10%炭素上
パラジウム1.2gの激しく攪拌しつつある懸濁液を、
水素雰囲気下に置いた。およそ48時間後、反応混合物
をセライトで濾過し、減圧下に蒸発乾固すると、所望の
表題中間体5.09gが得られた。この化合物をさらに
精製することなく使用した。1 H NMR(CDCl3):δ1.33(s,9H)、
1.40−1.95(m,10H)、2.25−2.4
8(m,2H)、2.59−2.75(m,3H)、
2.80−3.40(m,7H)、3.75−3.90
(m,1H)、6.19(br.s,1H)、7.18
−7.35(m,5H)。 IR(CDCl3):3600−3100(br.)、
2929、2865、1671、1515、1455、
1367、1245、1047cm-1。 MS(FD):m/e 402(M+,100)。
【0101】製造例3 A.2R−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−
3−ナフト−2−イルチオプロパン酸。 テトラヒドロフラン30ml中のナフタレン−2−チオ
ール1.28g(8.00mmol)の溶液に、窒素雰
囲気下で60%水素化ナトリウム1.77g(8.16
g)を徐々に加えた。およそ15分間攪拌した後、テト
ラヒドロフラン20ml中のN(ベンジルオキシカルボ
ニル)セリン−β−ラクトンを徐々に加えた。反応混合
物を室温でおよそ1時間反応させ、次いで減圧濃縮して
残留物を得た。この残留物を酢酸エチルに溶解し、0.
5N硫酸水素ナトリウムおよび飽和塩水溶液で順次洗浄
した。得られた層を分離し、有機層を硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、次いで減圧濃縮して残留物を得た。こ
の残留物をフラッシュクロマトグラフィーを用いて精製
すると、淡黄色固体2.08gが得られた。 収率:68%。 [α]D −55.72゜(c 1.0,MeOH)。1 H NMR(CDCl3):δ3.42−3.61(b
r.m,2H)、5.53−5.76(br.s,1
H)、4.85−5.08(br.m,2H)、5.5
4−5.76(br.s,1H)、7.06−7.97
(m,12H)。 IR(KBr):3348、3048、1746、17
15、1674、1560、1550、1269、12
00、1060cm-1。 MS(FD):m/e 381(M+)、381(10
0)。 元素分析(C2019NO4Sとして): 理論値:C、66.12;H、5.02;N、3.67 実測値:C、66.22;H、5.04;N、3.8
6。
【0102】B.3R−ベンジル 2−アザ−3−(ナ
フト−2−イルチオメチル)−4−オキソ−5−ジアゾ
ペンタノアート。 酢酸エチル230ml中の製造例3A由来の表題中間体
15.38g(40.3mmol)の冷溶液(−30
℃)に、窒素雰囲気下で、トリエチルアミン5.62m
l(40.3mmol)を注射筒を介して徐々に加え
た。次に、得られた溶液にクロロ蟻酸イソブチル7.8
4ml(60.5mmol)を注射筒で加えた。別のフ
ラスコで、ジエチルエーテル170mlおよび5N水酸
化ナトリウム溶液170mlの二層混合物にN(メチ
ル)−N(ニトロ)−N(ニトロソ)−グアニジン10
gを注意深く添加すると、大量の気体が発生した。この
反応が実質上完了した時点で、有機層を水層から水酸化
カリウム上にデカンテーションし、乾燥した。このジア
ゾメタン生成および付加を、ジエチルエーテルおよび水
酸化ナトリウムの同量ならびにN(メチル)−N(ニト
ロ)−N(ニトロソ)−グアニジン30gを用いて反復
した。得られたジアゾメタン反応体を次に上で製造した
混合無水物溶液に添加し、反応混合物をおよそ20分間
低温(−30℃)で反応させた。TLCにより反応の実
質的な完了が示された時に、過剰のジアゾメタンを除去
するために火炎研磨パスツールピペットを用いて窒素を
溶液に通気し、次いでこの溶液を減圧濃縮して残留物を
得た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(塩
化メチレン中10%酢酸エチルの溶離液)を用いて精製
し、黄色油状物13.62gを得た。 収率:83%。1 H NMR(CDCl3):δ3.32−3.46
(m,2H)、4.40−4.67(m,1H)、5.
00−5.09(m,2H)、5.44(s,1H)、
5.76(d,J=7.8Hz,1H)、7.25−
7.86(m,12H)。
【0103】C.3R−ベンジル 2−アザ−3−(ナ
フト−2−イルチオメチル)−4−オキソ−5−クロロ
ペンタノアート。 ジエチルエーテル230mlに入れた製造例3B由来の
表題中間体13.62g(33.59mmol)の冷
(−20℃)溶液に、無水塩酸(気体)の短時間の爆発
(約2秒間)を通気して、気体を発生させた。この操作
を、過剰の塩酸を添加しないよう注意して反復した。T
LCにより実質上反応の完了が示された時点で、溶液を
減圧濃縮して残留物を得た。この残留物をフラッシュク
ロマトグラフィー(塩化メチレン中10%酢酸エチルの
溶離液)を用いて精製し、淡黄褐色固体12.05gを
得た。 収率:87%。1 H NMR(CDCl3):δ3.41(dd,J=1
2,6Hz、1H)、3.53(dd,J=12,6H
z、1H)、4.18(ABq,J=41.9Hz,J
=15.9Hz,2H)、4.77(dd,J=9,3
Hz,1H)、5.04(ABq,J=12Hz,J=
10.4Hz,2H)、5.59(d,J=7Hz,1
H)、7.24−7.85(複雑,12H)。 [α]D −80.00゜(c 1.0,MeOH)。 IR(CHCl3):3426、3031、3012、
1717、1502、1340、1230、1228、
1045cm-1。 MS(FD):m/e 413(M+)、413(10
0)。 元素分析(C2220NO3SClとして): 理論値:C、63.84;H、4.87;N、3.38 実測値:C、64.12;H、4.95;N、3.5
4。
【0104】D.[3R−(3R*,4S*)]ベンジ
ル 2−アザ−3−(ナフト−2−イルチオメチル)−
4−ヒドロキシ−5−クロロ ペンタノアート。 テトラヒドロフラン10mlおよび水1mlに入れた製
造例3Cの表題中間体530mg(1.28mmol)
の冷(0℃)溶液に、水素化ホウ素ナトリウム73mg
(1.92mmol)を加えた。TLCにより反応の実
質的な完了が示された時点で、飽和塩化アンモニウム水
溶液10mlおよび5N塩酸溶液500μlを用いて溶
液をpH3に調節した。得られた溶液を塩化メチレンで
2回抽出し、合した有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、濾過し、次いで減圧濃縮して残留物を得た。こ
の残留物をラジアルクロマトグラフィー(塩化メチレン
溶離液)を用いて精製すると、黄褐色固体212mgが
得られた。 収率:40%。1 H NMR(CDCl3):δ3.40(s,2H)、
3.61−3.71(m,2H)、3.97−3.99
(m,2H)、4.99(s,2H)、5.16(b
r.s,1H)、7.21−7.83(複雑,12
H)。 MS(FD):m/e 415(M+)、415(10
0)。 [α]D −47.67゜(c 0.86,MeO
H)。 IR(CHCl3):3630、3412、3011、
1720、1502、1236、1044cm-1。 元素分析(C2222NO3ClSとして): 理論値:C、63.53;H、5.33;N、3.37 実測値:C、63.72;H、5.60;N、3.6
4。
【0105】E.[3R−(3R*,4S*)]ベンジ
ル 2−アザ−3−オキシラニル−4−ナフト−2−イ
ルチオ ブタノアート。 エタノール1ml中の水酸化カリウム31mg(0.5
5mmol)の溶液を、1:2のエタノール/酢酸エチ
ル溶液6mlに入れた製造例3Dの表題中間体190m
g(0.46mmol)の溶液に加えた。TLCにより
反応の実質的完了が示された時点で、反応混合物を水/
塩化メチレン混合物中に注いだ。得られた層を分離し、
有機層を水洗し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次
いで減圧濃縮して残留物を得た。この残留物をラジアル
クロマトグラフィー(塩化メチレン中10%酢酸エチル
の溶離液)を用いて精製すると、淡黄褐色固体172m
gが得られた。 収率:99%。1 H NMR(CDCl3):δ2.76(br.s,2
H)、3.01(br.s,1H)、3.31(d,J
=5Hz,2H)、3.77(br.s,1H)、5.
05(s,2H)、5.22(d,J=6Hz,1
H)、7.25−7.85(複雑,12H)。 [a]D −125.42゜(c 0.59,MeO
H)。 MS(FD):m/e 379(M+)、379(10
0)。 IR(CHCl3):3640、3022、2976、
1720、1502、1235、1045cm-1。 元素分析(C2221NO3Sとして): 理論値:C、69.63;H、5.58;N、3.69 実測値:C、69.41;H、5.53;N、3.6
4。
【0106】F.[3R−(3R*,4R*,3'S
*,4a'S*,8a'S*)]ベンジル,[2−アザ−
3−(ナフト−2−イルチオメチル)−4−ヒドロキシ
−5−(3'−(1''−N(t−ブチル)アミノ−1''
−オキソメチル)デカヒドロイソキノリン−2'−イ
ル)]ペンタノアート。 エタノール5ml中に製造例3Eの表題中間体165m
g(0.40mmol)および3−(1−N(t−ブチ
ル)アミノ−1−オキソメチル)−デカヒドロ−(2
H)−イソキノリン94mg(0.43mmol)を含
有する溶液を調製した。得られた反応混合物を80℃で
およそ19時間反応させた。次にこの溶液を室温に冷却
し、減圧濃縮して残留物を得た。この残留物をラジアル
クロマトグラフィー(塩化メチレン中10%酢酸エチル
の溶離液)を用いて精製すると、黄味がかった白色泡状
物103mgが得られた。 収率:42%。1 H NMR(CDCl3):δ1.10−1.73
(m,20H)、2.13−2.31(m,2H)、
2.44−2.53(m,1H)、2.56−2.68
(m,1H)、2.86−2.97(m,1H)、3.
52(br.s,2H)、4.02(br.s,2
H)、4.98(s,2H)、5.65(s,1H)、
5.94(s,1H)、7.25−7.83(複雑,1
3H)。 MS(FD):m/e 629(M+)、138(10
0)。 [α]D −92.45゜(c 1.06,MeO
H)。 IR(CHCl3):3429、3010、2929、
1713、1670、1514、1455、1047c
-1。 元素分析(C35473O4Sとして): 理論値:C、69.98;H、7.67;N、6.80 実測値:C、69.86;H、7.78;N、6.5
8。
【0107】G.[2R−(2R*,3R*,3'S
*,4a'S*,8a'S*)]−N(t−ブチル)−
2'−[2−ヒドロキシ−3−アミノ−4−(ナフト−
2−イルチオ)]ブチル デカヒドロイソキノリン−
3'−カルボキサミド。 酢酸中に製造例3Fの表題中間体50mg(0.081
mmol)および38%臭化水素酸水溶液1mlを含有
する溶液を調製した。得られた反応混合物を室温でおよ
そ1時間反応させ、次いで減圧濃縮して残留物を得た。
この残留物をトルエンによりスラリーとし、次いで減圧
濃縮すると、所望の表題中間体61mgが得られた。こ
の化合物をさらに精製することなく使用した。1 H NMR(CDCl3):δ1.14(s,1H)、
1.17−2.07(複雑,15H)、2.66−2.
87(m,2H)、3.21−3.25(m,2H)、
3.75(d,J=12Hz,1H)、3.85(d,
J=6Hz,1H)、4.36−4.47(m,1
H)、6.73(s,1H)、7.39−7.90(複
雑,7H)。 MS(FD):483(M+)、483(100)。
【0108】製造例4 A.2R−2−N(ベンジルオキシカルボニル)アミノ
−3−フェニルチオプロパン酸。 所望の表題中間体を、テトラヒドロフラン450ml中
の、チオフェノール13.1ml(127mmol)、
60%水素化ナトリウム溶液4.6g(117mmo
l)および(L)−N(ベンジルオキシカルボニル)セ
リン β−ラクトン25.6g(116mmol)を使
用して、3Aの方法と実質上同様にして製造し、残留物
を得た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー
(4:1の塩化メチレン/酢酸エチル混合物中の0−2
%酢酸の勾配溶離液)を用いて精製すると、白色固体2
7.9gが得られた。 収率:72%。1 H NMR(CDCl3):δ7.55−7.18
(m,10H)、5.55(d,J=7Hz,1H)、
5.08(s,2H)、4.73−4.60(m,1
H)、3.55−3.30(m,2H)。 IR(KBr):3304、3035、1687、15
32、736cm-1。 MS(FD):m/e 332、288、271、18
1。 元素分析(C1717NO4Sとして): 理論値:C、61.61;H、5.17;N、4.23 実測値:C、61.69;H、5.22;N、4.4
7。
【0109】B.3R−ベンジル,2−アザ−3−フェ
ニルチオメチル−4−オキソ−5−ジアゾ ペンタノア
ート。 所望の表題化合物は、製造例4Aの表題化合物12.1
g(37mmol)、トリエチルアミン5.09ml
(37mmol)、クロロ蟻酸イソブチル7.13ml
(55mmol)、ジアゾメタン溶液146mmolを
使用し、3Bに詳説した方法と実質上同様にして製造
し、残留物を得た。ジアゾメタン溶液は、ジエチルエー
テル100ml、5N水酸化ナトリウム溶液150ml
およびN(メチル)−N(ニトロ)−N(ニトロソ)−
グアニジン21g(146mmol)を用いて製造例1
Bに記載のようにして製造した。この残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(塩化メチレン中0−5%酢酸エ
チルの勾配溶離液)を用いて精製すると、黄色油状物が
得られた。 収率:73%。1 H NMR(CDCl3):δ7.50−7.19
(m,10H)、5.62(d,J=7Hz,1H)、
5.47(br.s,1H)、5.11(s,2H)、
4.50−4.32(m,1H)、3.33(d,J=
6Hz,1H)。 IR(KBr):3012、2115、1720、15
01、1367、1228cm-1。 MS(FD):m/e 356、328、242。
【0110】C.3R−ベンジル,2−アザ−3−フェ
ニルチオメチル−4−オキソ−5−クロロ ペンタノア
ート。 ジエチルエーテル400ml中の製造例4Bの表題化合
物22.3g(63mmol)および少量の塩酸(気
体)を用いて、所望の表題化合物を製造例3Cに詳説さ
れる方法と実質上同様にして製造し、白色固体21gを
得た。この固体は、さらに精製をすることなく使用し
た。1 H NMR(CDCl3):δ7.50−7.15
(m,10H)、5.56(dd,J=2,6.7H
z,1H)、5.11(s,2H)、4.78−4.6
7(m,1H)、4.20(d,J=15.9Hz,1
H)、4.12(d,J=15.9Hz,1H)、3.
48−3.23(m,2H)。 IR(KBr):3349、1732、1684、15
15、1266cm-1。 MS(FD):m/e 363(M+)。 元素分析(C1818NO3SClとして): 理論値:C、59.42;H、4.99;N、3.85 実測値:C、59.57;H、5.09;N、4.1
3。
【0111】D.[3R−(3R*,4S*)]ベンジ
ル,2−アザ−3−フェニルチオメチル−4−ヒドロキ
シ−5−クロロ ペンタノアート。 テトラビトロフラン300ml中の製造例4Cの表題化
合物21g(58mmol)、水素化ホウ素ナトリウム
2.4g(63mmol)を用いて、表題化合物を製造
例3Dに詳説する方法と実質上同様にして製造し、残留
物を得た。この残留物を、フラッシュクロマトグラフィ
ー(塩化メチレン中0−2%メタノールの勾配溶離
液)、続いてフラッシュクロマトグラフィー(クロロホ
ルム中0−2%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精製
し、次いで−78℃で塩化メチレンから再結晶して、所
望の表題化合物8.3gを得た。 収率:39%。1 H NMR(CDCl3):δ7.47−7.19
(m,10H)、5.22−5.03(m,1H)、
5.09(s,2H)、4.01−3.89(m,2
H)、3.75−3.58(m,2H)、3.32
(d,J=4Hz,2H)。 IR(KBr):3321、2951、1688、15
42、1246、738cm-1。 MS(FD):m/e 366(M+)、119。 元素分析(C1820NO3SClとして): 理論値:C、59.09;H、5.51;N、3.8
3; 実測値:C、59.03;H、5.50;N、3.9
6。
【0112】E.[3R−(3R*,4S*)]ベンジ
ル,2−アザ−3−オキシラニル−4−フェニルチオ
ブタノアート。 エタノール400ml中の製造例4Dの表題化合物8.
3g(23mmol)、水酸化カリウム1.4g(25
mmol)を用いて、所望の表題化合物を製造例3Eに
詳説する方法と実質上同様にして製造し、残留物を得
た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(塩化
メチレン中0−2%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて
精製し、白色固体6.4gを得た。 収率:85%。1 H NMR(CDCl3):δ7.45−7.15
(m,10H)、5.12(s,1H)、5.08
(s,2H)、3.77−3.62(m,1H)、3.
21(d,J=6Hz,2H)、2.99(m,1
H)、2.77(m,2H)。 IR(KBr):3303、3067、1694、15
38、1257、741cm-1。 MS(FD):m/e 329。 元素分析(C324534Sとして): 理論値:C、65.63;H、5.81;N、4.2
5; 実測値:C、65.48;H、5.82;N、4.2
9。
【0113】F.[3R−(3R*,4R*,3'S
*,4a'S*,8a'S*)]ベンジル,[2−アザ−
3−フェニルチオメチル−4−ヒドロキシ−5−(3'
−(1''−N(t−ブチル)アミノ−1''−オキソメチ
ル)デカヒドロイソキノリン−2'−イル)]ペンタノ
アート エタノール300ml中の製造例4Eの表題化合物6.
3g(19mmol)、3−[N(t−ブチル)アミノ
カルボニル]デカヒドロ−(2H)−イソキノリン5g
(21mmol)を用いて、所望の表題化合物を方法3
Fに詳説する方法と実質上同様にして製造し、残留物を
得た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィー(塩
化メチレン中0−20%酢酸エチルの勾配溶離液)を用
いて精製し、白色固体4.3gを得た。 収率:40%。1 H NMR(CDCl3):δ7.41−7.11
(m,10H)、5.90(d,J=5Hz,1H)、
5.64(s,1H)、5.05(d,J=4Hz,2
H)、4.08−3.90(m,2H)、3.40
(d,J=6,2H)、3.05(s,1H)、2.9
5−2.85(m,1H)、2.62−2.45(m,
2H)、2.28−2.15(m,2H)、2.05−
1.88(m,2H)、1.78−1.10(m,7
H)、1.29(s,9H)。 IR(KBr):3330、2925、2862、17
06、1661、1520、1454、1246、73
8、694cm-1。 MS(FD):m/e 568(M+)、467。 元素分析(C324534Sとして): 理論値:C、67.69;H、7.99;N、7.4
0; 実測値:C、67.64;H、8.20;N、7.4
5。
【0114】G.[2R−(2R*,3R*,3'S
*,4a'S*,8a'S*)]−N(t−ブチル)−
2'−[2−ヒドロキシ−3−アミノ−4−フェニルチ
オ]ブチル デカヒドロイソキノリン−3'−カルボキ
サミド 製造例4Fの表題化合物1g(1.8mmol)および
酢酸溶液中の30%臭化水素酸40mlを用い、粗製物
質をメタノール30mlに溶解する外は方法3Gに詳説
する方法と実質上同様にして、所望の表題化合物を製造
した。得られた溶液にジエチルアミン2mlおよび濃水
酸化アンモニウム2mlを加え、次いでこの混合物を減
圧濃縮すると残留物が得られた。この残留物を水および
酢酸エチルに再溶解した。得られた層を分離し、有機層
を重炭酸ナトリウム水溶液および塩水で順次洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧で蒸発乾固
すると、残留物が得られた。この残留物をフラッシュク
ロマトグラフィー(クロロホルム(クロロホルム100
0mlにつき3滴の水酸化アンモニウムを含有)中0−
10%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製し、白色
泡状物0.54gを得た。 収率:71%。1 H NMR(CDCl3):δ7.41−7.16
(m,5H)、6.07(s,1H)、3.78−3.
70(m,1H)、3.45−3.38(m,1H)、
3.03−2.84(m,3H)、2.38−2.20
(m,3H)、2.00−1.05(m,12H)、
1.33(s,9H)。 IR(KBr):2924、2862、1660、15
17、1454、1439、737、691cm-1。 MS(FD):m/e 434(M+)、293。
【0115】製造例5 A.ピラジン−2−N−(t−ブチル)カルボキサミ
ド。 テトラヒドロフラン600mlおよびジメチルホルムア
ミド100ml中のピラジン−2−カルボン酸50g
(0.403mol)のスラリーに、カルボニルジイミ
ダゾール65.9g(0.407mol)を加えた。得
られた反応混合物を50℃で気体の発生が止むまで反応
させた。反応混合物が冷却した後、t−ブチルアミン7
3.5g(1.00mol)を徐々に加えた。反応混合
物をおよそ30分間反応させ、減圧濃縮し、塩化メチレ
ン500mlに再溶解し、次いで水、塩酸(pH2)、
飽和重炭酸ナトリウム、水、1M水酸化カリウム、およ
び塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、そして
濃縮すると、白色固体68.5gが得られた。 収率:95%。1 H NMR(CDCl3):δ1.51(s,9H)、
7.73(br.s,1H)、8.49(m,1H)、
8.72(m,1H)、9.38(s,1H)。
【0116】B.(+/−)−ピペラジン−2−N−
(t−ブチル)カルボキサミド。 製造例5Aの表題化合物68.5g(0.382mo
l)、エタノール186ml中の酸化白金70g(0.
308mol)の混合物を、水素雰囲気下(60ps
i)に40℃で一夜加熱した。得られた粗製物質を濾過
し、濾液を濃縮して白色固体65gを得た。 収率:95%。 MS(FD):m/e 185(M+,100)。
【0117】C.(+/−)−4−(ピリド−3'−イ
ルメチル)ピペラジン−2−N−(t−ブチル)カルボ
キサミド。 水およびアセトニトリルの1:1混合物160mlに入
れた製造例5Bの表題化合物5.0g(0.027mo
l)の溶液に、炭酸カリウム18.65g(0.135
mol)を加えた。3−クロロメチルピリジンヒドロク
ロリド4.43g(0.027mol)を添加する間、
この得られた混合物を激しく攪拌し、次いで一夜反応さ
せた。得られた反応混合物を減圧濃縮し、クロロホルム
中20%イソプロパノールの溶液中でスラリーとし、水
および塩水で順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾
過し、次いで濃縮すると、残留物が得られた。この残留
物をフラッシュクロマトグラフィー(1%水酸化アンモ
ニウムを含有する塩化メチレン中5%メタノールの溶離
液)を用いて精製し、透明な黄色油状物1.34gを得
た。 収率:18%。1 H NMR(CDCl3):δ1.10(s,9H)、
1.89−2.01(m,2H)、2.35(m,1
H)、2.57−2.74(m,4H)、3.09
(m,1H)、3.27(s,2H)、6.71(b
r.s,1H)、7.03(m,1H)、7.44
(m,1H)、8.26(m,2H)。 IR(KBr):3691、3611、3366、29
74、1666、1602、1521、1479、14
56、1427、1393、1366、1324、11
39、1047、839cm-1。 MS(FD):m/e 276(M+,100)。
【0118】D.[2S−(2R*,2'S*,3'R
*)]−1−[2'−ヒドロキシ−3'−(N−ベンジル
オキシカルボニル)アミノ−4'−フェニルブチル]−
4−(ピリド−3''−イルメチル) ピペラジン−2−
N−(t−ブチル)カルボキサミド。 イソプロパノール12ml中に[1S−(1R*,1'
R*)]−1−[(1'−N−ベンジルオキシオカルボ
ニル)アミノ−2'−フェニル)エチル]オキシラン
0.377g(1.27mmol)および製造例5Cの
表題化合物0.350g(1.27mmol)を含有す
る溶液を、45℃でおよそ48時間反応させた。反応混
合物を冷却し、次いで減圧濃縮すると、粗製物質が得ら
れた。この物質をラジアルクロマトグラフィー(6mm
平板;塩化メチレン中5−10%イソプロパノールの勾
配溶離液)を用いて精製し、120mgの異性体Aおよ
び68mgの異性体Bを得た。 収率:合計26%。 異性体A:1 H NMR(CDCl3):δ1.33(s,9H)、
2.26−2.89(m,13H)、3.29(m,1
H)、3.45(s,2H)、3.79−3.95
(m,3H)、4.73(br.s,1H)、4.97
(br.s,2H)、5.20(m,1H)、7.14
−7.29(m,6H)、7.57(m,1H)、7.
82(br.s,1H)、8.53(m,2H)。 IR(KBr):3692、3434、2970、28
29、1714、1661、1604、1579、15
12、1455、1427、1393、1365、12
31、1149、1029、909cm-1。 MS(FD):m/e 573(M+,100)。
【0119】E.[2S−(2R*,2'S*,3'R
*)]−1−[2'−ヒドロキシ−3'−アミノ−4'−
フェニル]ブチル−4−(ピリド−3''−イルメチル)
ピペラジン−2−N−(t−ブチル)カルボキサミ
ド。 製造例5Dの表題化合物0.062g(0.11mmo
l)を含有する溶液を、酢酸中の30%臭化水素酸溶液
1.5ml中でおよそ90分間攪拌した。得られた混合
物を濃縮し、トルエンで3回共沸させ、ジエチルアミン
および水酸化アンモニウム各々1mlを含有するメタノ
ールに再溶解し、次いで減圧濃縮して、残留物を得た。
この残留物をラジアルクロマトグラフィー(2mm平
板;1%水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中
15−25%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製す
ると、白色固体13mgが得られた。 収率:28%。1 H NMR(CDCl3):δ1.33(s,9H)、
2.36−3.21(m,15H)、3.47(d,2
H)、3.75(m,1H)、7.19−7.30
(m,6H)、7.57(m,2H)、8.52(m,
2H)。 MS(FD):m/e 440(M+,100)。
【0120】製造例6 A.[2S−(2R*,2'S*,3'S*)]−1−
[3'−N−(ベンジルオキシカルボニル)アミノ−2'
−ヒドロキシ−4'−フェニルチオブチル]−4−[ピ
リド−3''−イルメチル] ピペラジン−2−N−t−
ブチルカルボキサミド [異性体B]。 イソプロパノール15ml中の[1S−(1R*,1'
S*)]−1−[1'−N−(ベンジルオキシカルボニ
ル)アミノ−2'−(フェニルチオ)エチル]オキシラ
ン596mg(1.81mmol)および製造例5Cの
表題化合物500mg(1.81mmol)の溶液を、
43℃でおよそ48時間加熱した。反応はTLC(1%
水酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中10%イ
ソプロパノール;異性体AのRf=0.7;異性体Bの
f=0.6)で監視した。反応が実質上完了した時点
で、反応混合物を減圧濃縮して残留物を得た。この残留
物をラジアルクロマトグラフィー(6mm平板;1%水
酸化アンモニウムを含有する塩化メチレン中5−15%
イソプロパノールの勾配溶離液)を用いて精製すると、
200mgの異性体Aが淡黄褐色泡状物として、そして
119mgの黄味がかった白色の泡状物(異性体B)が
得られた。 異性体A: 収率:18%。1 H NMR(CDCl3):δ1.31(s,9H)、
2.25−2.62(m,7H)、2.78−2.95
(m,2H)、2.98−3.08(m,1H)、3.
10−3.25(m,2H)、3.40−3.55
(m,2H)、3.72−3.85(m,1H)、3.
90−4.00(m,1H)、5.05(s,2H)、
7.01(br.s,1H)、7.10−7.40
(m,11H)、7.62(d,J=7.8Hz,1
H)、8.49(s,2H)。 MS(FD):m/e 606(M+,100)。 元素分析(C334354Sとして): 理論値:C、65.42;H、7.15;N、11.5
6; 実測値:C、65.38;H、7.27;N、11.3
6。 異性体B: 収率:11%。1 H NMR(CDCl3):δ1.33(s,9H)、
2.25−2.85(m,8H)、3.20−3.32
(m,3H)、3.47(s,2H)、3.78−3.
95(m,2H)、5.06(s,2H)、5.30−
5.38(m,1H)、7.10−7.42(m,12
H)、7.55−7.85(m,2H)、8.50−
8.60(m,2H)。 MS(FD):m/e 606(M)、497(10
0)。 HR MS(FAB)(C334454Sとして): 理論値:606.3114; 実測値:606.3141。
【0121】B.[2S−(2R*,2'S*,3'S
*)]−1−[2'−ヒドロキシ−3'−アミノ−4'−
フェニルチオブチル]−4−[ピリド−3''−イルメチ
ル]ピペラジン−2−N−t−ブチルカルボキサミド。 酢酸中30%臭化水素酸5mlに入れた製造例6A由来
の異性体B110mg(0.18mmol)の溶液を、
室温でおよそ1時間攪拌した。反応混合物を減圧濃縮し
て残留物を得た。この残留物を水酸化アンモニウム4m
lに再溶解した。得られた溶液をクロロホルム中イソプ
ロパノールの10%溶液10mlずつで4回抽出した。
合した有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し減圧濃
縮して残留物を得た。この残留物をラジアルクロマトグ
ラフィー(2mm平板;1%水酸化アンモニウムを含有
する塩化メチレン中10−30%メタノールの勾配溶離
液)を用いて精製すると、淡黄色泡状物65mgが得ら
れた。 収率:72%。1 H NMR(CDCl3):δ1.25(s,9H)、
2.25−2.78(m,7H)、3.00−3.32
(m,4H)、3.47(s,2H)、3.60−3.
75(m,1H)、4.18−4.35(m,1H)、
6.90−7.65(m,9H)、8.40−8.60
(m,2H)。 MS(FD):m/e 473(M+,100)。
【0122】製造例7 3−メトキシカルボニル−4−
メチル ベンゾアート,ペンタフルオロフェニルエステ
ル。 塩化メチレン15ml中の3−メトキシカルボニル−4
−メチル安息香酸1.0g(5.15mmol)および
ペンタフルオロフェノール1.9g(10.3mmo
l)の溶液に、EDC2.0g(10.30mmol)
を加えた。得られた反応混合物をおよそ4時間反応さ
せ、次いで塩化メチレンで希釈した。反応混合物を1M
炭酸カリウムで4回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
濾過し、次いで減圧濃縮して粗製残留物を得た。この残
留物をカラムクロマトグラフィー(酢酸エチル中50%
ヘキサンの溶離液)を用いて精製すると白色固体1.8
0gが得られた。 収率:97%。
【0123】実施例1 A.N−[(1'−オキソ−1'−(3''−ヨード−4''
−メチル)フェニル)メチル]−1,2,3,4−テト
ラヒドロイソキノリン。 テトラヒドロフラン80ml中に3−ヨード−4−メチ
ル安息香酸5.00g(19.1mmol)および1,
1−カルボニルジイミダゾール3.40g(21.0m
molを含有する溶液に、窒素雰囲気下で1,2,3,
4−テトラヒドロイソキノリン2.7ml(21.0m
mol)を注射筒で加えた。得られた反応混合物をおよ
そ2時間反応させ、次いで減圧で蒸発乾固して残留物を
得た。この残留物を酢酸エチル100mlに再溶解し、
飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水溶液で順次洗浄し、硫
酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧で蒸発乾固
して淡黄色油状物を得た。この油状物をフラッシュクロ
マトグラフィー(酢酸エチル中14−20%ヘキサンの
勾配溶離液)を用いて精製すると透明な油状物6.92
gが得られ、これは放置すると固化した。 収率:96%。1 H NMR(CDCl3):δ2.46(s,3H)、
2.90(br.s,2H)、3.65(br.s,1
H)、3.95(br.s,1H)、4.85(br.
s,1H)、7.17−7.34(m,6H)、7.9
0(s,1H)。 IR(CDCl3):3010、1624、1586、
1547、1497、1370、1300、1253、
1108、1050、1035、831cm-1。 MS
(FD):m/e 377(M+,100)。 元素分析(C1716NOIとして): 理論値:C、54.13;H、4.28;N、3.7
1;I、33.64; 実測値:C、53.89;H、4.24;N、3.6
1;I、33.52。
【0124】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−メ
トキシカルボニル−4''−メチル)フェニル]メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水メタノール150ml中の実施例1Aの表題化合物
6.35g(16.8mmol)、ジシクロヘキシルア
ミン3.35ml(16.8mmol)およびビス(ト
リフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド
1.18g(1.68mmol)を含有する溶液を、一
酸化炭素雰囲気下で激しく攪拌した。薄層クロマトグラ
フィー(TLC)により反応の実質的完了が示された時
点で、この混合物を減圧で蒸発乾固して残留物を得た。
この残留物を酢酸エチル200mlに再溶解し、得られ
た混合物をセライトで濾過して不溶性有機塩を除去し
た。次に濾液を飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水溶液で
順次洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで
減圧で蒸発乾固した。得られた物質をフラッシュクロマ
トグラフィー(ヘキサン中14−20%酢酸エチルの勾
配溶離液)を用いて精製すると、所望の表題化合物4.
54gが透明な油状物として得られた。 収率:87%。1 H NMR(CDCl3):δ2.64(s,3H)、
2.90(br.s,2H)、3.89(s,3H)、
3.98(br.s,1H)、4.59(br.s,1
H)、4.87(br.s,1H)、7.05−7.5
1(m,6H)、8.03(s,1H)。 IR(CDCl3):3010、1722、1626、
1584、1497、1436、1306、1268、
1236、1210、1149、1109、1085c
-1。 MS(FD):m/e 309(M+,100)。 元素分析(C1919NO3として): 理論値:C、73.77;H、6.19;N、4.5
3; 実測値:C、73.95;H、6.43;N、4.5
7。
【0125】C.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カ
ルボキシ−4''−メチル)フェニル]メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン。 テトラヒドロフラン/水の3:1混合物200ml中に
実施例1Bの表題化合物4.25g(13.8mmo
l)を含有する溶液に、水酸化リチウム661mg(2
7.6mmol)を加えた。反応混合物をおよそ24時
間反応させた。得られた反応混合物を次いで減圧濃縮
し、1N塩酸の滴下により酸性化(pH2−3)する
と、粗生成物の沈澱が導かれた。得られた懸濁液を酢酸
エチル75mlと合し、得られた水層および有機層を分
離した。水相を酢酸エチルで2回抽出し、合した有機層
を次いで塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、次いで減圧で蒸発乾固して残留物を得た。この残留
物を、塩化メチレン中15%メタノール溶液を溶離液と
して使用してシリカゲルで濾過すると、黄味がかった白
色の泡状物4.05gが得られた。1 H NMR(CDCl3):δ2.68(s,3H)、
2.92(br.s,2H)、3.67(br.s,1
H)、4.00(br.s,1H)、4.62(br.
s,1H)、4.91(br.s,1H)、7.18−
7.58(m,6H)、8.17(s,1H)。 IR(CDCl3):3500−2500(br.)、
1699、1625、1584、1498、1445、
1371、1301、1237、1202、1167、
1060、981、934、838cm-1。 MS(FD):m/e 295(M+,100)。 元素分析(C1817NO3として): 理論値:C、73.20;H、5.80;N、4.7
4; 実測値:C、73.14;H、5.90;N、4.4
4。
【0126】D.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2''''−N−t−ブチルカル
バミド)フェニル]ペンチル−4''−メチル)フェニ
ル]メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリ
ン。 無水テトラヒドロフラン4ml中に実施例1Cの表題化
合物59mg(0.2mmol)、製造例1Dの表題中
間体48mg(0.2mmol)および1−ヒドロキシ
ベンゾトリアゾール水和物(HOBT・H2O)27m
g(0.2mmol)を含有する冷溶液(−10℃)
に、1,3−ジシクロヘキシルカルボジイミド(DC
C)41.3mg(0.2mmol)を加えた。およそ
10分後、反応混合物を室温に加温し、一夜反応させ
た。次いで反応混合物を酢酸エチル50mlで希釈し、
セライトで濾過し、水、飽和重炭酸ナトリウムおよび飽
和塩水溶液で順次洗浄した。硫酸ナトリウムで乾燥した
後、反応混合物を濾過し減圧濃縮して粗製物質を得た。
この物質を回転クロマトグラフィー(1mm平板、3:
2の塩化メチレン/酢酸エチル)を用いて精製すると、
所望の表題化合物30.2mgが白色泡状物として得ら
れた。 収率:24%。 [α]D −0.99゜(c=1.014,MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.45(s,9H)、
2.21(s,3H)、2.78−3.20(m,7
H)、3.53(br.s,1H)、3.89−3.9
5(m,2H)、4.55−4.62(m,2H)、
4.85(br.s,1H)、5.92(s,1H)、
6.27(d,J=9.7Hz,1H)、7.09−
7.43(m,16H)。 IR(CDCl3):3428、3500−3100
(br.)、3010、1644、1514、145
5、1395、1368、1300、1237、122
3、1210cm-1。 MS(FD):m/e 618(M+,100)。 元素分析(C394334として): 理論値:C、75.82;H、7.02;N、6.8
0; 実測値:C、75.60;H、6.89;N、6.8
7。
【0127】実施例2 A.5−メチル−3−メトキシカルボニル安息香酸。 塩化メチレン200ml中に5−メチルイソフタル酸2
3.93g(131mmol)およびN,N−ジメチル
ホルムアミドジメチルアセタール18.2ml(137
mmol)を含有する溶液を還流温度に加熱し、およそ
2時間反応させた。次に反応混合物を減圧濃縮し、粗フ
ラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン中7%メタ
ノール:Rf(一酸)=0.5;Rf(二酸)=0.1−
0.3)を用いて一酸を二酸から分離した。一酸を含有
する画分を合し、減圧で蒸発乾固して残留物を得た。次
にこの残留物を酢酸エチル200mlに溶解し、1M炭
酸カリウム150mlずつで2回抽出した。合した水性
抽出物を1N塩酸を用いて酸性化し(pH2)、得られ
た溶液を次いで酢酸エチル150mlずつで3回抽出し
た。有機抽出物を合し、塩水で洗浄し、硫酸ナトリウム
で乾燥し、濾過し次いで減圧で蒸発乾固して白色固体を
得た。この固体を酢酸エチル/ヘキサン溶液から再結晶
することにより精製すると、小型白色針状物6.65g
が得られた。 収率:26%。1 H NMR(CDCl3):δ2.47(s,3H)、
3.95(s,3H)、8.10(br.s,2H)、
8.57(s,1H)。 IR(CDCl3):3400−2200(br.)、
1721、1606、1441、1272、1214、
1129、985、757、703、584、475c
-1。 MS(FD):m/e 194(M+,100)。 元素分析(C10104として): 理論値:C、61.85;H、5.19; 実測値:C、61.83;H、5.31。
【0128】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−メ
トキシカルボニル−5''−メチル)フェニル]メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水テトラヒドロフラン10mlに入れた実施例2Aの
表題中間体1.0g(5.15mmol)、1,1−カ
ルボニルジイミダゾール0.88g(5.40mmo
l)および1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン
0.68ml(5.40mmol)を使用し、実施例1
Aに詳説された方法と実質上同様にして表記化合物を製
造し、残留物を得た。この残留物をフラッシュクロマト
グラフィー(ヘキサン中30−45%酢酸エチルの勾配
溶離液)を用いて精製すると透明な油状物1.48gが
得られた。 収率:93%。1 H NMR(CDCl3):δ2.43(s,3H)、
2.90−3.10(m,2H)、3.62(br.
s,1H)、3.91(s,3H)、4.01(br.
s,1H)、4.56(br.s,1H)、4.89
(br.s,1H)、7.10−7.30(m,4
H)、7.47(s,1H)、7.92(d,J=7.
0Hz,2H)。 IR(CDCl3):3025、3010、1723、
1627、1441、1317、1294、1238c
-1。 MS(FD):m/e 309(M+,100)。 元素分析(C1919NO3として): 理論値:C、73.77;H、6.19;N、4.5
3; 実測値:C、73.55;H、6.19;N、4.5
5。
【0129】C.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カ
ルボキシ−5''−メチル)フェニル]メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン。 3:1のテトラヒドロフラン/水混合物80mlに入れ
た水酸化リチウム304mg(12.7mmol)およ
び実施例2Bの表題中間体1.31g(4.23mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説された方法と実質上同
様にして、表題化合物を製造し、残留物を得た。この残
留物を酢酸エチルから再結晶することにより精製し、白
色固体1.03gを得た。 収率:90%。1 H NMR(CDCl3):δ2.37(s,3H)、
2.81(br.s,2H)、3.52(br.s,1
H)、3.81(br.s,1H)、4.55(br.
s,1H)、4.74(br.s,1H)、6.95−
7.30(m,4H)、7.48(s,1H)、7.8
1(s,1H)。 IR(KBr):3600−2200(br)、171
5、1577、1485、1438、1280、120
8、933、885、837、778、765、74
8、680、635cm-1。 MS(FD):m/e 295(M+)、591(10
0)。 元素分析(C1817NO3として): 理論値:C、73.20;H、5.80;N、4.7
4; 実測値:C、73.21;H、5.92;N、4.7
7。
【0130】D.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2'''−N−t−ブチルカルバ
ミド)フェニル]ペンチル−5''−メチル)フェニル]
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 ジメチルホルムアミド0.5mlを含有する無水テトラ
ヒドロフラン10ml中のDCC439mg(1.69
mmol)、HOBT・H2O229mg(1.69m
mol)、実施例2Cの表題中間体500mg(1.6
9mmol)および製造例1Dの表題中間体349mg
(1.22mmol)を使用し、実施例1Dに詳説され
る方法と実質上同様にして、表題化合物を製造し、残留
物を得た。この残留物を回転クロマトグラフィー(6m
m平板;ヘキサン中30−50%酢酸エチルの勾配溶離
液)を用いて精製し、白色泡状物740mgを得た。 収率:71%。 [a]D −18.73゜(C=1.004、MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.42(s,9H)、
2.35(s,3H)、2.78−3.05(m,5
H)、3.54(br.s,1H)、3.90−4.0
6(m,1H)、4.48−4.55(m,2H)、
4.84(br.s,1H)、5.94−5.99
(m,2H)、6.86(br.s,1H)、7.12
−7.55(m,15H)。 IR(CDCl3):3600−3100(br.)、
3028、3008、1642、1600、1515、
1455、1369、1233、1050cm-1。 MS(FD):m/e 618(M+,100)。 元素分析(C394334として): 理論値:C、75.82;H、7.02;N、6.8
0; 実測値:C、76.04;H、7.01;N、6.9
2。
【0131】実施例3 A.N−[1'−オキソ−1'−(3''−ヨード−2''−
メチル)フェニル]メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン。 無水テトラヒドロフラン80ml中の3−ヨード−2−
メチル安息香酸4.93g(18.82mmol)、
1,1−カルボニルジイミダゾール3.36g(20.
70mmol)および1,2,3,4−テトラヒドロイ
ソキノリン2.6ml(20.2mmol)を使用し、
実施例1Aに詳説される方法と実質上同様にして、表題
化合物を製造し、残留物を得た。この残留物をフラッシ
ュクロマトグラフィー(酢酸エチル中14−50%ヘキ
サンの勾配溶離液)を用いて精製すると淡黄色油状物
6.87gが得られ、これは放置すると固化した。 収率:97%。1 H NMR(CDCl3):δ2.31、2.40(2
s,3H(回転異性体))、2.70−3.05(m,
2H)、3.40−3.60(m,1H)、4.95−
4.20(m,1H)、4.32−4.42(m,1
H)、4.94(dd,J=35.6;17.3Hz,
1H)、6.80−7.40(m,6H)、7.87
(d,J=7.8Hz,1H)。 IR(CDCl3):3011、1626、1586、
1431、1338、1299、1259、1200、
1157、1102、1048、1003、932、9
10cm-1。 MS(FD):m/e 377(M+,100)。 元素分析(C1716NOIとして): 理論値:C、54.13;H、4.54;N、3.7
1; 実測値:C、54.35;H、4.15;N、3.5
5。
【0132】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−メ
トキシカルボニル−2''−メチル)フェニル]メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水メタノール230mlに入れた実施例3Aの表題中
間体6.77g(17.9mmol)、ジシクロヘキシ
ルアミン3.6ml(17.9mmol)およびビス
(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリ
ド490mg(0.70mmol)を一酸化炭素雰囲気
下で使用し、実施例1Bに詳説される方法と実質上同様
にして、表題化合物を製造し、残留物を得た。この残留
物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中14−
25%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精製すると淡
黄色油状物3.15gが得られた。 収率:57%。1 H NMR(CDCl3):δ2.44、2.52(2
s,3H(回転異性体))、2.75−2.85(m,
1H)、2.97−3.01(m,1H)、3.41−
3.44(m,1H)、3.90(s,3H)、3.9
2−4.13(m,1H)、4.25−4.40(m,
1H)、4.96(dd,J=40.1;17.4H
z,1H)、6.85(d,J=7.3Hz,0.5
H)、7.10−7.36(m,4.5H)、7.88
−7.91(m,1H)。 IR(CDCl3):1723、1626。 MS(FD):m/e 309(M+,100)。
【0133】C.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カ
ルボキシ−2''−メチル)フェニル]メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン。 3:1のテトラヒドロフラン/水混合物200mlに入
れた水酸化リチウム464mg(19.4mmol)お
よび実施例3Bの表題中間体2.99g(9.68mm
ol)を使用し、実施例1Cに詳説された方法と実質上
同様にして、表題化合物を製造し、残留物を得た。この
残留物をフラッシュクロマトグラフィー(1%酢酸を含
有する1:1の酢酸エチル/塩化メチレン溶液の溶離
液)を用いて精製し、淡茶色泡状物2.79gを得た。 収率:98%。1 H NMR(CDCl3):δ2.50、2.58(2
s,3H(回転異性体))、2.76−2.81(m,
1H)、3.01(t,J=6.1Hz,1H)、3.
43−3.47(m,1H)、3.99−4.08
(m,1H)、4.30−4.01(m,1H)、4.
98(dd、J=38.7;17.4Hz,1H)、
6.87(d,J=7.2Hz,0.5H)、7.11
−7.43(m,4.5H)、8.04−8.07
(m,1H)。 IR(CDCl3):3600−2400(br.)、
1700、1626、1478、1257、1222、
1160、1039cm-1。 MS(FD):m/e 295(M+,100)。 元素分析(C1817NO3として): 理論値:C、73.20;H、5.80;N、4.7
4; 実測値:C、73.45;H、5.66;N、4.8
0。
【0134】D.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2'''−N−t−ブチルカルバ
ミド)フェニル]ペンチル−2''−メチル)フェニル]
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水テトラヒドロフラン10ml中のDCC176mg
(0.85mmol)、実施例3Cの表題中間体250
mg(0.85mmol)、製造例1Dの表題中間体2
90mg(1.01mmol)およびHOBT・H2
115mg(0.85mmol)を使用し、実施例1D
に詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製
造し、残留物を得た。この残留物を回転クロマトグラフ
ィー(4mm平板;塩化メチレン中30−60%酢酸エ
チルの勾配溶離液)を用いて精製し、白色泡状物373
mgを得た。 収率:71%。 [a]D −13.34゜(C=1.004、MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.46(s,9H)、
1.91、1.97、2.11、2.20(4s,3H
(回転異性体))、2.72(br.s,1H)、2.
86−3.20(m,6H)、3.39(br.s,1
H)、3.80−4.01(m,2H)、4.28
(m,1H)、4.59(br.s,1H)、4.78
(d,J=17.2Hz,1H)、4.99(d,J=
17.6Hz,1H)、6.04(br.s,1H)、
6.33(br.s,1H)、6.86−7.41
(m,16H)。 IR(CDCl3):3600−3100(br.)、
3009、1642、1514、1455、1369、
1300cm-1。 MS(FD):m/e 618(M+)、220(10
0)。 元素分析(C394334として): 理論値:C、75.82;H、7.02;N、6.8
0; 実測値:C、75.53;H、7.03;N、6.7
1。
【0135】実施例4 A.N−[1'−オキソ−1'−(3''−ヨード−4''−
エチル)フェニル]メチル−1,2,3,4−テトラヒ
ドロイソキノリン。 無水テトラヒドロフラン70ml中の4−エチル−3−
ヨード安息香酸4.74g(17.17mmol)、
1,1−カルボニルジイミダゾール2.80g(17.
17mmol)および1,2,3,4−テトラヒドロイ
ソキノリン2.2ml(17.17mmol)を使用
し、実施例1Aに詳説される方法と実質上同様にして、
表題化合物を製造し、残留物を得た。この残留物をフラ
ッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中14%酢酸エチ
ルの溶離液)を用いて精製すると淡黄色油状物4.40
gが得られ、これは放置すると固化した。 収率:65%。1 H NMR(CDCl3):δ1.22(t,J=7.
5Hz,3H)、2.76(q,J=7.5Hz,2
H)、2.90(br.s,2H)、3.59−4.0
5(m,2H)、4.50−4.95(m,2H)、
6.90−7.38(m,6H)、7.90(s,1
H)。 IR(CDCl3):3010、2974、1624、
1586、1545、1498、1434、1299、
1253、1220、1034、840cm-1。 MS(FD):m/e 391(M+,100)。 元素分析(C1818NOIとして): 理論値:C、55.26;H、4.64;N、3.5
8;I、32.44; 実測値:C、54.96;H、4.71;N、3.6
7;I、32.48。
【0136】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−メ
トキシカルボニル−4''−エチル)フェニル]メチル−
1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水メタノール200mlに入れた実施例4Aの表題中
間体4.13g(10.56mmol)、ジシクロヘキ
シルアミン2.2ml(11.09mmol)およびビ
ス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロ
リド140mg(0.20mmol)を一酸化炭素雰囲
気下で使用し、実施例1Bに詳説される方法と実質上同
様にして、表題化合物を製造し、残留物を得た。この残
留物をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中11
−20%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精製すると
淡黄色油状物1.76gが得られた。 収率:52%。1 H NMR(CDCl3):δ1.25(t,J=7.
4Hz,3H)、2.80−3.10(m,4H)、
3.60−4.05(m,5H)、4.50−4.95
(m,2H)、7.19−7.25(m,4H)、7.
34(d,J=7.9Hz,1H)、7.52(d,J
=7.9Hz,1H)、7.97(s,1H)。 IR(CDCl3):3010、1724、1625、
1585、1498、1435、1299、1234、
1194、1151、1109、1088、1051c
-1。 MS(FD):m/e 323(M+,100)。 元素分析(C2021NO3として): 理論値:C、74.28;H、6.25;N、4.3
4; 実測値:C、74.02;H、6.50;N、4.5
9。 C.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カルボキシ−
4''−エチル)フェニル]メチル−1,2,3,4−テ
トラヒドロイソキノリン。 3:1のテトラヒドロフラン/水40mlに入れた水酸
化リチウム357mg(14.91mmol)および実
施例4Bの表題中間体1.60g(4.97mmol)
を使用し、この混合物を50℃で一夜反応させる外は実
施例1Cに詳説された方法と実質上同様にして、表題化
合物を製造した。得られた残留物をカラムクロマトグラ
フィー(活性炭)を用いて精製し、白色泡状物1.35
gを得た。 収率:88%。1 H NMR(CDCl3):δ1.27(t,J=7.
5Hz,3H)、2.96(br.s,2H)、3.1
0(q,J=7.4Hz,2H)、3.66(br.
s,1H)、3.99(br.s,1H)、4.62
(br.s,1H)、4.89(br.s,1H)、
7.13−7.25(m,4H)、7.38(d,J=
7.9Hz,1H)、7.58(d,J=7.2Hz,
1H)、8.12(d,J=1.6Hz,1H)。 IR(KBr):3600−2300(br.)、17
00、1625、1497、1443、1300、12
37、1150、1109、1048、933cm-1。 MS(FD):m/e 309(M+,100)。
【0137】D.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2'''−N−t−ブチルカルバ
ミド)フェニル]ペンチル−4''−エチル)フェニル]
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 冷(−10℃)無水テトラヒドロフラン6ml中のDC
C206mg(1.0mmol)、実施例4Cの表題中
間体300mg(0.97mmol)、製造例1Dの表
題中間体341mg(1.18mmol)およびHOB
T・H2O135mg(1.0mmol)を使用し、実
施例1Dに詳説される方法と実質上同様にして、表題化
合物を製造し、残留物を得た。この残留物を回転クロマ
トグラフィー(6mm平板;塩化メチレン中1−5%メ
タノールの勾配溶離液)を用いて精製し、黄味がかった
白色の泡状物410mgを得た。 収率:67%。1 H NMR(CDCl3):δ1.07(t,J=7.
6Hz,3H)、1.45(s,9H)、2.54
(q,J=7.5Hz,2H)、2.70−3.30
(m,5H)、3.55(br.s,1H)、3.91
−3.95(m,1H)、4.40−4.65(m,2
H)、4.83(br.s,1H)、5.97(s,1
H)、6.32(br.d,J=9.2Hz,1H)、
6.90−7.60(m,16H)。 IR(CDCl3):3009、1645、1514、
1455、1236、1213cm-1。 MS(FD):m/e 632(M+,100)。
【0138】実施例5 A.N−[1'−オキソ−1'−(3''−メトキシカルボ
ニル−6''−メチル)フェニル]メチル−1,2,3,
4−テトラヒドロイソキノリン。 テトラヒドロフラン4ml中の6−メチル−3−メチル
エステル−1−ベンゼンジカルボン酸100mg
(0.52mmol)、1,1−カルボニルジイミダゾ
ール84mg(0.52mmol)および1,2,3,
4−テトラヒドロイソキノリン0.07ml(0.52
mmol)を使用し、実施例1Aに詳説される方法と実
質上同様にして、表題化合物を製造し、残留物を得た。
この残留物を回転クロマトグラフィー(2mm平板;酢
酸エチル中25−50%ヘキサンの勾配溶離液)を用い
て精製すると透明な油状物109mgが得られた。 収率:71%。1 H NMR(CDCl3):δ2.27,2.38(2
s,3H(回転異性体))、2.80−3.00(m,
2H)、3.46(br.s,1.5H)、3.90
(s,3H)、4.10−4.40(m,1.5H)、
5.29(br.s,1H)、6.85(d,J=7.
3Hz,0.5H)、7.11−7.34(m,4.5
H)、7.88−7.98(m,2H)。 IR(CHCl3):3009、1721、1628、
1469、1437、1306、1263、1238、
1223、1211、1127cm-1。 MS(FD):m/e 309(M+,100)。 元素分析(C1919NO3として): 理論値:C、73.77;H、6.19;N、4.5
3; 実測値:C、73.53;H、6.35;N、4.4
6。
【0139】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カ
ルボキシ−6''−メチル)フェニル]メチル−1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン。 3:1のテトラヒドロフラン/水混合物10mlに入れ
た水酸化リチウム18mg(0.74mmol)および
実施例5Aの表題中間体109mg(0.34mmo
l)を使用し、反応混合物を酸性化した後に、該化合物
を3:1の塩化メチレン/イソプロピルアルコール溶液
を用いて抽出する外は、実施例1Cに詳説される方法と
実質上同様にして、表題化合物を製造した。得られた残
留物を回転クロマトグラフィー(2mm平板;1:1の
酢酸エチル/塩化メチレン溶液中1%酢酸の溶離液)を
用いて精製すると、泡状物107mgが得られた。1 H NMR(CDCl3):δ2.28、2.39(2
s,3H(回転異性体))、2.80−3.00(m,
2H)、3.47(br.s,1H)、3.81(b
r.s,0.5H)、4.20−4.44(m,1.5
H)、4.80−5.06(br.s,1H)、6.8
5(d,J=7.3Hz,0.5H)、7.11−7.
36(m,4.5H)、7.94−8.02(m,2
H)。 IR(CHCl3):3600−2400(br.)、
1698、1628、1498、1447、1300、
1240、1159、1129、1048、910cm
-1。 MS(FD):m/e 295(M+,100)。
【0140】C.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2'''−N−t−ブチルカルバ
ミド)フェニル]ペンチル−6''−メチル)フェニル]
メチル−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 テトラヒドロフラン3ml中に実施例5Bの表題中間体
90mg(0.30mmol)および1,1−カルボニ
ルジイミダゾール52mg(0.32mmol)を含有
する溶液を窒素雰囲気下で60分間攪拌した。この溶液
に製造例1Dの表題中間体109mg(0.38mmo
l)を添加して透明な黄色溶液を得た。一夜反応させた
後、この溶液を減圧で蒸発乾固すると残留物が得られ
た。この残留物を酢酸エチル100mlに再溶解し、セ
ライトで濾過した。濾液を飽和重炭酸ナトリウムおよび
塩水溶液で順次抽出し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、減圧で蒸発乾固すると、或る物質が得られた。この
物質を回転クロマトグラフィー(2mm平板;ヘキサン
中50−100%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精
製し、白色泡状物100mgを得た。 収率:54%。 [α]D −21.13゜(c=1.003,MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.43(s,9H)、
2.20、2.31(2s,3H(回転異性体))、
2.66−3.05(m,6H)、3.39(br.
s,1H)、4.05−4.40(m,2H)、3.9
0(br.s,1H)、4.52(br.s,1H)、
4.88(br.s,1H)、6.14(br.s,1
H)、6.80−7.65(m,17H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3431、3027、3010、1641、1516、
1455、1368、1234、1048cm-1。 MS(FD):m/e 618(M+,100)。 元素分析(C394334として) 理論値:C、75.82;H、7.02;N、6.8
0; 実測値:C、75.58;H、7.27;N、6.7
1。
【0141】実施例6 [3S−(3R*,4aR*,
8aR*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロ
キシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ
−5'−(3''−[1''',2''',3''',4'''−テト
ラヒドロイソキノリン−1'''-イルカルボニル]-6''−メチル)
フェニル]ペンチル−デカヒドロイソキノリン−3−N
−t−ブチルカルボキサミド。 冷(−10℃)無水テトラヒドロフラン15ml中のD
CC256mg(1.24mmol)、HOBT・H2
O168mg(1.24mmol)、実施例1Cの表題
中間体366mg(1.24mmol)および製造例2
Bの表題中間体500mg(1.24mmol)を使用
し、実施例1Dに詳説される方法と実質上同様にして、
表題化合物を製造し、残留物を得た。この残留物を回転
クロマトグラフィー(6mm平板;塩化メチレン中3%
メタノールの溶離液)を用いて精製し、黄味がかった白
色の泡状物489mgを得た。 収率:58%。 [α]D −69.1017゜(c=1.013,Me
OH)。1 H NMR(CDCl3):δ1.13(s,9H)、
1.20−2.10(m,14H)、2.20−2.3
5(m,4H)、2.50−3.05(m,7H)、
3.37−3.60(m,2H)、3.80−4.10
(m,2H)、4.40−4.70(m,2H)、4.
85(br.s,1H)、5.67(br.s,1
H)、6.72(br.d,J=8.4Hz,1H)、
6.95−7.34(m,12H,芳香族)。 IR(KBr):3600−3150(br.)、30
09、1627、1514、1455、1247、10
47cm-1。 MS(FD):m/e 679(M+)、578(10
0)。 元素分析(C425444として): 理論値:C、74.30;H、8.02;N、8.2
5; 実測値:C、74.07;H、8.00;N、8.2
2。
【0142】実施例7 A.2−[(2'−N−(メチル)アザ−3'−オキソ−
3'−[3''−メトキシカルボニル−4''−メチル]フ
ェニル)プロピル]キノリン。 ベンゼン50ml中の4−メチル−3−メトキシカルボ
ニル安息香酸1.91g(9.86mmol)、塩化チ
オニル2.6ml(34.8mmol)およびジメチル
ホルムアミド1滴の溶液を、窒素雰囲気下で2時間加熱
還流した。次に反応混合物を減圧で蒸発乾固して残留物
を得、これを酢酸エチル200mlに再溶解し、次いで
1:2のピリジン/塩化メチレン30ml中の2−(2
−アゾプロピル)キノリン1.86g(11.6mmo
l)の冷溶液(−10℃)に徐々に加えた。得られた混
合物を室温まで少しずつ温め、次いで減圧濃縮して残留
物を得た。この残留物を酢酸エチル100mlに再溶解
し、水、飽和重炭酸ナトリウムおよび塩水で順次洗浄
し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過した。所望の表題化
合物をフラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン中
1−5%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製し、淡
黄色油状物1.29gを得た。 収率:38%。1 H NMR(CDCl3):δ2.57、2.63(2
br.s,3H(回転異性体))、3.03、3.15
(2br.s,3H(回転異性体))、3.67、3.
90(2br.s,3H(回転異性体))、4.77、
5.05(2br.s,2H,(回転異性体))、7.
10−8.25(m,9H)。 IR(CHCl3):2977、1724、1631、
1239、1047cm-1。 MS(FD):m/e 347(M+,100)。 元素分析(C212023として): 理論値:C、72.40;H、5.79;N、8.0
4; 実測値:C、72.23;H、5.93;N、8.0
7。
【0143】B.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]キノリン。 2:1のテトラヒドロフラン/水混合物20mlに入れ
た水酸化リチウム76mg(3.18mmol)および
実施例7Aの表題中間体367mg(1.06mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説される方法と実質上同
様にして、所望の表題化合物を製造し、黄味がかった白
色の固体330mgが得られた。 収率:94%。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.40−2.60
(m,3H)、2.96(s,3H)、4.69、4.
90(2br.s,2H(回転異性体))、7.20−
8.00(m,8H)、8.35(br.s,1H)。 IR(CHCl3):3600−2400(br.)、
1700、1631、1507、1403、1248、
1204、1085、830cm-1。 MS(FD):m/e 335(M+,100)。
【0144】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−キノリン−2''''−イルプロピル]−6''−
メチル)フェニル]ペンチル−デカヒドロイソキノリン
−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 ジメチルホルムアミド0.5mlを含有する無水テトラ
ヒドロフラン5.5ml中のDCC126mg(0.6
1mmol)、HOBT・H2O 83mg(0.61
mmol)、実施例7Bの表題中間体202mg(0.
61mmol)および製造例2Bの表題中間体245m
g(0.61mmol)を使用し、実施例1Dに詳説さ
れる方法と実質上同様にして、表題化合物を製造し、残
留物を得た。この残留物を回転クロマトグラフィー(2
mm平板;塩化メチレン中5%メタノールの溶離液)を
用いて精製し、黄味がかった白色の泡状物272mgを
得た。 収率:62%。 [α]D −59.0476゜(c=1.05,MeO
H)。1 H NMR(CDCl3):δ1.16(s,9H)、
1.15−3.20(m,24H)、3.90−4.1
0(m,2H)、4.56(br.s,1H)、4.7
2、5.03(2br.s,2H,(回転異性体))、
6.00(br.s,1H)、6.55−6.80
(m,1H)、7.00−8.25(m,14H)。 IR(CHCl3):3650−3150(br.)、
2929、1632(br.)、1509、1455、
1245、1047cm-1。 MS(FD):m/e 719(M+)、617(10
0)。
【0145】実施例8 A.N−[1'−オキソ−1'−(3''−カルボキシ)フ
ェニルメチル]−1,2,3,4−テトラヒドロイソキ
ノリン。 ジメチルホルムアミド350μlを含有するベンゼン3
5mlに入れた塩化チオニル22.3ml(315mm
ol)の冷溶液(−5℃)に、イソフタル酸25.0g
(150mmol)を一度に加えた。反応混合物をおよ
そ16時間還流し、室温に冷却し、次いで減圧で蒸発乾
固して残留物を得た。この残留物をベンゼンと共に1回
共沸させ、次いでジエチルエーテル200mlで希釈し
た。得られた溶液を−10℃に冷却し、続いて1,2,
3,4−テトラヒドロイソキノリン18.8ml(15
0mmol)を滴下した。次いで反応を水100mlで
鎮めた。有機層および水層を分離し、有機層を硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧濃縮して残留物を
得た。この残留物をフラッシュクロマトグラフィーを用
いて精製すると、無色泡状物477mgが得られた。 収率:1%。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.69−2.87
(br.s,2H)、3.83−4.22(br.s,
4H)、4.73−4.80(br.s,1H)、7.
02−7.27(m,4H)、7.41−7.47
(m,2H)、7.94−8.06(m,2H)。 MS(FAB):282(M+)、119(100)。
【0146】B.N−[1'−オキソ−1'−(3''−ペ
ンタフルオロフェノキシカルボニル)フェニルメチル]
−1,2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水テトラヒドロフラン5mlに入れた実施例8A由来
の表題中間体210mg(0.75mmol)およびペ
ンタフルオロフェノール207mg(1.13mmo
l)の冷溶液(0℃)に、1−エチル−3−[3−ジメ
チルアミノ)プロピル]−カルボジイミド ヒドロクロ
リド(EDC)173mg(0.90mmol)を加え
た。得られた反応混合物を室温まで昇温させ、約4時間
反応させ、この時点で3:1のクロロホルム/イソプロ
パノール溶液10mlで希釈し、飽和重炭酸ナトリウム
および塩水溶液で順次洗浄した。得られた層を分離し、
有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧
濃縮して残留物を得た。この残留物を回転クロマトグラ
フィーを用いて精製すると、無色泡状物74mgが得ら
れた。 収率:22%。1 H NMR(CDCl3):δ2.83−3.08
(m,2H)、3.62−3.73(br.s,1
H)、3.92−4.13(br.s,1H)、4.5
8−4.63(br.s,1H)、4.82−4.98
(br.s,1H)、7.07−7.33(m,4
H)、7.59−7.68(m,1H)、7.76−
7.81(m,1H)、8.26−8.34(m,2
H)。 MS(FD):447(M+)、447(100)。
【0147】C.3'''S−(3'''R*,4'''S
*)]−N−[1'−オキソ−1'−(3''−[1'''−
オキソ−2'''−アザ−3'''−フェニルメチル−4'''
−ヒドロキシ−5'''−(2''''−N−t−ブチルカル
バミド)フェニル]ペンチル)フェニル]メチル−1,
2,3,4−テトラヒドロイソキノリン。 無水塩化メチレン3ml中の実施例8B由来の表題中間
体72mg(0.016mmol)の溶液を、無水塩化
メチレン5ml中の製造例1D由来の表題中間体52m
g(0.15mmol)の溶液にカニューレで加えた。
この溶液に、4−メチルモルホリン19μl(0.18
mmol)を注射筒で加え、得られた反応混合物をおよ
そ16時間反応させた。次に、反応混合物を飽和重炭酸
ナトリウム、2N硫酸水素ナトリウムおよび塩水溶液で
順次洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、次い
で減圧濃縮して残留物を得た。この残留物を回転クロマ
トグラフィーを用いて精製すると無色泡状物27mgが
得られた。 収率:30%。1 H NMR(CDCl3):δ1.44(s,9H)、
2.73−3.11(m,6H)、3.50−3.61
(br.s,1H)、3.88−4.00(m,2
H)、4.46−4.62(m,2H)、4.83−
4.90(br.s,1H)、5.87(d,J=6H
z,1H)、6.16(s,1H)、7.13−7.5
6(m,16H)、7.71−7.80(m,2H)。 MS(FD):604(M+)、604(100)。
【0148】実施例9 A.N−(t−ブトキシカルボニル)メチルアミン。 無水塩化メチレン550ml中の塩酸メチルアミン22
g(0.33mmol)の冷溶液(0℃)に、トリエチ
ルアミン48ml(0.34mol)、続いてt−ブト
キシカルボニル無水物75g(0.34mol)を加え
た。得られた反応混合物を0℃でおよそ1時間反応さ
せ、室温に加温し、一夜反応させた。次に反応混合物を
水で希釈した。得られた層を分離し、有機層を水洗し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、濃縮して、透明な油
状物47.4gを得た。 収率:
【0149】B.2−((N−(メチル)−N−(t−
ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピリジン。 無水ジメチルホルムアミド40mlに入れた2−(クロ
ロメチル)ピリジン3.0g(18.30mmol)お
よび実施例9Aの表題化合物2.0g(15.25mm
ol)の冷溶液(0℃)に、水素化ナトリウム1.12
g(27.9mmol)を加えた。得られた反応混合物
を室温に温めた後、ヨウ化ナトリウム5.5g(36.
6mmol)を徐々に加えた。反応混合物を一夜反応さ
せ、次いで飽和重炭酸ナトリウム溶液中に注ぎ、得られ
たエマルジョンを水で希釈した。得られた層を分離し、
水層を塩化メチレンで2回抽出した。合した有機抽出液
を硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し濃縮して粗製物質を
得た。この粗製物質をフラッシュクロマトグラフィー
(ヘキサン中20−50%酢酸エチルの勾配溶離液)を
用いて精製すると黄色油状物69mgが得られた。 収率:20%。1 H NMR(CDCl3):δ1.20−1.75
(m,9H)、2.75−3.10(m,3H)、4.
40−4.62(m,2H)、7.13−7.31
(m,2H)、7.60−7.73(m,1H)、8.
53(d,J=4.38Hz,1H)。 IR(CHCl3):3010、2980、2935、
1687、1594、1573、1479、1455、
1421、1394、1369、1305、1249、
1172、1152、1050、879cm-1。 MS(FD):m/e 223(M+,100)。
【0150】C.2−((N−(メチル)アミノ)メチ
ル)ピリジン ヒドロクロリド。 ジオキサン5ml中の5N塩酸5mlおよび300mg
(1.35mmol)の溶液を一夜反応させた。得られ
た反応混合物を減圧濃縮して残留物を得た。この残留物
をトルエンと共に共沸させ、次いで減圧で蒸発乾固させ
ると黄色のアモルファス固体が得られた。この固体をさ
らに精製することなく使用した。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.50−2.63
(m,3H)、4.25−4.45(m,2H)、7.
61−7.65(m,1H)、7.86(d,J=7.
84Hz,1H)、8.12−8.14(m,1H)、
8.71(d,J=4.90Hz,1H)。
【0151】D.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−メトキシカルボニル−4''
−メチル]フェニル)プロピル]ピリジン。 無水塩化メチレン5ml中に実施例9Cの表題化合物2
60mg(1.33mmol)、製造例7の表題化合物
238mg(0.66mmol)およびトリエチルアミ
ン0.5mlを含有する溶液を一夜反応させた。得られ
た反応混合物を塩化メチレンで希釈し、次に1M炭酸カ
リウムで3回抽出した。合した有機抽出液を硫酸ナトリ
ウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧濃縮して粗製物質を
得た。この物質をラジアルクロマトグラフィー(4m
m;塩化メチレン中0−5%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製すると、黄色油状物154mgが得られ
た。 収率:40%。1 H NMR(CDCl3):δ2.50−2.80
(m,3H)、2.90−3.20(m,3H)、3.
70−4.00(m,3H)、4.50−4.95
(m,2H)、7.05−7.77(m,6H)、8.
05(s,1H)、8.57(d,J=3.91Hz,
1H)。 IR(CHCl3):3027、3008、2954、
1723、1631、1594、1573、1477、
1437、1404、1303、1249、1088、
1077cm-1。 MS(FD):m/e 298(M+,100)。 元素分析(C171823として): 理論値:C、68.44;H、6.08;N、9.3
9; 実測値:C、68.64;H、6.21;N、9.2
7。
【0152】E.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ピリジン ヒドロクロリド。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物8mlに入
れた実施例9Dの表題化合物99mg(0.33mmo
l)および水酸化リチウム16mg(0.66mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説される方法と実質上同
様にして、所望の表題化合物を製造し、94mgの固体
を得、これはさらに精製することなく使用した。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.40−2.60
(m,3H)、2.85−3.10(m,3H)、4.
60−5.05(m,2H)、7.20−8.85
(m,7H)。 IR(CHCl3):3700−1800(br.)、
1713、1635、1537、1518、1484、
1470、1404、1356、1306、1236、
1085、997、981cm-1。 MS(FD):m/e 285(M+,100)。
【0153】F.[2'R−(2'R*,3'S*)]−
2−(2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−
アザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−
2'''−N−(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−
イルプロピル]−6''−メチル)−フェニル]ペンチル
−N−t−ブチルベンズアミド。 テトラヒドロフラン5mlに入れた製造例1Dの表題化
合物95mg(0.28mmol)、実施例9Eの表題
化合物93mg(0.29mmol)、HOBT・H2
O 38mg(0.28mmol)およびDCC58m
g(0.28mmol)を使用し、実施例1Dに詳説さ
れる方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。
得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;塩化メチレン中2−4%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製し、白色固体50mgを得た。 収率:28%。1 H NMR(CDCl3):δ1.46(s,9H)、
2.10−2.22(m,3H)、2.80−3.22
(m,7H)、3.80−3.98(m,1H)、4.
48−4.65(m,2H)、4.70−4.95
(m,1H)、5.95−6.40(m,3H)、7.
05−7.78(m,15H)、8.50−8.62
(m,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
2974、2931、1643、1573、1514、
1485、1455、1437、1395、1368、
1311、1233、1077、1049、910、8
82cm-1。 MS(FD):m/e 607(M+,100)。
【0154】実施例10 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オ
キソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−
(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−イルプロピ
ル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒドロ
イソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン5mlおよび無水ジメチルホル
ムアミド0.5mlに入れた製造例2Bの表題化合物1
24mg(0.31mmol)、実施例9Eの表題化合
物44mg(0.33mmol)、HOBT・H2
42mg(0.31mmol)およびDCC64mg
(0.31mmol)を使用し、実施例2Dに詳説され
る方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。得
られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;塩化メチレン中0−5%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製し、黄味がかった白色の泡状物111mg
を得た。 収率:50%。1 H NMR(CDCl3):δ1.13(s,9H)、
1.20−2.35(m,19H)、2.50−2.7
0(m,2H)、2.90−3.10(m,4H)、
3.25−3.60(m,1H)、3.92−4.10
(m,2H)、4.50−4.66(m,2H)、4.
80−4.92(m,1H)、5.60−5.76
(m,1H)、6.50−6.78(m,1H)、7.
06−7.44(m,9H)、7.60−7.80
(m,1H)、8.54−8.61(m,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3000、2929、2865、1669、1632、
1572、1512、1455、1437、1394、
1368、1305、1277、1148、1077、
983、909cm-1。 MS(FD):m/e 667(M+,100)。 元素分析(C405354として): 理論値:C、71.93;H、8.00;N、10.4
9; 実測値:C、72.17;H、7.71;N、10.4
0。
【0155】実施例11 A.3−((N−(メチル)−N−(t−ブトキシカル
ボニル)アミノ)メチル)ピリジン。 ジメチルホルムアミド100mlに入れた実施例9Aの
表題化合物6.0g(45.7mmol)、3−(クロ
ロメチル)ピリジン9.02g(55.0mmol)、
ヨウ化ナトリウム10.3g(68.5mmol)、6
0%水素化ナトリウム4.1g(103mmol)を用
い、実施例9Bに詳説される方法と実質上同様にして、
表題化合物を製造した。粗製物質をラジアルクロマトグ
ラフィー(6mm;塩化メチレン中20−100%酢酸
エチルの勾配溶離液)を用いて精製すると橙色油状物7
60mgが得られた。1 H NMR(CDCl3):δ1.48(s,9H)、
2.85(br.s,3H)、4.44(s,2H)、
7.25−7.32(m,1H)、7.50−7.65
(m,1H)、8.50−8.60(m,2H)。 MS(FD):m/e 285(M+,100)。
【0156】B.3−((N−(メチル)アミノ)メチ
ル)ピリジン。 表題化合物は、実施例9Cに詳説される方法と実質上同
様にして脱保護した。
【0157】C.3−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−メトキシカルボニル−4''
−メチル]フェニル)プロピル]ピリジン。 塩化メチレン8mlに入れた実施例11Bの表題化合物
488mg(4.0mmol)、製造例7の表題化合物
700mg(2.0mmol)を使用し、トリエチルア
ミンを反応混合物に加えないこと以外は実施例9Dに詳
説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製造し
た。粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(4mm;
塩化メチレン中2−4%メタノール)を用いて精製する
と、透明な油状物495mgが得られた。 収率:83%。1 H NMR(CDCl3):δ2.64(s,3H)、
2.90−3.15(s,3H)、3.90(s,3
H)、4.50−4.90(m,2H)、7.25−
7.40(m,2.5H)、7.40−7.55(m,
1H)、7.70−7.85(m,0.5H)、8.0
3(s,1H)、8.50−9.00(m,1H)。 IR(CHCl3):3008、1724、1632、
1580、1503、1481、1437、1425、
1405、1306、1260、1224、1192、
1163、1081、1076、1030、836cm
-1。 MS(FD):m/e 298(M+,100)。 元素分析(C171823として): 理論値:C、68.44;H、6.08;N、9.3
9; 実測値:C、68.16;H、6.35;N、9.4
2。
【0158】D.3−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ピリジン ヒドロクロリド。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例11Cの表題化合物189mg(0.63
mmol)および水酸化リチウム46mg(1.9mm
ol)を使用し、反応混合物を5N塩酸を用いてpH2
に酸性化し、続いて塩化リチウムを添加すること以外は
実施例1Cに詳説される方法と実質上同様にして、所望
の表題化合物を製造した。得られた混合物をイソプロパ
ノールで数回洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過
し、減圧で蒸発乾固すると、黄味がかった白色の泡状物
150mgが得られた。1 H NMR(CDCl3):δ2.68(s,3H)、
3.03(s,3H)、4.60−5.00(m,2
H)、7.10−7.70(m,5H)、7.90−
8.10(m,1H)、8.50−9.00(m,1
H)。 MS(FD):m/e 285(M+,100)。
【0159】E.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ピリド−3''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド。 テトラヒドロフラン5mlに入れた製造例2Bの表題化
合物177mg(0.44mmol)、実施例11Dの
表題化合物143mg(0.45mmol)、HOBT
・H2O 59mg(0.44mmol)およびDCC
91mg(0.44mmol)を使用し、実施例1Dに
詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製造
した。得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー
(2mm;塩化メチレン中2−5%メタノールの勾配溶
離液)を用いて精製し、白色泡状物119mgを得た。 収率:40%。1 H NMR(CDCl3):δ1.14(s,9H)、
1.20−2.35(m,18H)、2.48−3.1
0(m,6H)、3.35−3.55(m,1H)、
3.95−4.18(m,2H)、4.55(m,3
H)、5.72(br.s,1H)、6.70−6.8
5(m,1H)、7.04−7.38(m,10.5
H)、7.65−7.82(m,0.5H)、8.55
−8.65(m,1H)。 IR(CHCl3):3691、3600−3100
(br.)、3429、3008、2929、167
0、1634、1512、1481、1455、139
4、1368、1246、1075、1046、910
cm-1。 MS(FD):m/e 668(M+)、567(10
0)。 元素分析(C405354として): 理論値:C、71.93;H、8.00;N、10.4
9; 実測値:C、71.63;H、7.85;N、10.3
4。
【0160】実施例12 A.4−[(N−(t−ブトキシカルボニル)アミノ)
メチル]ピリジン。 塩化メチレン550mlに入れた4−アミノメチルピリ
ジン10.0g(92mmol)の溶液に、t−ブトキ
シカルボニル無水物21g(97mmol)を加えた。
得られた反応混合物をおよそ30分間反応させた。TL
Cにより反応混合物の完了が示された時点で、反応混合
物を飽和重炭酸ナトリウム、および塩水で順次洗浄し、
硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで濃縮して、粗
製物質を得た。この物質をフラッシュクロマトグラフィ
ー(塩化メチレン中50−100%酢酸エチルの勾配溶
離液)を用いて精製すると、淡黄色固体15.23gが
得られた。 収率:80%。1 H NMR(CDCl3):δ1.46(s,9H)、
4.33(d,J=5.91Hz,2H)、4.98
(br.s,1H)、7.18−7.26(m,2
H)、8.54−8.56(m,2H)。 IR(CHCl3):3458、2982、1715、
1605、1565、1507、1455、1418、
1396、1369、1348、1275、1248、
1166、1069、1050、996、862c
-1。 MS(FD):m/e 209(M+,100)。 元素分析(C111622として): 理論値:C、63.44;H、7.74;N、13.4
5; 実測値:C、63.44;H、7.71;N、13.4
9。
【0161】B.4−((N−(メチル)−N−(t−
ブトキシカルボニル)アミノ)メチル)ピリジン。 無水ジメチルホルムアミド50mlに入れた実施例12
Aの表題化合物8.0g(38mmol)の冷溶液(0
℃)に、水素化ナトリウム1.00g(41.8mmo
l)を加えた。得られた反応混合物をおよそ30分間攪
拌し、次いでヨウ化メチル5.72g(40.3mmo
l)を徐々に加えた。反応混合物を塩化メチレン/水混
合物中に注ぎ、次いで冷蔵した。得られた層を分離し、
有機層を1N水酸化ナトリウムで4回洗浄し、硫酸ナト
リウムで乾燥し、濾過し、次いで減圧で蒸発乾固(加熱
する)すると、暗橙色油状物7.54gが得られた。 収率:88%。1 H NMR(CDCl3):δ1.30−1.70
(m,9H)、2.75−3.00(m,3H)、4.
42(br.s,2H)、7.12(d,J=4.73
Hz,2H)、8.55(d,J=5.54Hz,2
H)。
【0162】C.4−((N−(メチル)アミノ)メチ
ル)ピリジン ジヒドロクロリド。 ジオキサン15mlに入れた実施例12Bの表題化合物
1.15g(5.17mmol)および5N塩酸15m
lを使用し、実施例9Cに詳説される方法と実質上同様
にして、表題化合物を製造し、粗製物質を得た。この物
質はさらに精製することなく使用した。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.58(s,3
H)、4.40(s,2H)、8.15−8.25
(m,1H)、8.90−9.90(m,1H)、1
0.22(br.s,2H)。 IR(KBr):3800−1800(br.)、16
38、1599、1503、1428、1233、11
93、1145、1067、1002、887、80
9、766、593、478cm-1
【0163】D.4−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−メトキシカルボニル−4''
−メチル]フェニル)プロピル]ピリジン。 無水塩化メチレン20mlに入れた実施例12Cの表題
化合物(5.17mmol)、製造例7の表題化合物
1.12g(3.23mmol)、およびトリエチルア
ミン2mlを使用し、実施例9Dに詳説される方法と実
質上同様にして、表題化合物を製造した。得られた物質
をラジアルクロマトグラフィー(6mm;塩化メチレン
中2−4%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製し、
所望化合物617mgを得た。 収率:64%。1 H NMR(CDCl3):δ2.62(s,3H)、
2.80−3.20(m,3H)、3.70−4.00
(m,3H)、4.40−4.85(m,2H)、7.
00−7.60(m,4H)、8.03(s,1H)、
8.55−8.70(m,2H)。 IR(CHCl3):3009、2955、1724、
1634、1604、1565、1503、1483、
1449、1437、1404、1363、1305、
1261、1089、1077、1069cm-1。 MS(FD):m/e 298(M+,100)。 元素分析(C171823として): 理論値:C、68.44;H、6.08;N、9.3
9; 実測値:C、68.65;H、6.20;N、9.4
1。
【0164】E.4−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ピリジン ヒドロクロリド。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例12Dの表題化合物124mg(0.42
mmol)および水酸化リチウム30mg(1.25m
mol)を使用し、実施例11Dに詳説される方法と実
質上同様にして、所望の表題化合物を製造し、白色泡状
物120mgを得、これはさらに精製することなく使用
した。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.54(s,3
H)、2.98(s,3H)、4.65−4.95
(m,2H)、7.20−8.00(m,5H)、8.
76−8.90(m,2H)。 IR(CHCl3):3400−3200(br.)、
1711、1636、1506、1484、1452、
1401、1203、1087、1005、925、7
92、744cm-1。 MS(FD):m/e 285(M+,100)。
【0165】F.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ピリド−4''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド。 テトラヒドロフラン3mlに入れた製造例2Bの表題化
合物109mg(0.272mmol)、実施例12E
の表題化合物92mg(0.287mmol)、HOB
T・H2O 37mg(0.272mmol)およびD
CC56mg(0.272mmol)を使用し、実施例
1Dに詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物
を製造した。得られた粗製物質をラジアルクロマトグラ
フィー(2mm;塩化メチレン中2−6%メタノールの
勾配溶離液)を用いて精製し、所望化合物40mgを得
た。 収率:22%。1 H NMR(CDCl3):δ1.14(s,9H)、
1.20−2.35(m,18H)、2.45−2.7
0(m,2H)、2.80−3.10(m,5H)、
3.25−3.55(m,1H)、3.95−4.10
(m,2H)、4.38−4.78(m,3H)、5.
79(br.s,1H)、6.75−7.40(m,1
0H)、8.60(br.s,2H)。 IR(CHCl3):3600−3100、3008、
2929、2865、1728、1669、1635、
1604、1513、1482、1455、1447、
1393、1367、1275、1117、1076、
910cm-1。 MS(FD):m/e 668(M+,100)。 元素分析(C405354として): 理論値:C、71.93;H、8.00;N、10.4
9; 実測値:C、72.10;H、8.12;N、10.3
7。
【0166】実施例13 A.2−[3'−N−(メチル)アザ−4'−オキソ−
4'−[3''−メトキシカルボニル−4''−メチル]フ
ェニル)ブチル]ピリジン。 塩化メチレン10mlに入れた2−[2−(N−(メチ
ル)アミノ)エチル)ピリジン ジヒドロクロリド80
3mg(3.84mmol)、製造例7の表題化合物5
00mg(1.44mmol)、およびトリエチルアミ
ン2mlを使用し、実施例9Dに詳説される方法と実質
上同様にして、表題化合物を製造した。得られた物質を
ラジアルクロマトグラフィー(4mm;塩化メチレン中
50−100%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精製
し、所望化合物497mgを得た。 収率:64%。1 H NMR(CDCl3):δ2.62(s,3H)、
2.84−3.25(m,5H)、3.62−4.00
(m,5H)、6.95−7.98(m,6H)、8.
38−8.62(m,1H)。 IR(CHCl3):2954、1723、1626、
1594、1571、1504、1478、1436、
1405、1302、1259、1153、1100、
1088、1052、995、919、834cm-1。 MS(FD):m/e 312(M+,100)。 元素分析(C182023として): 理論値:C、69.21;H、6.45;N、8.9
7; 実測値:C、68.97;H、6.34;N、8.9
5。
【0167】B.2−[(3'−N−(メチル)アザ−
4'−オキソ−4'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)ブチル]ピリジン ヒドロクロリド。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例13Aの表題化合物153mg(0.49
mmol)および水酸化リチウム36mg(1.47m
mol)を使用し、実施例11Dに詳説される方法と実
質上同様にして、所望の表題化合物を製造し、ハイドロ
スコピック白色泡状物134mgを得、これはさらに精
製することなく使用した。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.40−2.55
(s,3H)、2.85−3.90(m,8H)、7.
20−8.85(m,7H)。 IR(CHCl3):3800−1800(br.)、
1715、1631、1540、1506、1474、
1451、1406、1242、1166、1085、
1044、1001、841cm-1。 MS(FD):m/e 299(M+,100)。
【0168】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−4'''−ピリド−2''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン3mlに入れた製造例2Bの表
題化合物69mg(0.17mmol)、実施例13B
の表題化合物60mg(0.18mmol)、HOBT
・H2O 23mg(0.17mmol)およびDCC
35mg(0.17mmol)を使用し、実施例1Dに
詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製造
し、所望化合物60mgを得た。 収率:53%。1 H NMR(CDCl3):δ0.8−3.55(m,
38H)、3.70−4.10(m,2H)、4.35
−4.65(m,1H)、5.78−5.98(m,1
H)、6.70−7.40(m,10H)、7.42−
7.70(m,1H)、8.28(s,0.5H)、
8.55(s,0.5H)。 IR(CHCl3):3691、3600−3100、
3028、3005、2929、1670、1627、
1512、1455、1395、1368、1243、
1049、910cm-1。 MS(FD):m/e 682(M+,100)。 元素分析(C415554として): 理論値:C、72.22;H、8.13;N、10.2
7; 実測値:C、72.00;H、8.15;N、10.1
8。
【0169】実施例14 A.2−[(2'−N−(メチル)アザ−3'−オキソ−
3'−[3''−メトキシカルボニル−4''−メチル]フ
ェニル)プロピル]ピラジン。 塩化メチレン10mlに入れた2−[2−(N−(メチ
ル)アミノ)メチル)ピラジン ジヒドロクロリド20
4mg(1.66mmol)、および製造例7の表題化
合物300mg(0.83mmol)を使用し、実施例
11Cに詳説される方法と実質上同様にして、表題化合
物を製造した。得られた物質を、ラジアルクロマトグラ
フィー(4mm;塩化メチレン中10−30%アセトン
の勾配溶離液)、その後ラジアルクロマトグラフィー
(2mm;塩化メチレン中10−30%アセトンの勾配
溶離液)を用いて精製すると、淡橙色油状物212mg
が得られた。 収率:85%。1 H NMR(CDCl3):δ2.61(s,3H)、
3.07(s,3H)、3.88(s,3H)、4.5
5−4.95(m,2H)、7.20−7.38(m,
1H)、7.40−7.60(m,1H)、8.04
(s,1H)、8.35−8.80(m,1H)。 IR(CHCl3):3022、3007、2954、
1724、1634、1503、1483、1449、
1437、1402、1303、1261、1238、
1152、1089、1077、1057、1020c
-1。 MS(FD):m/e 299(M+,100)。
【0170】B.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ピラジン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物8mlに入
れた実施例14Aの表題化合物150mg(0.50m
mol)および水酸化リチウム36mg(1.50mm
ol)を使用し、実施例11Dに詳説される方法と実質
上同様にして、所望の表題化合物を製造し、黄味がかっ
た白色の泡状物121mgを得た。 収率:85%。1 H NMR(CDCl3):δ2.65(s,3H)、
3.11(s,3H)、4.55−4.98(m,2
H)、7.20−7.38(m,1H)、7.50−
7.62(m,1H)、8.18(s,1H)、8.4
0−8.85(m,3H)。 IR(CHCl3):3700−2400(br.)、
1700、1634、1530、1504、1483、
1450、1402、1304、1176、1152、
1086、1020、923、867、837cm-1。 MS(FD):m/e 286(M+,100)。
【0171】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ピラジン−2''''−イルプロピル]−6''−
メチル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン
−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン2mlに入れた製造例2Bの表
題化合物75.1mg(0.187mmol)、実施例
14Bの表題化合物59.3mg(0.208mmo
l)、HOBT・H2O 25.3mg(0.187m
mol)およびDCC38.6mg(0.187mmo
l)を使用し、実施例1Dに詳説される方法と実質上同
様にして、表題化合物を製造し、白色泡状物89mgを
得た。 収率:71%。1 H NMR(CDCl3):δ1.13(s,9H)、
1.15−2.30(s,19H)、2.47−2.7
0(m,2H)、2.90−3.08(m,5H)、
3.30−3.50(m,1H)、3.95−4.05
(m,1H)、4.50−4.65(m,2H)、4.
83(br.s,1H)、5.77(m,1H)、6.
70−6.90(m,1H)、7.02−7.38
(m,8H)、8.48−8.58(m,2.5H)、
8.71(s,0.5H)。 IR(CHCl3):3690、3618、3600−
3200(br.)、3025、3009、2977、
2929、1670、1636、1513、1455、
1395、1368、1077、1047、1020、
879cm-1。 MS(FD):m/e 669(M+,100)。
【0172】実施例15 A.2−[2−(N−(t−ブトキシカルボニル)アゾ
プロピル]ナフタレン。 無水ジメチルホルムアミド40mlに入れた実施例9A
の表題化合物2.0g(15.25mmol)の溶液
に、60%水素化ナトリウム622mg(15.30m
mol)を加えた。およそ1時間後、2−(ブロモメチ
ル)ナフタレン3.38g(15.30mmol)を加
え、得られた反応混合物を5時間反応させ、次いで塩化
メチレンおよび水の混合物中に注いだ。得られた層を分
離し、有機相を水で2回、飽和炭酸ナトリウムで1回、
塩水で1回洗浄し、次いで硫酸ナトリウムで乾燥し濾過
した。得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー
(6mm;ヘキサン中0−5%酢酸エチルの勾配溶離
液)を用いて精製すると、透明な油状物2.25gが得
られた。 収率:54%。1 H NMR(CDCl3):δ1.50(s,9H)、
2.75−2.95(m,3H)、4.58(s,2
H)、7.30−7.90(m,7H)。 IR(CHCl3):3010、2980、2932、
1686、1510、1482、1455、1425、
1394、1368、1244、1147、1049、
875、818cm-1。 MS(FD):m/e 271(M+,100)。 元素分析(C1721NO2として): 理論値:C、75.25;H、7.80;N、5.1
6; 実測値:C、75.42;H、7.98;N、5.0
8。
【0173】B.2−(2−アゾプロピル)ナフタレ
ン。 塩化メチレン中の10%トリフルオロ酢酸溶液10ml
に入れた実施例15Aの表題化合物505mg(1.8
6mmol)の溶液をおよそ1時間反応させた。次い
で、得られた反応混合物を濃縮して残留物を得た。この
残留物を塩化メチレンに再溶解し、飽和炭酸ナトリウム
で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾過し、次いで濃
縮して黄色油状物300mgを得、これをさらに精製す
ることなく使用した。 収率:94%。1 H NMR(CDCl3):δ2.49(s,3H)、
3.91(s,2H)、7.38−7.55(m,3
H)、7.70−7.90(m,4H)。 IR(CHCl3):3059、3011、2974、
2941、2852、2798、1681、1602、
1509、1475、1440、1272、1126、
1095、909、894、857、819cm-1。 MS(FD):m/e 171(M+,100)。
【0174】C.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−メトキシカルボニル−4''
−メチル]フェニル)プロピル]ナフタレン。 無水塩化メチレン5mlに入れた実施例15Bの表題化
合物71mg(0.42mmol)、および製造例7の
表題化合物100mg(0.28mmol)を使用し、
実施例11Cに詳説される方法と実質上同様にして、表
題化合物を製造した。得られた粗製物質をラジアルクロ
マトグラフィー(1mm;ヘキサン中10−35%酢酸
エチルの勾配溶離液)を用いて精製し、油状物79mg
を得た。 収率:81%。1 H NMR(CDCl3):δ2.61(s,3H)、
2.75−3.25(m,3H)、3.60−4.00
(m,3H)、4.55−5.00(m,2H)、7.
08−8.18(m,10H)。 IR(CHCl3):3029、3011、2954、
2930、1724、1628、1503、1483、
1437、1404、1305、1272、1247、
1166、1151、1089、1076、817cm
-1。 元素分析(C2221NO3として): 理論値:C、76.06;H、6.09;N、4.0
3; 実測値:C、76.31;H、6.37;N、3.7
7。
【0175】D.2−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ナフタレン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物5mlに入
れた実施例15Cの表題化合物51mg(0.15mm
ol)および水酸化リチウム8mg(0.30mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説される方法を用いて、
表題化合物を製造し、黄味がかった白色の固体48mg
を得、これをさらに精製することなく使用した。 収率:96%。1 H NMR(DMSO−d6):δ2.38−2.60
(m,3H)、2.76−3.00(m,3H)、4.
50−4.90(m,2H)、7.18−8.00
(m,10H)。 MS(FD):m/e 347(M+,100)。
【0176】E.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ナフト−2''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン2mlおよび無水ジメチルホル
ムアミド0.2mlに入れた製造例2Bの表題化合物4
6mg(0.11mmol)、実施例15Dの表題化合
物38mg(0.11mmol)、HOBT・H2
15mg(0.11mmol)およびDCC23mg
(0.11mmol)を使用し、実施例1Dに詳説され
る方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。得
られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;塩化メチレン中0−5%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製すると、白色泡状物54mgが得られた。 収率:68%。 [α]D −65.35(c=1.01,MeOH)。1 H NMR(CDCl3):δ1.13(s,9H)、
1.15−2.35(m,15H)、2.45−3.1
0(m,6H)、3.20−3.55(m,1H)、
3.82−4.10(m,2H)、4.50−4.65
(m,2H)、4.88(br.s,1H)、5.69
(br.s,1H)、6.50−6.83(m,1
H)、6.95−7.90(m,15H)。 IR(CHCl3):3622、3600−3100
(br.)、3024、3008、2976、292
9、1670、1630、1512、1455、139
4、1368、1246、1200、1076、104
7、910、819cm-1。 MS(FD):m/e 718(M+ +1)、616
(100)。 元素分析(C455644として) 理論値:C、75.39;H、7.87;N、7.8
1; 実測値:C、75.32;H、7.88;N、8.0
4。
【0177】実施例16 A.1−[(2'−N−(メチル)アザ−3'−オキソ−
3'−[3''−メトキシカルボニル−4''−メチル]フ
ェニル)プロピル]ナフタレン。 無水塩化メチレン5mlに入れたトリエチルアミン57
mg(0.56mmol)、N−メチル−1−ナフタレ
ン メチルアミン ヒドロクロリド87mg(0.42
mmol)、および製造例7の表題化合物100mg
(0.28mmol)を使用し、実施例9Dに詳説され
る方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。得
られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;ヘキサン中30−50%酢酸エチルの勾配溶離液)
を用いて精製し、淡黄色油状物97mgを得た。 収率:100%。1 H NMR(CDCl3):δ2.56(br.s,3
H)、2.70−3.30(m,3H)、3.60−
4.00(m,3H)、4.85−5.40(m,2
H)、7.10−8.30(m,10H)。 IR(CHCl3):3029、3010、1723、
1623、1511、1483、1436、1405、
1304、1252、1222、1212、1210、
1192、1090、1076、804cm-1。 MS(FD):m/e 347(M+,100)。 元素分析(C2221NO3として) 理論値:C、76.06;H、6.09;N、4.0
3; 実測値:C、76.33;H、6.28;N、4.1
4。
【0178】B.1−[(2'−N−(メチル)アザ−
3'−オキソ−3'−[3''−カルボキシ−4''−メチ
ル]フェニル)プロピル]ナフタレン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物8mlに入
れた実施例16Aの表題化合物89mg(0.26mm
ol)および水酸化リチウム13mg(0.52mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説される方法を用いて、
表題化合物を製造し、白色泡状物86mgを得、これを
さらに精製することなく使用した。 収率:100%。1 H NMR(CDCl3):δ2.64(s,3H)、
2.70−3.25(m,3H)、4.80−5.30
(m,2H)、7.05−8.35(m,10H)、
8.70(br.s,1H)。 IR(CHCl3):3700−2300(br.)、
1700、1623、1504、1489、1450、
1404、1263、1199、1078、1045、
878cm-1。 MS(FD):m/e 333(M+,100)。 元素分析(C2119NO3として): 理論値:C、75.66;H、5.74;N、4.2
0; 実測値:C、75.91;H、5.96;N、4.2
2。
【0179】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ナフト−1''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン5mlおよび無水ジメチルホル
ムアミド0.5mlに入れた製造例2Bの表題化合物8
0mg(0.20mmol)、実施例16Bの表題化合
物66mg(0.20mmol)、HOBT・H2
27mg(0.20mmol)およびDCC42mg
(0.20mmol)を使用し、実施例1Dに詳説され
る方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。得
られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;塩化メチレン中0−4%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製すると、白色泡状物86mgが得られた。 収率:86%。1 H NMR(CDCl3):δ1.13(s,9H)、
1.10−4.60(m,28H)、4.80−5.4
0(m,2H)、5.65(m,1H)、6.60−
7.60(m,13H)、7.75−7.95(m,2
H)、8.10−8.25(m,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3028、3009、2929、1670、1631、
1512、1455、1394、1368、1259、
1199、1075、1047、910、837c
-1。 MS(FD):m/e 718(M+ +1)、616
(100)。 元素分析(C455644として) 理論値:C、75.39;H、7.87;N、7.8
1; 実測値:C、75.59;H、7.79;N、7.6
3。
【0180】実施例17 A.[(2'−N−(メチル)アザ−3'−オキソ−3'
−(3''−メトキシカルボニル−4''−メチルフェニ
ル)プロピル]ベンゼン。 無水塩化メチレン中のN−メチル−N−ベンジルアミ
ン、および製造例7の表題化合物を使用し、実施例9D
に詳説される方法と実質上同様にして、表記化合物を製
造した。1 H NMR(CDCl3):δ2.59(s,3H)、
2.75−3.15(m,3H)、3.70−3.95
(m,3H)、4.40−4.80(m,2H)、7.
00−7.55(m,7H)、8.02(s,1H)。 IR(CHCl3):3030、3010、1723、
1628、1497、1454、1437、1404、
1359、1303、1242、1195、1165、
1089、836cm-1。 MS(FD):m/e 297(M+,100)。 元素分析(C1819NO3として) 理論値:C、72.71;H、6.44;N、4.7
1; 実測値:C、72.72;H、6.49;N、4.8
8。
【0181】B.[(2'−N−(メチル)アザ−3'−
オキソ−3'−(3''−カルボキシ−4''−メチルフェ
ニル)プロピル]ベンゼン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例17Aの表題化合物110mg(0.37
mmol)および水酸化リチウム18mg(0.74m
mol)を使用し、反応が実質上完了した時点で反応混
合物を1N塩酸10mlおよび酢酸エチル10mlの間
に分配すること以外は実施例1Cに詳説される方法と実
質上同様にして、表題化合物を製造した。得られた相を
分離し、水相を酢酸エチル10mlで抽出した。次いで
酢酸エチル抽出物を塩水で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、濾過した。得られた粗製物質をラジアルクロマト
グラフィー(4mm;塩化メチレン中10−50%メタ
ノールの勾配溶離液)を用いて精製し、白色固体87m
gを得た。 収率:83%。1 H NMR(CD3OD):δ2.51(s,3H)、
2.75−3.10(m,3H)、4.40−4.85
(m,2H)、6.90−7.90(m,8H)。 IR(CHCl3):3800−2300(br.)、
1616、1573、1497、1454、1402、
1379、1261、1101、1077、833cm
-1。 MS(FD):m/e 283(M+,100)。
【0182】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−フェニルプロピル]−6''−メチル)フェニ
ル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−
ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン3mlおよび無水ジメチルホル
ムアミド1mlに入れた製造例2Bの表題化合物99m
g(0.25mmol)、実施例17Bの表題化合物7
0mg(0.25mmol)、HOBT・H2O 33
mg(0.25mmol)およびDCC51mg(0.
25mmol)を使用し、実施例1Dに詳説される方法
と実質上同様にして、表題化合物を製造した。得られた
粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(4mm;塩化
メチレン中2%メタノールの溶離液)を用いて精製する
と、白色泡状物108mgが得られた。 収率:66%。1 H NMR(CDCl3):δ1.17(s,9H)、
1.20−3.10(m,26H)、3.25−3.5
5(m,1H)、3.90−4.17(m,2H)、
4.35−4.80(m,2H)、5.71(br.
s,1H)、6.55−6.80(m,1H)、7.0
0−7.42(m,11H)、8.00(s,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3011、2931、2861、1672、1631、
1515、1455、1391、1368、1250、
1079、1047、910cm-1。 MS(FD):m/e 668(M+,100)。 元素分析(C415444として) 理論値:C、73.84;H、8.16;N、8.4
0; 実測値:C、73.81;H、8.39;N、8.3
5。
【0183】実施例18 A.[(2'−アザ−3'−オキソ−3'−(3''−メト
キシカルボニル−4''−メチルフェニル)プロピル]ベ
ンゼン。 塩化メチレン5ml中の製造例7の表題化合物150m
g(0.416mmol)、およびベンジルアミン67
mg(0.62mmol)を使用し、実施例11Cに詳
説される方法と実質上同様にして、表記化合物を製造し
た。得られた物質をラジアルクロマトグラフィー(1m
m;酢酸エチル中50%ヘキサンの溶離液)を用いて精
製し、表題化合物99mgを得た。 収率:84%。 IR(CHCl3):3452、3031、3012、
2954、2954、1724、1660、1612、
1522、1491、1454、1437、1400、
1309、1249、1191、1152、1083、
1029cm-1。 MS(FD):m/e 283(M+,100)。
【0184】B.[(2'−アザ−3'−オキソ−3'−
(3''−カルボキシ−4''−メチルフェニル)プロピ
ル]ベンゼン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物5mlに入
れた実施例18Aの表題化合物66mg(0.23mm
ol)および水酸化リチウム17mg(0.70mmo
l)を使用し、実施例1Cに詳説される方法を用いて、
表題化合物を製造し、白色固体64mgを得、これをさ
らに精製することなく使用した。 収率:100%。1 H NMR(CDCl3):δ2.60(s,3H)、
4.50−4.60(m,2H)、7.15−7.40
(m,6H)、7.80−7.90(m,1H)、8.
39(s,1H)、8.98−9.10(m,1H)。 IR(CHCl3):4000−2000(br.)、
3296、3070、3031、2977、2930、
1700、1636、1610、1570、1545、
1497、1416、1310、1264、917、6
98、671cm-1。 MS(FD):m/e 269(M+,100)。 元素分析(C1615NO3として) 理論値:C、71.36;H、5.61;N、5.2
0; 実測値:C、71.42;H、5.99;N、5.1
2。
【0185】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−フェ
ニルプロピル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキ
サミド。 無水テトラヒドロフラン3mlに入れた製造例2Bの表
題化合物72mg(0.18mmol)、実施例18B
の表題化合物49mg(0.18mmol)、HOBT
・H2O 24mg(0.18mmol)およびDCC
37mg(0.18mmol)を使用し、実施例1Dに
詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製造
した。得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー
(1mm;塩化メチレン中0−5%メタノールの勾配溶
離液)を用いて精製すると、白色粉末72mgが得られ
た。1 H NMR(CDCl3):δ1.06(s,9H)、
1.15−2.70(m,21H)、2.85−3.0
5(m,2H)、3.48−3.55(m,1H)、
3.75−4.00(m,2H)、4.50−4.70
(m,3H)、5.68(s,1H)、6.75−7.
42(m,12H)、7.76(m,1H)。 IR(CHCl3):3429、3600−3100
(br.)、3009、2929、2865、165
7、1606、1517、1497、1455、139
4、1368、1307、1277、1145、104
6、910cm-1。 元素分析(C405244として) 理論値:C、73.59;H、8.03;N、8.5
8; 実測値:C、73.31;H、7.92;N、8.4
3。
【0186】実施例19 A.1−(N−(メチル)−N−(t−ブトキシカルボ
ニル)アミノ)メチル−4−フルオロ ベンゼン。 無水ジメチルホルムアミド6.0mlに入れた実施例9
Aの表題化合物3.0(22.9mmol)、4−フル
オロベンジルクロリド3.97g(27.4mmo
l)、水素化ナトリウム604mg(25.2mmo
l)、ヨウ化ナトリウム8.2mg(25.2mmo
l)を使用し、実施例15Aに詳説される方法と実質上
同様にして、表題化合物を製造した。得られた粗製物質
をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中5−10
%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精製し、透明な油
状物3.74gを得た。 収率:68%。1 H NMR(CDCl3):δ1.47(s,9H)、
2.80(br.s,2H)、4.38(s,2H)、
6.90−7.25(m,4H)。 IR(CHCl3):3010、2981、2932、
1686、1607、1510、1481、1455、
1428、1394、1368、1314、1300、
1294、1173、1147、878、822c
-1。 MS(FD):m/e 239(M+)、469(10
0)。 元素分析(C1318NO2Fとして) 理論値:C、65.25;H、7.58;N、5.8
5;F、7.94 実測値:C、65.10;H、7.48;N、5.8
1;F、7.81。
【0187】B.1−(N−(メチル)アミノ)メチル
−4−フルオロ ベンゼン ヒドロクロリド。 ジオキサン10mlに入れた実施例19Aの表題化合物
2.0g(8.36mmol)、5N塩酸10mlを使
用し、実施例9Cに詳説される方法と実質上同様にし
て、表題化合物を製造し、白色固体1.38gを得た。 収率:95%。 MS(FD):m/e 139(M+ +1,10
0)。 IR(CHCl3):2989、2934、2857、
2776、2711、2432、1603、1516、
1477、1440、1422、1236、1167、
838、825、772、548、501cm-1
【0188】C.1−[(2'−N(メチル)アザ−3'
−オキソ−3'−(3''−メトキシカルボニル−4''−
メチルフェニル)プロピル]−4−フルオロベンゼン。 塩化メチレン5mlに入れた製造例7の表題化合物52
0mg(1.44mmol)、および実施例19Bの表
題化合物351mg(2.17mmol)、およびトリ
エチルアミン0.5mlを使用し、実施例9Dに詳説さ
れる方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。
得られた物質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサ
ン中20−30%酢酸エチルの勾配溶離液)を用いて精
製し、所望化合物376mgを得た。 収率:83%。1 H NMR(CDCl3):δ2.61(s,3H)、
2.80−3.10(m,3H)、3.87(br.
s,3H)、4.40−4.80(m,2H)、7.0
0−7.55(m,6H)、8.02(s,1H)。 IR(CHCl3):3029、3009、2954、
2931、1724、1629、1511、1484、
1437、1404、1355、1305、1157、
1089、1076、970、834、824cm-1。 MS(FD):m/e 315(M+,100)。 元素分析(C1818NO3Fとして) 理論値:C、68.56;H、5.75;N、4.4
4;F、6.02; 実測値:C、68.36;H、5.89;N、4.6
1;F、6.10。
【0189】D.1−[(2'−N(メチル)アザ−3'
−オキソ−3'−(3''−カルボキシ−4''−メチルフ
ェニル)プロピル]−4−フルオロベンゼン。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例19Cの表題化合物269mg(0.85
mmol)および水酸化リチウム102mg(4.03
mmol)を使用し、実施例1Cに詳説される方法を用
いて、表題化合物を製造し、透明なアモルファス固体2
54mgを得た。 収率:99%。1 H NMR(CDCl3):δ2.68(s,3H)、
2.80−3.10(m,3H)、4.40−4.80
(m,2H)、7.00−7.60(m,6H)、8.
17(s,1H)。 IR(CHCl3):3700−2300(br.)、
1699、1628、1609、1511、1484、
1450、1403、1355、1302、1158、
1097、1076、924、851、823cm-1。 MS(FD):m/e 301(M+)、603(10
0)。
【0190】E.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−(4''''−フルオロフェニル)プロピル]−
6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキ
ノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフランおよび無水ジロチルホルムアミ
ドに入れた製造例2Bの表題化合物76mg(0.19
mmol)、実施例18Bの表題化合物57mg(0.
19mmol)、HOBT・H2O 26mg(0.1
9mmol)およびDCC39mg(0.19mmo
l)を使用し、実施例1Dに詳説される方法と実質上同
様にして、表題化合物を製造した。得られた粗製物質を
フラッシュクロマトグラフィー(塩化メチレン中1−4
%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製すると、所望
化合物96mgが得られた。 収率:74%。1 H NMR(CDCl3):δ1.14(s,9H)、
1.20−2.36(m,19H)、2.50−3.1
0(m,6H)、3.35−3.60(m,1H)、
3.90−4.10(m,2H)、4.35−4.75
(m,3H)、5.68(s,1H)、6.65−6.
82(m,1H)、6.98−7.40(m,11
H)。 IR(CHCl3):3613、3600−3100
(br.)、3011、2977、2929、286
6、1670、1632、1607、1511、145
5、1394、1368、1158、1075、104
7、879、823cm-1。 MS(FD):m/e 686(M+,+1)、584
(100)。
【0191】実施例20 A.3−N,N−(ジメチル)カルバモイル−6−メチ
ル ベンゾアート,メチルエステル。 塩化メチレン5ml中の製造例7の表題化合物388m
g(1.08mmol)、および塩酸ジメチルアミン1
76mg(2.16mmol)、およびトリエチルアミ
ン0.5mlを使用し、実施例9Dに詳説される方法と
実質上同様にして、表題化合物を製造した。得られた物
質をフラッシュクロマトグラフィー(ヘキサン中20%
酢酸エチルの溶離液)を用いて精製すると、透明な油状
物226mgが得られた。 収率:95%。1 H NMR(CDCl3):δ2.61(s,3H)、
2.90−3.20(m,6H)、3.88(s,3
H)、7.24−7.30(m,1H)、7.43−
7.48(m,1H)、7.98(d,J=1.63H
z,1H)。 IR(CHCl3):3029、3007、2954、
1723、1628、1509、1487、1437、
1401、1304、1258、1151、1099、
1081、1007、978、919、835cm-1。 MS(FD):m/e 221(M+,100)。 元素分析(C1215NO3として): 理論値:C、65.14;H、6.83;N、6.3
3; 実測値:C、65.37;H、6.73;N、6.0
9。
【0192】B.(3−N,N−ジメチルカルバモイル
−6−メチル)安息香酸。 テトラヒドロフランおよび水の3:1混合物10mlに
入れた実施例20Aの表題化合物186mg(0.84
mmol)および水酸化リチウム101mg(4.20
mmol)を使用し、実施例1Cに詳説される方法を用
いて、表題化合物を製造し、白色固体158mgを得
た。 収率:91%。1 H NMR(CDCl3):δ2.67(s,3H)、
2.90−3.40(m,6H)、7.32(d,J=
7.83Hz,1H)、7.45−7.65(m,1
H)、8.12(d,J=1.36Hz,1H)。 IR(CHCl3):3700−2300(br.)、
1699、1628、1567、1509、1487、
1452、1401、1302、1265、1152、
1099、1062、922、834cm-1。 MS(FD):m/e 208(M+ +1)、415
(100)。 元素分析(C1113NO3として): 理論値:C、63.76;H、6.32;N、6.7
6; 実測値:C、63.89;H、6.28;N、6.5
0。
【0193】C.[3S−(3R*,4aR*,8aR
*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒドロキシ−
3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−1'''−N,N−(ジメチ
ル)アミノ−メチル]−6''−メチル)フェニル]ペン
チル デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカ
ルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン2mlに入れた製造例2Bの表
題化合物165mg(0.41mmol)、実施例20
Bの表題化合物85mg(0.41mmol)、HOB
T・H2O 56mg(0.41mmol)およびDC
C85mg(0.41mmol)を使用し、実施例1D
に詳説される方法と実質上同様にして、表題化合物を製
造した。得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィ
ー(1mm;塩化メチレン中1−5%メタノールの勾配
溶離液)を用いて精製すると、所望化合物76mgが得
られた。 収率:31%。1 H NMR(CDCl3):δ1.16(s,9H)、
1.20−3.50(m,29H)、3.95−4.2
2(m,2H)、4.55−4.70(m,1H)、
5.83(m,1H)、6.80−7.55(m,8
H)。 IR(CHCl3):3650−3100、2930、
2866、1669、1628、1513、1455、
1394、1368、1306、1265、1147、
1116、1086、1048、910、837c
-1。 MS(FD):m/e 591(M+)、490(M+
100)。 元素分析(C355044として): 理論値:C、71.15;H、8.53;N、9.4
8; 実測値:C、71.45;H、8.74;H、9.4
4。
【0194】実施例21 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'S*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−フェニルチオメチル−4'−アザ−5'
−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−N
−(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−イルプロ
ピル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒド
ロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 無水テトラヒドロフランに入れた製造例4Gの表題化合
物103mg(0.244mmol)、実施例9Eの表
題化合物86mg(0.27mmol)、HOBT・H
2O 33mg(0.24mmol)、DCC 50m
g(0.24mmol)を使用し、実施例1Dに詳説さ
れる方法と実質上同様にして、表題化合物を製造した。
得られた粗製物質をラジアルクロマトグラフィー(2m
m;塩化メチレン中0−6%メタノールの勾配溶離液)
を用いて精製し、所望化合物147mgを得た。 収率:86%。1 H NMR(CDCl3):δ1.05(s,9H)、
1.10−2.24(m,16H)、2.40−2.6
0(m,4H)、2.85−2.96(m,1H)、
3.04(s,3H)、3.37−3.45(m,1
H)、3.50−3.95(m,2H)、4.0−4.
10(m,1H)、4.35−4.65(m,2H)、
4.70−5.00(m,1H)、5.49(s,1
H)、7.14−7.50(m,9H)、7.53−
7.63(m,2H)、8.56(d,J=4.66H
z,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3028、3007、2976、2929、1670、
1633、1573、1514、1481、1455、
1439、1394、1368、1276、1247、
1077、1047cm-1。 MS(FD):m/e 700(M+,100)。 元素分析(C355044として): 理論値:C、71.15;H、8.53;N、9.4
8; 実測値:C、71.45;H、8.74;H、9.4
4。
【0195】実施例22 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'S*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−フェニルチオメチル−4'−アザ−5'
−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−N
−(メチル)アザ−3'''−ピリド−4''''−イルプロ
ピル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒド
ロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド。 テトラヒドロフラン2mlに入れた製造例4Gの表題化
合物56mg(0.13mmol)、実施例12Eの表
題化合物50.0mg(0.16mmol)、HOBT
・H2O 18mg(0.13mmol)、DCC 2
7mg(0.13mmol)、およびトリエチルアミン
54μlを使用し、実施例1Dに詳説される方法と実質
上同様にして、表題化合物を製造した。得られた粗製物
質をラジアルクロマトグラフィー(1mm;塩化メチレ
ン中5%メタノールの溶離液)を用いて精製し、黄味が
かった白色の泡状物56mgを得た。 収率:50%。1 H NMR(CDCl3):δ1.03(s,9H)、
1.10−2.60(m,20H)、2.85−3.0
5(m,4H)、3.35−3.45(m,1H)、
3.55−3.95(m,2H)、4.00−4.10
(m,1H)、4.38−4.80(m,3H)、5.
54(s,1H)、7.05−7.75(m,10
H)、8.52−8.60(m,2H)。 MS(FD):m/e 700(M+)、599(10
0)。
【0196】実施例23 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'S*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−ナフト−2−イルチオメチル−4'−ア
ザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−
2'''−N−(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−
イルプロピル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキ
サミド。 無水テトラヒドロフラン3mlに入れた製造例3Gの表
題化合物77mg(0.16mmol)、実施例9Eの
表題化合物38mg(0.18mmol)、HOBT・
2O 22mg(0.16mmol)、DCC 34
mg(0.16mmol)、およびトリエチルアミン6
8μlを使用し、実施例1Dに詳説される方法と実質上
同様にして、表題化合物を製造した。得られた粗製物質
を、ラジアルクロマトグラフィー(2mm;塩化メチレ
ン中0−6%メタノールの勾配溶離液)、続いてラジア
ルクロマトグラフィー(2mm;塩化メチレン中1−4
%メタノールの勾配溶離液)を用いて精製し、所望化合
物81.6mgを得た。 収率:67%。1 H NMR(CDCl3):δ1.06(s,9H)、
1.10−2.65(m,19H)、2.65−3.0
5(m,4H)、3.42−4.18(m,5H)、
4.40−4.90(m,3H)、5.63(s,1
H)、7.10−7.90(m,13H)、8.53
(d,J=3.13Hz,1H)。 IR(CHCl3):3600−3100(br.)、
3025、3008、2929、1670、1632、
1572、1515、1455、1394、1368、
1247、1147、1077、1047、944、8
16cm-1。 MS(FD):m/e 751(M+ +1,10
0)。 元素分析(C445554Sとして): 理論値:C、70.46;H、7.39; 実測値:C、70.46;H、7.19。
【0197】実施例24 [2S−(2R*,2'S
*,3'R*)]−1−[2'−ヒドロキシ−3'−フェ
ニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−
[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ−3'''
−ピリド−2''''−イルプロピル]−6''−メチル)フ
ェニル]ペンチル−(ピリド−3''−イルメチル)ピペ
ラジン−2−N−(t−ブチル)カルボキサミド。 無水テトラヒドロフラン3mlおよびジメチルホルムア
ミド0.5mlに入れた製造例5Eの表題化合物67m
g(0.18mmol)、実施例9Eの表題化合物59
mg(0.15mmol)、HOBT・H2O 21m
g(0.15mmol)、DCC 31mg(0.15
mmol)、およびトリエチルアミン64μlを使用
し、実施例1Dに詳説される方法と実質上同様にして、
表題化合物を製造した。得られた粗製物質をラジアルク
ロマトグラフィー(1mm;塩化メチレン中5−8%メ
タノールの勾配溶離液)を用いて精製し、所望化合物9
3mgを得た。 収率:87%。1 H NMR(CDCl3):δ1.33(s,9H)、
2.10−3.10(m,16H)、3.32−3.5
5(m,3H)、3.90−4.03(m,1H)、
4.38−4.57(m,2H)、4.65−4.92
(m,2H)、6.23(d,J=9.26Hz,1
H)、7.03−7.43(m,11H)、7.56−
7.91(m,3H)、8.50−8.60(m,2
H)。 IR(CHCl3):3691、3700−3100
(br.)、3025、3007、2976、163
4、1553、1512、1480、1455、142
7、1405、1366、1237、1151、107
7、1048cm-1
【0198】実施例25 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オ
キソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−
(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−イルプロピ
ル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル デカヒドロ
イソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキサミド ジ
メタンスルホナート。 無水塩化メチレン2mlに入れた実施例10の表題化合
物100mg(0.15mmol)の冷溶液(0℃)
に、1Mメタンスルホン酸(塩化メチレン中)0.3m
l(0.30mmol)を加えた。得られた反応混合物
を減圧で蒸発乾固して、所望化合物122.7mgを得
た。 実施例26 [3S−(3R*,4aR*,8aR*,
2'S*,3'S*)]−2−(2'−ヒドロキシ−3'−
フェニルチオメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
(3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
−3'''−ピリド−2''''−イルプロピル]−6''−メ
チル)フェニル]ペンチル デカヒドロイソキノリン−
3−N−t−ブチルカルボキサミド ジメタンスルホナ
ート。 塩化メチレン2mlに入れた実施例21の表題化合物3
0mg(0.043mmol)および0.5Mメタンス
ルホン酸(塩化メチレン)172μl(0.085mm
ol)を使用し、実施例25に詳説される方法と実質上
同様にして、所望化合物38mgを得た。
【0199】実施例27 [3S−(3R*,4aR
*,8aR*,2'S*,3'S*)]−2−(2'−ヒ
ドロキシ−3'−ナフト−2−イルチオメチル−4'−ア
ザ−5'−オキソ−5'−(3''−[1'''−オキソ−
2'''−N−(メチル)アザ−3'''−ピリド−2''''−
イルプロピル]−6''−メチル)フェニル]ペンチル
デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボキ
サミド ジメタンスルホナート。 塩化メチレン2mlに入れた実施例21の表題化合物3
5mg(0.047mmol)および0.5Mメタンス
ルホン酸(塩化メチレン)193μl(0.096mm
ol)を使用し、実施例25に詳説される方法と実質上
同様にして、表題化合物を製造し、所望化合物35mg
を得た。
【0200】実施例28 [2S−(2R*,2'S
*,3'R*)]−1−[2'−ヒドロキシ−3'−フェ
ニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−(3''−
[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ−3'''
−ピリド−2''''−イルプロピル]−6''−メチル)フ
ェニル]ペンチル−(ピリド−3''−イルメチル) ピ
ペラジン−2−N−(t−ブチル)カルボキサミド ト
リメタンスルホナート。 塩化メチレン1mlに入れた実施例21の表題化合物3
5.9mg(0.051mmol)および0.5Mメタ
ンスルホン酸(塩化メチレン)312μl(0.156
mmol)を使用し、実施例25に詳説される方法と実
質上同様にして、表題化合物を製造し、所望化合物50
mgを得た。
【0201】前述のように、本発明の化合物はウイルス
成分の生産と集合に関与する酵素であるHIVプロテア
ーゼを阻害するために有用である。本発明は式Iで示さ
れる化合物またはその医薬的に許容し得る塩の有効量を
それを必要とする霊長類に投与することからなるHIV
感染症の治療または予防法に関する。他に、本発明は式
Iで示される化合物またはその医薬的に許容し得る塩の
有効量をそれを必要とする霊長類に投与することからな
るAIDSの治療または予防法に関する。さらに、本発
明は式Iで示される化合物またはその医薬的に許容し得
る塩をHIVに感染した細胞またはHIV感染を受け得
る細胞またはそれを必要とする霊長類に与えることから
なるHIV複製の阻害法に関する。
【0202】用語「有効量」は本明細書ではHIVプロ
テアーゼで仲介されるウィルス成分の生産および集合を
阻害できる式Iで示される化合物の量を意味する。本発
明方法が意図するHIVプロテアーゼ阻害は治療的か予
防的かどちらかの適切な処置も含む。本発明により治療
的または予防的効果を得るために投与される化合物の具
体的な投与量は、勿論、例えば、投与される化合物、投
与経路、処置すべき病状、処置される対象などを含むそ
の症例を廻る特定的状況によって決定すべきである。典
型的日用量は本発明の有効化合物約0.01mg/kg
から約50mg/kg体重を含む。好適な日用量は一般
に約0.05mg/kgから約20mg/kg体重であ
り、最適には約0.1mg/kgから約10mg/kg
体重である。
【0203】この化合物は経口、直腸、経皮、皮下、静
脈内、筋肉内、鼻内を含む種々の経路で投与できる。本
発明の化合物は投与する前に製剤化するのが好ましい。
故に、本発明は式Iで示される化合物またはその医薬的
に許容し得る塩の有効量およびそのための医薬的に許容
し得る担体、希釈剤または添加剤を含む医薬的製剤にも
関する。
【0204】この製剤中の活性成分は0.1重量%から
99.9重量%を含む。「医薬的に許容し得る」とは担
体、希釈剤または添加剤が製剤中の他の成分と適合性が
あり、被投与者にも有害でないことを意味する。
【0205】本医薬的製剤は公知で容易に入手し得る成
分を用いて公知操作によって製造される。本発明の組成
物を製造するには活性成分を普通は担体と混合し、担体
で希釈し、または担体中に封入するが、その担体はカプ
セル、分包包装、紙または他の容器であってもよい。担
体が希釈剤である時には、活性成分のための基剤、添加
剤または媒体の役目をする固体、半固体または液体であ
ってもよい。そこで、組成物は錠剤、丸剤、粉剤、ロゼ
ンジ剤、分包包装、オブラート剤、エリキシール剤、懸
濁剤、乳剤、液剤、シロップ剤、エアロゾール剤(固体
としてまたは液体の媒体中)、例えば10%重までの活
性化合物を含むような軟膏剤、軟または硬カプセル剤、
坐剤、無菌注射剤、無菌包装粉末などの型をとることが
できる。
【0206】以下の製剤例は例示に過ぎず、如何なる意
味においても発明範囲の限定を意図するものではない。
用語「活性成分」は式Iで示される化合物またはその医
薬的に許容し得る塩を意味する。
【0207】製剤例1 下記成分を用いて硬ゼラチンカ
プセルを製造する。
【0208】製剤例2 下記成分を用いて錠剤を製造す
る。 前記成分を混合し、打錠して665mg重の錠剤とす
る。
【0209】製剤例3 下記成分を含むエアロゾル溶液
剤を製造する。 活性成分をエタノールと混合し、混合物をプロペラント
22の一部に加え、−30℃に冷却し、充填器に移す。
所要量をステンレス鋼容器に充填し、残りのプロペラン
トで薄める。バルブを容器に取付ける.
【0210】製剤例4 活性成分各60mgを含む錠剤
を以下のように製造する。 活性成分、澱粉とセルロースを米局方45番篩を通し、
完全に混合する。得られた粉末をポリビニルピロリドン
を含む水溶液と混合した後、米局方14番篩を通す。得
られる顆粒を50℃で乾燥し、米局方18番篩を通す。
予め米局方60番篩を通しておいたナトリウムカルボキ
シメチル澱粉、ステアリン酸マグネシウムおよびタルク
を顆粒に加え、混合後、打錠機で打錠して各150mg
の錠剤を得る。
【0211】製剤例5 活性成分各80mgを含むカプ
セル剤を以下のように製造する。 活性成分、セルロース、澱粉およびステアリン酸マグネ
シウムを混合し、米局方45番篩を通し、200mg量
を硬ゼラチンカプセルに充填する。
【0212】製剤例6 活性成分225mgを含む坐剤
を以下のように製造する。 活性成分 225mg 飽和脂肪酸グリセリド 2000mg 合計 2225mg 活性成分を米局方60番篩を通し、あらかじめ必要最小
限の熱量で融解しておいた飽和脂肪酸グリセリドに懸濁
する。混合物を2g容坐剤金型に注入し、放冷する。
【0213】製剤例7 各5mL用量当り活性成分50
mgを含む懸濁剤を以下のように製造する。 活性成分を米局方45番篩を通し、ナトリウムカルボキ
シメチルセルロースおよびシロップと混合してペースト
とする。安息香酸液、香料および着色剤と少量の水で薄
めて撹拌しながら加えた。次に水を加えて所定容量とす
る。
【0214】製剤例8 静脈注射剤を以下のように製造
する。 活性成分 100mg 等張食塩水 1000mL 上記成分の溶液を一般には1mL/分の速度で静脈内投
与する。
【0215】
【作用】以下の実験(螢光HIV−1プロテアーゼ阻害
剤検定)を行って式Iで示される化合物のHIVプロテ
アーゼ阻害能を確かめた。ここで用いた略号は以下の通
りである。 BSA=牛血清アルブミン BOC=t-ブチルオキシカルボニル BrZ=2-ブロモベンジルオキシカルボニル 2−ClZ=2-クロロベンジルオキシカルボニル DCC=ジシクロヘキシルカルボジイミド DIEA=ジイソプロピルエチルアミン DTT=ジチオスレイトール EDTA=エチレンジアミン四酢酸 FITC=フルオレッセイン・イソチオカルバミル HEPES=4-(2-ヒドロキシエチル)-1-ピペラジ
ンエタンスルホン酸 MES=4-モルホリンエタンスルホン酸 PAM=フェニルアセトイミドメチル TAPS=3-[トリス(ヒドロキシメチル)メチル]
アミノ-1-スルホン酸 TRIS=トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン TOS=p-トルエンスルホニル(トシル)
【0216】I.プロテアーゼおよびGag画分の調製 A.大腸菌K12・L507/pHP10Dの培養 寄託番号NRRL−B−18560の大腸菌K12・L
507/pHP10D(1989年11月14日寄託)
の凍乾品をイリノイ州61604、ペオリアのノーザン
・リジョナル・リサーチ・ラボラトリーから入手した。
この凍乾品をLB培地(1L中、Bacto−tryp
tone10g、bacto−酵母抽出物5g、食塩1
0gを含み、pHを7.5に調整し、32℃で一夜イン
キュベート)10mLの入った管に移した。一夜培養し
た培養物少量をテトラサイクリン12.5μg/mLを
含むLB−寒天(バクト寒天15g/Lを含むLB培
地)板に乗せて大腸菌K12・L507/pHP10D
のシングル・コロニーを単離した。得られたシングル・
コロニーをテトラサイクリン12.5μg/mLを含む
LB−培地10mLに植菌し、32℃で激しく振とうし
ながら一夜培養した。一夜培養液10mLをテトラサイ
クリン12.5μg/mLを含むLB−培地に植菌し、
32℃で激しく振とうしながら培養物がログ・フェーズ
の中央に達するまで培養した。
【0217】B.大腸菌K12・L507/pHGAG
の培養 寄託番号NRRL−B−18561の大腸菌K12・L
507/pHGAG(1989年11月14日寄託)の
凍乾品をNRRLから入手した。大腸菌K12・L50
7/pHGAGの純コロニーを単離し、これを培養のた
めの種菌として用い、大腸菌K12・L507/pHP
10Dについて記載した前段Aの方法に実質的に従って
ログフェーズ中央まで培養した。
【0218】C.プロテアーゼ画分の調製 大腸菌K12・L507/pHP10Dの培養物をテト
ラサイクリン12.5μg/mLを含むLB−培地中、
32℃でログフェーズ中央まで培養した。培養温度を迅
速に40℃まで上昇させて遺伝子発現を始めさせ、細胞
をこの温度で2.5時間生育させた後、培養物を急速に
氷冷した。細胞を遠心分離し、細胞塊を1mM−EDT
A、1mM−DTT、1mM−PMSFおよび10%グ
リセリンを含む50mM−MES緩衝液(pH6.0)
(「緩衝液A」)20mLに再懸濁した。細胞をFis
cher・Model・300・Dismembrat
orおよびマイクロチッププローブを用いて超音波破砕
した。27000×gで遠心分離後、上澄液を緩衝液A
で全量60mLまで薄め、緩衝液A中で平衡化した2.
0×19cmのQAE−セファロース・カラム(1mL
/分、4℃)にかけた。カラムを無勾配濃度で180分
間洗い、続いて120分間に0〜1.0M−食塩水勾配
の緩衝液Aで溶出した。酵素活性は合成ペプチドSer−
Gln−Asn−Tyr−Pro−Ile−Valを用いてMarg
olinなど、Biochem.Biophys.Re
s.Comm.、167、554〜560(1990)
に記載のようにしてp1ペプチド(SQNY)の生成を
測定するHPLCによって測定した。
【0219】活性画分を集め、硫酸アンモニウムで1.
2Mとし、予め1.2M−硫酸アンモニウムを含む緩衝
液A中で平衡化しておいた2.0×18cmヘキシルア
ガロースのカラムにかけた。検体を4℃、流速1mL/
分で加え、平衡用緩衝液で240分(1mL/分)間に
洗った後、緩衝液A中1.2〜0M−硫酸アンモニウム
の直線的逆勾配濃度を用いて同流速で120分に溶出し
た。カラムを無勾配濃度の緩衝液Aで120分間洗っ
た。活性画分を集め、アミコン・スタード・セルをYM
−10膜と共に用いて10mLまで濃縮した後、予め緩
衝液Aで平衡化しておいたMonoS・カチオン交換樹
脂のカラム(1.0×10cm)にかけた。検体は25
℃、流速1mL/分で加えた。無勾配濃度で30分間に
洗った後、緩衝液A中0〜0.45M−食塩水の直線的
勾配濃度を用いて40分かけてプロテアーゼを溶出し
た。カラムを無勾配的に0.45M−食塩水を含む緩衝
液Aで30分間に洗った。
【0220】活性画分を集め、アミコン・スタード・セ
ルとYM−10膜とを用いて200μLまで濃縮し、プ
ロテアーゼを0.1M−食塩水を含む緩衝液Aと平衡化
したスペローズ6のサイズ排除カラムに加えた。カラム
をこの緩衝液の無勾配濃度で流速0.5mL/分で洗
い、HIVプロテアーゼを単一ピークとして溶出した。
【0221】QAE−セファロースおよびヘキシルアガ
ロースはシグマケミカル社から購入した。スペローズ6
とMonoSはファルマシアから購入した。緩衝液と試
薬はシグマから入手した。
【0222】D.Gag画分の調製 同様にして、大腸菌K12 507/pHGAGの培養
物を32℃でログフェーズ中央まで培養し、4〜5時間
40℃に昇温した。培養物を氷冷し、遠心分離し、ペレ
ットをリゾチーム5mg/mLを含む破砕緩衝液8mL
に再懸濁した。破砕緩衝液は50mM−トリス−塩酸
(pH7.8)、5mM−EDTA、1mM−DTT、
100mM−食塩、1μg/mL−E64および2μg
/mL−アプロチニンを含む。培養物を約30〜60分
間4℃で培養し、Branson(商標)・セル・ディ
スラプターを60%出力にして冷却下に20秒づつ3回
超音波をかけた。培養物を15000×gで遠心分離し
た。未修飾gag蛋白を含む上澄液をセファデックスG
−50カラムでサイズ排除クロマトグラフィーしで部分
的に精製し、−20℃の50%グリセリンと破砕緩衝液
中で貯蔵した。
【0223】II.基質の調製α−ビオチン−Gl
y−Ser−Gln−Asn−Tyr−Pro−Ile
−Val−Gly−Lys(Nε−FITC)−OH
(配列表の配列番号:1) A.Nα−ビオチン−Gly−Ser−Gln−Asn
−Tyr−Pro−Ile−Val−Gly−Lys−
OHの調製(配列表の配列番号:3) 保護ペプチド樹脂Nα−BOC−Gly−Ser−Gl
n−Asn−Tyr(BrZ)−Pro −Ile−V
al−Gly−Lys(2−ClZ)−OCH2−PA
M−樹脂をAdvanced・Chemtech・20
0型ペプチド合成機上1.5ミリモル規模で標準的ダブ
ル・カップル・プロトコールを用いて合成した。アミノ
端のBOC基を塩化メチレン中、50%トリフルオロ酢
酸で除去し、得られた樹脂を塩化メチレン中、5%ジ
(イソプロピル)エチルアミン(DIEA)で中和し
た。ペプチド樹脂にビオチン1.1g(4.5ミリモ
ル)のジメチルスルホキシド20mL溶液を加え、続い
てジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)4.5ミ
リモルの塩化メチレン9mLを加えた。得られた反応混
合物を塩化メチレン11mLを用いて全容積40mLま
で薄め、約5時間反応させた。反応液を濃縮し、樹脂を
ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミドおよび塩
化メチレンで順次洗い、5%DIEAの塩化メチレン溶
液で中和した。反応時間を12時間づつに延長してこの
反応を2回繰返した。樹脂のニンヒドリン分析でビオチ
ンがグリシンのアミノ基と完全に反応していることを確
認した。最終ペプチド樹脂をジメチルホルムアミドと塩
化メチレンで十分に洗い、乾燥して4.3g(98%)
を得た。
【0224】B.脱保護 ペプチドをフッ化水素酸/m−クレゾール溶液50mL
を用いて0℃で1時間脱保護および樹脂からの切断を行
った。減圧蒸留してフッ化水素酸を除去した後、ジエチ
ルエーテル100mLを用いて反応液からm−クレゾー
ルを抽出した。ペプチドを50%酢酸水に溶かし、凍結
し、凍結乾燥して2.14gを得た。
【0225】C.精製 粗Nα−ビオチン−Gly−Ser−Gln−Asn−
Tyr−Pro −Ile−Val−Gly−Lys−
OH(配列表の配列番号:3)を0.1%トリフルオロ
酢酸を含む5%アセトニトリル水溶液200mLに溶か
した後、0.22ミクロンのフィルターを通して濾過し
た。得られた溶液を予め同じ緩衝液で平衡化しておいた
オクタデシル−シリカ(Vydac・C−18)の2.
2×25cm逆相カラムにかけた。ペプチドを855分
間に7.5〜25%アセトニトリルの直線勾配、2mL
/分で展開し、画分を集めた。画分を4.6×250m
mVydacC−18カラム上同様な緩衝条件を用いる
分析用HPLCによって分析した。所期物質を含む画分
を集め、凍結し、凍結乾燥して1.206g(62%)
を得た。単離したNα−ビオチン−Gly−Ser−G
ln−Asn−Tyr−Pro−Ile−Val−Gl
y−Lys−OHのアミノ酸分析は理論値と一致する次
の比率を示した。Asn=1.1、Ser=0.96、
Gln=1.1、Pro=1.1、Gly=2.1、V
al=0.80、Ile=0.78、Tyr=1.1、
Lys=1.1。高速原子衝撃質量分析は1288に分
子イオンピークを示し、これも理論値と一致した。
【0226】D.標識 精製したペプチドはパンデックス検定用にC末端を螢光
マーカーで標識した。Nα−ビオチン−Gly−Ser
−Gln−Asn−Tyr−Pro−Ile−Val−
Gly−Lys−OH(配列表の配列番号:3)(1.
206g、0.936ミリモル)をpH9.5の0.1
M−ホウ酸ナトリウム100mLに溶かした。そこで、
イソチオシアン酸フルオレッセイン3g(7.7ミリモ
ル)のジメチルスルホキシド15mL溶液を2時間に1
0回、等量づつに分割して反応混合物に加えた。得られ
る混合物を最終添加後1時間反応させた。5N−塩酸を
用いて溶液をpH3とし、生じた沈殿を遠心分離で除去
した。
【0227】ペプチド溶液を次に5N−水酸化ナトリウ
ム水を用いてpH7.8とし、0.1M−酢酸アンモニ
ウム、pH7.5を加え、全容積200mLとした。得
られた溶液を0.22ミクロンのフィルターを通して濾
過し、予め0.1M−酢酸アンモニウム(pH7.5)
中の5%アセトニトリルで平衡化しておいたVydac
C−18の2.2×25cmカラムにかけた。ペプチド
を855分間に5〜25%アセトニトリルの直線勾配を
用いて溶出し、2mL/分で画分を集めた。この画分の
分析には分析用HPLCを用いた。所期物質を含む画分
を集め、凍結し、凍結乾燥して190.2mg(12
%)を得た。精製したペプチドのアミノ酸分析は理論値
と一致する次の比率を示した。Asn=1.1、Ser
=1.0、Gln=1.1、Pro=1.1、Gly=
2.1、Val=0.8、Ile=0.8、Tyr=
1.1、Lys=1.0。高速原子衝撃質量分析は理論
値と一致する1678に分子イオンピークを示した。
【0228】E.螢光HIV−1プロテアーゼ阻害作用
検定 螢光HIV−1プロテアーゼ阻害作用の検定に次の緩衝
液と溶液を用いた。MES−ALB緩衝液=0.05M
−4−モルホリンエタンスルホン酸(pH5.5)、
0.02M−食塩、0.002M−EDTA、0.00
1M−DTT、1.0mg/mL−BSA。 TBSA緩衝液=0.02M−トリス、0.15M−食
塩、1.0mg/mL−BSA。 アビヂン−被覆ビーズ溶液=0.1%フルオリコン・ア
ビヂン・検定粒溶液(直径0.6〜0.8ミクロンの固
体ポリスチレンビーズに結合させたアビヂン)TBSA
緩衝液溶液。 酵素溶液=精製HIV−1プロテアーゼ27IU/mL
のMES−ALB緩衝液溶液(1IUは37℃で1分に
基質1マイクロモルを水解するのに必要な酵素量であ
る)。
【0229】丸底の96穴板の各穴に酵素液20μLを
加え、続いて被検化合物を20%ジメチルスルホキシド
水10μLにとかして加えた。精製したHIV−1プロ
テアーゼは前記の通りに製造した。溶液を室温で1時間
インキュベートし、次に基質であるNα−ビオチン−G
ly−Ser−Gln−Asn−Tyr−Pro−Il
e−Val−Gly−Lys(Nε−FITC)−OH
のMES−ALB緩衝 液溶液(1.5μL/mL)2
0μLを各穴に加えた。溶液を室温で16時間インキュ
ベートした後、各穴をMES−ALB緩衝液150μL
で希釈した。
【0230】2枚目の丸底96穴パンデックス板の各穴
にアビジン被覆ビーズ液25μLを加えた。次に、各穴
に前記の方法で製造した希釈したインキュベーション液
25μLを加えた。各溶液をよく混合し、双方の板をP
andexTM機に装着し、洗い、脱気し、測定した。サ
ンプル測定には485nmで励起し、535nmに現れ
るエピ螢光を検出した。
【0231】本発明の化合物の螢光検定IC50値を表1
に示す。全測定値は正の対照である[1S−(1R*,
4R*,5S*)]−N−(1−(2−アミノ−2−オ
キソエ チル)−2−オキソ−3−アザ−4−フェニル
メチル−5−ヒドロキシ−6−(2−(1−t−ブチル
アミノ−1−オキソメチル)フェニル)ヘキシル)−2
−キノリニルカルボキサミドを用いて補正した。
【0232】
【表1】 式Iの化合物の阻害活性 実施例番号 蛍光検定のIC50(ng/ml) 対照 1.0 1 3.6 2 300 3 1000 4 35 5 400 6 2.7 7 0.7 8 28 9 19.1* 10 5.7* 11 4.5 12 5 13 13.4 14 16.1 15 6.6* 16 8.4* 17 5.6* 18 278* 19 5.3 20 185 21 14.8* 22 2.8 23 11.3 24 4.6 25 N.T. 26 N.T. 27 N.T. 28 N.T. *:平均のIC50 N.T.:試験せず
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.5 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 C07C 233/75 7106−4H 235/48 7106−4H 235/56 7106−4H 237/42 7106−4H 323/62 7419−4H C07D 213/40 217/16 217/26 401/12 217 7602−4C 403/12 207 7602−4C (72)発明者 メアリーズ・ハモンド アメリカ合衆国91104カリフォルニア州パ サデナ、レイトン・ストリート2042番 (72)発明者 スティーブン・ウォーレン・カルドール アメリカ合衆国46254インディアナ州イン ディアナポリス、バークウッド・ウェイ 7435番

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中、 RおよびR0は、個別に、水素、C1−C6アルキル、ア
    リール(C1−C4)アルキル、ヘテロ環(C1−C4)ア
    ルキルまたは不飽和ヘテロ環(C1−C4)アルキルから
    選ばれ;または、 RおよびR0は、それらの結合している窒素原子と合し
    てヘテロ環または不飽和ヘテロ環を形成し[但し、該窒
    素原子は四級化されていないかも知れない];Zは、構
    造: 【化2】 [式中、 qは0、1、2、3または4であり;rは0、1、2ま
    たは3であり;sは0、1または2であり;R2は、水
    素、ハロ、C1−C6アルキル、アリール(C1−C4)ア
    ルキル、C1−C6アルコキシ、C1−C6アルキルチオ、
    アミノ、C1−C4アルキルアミノ、ジ(C1−C4)アル
    キルアミノ、カルバモイルまたはN−(C1−C4)アル
    キルカルバモイルである]を有する基であり;R1は、
    アリール、ヘテロ環、不飽和ヘテロ環、C5−C7シクロ
    アルキルまたは−S−R1a[式中、R1aは、アリール、
    ヘテロ環、不飽和ヘテロ環またはC5−C7シクロアルキ
    ルである]であり;Xは、構造: 【化3】 [式中、 Yは、アリールまたは不飽和へテロ環であり;Y1は、
    ヘテロ環であり;R3aは、構造: 【化4】 を有する基であり;R3bは、構造: 【化5】 を有する基であり;pは4または5であり;lは3、4
    または5であり;R4は、各々の存在において個別に水
    素、C1−C6アルキルまたはヒドロキシ(C1−C4)ア
    ルキルであり;そして、 R5およびR6は、個別に、水素、ヒドロキシ、C1−C6
    アルキル、C1−C6アルコキシ、アミノ、C1−C4アル
    キルアミノ、ヒドロキシ(C1−C4)アルキル、カルボ
    キシ、C1−C4アルコキシカルボニル、カルバモイル、
    N−(C1−C4)アルキルカルバモイル、アリール、ヘ
    テロ環または不飽和ヘテロ環である]を有する基であ
    る]で示される化合物またはその薬学上許容し得る塩。
  2. 【請求項2】 [3S−(3R*,4aR*,8aR
    *,2'S*,3'R*)]−2−[2'−ヒドロキシ−
    3'−フェニルメチル−4'−アザ−5'−オキソ−5'−
    (3''−[1'''−オキソ−2'''−N−(メチル)アザ
    −3'''−キノリン−2''''−イルプロピル]−6''−
    メチル)フェニル]ペンチル−デカヒドロイソキノリン
    −3−N−t−ブチルカルボキサミド;[3'''S−
    (3'''R*,4'''S*)]−N−[1'−オキソ−1'
    −(3''−[1'''−オキソ−2'''−アザ−3'''−フ
    ェニルメチル−4'''−ヒドロキシ−5'''−(2''''−
    N−t−ブチルカルバミド)−フェニル]ペンチル−
    4''−メチル)フェニル]メチル−1,2,3,4−テ
    トラヒドロイソキノリン;もしくは[3S−(3R*,
    4aR*,8aR*,2'S*,3'R*)]−2−
    [2'−ヒドロキシ−3'−フェニルメチル−4'−アザ
    −5'−オキソ−5'−(3''−[1''',2''',
    3''',4'''−テトラヒドロイソキノリン−1'''−イ
    ルカルボニル]−6''−メチル)−フェニル]ペンチル
    デカヒドロイソキノリン−3−N−t−ブチルカルボ
    キサミド;またはその薬学上許容し得る塩。
  3. 【請求項3】 請求項1または2のいずれかに記載の式
    で示される化合物またはその薬学上許容し得る塩を、1
    またはそれ以上の薬学上許容し得る担体、希釈剤または
    賦形剤と共に含む薬用製剤。
JP5321876A 1992-12-22 1993-12-21 Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤 Withdrawn JPH06256277A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US99562192A 1992-12-22 1992-12-22
US995621 1992-12-22

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06256277A true JPH06256277A (ja) 1994-09-13

Family

ID=25542022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5321876A Withdrawn JPH06256277A (ja) 1992-12-22 1993-12-21 Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤

Country Status (15)

Country Link
EP (1) EP0609625A1 (ja)
JP (1) JPH06256277A (ja)
KR (1) KR940014336A (ja)
CN (1) CN1092410A (ja)
AU (1) AU5252993A (ja)
BR (1) BR9305161A (ja)
CA (1) CA2112052A1 (ja)
CO (1) CO4180513A1 (ja)
CZ (1) CZ281393A3 (ja)
FI (1) FI935780A (ja)
HU (1) HUT69703A (ja)
IL (1) IL108098A0 (ja)
MX (1) MX9308025A (ja)
NO (1) NO934721L (ja)
PL (1) PL301578A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525873A (ja) * 2000-09-29 2004-08-26 ニューロジェン・コーポレーション 高親和性低分子C5a受容体調節物質
JP2004537554A (ja) * 2001-07-19 2004-12-16 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 置換されたピペラジン化合物および脂肪酸酸化インヒビターとしてのその使用
JP2006083072A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nippon Soda Co Ltd ピリジルメチルカルバミン酸エステル化合物及びピリジルメチルアミン化合物の製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5484926A (en) * 1993-10-07 1996-01-16 Agouron Pharmaceuticals, Inc. HIV protease inhibitors
US5747540A (en) * 1996-10-21 1998-05-05 Merck & Co., Inc. HIV protease inhibitors useful for the treatment of AIDS
WO2001070672A2 (en) 2000-03-23 2001-09-27 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds and methods to treat alzheimer's disease
EP1666452A2 (en) 2000-06-30 2006-06-07 Elan Pharmaceuticals, Inc. Compounds to treat Alzheimer's disease
PE20020276A1 (es) 2000-06-30 2002-04-06 Elan Pharm Inc COMPUESTOS DE AMINA SUSTITUIDA COMO INHIBIDORES DE ß-SECRETASA PARA EL TRATAMIENTO DE ALZHEIMER
AU2002343483A1 (en) 2001-10-04 2003-04-14 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypropylamines
AU2003303141A1 (en) 2002-04-30 2004-07-22 Elan Pharmaceuticals, Inc. Hydroxypropyl amides for the treatment of alzheimer's disease
JP4698991B2 (ja) * 2004-09-14 2011-06-08 日本曹達株式会社 ピリジルメチルカルバミン酸エステル化合物、その製造方法及びピリジルメチルアミン化合物の製造方法
WO2006110668A1 (en) 2005-04-08 2006-10-19 Comentis, Inc. Compounds which inhibit beta-secretase activity and methods of use thereof
EP2307345A4 (en) * 2008-07-01 2012-05-02 Purdue Research Foundation NON-PEPTIDINHIBITORS OF HIV-1 PROTEASE
CN110872251A (zh) * 2019-11-28 2020-03-10 卡博金艾美斯医药(上海)有限公司 N-乙基吡啶甲胺三氟乙酸盐及其晶体、制备工艺和应用

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0361341A3 (en) * 1988-09-28 1991-07-03 Miles Inc. Therapeutics for aids based on inhibitors of hiv protease
WO1991008221A1 (en) * 1989-12-04 1991-06-13 Wisconsin Alumni Research Foundation Peptide inhibitors of hiv protease
GB8927913D0 (en) * 1989-12-11 1990-02-14 Hoffmann La Roche Amino acid derivatives

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004525873A (ja) * 2000-09-29 2004-08-26 ニューロジェン・コーポレーション 高親和性低分子C5a受容体調節物質
JP2004537554A (ja) * 2001-07-19 2004-12-16 シーブイ・セラピューティクス・インコーポレイテッド 置換されたピペラジン化合物および脂肪酸酸化インヒビターとしてのその使用
JP2006083072A (ja) * 2004-09-14 2006-03-30 Nippon Soda Co Ltd ピリジルメチルカルバミン酸エステル化合物及びピリジルメチルアミン化合物の製造方法
JP4721214B2 (ja) * 2004-09-14 2011-07-13 日本曹達株式会社 ピリジルメチルカルバミン酸エステル化合物及びピリジルメチルアミン化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2112052A1 (en) 1994-06-23
HUT69703A (en) 1995-09-28
NO934721L (no) 1994-06-23
CN1092410A (zh) 1994-09-21
PL301578A1 (en) 1994-06-27
NO934721D0 (no) 1993-12-20
IL108098A0 (en) 1994-04-12
FI935780A0 (fi) 1993-12-21
EP0609625A1 (en) 1994-08-10
AU5252993A (en) 1994-07-07
BR9305161A (pt) 1994-11-01
CZ281393A3 (en) 1994-07-13
HU9303677D0 (en) 1994-04-28
MX9308025A (es) 1994-08-31
FI935780A (fi) 1994-06-23
KR940014336A (ko) 1994-07-18
CO4180513A1 (es) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5502061A (en) Peptidyl substituted benzamides and naphthamies
EP1340744B1 (en) Hiv protease inhibitors
EP0604185B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of AIDS
US5719287A (en) Intermediates for inhibitors of HIV protease and method of preparation thereof
EP0604183B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids
JPH06256277A (ja) Aidsの処置のために有用なhiv−プロテアーゼ阻害剤
EP0604184B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids
EP0575097B1 (en) 2,3-Bis-carboxamidomethyl substituted oxiranes as inhibitors of HIV protease and their use for the treatment of AIDS
US5508407A (en) Retroviral protease inhibitors
US5461154A (en) Intermediate and process for making
EP0604186B1 (en) Inhibitors of HIV protease useful for the treatment of aids

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20010306